2016年6月5日日曜日
明日は何の日 楽器の日 2016/06/05
今朝の最低気温は+10.4℃
04:33
今日も微妙に暖かい朝です
所により霧がかかったみたい
日中は晴れのち曇りで
最高気温は+18.1℃となり
それなりに暖かかった
13:08
そして今日の最低気温は
宗谷地方の沼川のー1.5℃
03:53
同じく声問でのー1.3℃
03:27
同じく浜鬼志別のー0.4℃
04:19
上川地方の朱鞠内ー0.2℃
04:42
冬日地点数は4でした
安心する気温だわ(笑)
したら明日は何の日だわ
06月06日
○楽器の日
全国楽器協会が
1970年に制定。
昔から、芸事は
6歳の6月6日から
始めると上達する
と言われている
ことから。
芸事、習い事はって話
音感はそれ以前に
正確な音の高さを
体感しておくと
絶対音感が形成される
って羨ましい話です
私は習い事もせずに
不勉強のままに今に
至っている・・・
小さい時に習い事を
していればもっと
良い人生を送れた・・
ってことに限らない
先日は包丁やハサミを
研いだし
今日はコンパネを
丸のこでコンクリート
型枠を作った
そして今日も小鳥が
来たので畑を起こして
虫を探してセキレイに
あげた・・・
今日はもうお帰りって
言ったら本当に帰った
セキレイとお話が出来る
って これも
特殊能力??
絶対音感を持ちたいネ
したらそんなのが
あっても生活に役には
立たないよ だど・・・
なんとも夢のない・・
もっと夢を持とうよ
ってところで寝るべ
2016年6月4日土曜日
明日は何の日 ろうごの日 2016/06/04
今朝の最低気温は+11.8℃
02:03
これだけの気温で最低気温
って言われても・・・
やっぱりマイナス気温で
ないとすっきりとしない
まぁこの後に出て来ます
それですっきりしましょう
最高気温は+19.8℃でした
12:32
天気が良かった割に
気温は思った以上に上昇
しなかった・・・
それでは今日の最低気温は
どこだった?
宗谷地方の沼川でー2.1℃
02:56
釧路地方の川湯でー1.8℃
03:38
冬日地点数は12でした
この気温を見ると何だか
安心してしまいます
したら明日は何の日だわ
06月05日
ろうごの日
神戸市老人福祉施設
連盟が制定。
六(ろう)五(ご)で
「ろうご」(老後)の
語呂合せ。
ろうごとは何歳から?
やっぱり60歳以上か?
それとも老後の
ダジャレで65歳以上?
そういえばキンさんと
ギンさんのお話の中で
テレビでの出演料は
何に使いますかっての
質問に100歳前後なのに
ろうごのために貯金を
しますって・・・
この話を聞くと老後って
有って無いのが如し
今後は108歳以上を
老後と命名する??
んだ うんだ
2016年6月3日金曜日
明日は何の日 蒸しパンの日 2016/06/03
今朝の最低気温は+6.7℃と
意外と低かった 02:14
最近は二ケタになりつつ
あったのですが・・・
そして曇りがちのお空です
午後から雨になってきた
そして今日の最高気温は
+17.3℃に回復しました
11:54
夕方まで雨でしたので
曇っているときに来た
セキレイも帰って行った
以上私の家の近郊の状況
次は全国的気温にいく!
今日の最低気温は何処?
長野県菅平でー1.9℃
04:33
岐阜県六厩でー1.6℃
04:32
北海道上川地方朱鞠内では
ー1.4℃ 03:42
長野県野辺山でもー1.4℃
04:14
釧路地方の白糠でー0.9℃
03:35
など冬日地点数は14地点
何とも寒いんでないかい
したら明日は何の日だわ
06月04日
蒸しパンの日
札幌市の日糧製パンが制定。
六(む)四(し)で「蒸し」の
語呂合せ。
その昔爺ちゃんが住んで
山奥で何にもないころ
お手製の蒸しパン器で
作って食べさせてくれた
木型に電熱器のニクロム線
小麦粉にヤギのお乳入れ
蒸しあげて食べたそうです
そう今日まで行方不明の
子供さんの事件のあった
ところだそうです
ですのでクマの巣だって
話では それはないって
断言していました
野兎の巣はあったみたい
その昔電車が走っていた
跡をたどれば鹿部へと
繋がったんですと
大沼電鉄があった話で
他に旧国鉄の鉄路を
たどっても鹿部駅へ
出られるって言っていた
戦後から自衛隊の
演習場も駒ヶ岳の麓に
あったので
米軍の役付きの人が
ウサギ撃ちによく来た
らしいです・・・
蒸しパンから話が大きく
広がりました
したら 又 話を聞けたら
記事にしたいですネ
んだ うんだ
2016年6月2日木曜日
明日は何の日 測量の日 2016/06/02
今朝の最低気温は+9.7℃で
04:28に観測された
夜空は曇っていて
火星大接近も観測ならず
今週いっぱいは観測できる
って言われています
して今日は+16.8℃まで
気温が上がったらしい
13:50
朝晩は気温が低く寒いです
あと数日の 我慢かな?
