2016年5月11日水曜日
明日は何の日 国際看護師の日 2016/05/11
今朝の気温は+9.8℃でした
そして細かい雨が降っていた
濡れるほどの雨の中でも
ワンコの散歩は欠かせない
日中の最高気温は
+11.4℃までは届かず
01:08の気温の記録が
今日の最高気温だった
して今日の最低気温はどこ
上川地方の朱鞠内の+2.4℃
04:26 でした
もちろん冬日地点数はゼロ
したら明日は何の日だわ
05月12日
国際看護師の日
国際看護師協会(ICN)が
1965年に制定。
2002年3月に
「看護婦」の呼称が
「看護師」に
変更されたのにあわせて、
この記念日も
「国際看護師の日」に
改称された。
看護師さんの数は多いって
話ですがお仕事がきつい
或いは子育てなどで
看護師の仕事に戻ることが
難しいって話が多い
また一度仕事を離れると
再就職しようにも薬剤等の
名前が多くなってついては
いけないって理由で
看護師免許は持っていても
看護師に戻れないそうです
最近は患者さんや
その家族からパラハラを
受けて心を病んでしまう
って人も多くなっている
ベテランの主任や師長を
務めた人も早期退職して
しまっている
個人の医院へ勤めたらって
いったら二度とゴメンだ
っていっていました・・
それだけ大変なお仕事!
そして明日は看護の日でも
ある・・・
○看護の日
厚生省(現在の厚生労働省)
日本看護協会等が1991年に
制定。
1990年8月、
文化人・学識者による
「看護の日制定を願う会」
が厚生大臣に要望書を
提出し、12月に厚生省が
5月12日を「看護の日」と
定めた。
定められても看護師さんの
待遇が改善はされない
トイレに行く時間もない
次から次へと呼び出し音が
私達をまっているので
走り回っているのですが・・
おもらしをしてしまいそう
患者さんのおむつをする?
っていったら
いいアイデアだわ・・・
って冗談も言えない
って話を看護師さん側の
立場からの話を聞きました
で 患者さん側からの話は
また別な厳しい話がある
それはまたの機会だわ
今日も長文になったわ
最後まで読んでいただき
感謝を致しております
したら又だわ
2016年5月10日火曜日
明日は何の日 鵜飼い開きの日 2016/05/10
今朝の最低気温は+7.6℃
でした 01:17
雨は降ってはいなかった
日中は風がついてきて
結構強かったようです・・
最高気温は+17.0℃まで
上がっていたけれども
涼しいかったですネ
10:36
午後の3時過ぎに小雨に
なってきて、夕方には強く
なってきた
して今朝の最低気温はどこ
宗谷地方の沼川でー1.4℃
04:30
冬日地点数は5地点です
したら明日は何の日だわ
05月11日
◇鵜飼開き
岐阜県長良川の
鵜飼は
5月11日から
10月15日まで
行われる。
鵜飼いの鵜は川鵜ではない
ウミウを馴らして鵜飼いに
使用するそうです
結構気が荒いそうです
決してカラスを使ってやる
訳では無い
そのカラスですが、この時期
巣作りをし始めている
いつもは電柱のトランスの
足場の台に針金や洋服を
洗濯屋さんに出した時に
ついてくる衣紋掛けなどを
利用して巣作りをする
でも今回はアンテナタワーに
針金や小枝を運んで
巣作りをしている
その下にいるとウンチを
ポタって落としてくるし
狙ってしている気がする
ですので今回巣を取り払う
役目を与えられた
腰には安全ベルトをして
上がっていったら
有ったわ・・・
針金や金属の網の一部や
小枝で作りかけていた
それらを取り除き作業を
しました
カラスの襲われるかと
思っていたら大丈夫・・
高い所から落ちたら危険
命がないのですが
安全ベルトしているから
安全・・・
でも腰に巻いているだけ
使用していなかった
足腰や腕チカラがあるので
使わなくっても大丈夫
それって意味ないよね
うんだ んだ
2016年5月9日月曜日
明日は何の日 地質の日 2016/05/09
今朝の気温は+6.2℃でした
04:00
もうマイナスの地域はない?
最高気温も18.7℃までになり
動けば汗ばむくらいだわ
12:48
こうなれば最低気温が気に
かかりますが・・・
岩手県薮川でー4.2℃ 04:22
岩手県区界でー3.1℃ 04:22
わが北海道では上川地方の
占冠でー2.2℃ 04:18
冬日地点数は37で岩手県に
負けました・・・
したら明日は何の日だわ
05月10日
○地質の日
地質関係の組織・
学会が2007年に制定。
1876年のこの日、
アメリカの地質学者
ライマンらが日本初の
広域的な地質図
「日本蝦夷地質要
略之図」を作成した。
また、
1878年のこの日、
地質の調査を扱う
内務省地理局地質課が
設置された。
この日から日本の
地質学がはじまった??
でもこの時にはまだ
活断層なるものの意識は
低かったというよりも
無かったに等しい
140年経ってもいまだに
活断層の上だからとか
言われていますが
近くに活断層があるって
それだけで危険なものは
建てられない
活断層の真上でなくっても
これだけの揺れが起こり
被害も大きいんですが・・
原子力関係者や地質学者
って高学歴だとおもう
それでも危険だ安全だと
意見がまとまらない
しかも建物の耐震設計で
震度7の耐震も一度だけの
事しか考えていない
二度三度の強烈な揺れを
考えていなかったって
もしかすると高学歴って
はんかくさい代名詞!
