2016年8月5日金曜日
明日は何の日 広島平和記念日 2016/08/05
今朝の気温は+19.9℃でした
04:45
+20℃を下回ったのですが
ちっとも涼しくはない
蒸し暑さは残っていた
そして日中も気温が上がり
蒸し暑さもひとしお・・
+29.8℃にまでになった
11:44
ですので今朝の最低気温は
岩手県藪川で+13.7℃
04:52
福島県桧原で+14.4℃
05:18
岩手県区界で+14.6℃
04:39
山形県大井沢も+14.6℃
05:25
十勝地方のぬかびら源泉郷
+14.9℃ 02:23
同じく胆振地方の大滝でも
+14.9℃ 02:21
と五位を分け合った
したら明日は何の日だわ
08月06日
○広島平和記念日,
広島原爆忌
1945年8月6日
午前8時15分、米軍の
B29爆撃機エノラ・ゲイが、
広島市上空で世界初の
原子爆弾
リトルボーイを投下した。
市街は壊滅し
約14万人の死者を出した。
その日は突然にやってきた
蒸し暑いその朝に・・・
ピカッ ドン
自分の頭上から強烈な
風が吹き降りてきて
私も吹き飛ばされた
私の前に立っていた友達も
吹き飛んだ
その友達はやけどをして
すごいことになっていた
でも私は火傷はしていない
友達の陰になっていた?
その後自分の家をさがし
爆心地へと入っていった
らしい・・
爆心地から少し外れた所で
被ばくしたようです
それで後々人々から聞くと
声をそろえて頭上真上で
爆弾が破裂したという
そして爆風も真上から
吹いたって・・・
そのあと黒い雨が降った
それはコールタールの様な
雨だった・・
いわゆる原油ピッチみたい
ってこのたび
オバマ米大統領から
ハグされた方が言っていた
学校の先生の話や原爆死を
した米兵の話などあるが
何時か何れまたの機会に
蒸し暑いなぁ
扇風機が連日の稼働で
今日 動かなくなった
千円未満の安売りのだもの
ご苦労様でした
したら扇風機にも合掌
なぜ「にも」って?
それは戦争で亡くなった方
原爆で亡くなった方・・
そしてあまり話題に
ならなかった米兵さんに
合掌ですから・・・
ですと
私には
なんもいえねー
したら
2016年8月4日木曜日
明日は何の日 タクシーの日 2016/08/04
今朝の気温は+22.3℃でした
02:07
こんなに高くって良いの?
そして日中は暑いし蒸す・・
ここは何処?
+27.8℃までになったが
それ以上に蒸し暑く感じる
11:14
そこで最低気温を見ると
栃木県土呂部で+14.7℃
04:28
福島県桧枝岐で+15.7℃
04:48
栃木県奥日光+15.8℃
05:10
群馬県草津、田代
長野県奈川、浪合、菅平
北海道ではぬかびら源泉郷
+17.7℃ 04:05
20位がやっとでした
参りました
降参です
したら明日は何の日だわ
08月05日
○タクシーの日
東京乗用旅客自動車協会
(東旅協)が1984年に
制定し、翌1985年から
実施した。現在は、
全国乗用自動車連合会
(全乗連)が全国統一の
キャンペーンとして
実施している。
1912(大正元)年の
この日、東京・
数寄屋橋のタクシー
自動車株式会社が
日本で初めての
タクシーの営業を
開始した。
こう蒸し暑いと誰しも
イライラが高じて
多少の事でも喧嘩に
なる・・・
車の停車で少し斜めに
なった・・
そしたらタクシーの
運転手が何かを言った
車の窓が開いていたので
暴言が聞こえた
先にタクシーが動き出し
行ってしまった
言われた方はタクシーに
追いつき前方に出て
前へ出られぬように止め
窓から覗くように見た
そしたらタクシーの
運転手は身の危険を
感じたのか急にバック
そして邪魔する車を
かわして
信号を無視していった
その先で信号無視で
パトカーに捕まった
たわごというには窓を
閉めて言いましょうネ
今日は珍しい
高温注意報がでていた
暑さでイライラして
交通事故を起こさない
運転をここがけてね
んだ うんだ
2016年8月3日水曜日
明日は何の日 はしの日 2016/08/03
今朝の気温は+21.3℃でした
05:09
晴れ間もあったのですが
いつの間にか曇っていた
そして多少の霧雨が・・・
でも長続きはしなかった
根性のない霧雨だわ
そして最高気温は+29.0℃
13:18
蒸し暑かったわ
蒸し暑さに根性はいらない
と思えども・・・
冷茶を飲み過ぎた
それでは今日の最高気温は
どこだった??
