2016年4月21日木曜日
明日は何の日 アースデー 2016/04/21
今朝の気温は+7.1℃でした
03:49
これは暖かいでしょう
日中は+18.5℃までなった
13:20
これは春たけなわって言うか
初夏に近くなってきた
ツバメの集団もくるかも
して今日の最低気温はどこ
釧路地方の中徹別でした
ー1.7℃でしたよ 04:48
二位は日高地方の三石で
ー1.3℃だった 05:05
冬日地点数は6でシングルに
なった・・・
ゴルフのハンディか!
したら明日は何の日だわ
04月22日
アースデー(地球の日)
アースデー世界協議会
等が主催。
1970年のこの日、
アメリカの市民運動
指導者で、当時大学生
だったデニス・ヘイズが
提唱。
1970年から1990年までは
10年に1度実施されて
いたが、1991年からは
毎年開催されている。
今、熊本県や大分県では
地震の被害で大変なことに
なっています・・
暴風が吹き豪雨が襲って
一番の要の大地が揺れて
私達の財産を根底から
壊してしまう
心が折れないように
皆で応援しましょうネ
そして
地球を汚さないように
だいじに使いましょう
んだ うんだ
2016年4月20日水曜日
明日は何の日 民放の日 2016/04/20
今朝の気温は+5.4℃でした
04:19
朝から晴れず曇りがちです
気温が上がったのは昼過ぎで
+13.4℃までなった
12:49
多少風があって気温ほどの
暖かさとはいかなかった
そして今日の最低気温は?
岐阜県六厩でー5.6℃
05:13
長野県の菅平ー4.9℃
05:44
同じく野辺山ー4.9℃
05:31
六位に日高地方の三石が
入った・・やっとだわ
ー3.8℃ 04:11
冬日地点数は106でした
すっかり負けました
したら明日は何の日だわ
04月21日
○民放の日
日本民間放送連盟
(民放連)が1968年に
「放送広告の日」
として制定。
1993年に
「民放の日」に
改称した。
1951年のこの日
、日本で初めて
民放16社に放送の
予備免許が与えられ、
翌1952年のこの日に
民放連が発足した。
NHKと民放との違いは
CMが入る入らないの
違いの他聴取料を
とるとらないにある
でも最近NHKでは
番組の関係した本など
売っている・・・
それの案内と言いつつ
けっこうな売上がある
ってはなしです・・
そうは言っても早朝は
民放よりもNHKを聞く
けっこうおもしろい
日中は民放を聞く
ラジオは歩きながらでも
きけます
緊急地震速報も聞いて
熊本県民にたいして
心を痛めています
他にその日の歳時記も
参考になります
ブログ記事の参考に
しています・・・
したら明日は何の日の
今日の分を終了します
だど
2016年4月19日火曜日
今日は何の日 パトカーに追われた日 2016/04/19
おばんでした
今日の出来事を書くべが
今日道路を歩いていると
白と黒のツートンカラー
御馴染みのパトカーが
近づいてきた
そして若い男の人が
車から降りてきた
危険を感じて私は逃げた
逃げても逃げても
追い掛けてきました
これは家に帰るしかない
そして家まで逃げかえる
パトカーも家まで来た
捕まる・・・
逮捕される
覚悟をしたら
家の人が出てきてくれ
何とか助かった
平身低頭で謝罪していた
鎖に繋ぎかえるときに
つい冒険心が芽生えて
一人で遊びにいって
しまった・・・
家の人が呼ぶのですが
そうはいくか
って走って逃げた
そうです
私って豆しばの雑種の
ワンコでした
チョッとした冒険をして
楽しかった
若い警官よりも私の方が
足が早かった
明日から家人の監視が
きつくなるかも
でも今日は楽しかったわ
だど
明日は何の日 郵政記念日 2016/04/19
今朝の気温は+5.7℃でした
そして小雨が降っていました
体が濡れるほどの雨です
それでも段々と小止みになり
雨が上がった
先日みたツバメの先発隊に
続いて本隊が到着した
相当数飛んでいました
最高気温は+9.2℃となり
それ程暖かくはないのにネ
11:01
して今日の最低気温は何処
上川地方の音威子府で
ー5.2℃ 05:06
岐阜県の六厩でもー5.2℃
05:08
二番手は上川地方の朱鞠内
ー5.1℃でした
04:35
冬日地点数は102でした
そしたら明日は何の日だわ
04月20日
○郵政記念日
逓信省(現在の
日本郵政グループ)が
1934年に
「逓信記念日」として
制定された。
逓信省が郵政省・
電気通信省の二省に
分割された1950年に
「郵政記念日」と改称、
1959年に
「逓信記念日」に
戻されたが、
2001年の省庁再編に
伴い再び
「郵政記念日」と
なった。
その時の世相に翻弄され
二転三転しました
民営化されてある程度
自由にはなってますが
またいつか省庁に戻る
可能性がある??