でも
冬日地点数はゼロです
釧路地方の阿寒湖畔で
+1.8℃を05:55に観測した
もう少ししたらマイナス気温
になるところだったネ
したら明日は何の日だわ
06月03日
○測量の日
建設省
(現在の国土交通省)、
国土地理院等が
1989年に制定。
1949年のこの日、
「測量法」が
公布された。
測量・地図への
幅広い理解と関心を
深めてもらうことを
目的としている。
生活に密着している
地図ですが、
ナビゲーションが普及
それでも登山やらでは
従来の紙による地図が
絶対的に幅を利かす
2万5千分の1の地図は
便利に使わてれている
緯度経度が詳しく記載
されているのが特に
チカラを発揮されて
いるんだそうです
それらに等高線や山の名
川等の情報を記載すると
立派な地図になるって
話でした・・・
ただそれらを読み解く
チカラがないとただの
紙切れになるんだど
今では携帯で地図情報を
入手しやすいので
携帯地図が超便利って
話になった
時代は進歩している
って結論に到達した
なんだ?
国土地理院は
http://www.gsi.go.jp/
国土交通省は
http://www.mlit.go.jp/
以上参考までですが
したら又だわ
2016年6月1日水曜日
明日は何の日 横浜港・長崎港開港記念日 2016/06/01
今朝の最低気温は+11.℃
でした 01:50
今朝03時30分頃に一時
強い雨が降ったらしい
その後も曇って時々雨
雨量はそれ程でもない
ただ夕方から風が強く
吹いています
日中の最高気温は
+18.8℃で寒いくらい
14:53
そして
今日の最低気温は何処
青森県酸ヶ湯で+4.1℃
05:35
福島県鷲倉で+5.3℃
02:58
岐阜県六厩で+5.9℃
02:42
北海道は十勝地方の
上札内で+6.1℃
02:38
冬日地点数はゼロですが
寒いんでないかい?
したら明日は何の日だわ
06月02日
横浜港開港記念日
長崎港開港記念日
1859(安政6)年のこの日、
前年に締結された
日米修好通商条約
により、それまでの
下田・箱館(現在の函館)の
ほか、神奈川(現在の横浜)
・長崎の港が開港した。
開港おめでとうございます
記念のイベントはあるかは
分からないですので
各自で検索確認を願います
それにしても寒いわ
雨が降ったりで寒いので
外にはあまり出なかった
それでも畑の様子をみる
すぐにセキレイがきた
エサとなる虫をねだる
仕方ないので畑を軽く
掘って虫を捕まえてやる
私の手から虫をとって
いきます・・・
そんなに虫がいないので
別なところを掘る
それでもいなかったので
手を休めると
私の手に止まろうとする
それを見ていた歩行者が
良くなれた小鳥ですね
だど
べつに飼いならした
分けでない・・・
ゴメンね虫さん居ないわ
って謝ったらどこかに
飛んで行った
言葉がわかるのかな?
自然に対し人は手出しを
しない方が良いですね
今日の記念日とは
無関係な記事になった
したら又あしただわ
2016年5月31日火曜日
明日は何の日 電波の日 2016/05/31
今朝の気温は+14.0℃です
夕べ日が替わってから少し
雨が降ってのですが
その後は曇りがち・・・
午後から雨が降る予報で
少し遅れて雨になった
最高気温は+21.4℃です
15:20
雨降りだから暖かくはない
して今日の最低気温は何処
釧路地方の阿寒湖畔+3.4℃
02:31
網走・北見・紋別地方の
西興部の+4.4℃ 00:52
冬日地点数はゼロでした
まぁこんなものでしょう
したら明日は何の日だわ
06月01日
○電波の日
当時の郵政省
(現在の総務省)が
1951年に制定。
1950年のこの日、
電波三法
(電波法・放送法・
電波監理委員会
設置法)が施行され、
電波が一般に
開放された。
電波が一般に開放され
免許を受ければ電波を
出すことができる
しかしそれ以前から
免許を受けずに電波を
出していた人もいる
自分で送信機をつくり
送信する・・と同時に
受信機も作って受信し
国内はもとより世界と
交信をしていた
いわゆる
アンダーカバーです
通称アンカバですね
周波数逓倍器を使い
波長が三分の一にして
新たな周波数で楽しむ
それが今ではギガヘルツ
そこまで新しい周波数を
開拓してきた
それなのにいまでは
高速道路の料金所で
ETCカードなどに
使われたり、携帯電話
などに周波数を奪われ
430メガ帯も1200メガも
危ない・・・
最近は物流システムにも
使われそうなんだと
荷物の管理やタグにも
使われるんだど
周波数がお金になると
総務省にも利権が・・
って書けば規制が厳しく
なってしまうんですと
もっともこんな話は
誰も気にも留めない
って話を聞いてきた
私も知らない話でした
したら
2016年5月30日月曜日
明日は何の日 世界禁煙デー 2016/05/30
今朝の最低気温は+13.1℃
でした・・・05:14
気温以上に寒かったらしい
そして最高気温は??
+18.0℃で暖かくは無かった
10:46
風もあって畑では土埃が
舞っていました・・
そして冬日地点数は4だわ
根室地方の中標津空港で
ー1.6℃ 02:49
網走・北見・紋別地方の
興部でー0.6℃ 04:12
根室地方の別海でー0.5℃
03:52
同じく厚床でもー0.5℃
03:23
久しぶりの冬日でした
今時間でも涼しい?
したら明日は何の日だわ
05月30日
世界禁煙デー
世界保健機関(WHO)が
1989年に制定。
国際デーの一つ。
世界の愛煙家にとって
明日は身を切られる思い
の日だそうですが
嫌煙家にとっては嬉しい
日なのでしょうか?
どっちになろうと煙草は
なかなか無くならない
体に悪いものを吸う人
って気が知れないね
私なんか何度も禁煙を
しているんだわ
えっ?
そんなに何度も禁煙を
なさっているのなら
簡単なのでしょうネ
んだ うんだ
登録:
投稿 (Atom)