長野県菅平で+14.3℃
05:20
群馬県田代で+15.1℃
05:10
根室地方の納沙布で
やっと+16.2℃
02:36
+15℃台がひしめいて
おりました
したら明日は何の日だわ
08月04日
○吊り橋の日
日本最長の鉄線の吊り橋
「谷瀬の吊り橋」など、
村内に約60か所の
吊り橋のある奈良県
十津川村が制定。
「は(8)し(4)」
(橋)の語呂合せ。
つり橋といえば
祖谷のかずら橋が有名
そちら系統だとの
思い込みでしたので
谷瀬とは・・・
そういえば橋梁設計の
関係者が言っていた
新規事業が減って
橋梁施工業者が倒産し
技術者もベテランが
引退し、若手が育たない
技術者も業者もそれなり
残しておかなければ
今後が危うい・・・
それで官主導で多少高い
金額で落札をさせて
ある程度残しておく
そうするとマスコミが
官主導の談合と騒ぐ
絶対に言えないので
そのまま退職になる
マスコミも知っている
話なのに・・・
って話を伺うと今後の
ニュースの見方が少し
変わる??
もう一つ割りばし問題でも
割りばしで木を切り出して
山の木が消えるって事は
ありえない
山の木を育てるために
間伐材をきる・・
それが割りばしの原料
間伐しないと立派な木や
森林にならない・・
知っていてもニュースに
しないマスコミ・・
だそうです
一応私が聞いた話として
書いてみてね
いいえその話を全部
信用してはいない
割り引いて聞いてね
だど
割引好きの私ですので
つい 書いてしまった
したら
2016年8月2日火曜日
明日は何の日 はちみつの日 2016/08/02
今朝の気温は+22.0℃でした
03:22
曇っているので保温効果?
蒸し暑かったし所により
霧がかかっていた
それで最高気温を見ると
+28.4℃と少し下がって
きているようです
14:30
雨はしばらく休むのかな
予報ではそう出ている
そして今日の最低気温は
日高地方のえりも岬で
+15.0℃ 01:32
根室地方の標津で+16.2℃
05:57
その他長野県、群馬県、
青森、岐阜、岡山、福島
栃木各県がひしめいて
いましたよ
なんとか面目を保った?
したら明日は何の日だわ
08月03日
○はちみつの日
全日本
はちみつ協同組合と
日本養蜂はちみつ
協会が1985年に
制定。
八(はち)三(みつ)で
「はちみつ」の
語呂合せ。
3月8日は両組織が
制定した
「みつばちの日」と
なっている。
今日も車で走っていたり
大変忙しかった
疲労回復にみつばちの蜜
というか花の蜜がよい?
とされています
言われて飲んだら何か
利く気がします
今夜ははちみつを飲み
ゆっくり寝るとする?
その前にはちみつは?
無かったわ・・・
寝るに勝る疲労回復の
薬はない・・・
って結論なの?