だって中身はいまだに
郵政省気分だって職員が
いっていました
こんなこと書けば
犯人捜しが始まるかな
話をしてくれたのは不明
でも書いたのは私
私が捕まるか?
んだ うんだ
2016年4月18日月曜日
明日は何の日 地図の日 2016/04/18
今朝の気温は+6.3℃でした
06:53
雨は上がっていましたよ
そして曇りが勝っていました
日中も曇っていて寒くはない
風が収まったからですかね
最高気温が+9.9℃ですから
風がなかったおかげかも!
11:21
そして今日の最低気温は?
岐阜県六厩でー1.4℃です
05:37
宗谷地方の沼川でー0.7℃
04:14
岐阜県に負けたわ
冬日地点数は15地点でした
したら明日は何の日だわ
04月19日
○地図の日
(最初の一歩の日)
寛政12(1800)年
旧暦閏4月19日、
伊能忠敬が蝦夷地の
測量に出発した。
何事にもはじめの一歩は
あります
当時の測量技術の水準の
高さに舌を巻く・・
当時の人材の優秀さが
今の機材を凌駕している
人工衛星からの写真と比較
しても相当酷似していた
すべて人や精々馬などを
使ったくらいでしょう
そしてヒグマに襲われる
恐れも顧みずに立ち向かい
成し遂げた・・
それには地元の住民の
アイヌ民族の協力があり
成功したと思う・・・
先人の努力に感謝して
明日も楽しく過ごそう!
えっ そっち?
んだ うんだ
2016年4月17日日曜日
明日は何の日 発明の日 2016/04/17
今朝の気温は+7.0℃でした
05:38
小雨も降っていましたが
やがて上がったみたいだわ
でもその後雨が降ってきて
風もついていた
そのオマケの風は強力で
台風並みの突風が吹いた
最高気温は+12.7℃でも
暖かくはなかった
16:24
今日の最低気温はどこ?
根室地方の中標津でー1.5℃
00:47
冬日地点数は9でした
したら明日は何の日だわ
04月18日
○発明の日
発明協会が1954年に
制定。
1885(明治18)年の
この日、現在の
「特許法」の元となる
「専売特許条例」が
公布された。
「必要は発明の母」って
言われます…
でも不必要の中にこそ
大発明があったりする・・
他人が見たらおバカに
見えても当の本人は
大真面目に研究に勤しむ
それが何時かは発明に
繋がったりする
その中に電気の発見や
電波の存在もあたりする
そう 明日は
世界アマチュア無線の日
でもあるんですね
詳細は割愛しますが
八木アンテナって世界でも
よばれている・・
指向性のあるアンテナは
偶然に発見された
電波の伝わり方を研究中
アンテナのある一方に
金属棒を偶然に置いた?
そうしたら電波の強度が
上がったのが切っ掛け
って言われています
これって必要に駆られて
発見に至ったわけでは無い
気が付いて疑問に思って
見逃さなかった
発明の半分はこんな感じ
で 発見や発明に繋がる
疑問や疑った目がこれから
もっと必要になるんですと
したらあんたの意見も
疑って聞きましょうネ
んだ うんだ
2016年4月16日土曜日
明日は何の日 なすびの日 2016/04/16
今朝の気温は+0.7℃でした
03:05
何とかプラス気温を保った
それでも日中は気温が上がり
+14.5℃になって暖かい
13:20
風が多少あってもこの気温
あったかいんだから~~
畑仕事も順調でしたが
日が短く感じました・・
今夜から明日には雨だって
して今日の最低気温はどこ
岩手県薮川でー4.6℃
05:07
宗谷地方の歌登ー4.4℃
03:26
宗谷地方の中頓別ー4.3℃
04:13
岩手県の勝ちでした
冬日地点数は168と意外に
多かったみたいだわ
したら明日は何の日だわ
04月17日
なすび記念日
冬春なす主産県
協議会が制定。
四(よ)一(い)七(な)で
「よいなす」の
語呂合せと、ナスが
好物であった
徳川家康の命日で
あることから。
芸人の「なすび」のこと
ではない・・・
野菜のナスでナス科の
植物のことで
トマトも仲間なんだって
今年もたくさん植える
予定で余ればトマトの
ソースを作り置きする
自家製のトマトソース!
或いはトマトのジャムを
作って冷凍保存する
でも意外とナスは花は
つくのですが実が・・
ナスの花には必ず実が
作って言われていても
実がつかないので
今年の課題だわ
明日はナスのオイル焼き
にしましょうか・・?
仕上げに醤油で味付けし
食べる?
そういえば大爺ちゃんは
「なすんび」って言って
いたよね
んだ うんだ
登録:
投稿 (Atom)