素人判断の方が正しい?
そこまで言うかって話を
聞いてきた
頭が痛くなるので休もう
せばなぁ
2016年5月8日日曜日
明日は何の日 アイスクリームの日 2016/05/08
今朝の気温は+10.3℃でした
03:59
二けたの気温だもの暖かい
日中も暖かく+18.9℃となり
良かった 良かった
13:11
ただ風が強くってその辺の
ものが飛んだわ
そして今日の最低気温は?
長野県奈川で+1.1℃でした
05:07
二位に十勝地方の糠内で
+1.3℃で長野県に負けた
04:38
当然冬日地点数はゼロです
したら明日は何の日だわ
05月09日
○アイスクリームの日
東京アイスクリーム協会
(現在の日本
アイスクリーム協会)が
1965年より実施。
1964年のこの日、
アイスクリームの
シーズンインとなる
連休明けの時期である
この日に、東京
アイスクリーム協会が
記念事業を行い、
諸施設へ
アイスクリームを
プレゼントした。
以降、この日を
「アイスクリームの日」
として、各種の
イべントを実施している。
このところ畑に出ている
畑を起こしていると
キセキレイがやってくる
何か虫でも探している?
そこで土から出てきた
虫をポンと投げてやると
喜んで食べていました
おけらなどでも食べる
チョッとおおきくない?
或いは土からミミズを
とって食べたりもする
最近は私を見るとすぐに
飛んでくるようになった
小鳥から好かれている?
のかもね!
ではアイスクリームを
食べて寝ましょうか
んだ うんだ
2016年5月7日土曜日
明日は何の日 松の日 2016/05/07
今朝の気温は+10.5℃でした
05:22
小雨が降っていた・・・
それほど強くない降雨です
濡れて行こうとは思わない
やっぱり濡れるのは嫌です
でも日中は晴れ間も出て
+16.2℃まで回復した
14:22
これなら今日の最低気温も
高くなりますネ
上川地方の朱鞠内の+1.6℃
04:15
そして冬日地点数もゼロです
春から初夏に向かっている
したら明日は何の日だわ
○松の日
日本の松を守る会が
1989年に制定。
1981年のこの日、
初めて同会の
全国大会が開催された。
日本の代表的な樹木の
松をいつまでも大切に
保護して行くことを
目的としている。
松が取れて幾久しいのに
松の日ですか?
でも日本家屋に
松がとてもよく似合う・・
庭園を形作るのに有効で
たくさん取り入れられた
今でも和風建築の庭には
松が植えられている
洋風建築にも匠がやれば
様になる
盆栽にも松が多い
けやきやモミジも良いが
やっぱり松でしょう
シンパクもそう言っていた
でも興味のない人には
全く分からない世界だって
シンパクってヒノキ科って
チョッとまずくない?
そんな細かいことを言うと
立派な大人になれないよ
だど
シンパクの盆栽
http://www.bonsaimyo.com/sodatekata/detail/13/
2016年5月6日金曜日
明日は何の日 コナモンの日 2016/05/06
今朝の気温は+7.4℃でした
04:32
暖かな朝でした
雨も降っていなかった
日中には雨が降るらしい
って予報でしたが外れた
でも夕方に少しだけ雨が
降ってきて予報に恰好を
つけました・・・
日中の最高気温は+16.9℃
11:06
昼前までは暑かった
でも午後からは雨が降る
準備なのか涼しくなった
して今日の最低気温は??
岩手県薮川で+0.2℃です
04:50
こちらでは上川地方の朱鞠内
+0.8℃で二位になった
05:23
冬日地点数もゼロだった
したら明日は何の日だわ
05月07日
○コナモンの日
日本コナモン協会が
2003年に制定。
五(こ)七(な)で
「こな」の語呂合せ。
たこ焼き
お好み焼き
うどん等、粉を使った
食品「コナモン」の
魅力をPRする日。
大阪あたりから発生した
粉もの好きが多いから?
私も負けずにピッザを
粉をこねて広げて焼いた
トマトにウインナーや
ブロッコリーにアスパラ
そのほかにチーズをのせ
オーブンレンジで焼いた
一枚目はカリッと
モチッと焼けたのですが
二枚目は焼きが甘かった
焼け付け防止の粉を下に
敷いたものが味を下げた
粉っぽ過ぎました
明日は上手く焼こうっと
したら
2016年5月5日木曜日
明日は何の日 コロッケの日 2016/05/05
今朝の気温は+9.9℃でした
07:48
そして雨も少し降っていた
濡れるほどでもないくらい
静かな雨でした
でも日が昇ってからは曇り
そして気温も上がり
+17.6℃になった
14:08
して今日の最低気温はどこ
上川地方の朱鞠内の+2.5℃
06:06
今日もマイナス気温はない
従って冬日地点数はゼロ
明日は頑張ってもらおう
したら明日は何の日だわ
05月06日
○コロッケの日
コロッケなどの冷
凍食品を製造する
株式会社で
「味のちぬや」が
制定しました。
五(こ)六(ろ)で
「コロッケ」の
語呂合せ。
コロッケって物まねの?
って思ってしまった
よく見たら食べる方の
コロッケでしたね
自分で作るんですが
忙しい時は出来た物を
買って自分で作ったって
おかずに出すって方も
多いそうですよ
気がついてもだまされた
ふりしてください
そんなこと言われずとも
いつもしているよ
って方の多かった
こう言うのが大人の対応
なんでしょね
んだ うんだ
登録:
投稿 (Atom)