んだ うんだ
2016年8月1日月曜日
明日は何の日 パンツの日 2016/08/01
今朝の気温は+21.1℃でした
05:12
蒸し暑さの名残は薄かった
それでも曇り空なので保温の
効果か気温は高いめだわ
日中も概ね曇り時どき晴れ
最高気温は+29.7℃で暑い
13:51
風もヌルイもんね
そして今日の最低気温はどこ
長野県奈川で+13.3℃
04:28
長野県開田高原で+13.4℃
05:25
長野県菅平14.7℃でした
05:30
福島県日枝峡で+15.9℃
05:45
群馬県田代では+16.0℃
05:12
栃木県奥日光で+16.2℃
05:02
それで 北海道は何位
15位で十勝地方の広尾で
+17.0℃でしたわ
02:58
暖かいん~だ
したら明日は何の日だわ
08月02日
○パンツの日
下着メーカーの
磯貝布帛工業
(現在のイソカイ)が
1984年に、
自社ブランド
『シルビー802』の
商品名に因んで制定。
後に、
トランクスメーカーの
オグランも
「パン(8)ツ(2)」の
語呂合せでこの日を
記念日とした。
女性が本命の男性に
こっそりパンツを
プレゼントする日。
パンツといえば古い
テレビドラマで
「天国のとうちゃん
こんにちは」です
森 光子主演で
「こんちわ~
パンツやですー」って
団地内を売り歩くって
内容だった
底抜けに明るく
そしてやがて
悲しくなるドラマです
もう誰も知らない
お話です
だど
結構人気があったみたい
したらパンツの夢でも
みませう
んだ うんだ
2016年7月31日日曜日
明日は何の日 花火の日 2016/07/31
今朝の気温は+23.1℃でした
05:59
まだ蒸し暑さの名残もあった
そして日が昇るに従い暑さが
戻ってきた
+29.5℃までになったが
蒸し暑さは昨日とほぼ
同じに感じた
12:19
体感的には+35℃くらいに
思えましたよ
夜になってもまだ暑さが
残っています
そいで今日の最低気温は何処
長野県野辺山で+11.7℃
05:24
他にたくさんの地域があり
北海道は24位に納沙布が
入っていた
根室地方の納沙布+17.4℃
03:26
参りました
したら明日は何の日だわ
08月01日
○花火の日
1948年に戦中に
禁止されていた花火が
解禁された日、
1955年に、東京の
花火問屋で大規模な
爆発事故があった日
であり、世界一の
花火大会とも言われる
「教祖祭PL花火芸術」
の行われる日で
あることから。
08月01日の夜には
花火大会があります・・
昔は家の窓から海や港が
みえていた
年数が経って今では
今では見えないですね
ケーブルテレビでは
実況放送されますので
見られますが・・
実際の会場でみる花火に
かなわない・・・
ただ雨が心配です
今日も大雨警報がでて
雷も遠くで聞こえた
どこか近くで大雨が
降ったのでしょうか
そして2日には
わっしょいはこだてで
パレードが行われる
2日と3日に分けてです
今年もビデオで撮る・・
そして編集する
DVDとBDに録画して
保存して置こうかな
また忙しくなるネ
んだ うんだ
2016年7月30日土曜日
明日は何の日 蓄音機の日 2016/07/30
今朝の気温は+22.1℃でした
04:25
昨日よりも少し高いかな
最高気温も+28.9℃でこれは
昨日よりも低いみたい
11:56
それでも蒸し暑さは昨日並み
体にこたえた暑さです
今朝の最低気温はどこ?
栃木県奥日光の+14.2℃
04:06
岩手県薮川では+15.1℃
01:30
山梨県山中では+15.3℃
03:05
十勝地方の広尾+15.9℃
03:27
これだもの・・・
すっかり北国返上です!!
したら明日は何の日だわ
07月31日
○蓄音機の日
1877年のこの日、
エジソンが蓄音機の
特許をとった。
原理は至って単純でした
音声や音を振動と捉えて
それをそのまま針など
ロウ管に刻み込んだ・・・
電気のでの字もない
その後振動を電気的な
モノとして考えて
音を電気信号にして
ディスクに刻んだ
それから進歩したのか
いまではデジタル処理し
クリアーな音質で楽しむ
でもいまだに当時の
アナログが好きだって
方々も多い
デジタル処理されて
捨て去られたものの中に
心安らぐものがある・・
んですと・・
本当かどうかは私には
分からない話です・・・
でもレコード盤で聞く
音ってやさしいよね
したらまただわ
登録:
投稿 (Atom)