2016年8月14日日曜日
明日は何の日 終戦記念日 2016/08/14
今朝の気温は+19.2℃でした
04:02
結構寒く感じた
それでも日が昇ると暑さも
戻ってきて蒸し暑い・・
最高気温は+27.1℃で
それ以上に暑く感じた
12:40
明日からは少しは過ごし良い
気温になりますか
そして今日の最低気温は?
胆振地方の大滝+11.3℃
04:41
岩手県区界で+11.8℃
04:36
岩手県葛巻で+12.0℃
04:38
後志地方の喜茂別では
+12.2℃でした
04:55
少し涼しくなってほしい
今外は涼しいのですが
風が入ってくれないので
蒸し暑さが残っています
したら明日は何の日だわ
08月15日
○終戦記念日,
敗戦記念日,
全国戦没者追悼式
1945年8月14日、
政府はポツダム宣言を
受諾し、翌15日の正午、
昭和天皇による
玉音放送によって
日本が無条件降伏した
ことが国民に伝えられた。
これにより
第二次世界大戦が
終結した。
内務省の発表によれば、
戦死者は約212万人、
空襲による死者は
約24万人だった。
日本は負けましたって
国内に向けての玉音放送
でも海外では
ポツダム宣言書に調印を
した日が終戦という
武器を置いた我が国に対し
一方的に攻め込んできて
調印が まだだからって
日本を攻撃した旧ソ連・・
樺太など第一次大戦時の
ときに日本にモノになった
ところを返還しても
戦後攻め込んで奪った
北方四島を旧ソ連のものに
してしまった行為は
納得しかねる・・・
だから旧ソ連は尊敬を
されない・・・
黙っていれば北海道まで
ソビエトが占領して
自分の物にしようと
企んでいたとか・・・・
さすがにそれは反対する
国が多かったそうです
あぶねぇ あぶねぇ
一方的に日本側の意見
ソ連側の意見も聞きたい
何と説明するのかなぁ
2016年8月13日土曜日
明日は何の日 専売特許の日 2016/08/13
今朝の気温は+18.4℃でした
04:52
少し寒くなってきたので
長袖を着る機会もふえる
日焼け防止のためから
寒さの防止の為にかわる
そんな季節ももう間近・・
それでも日中は+29.6℃に
なっています・・・
13:34
ツクツクボウシも盛んに
鳴いていた
オニヤンマも飛んでいた
そして今日の最低気温は?
福島県飯館で+10.2℃
04:47
宮城県駒の湯+10.9℃
05:09
岩手県薮川で+11.0℃
04:48
同じく区界で+11.7℃
05:28
福島県川内で+11.8℃
05:44
根室地方の納沙布で
+11.9℃と6位がやっと
00:13
全国的に朝晩は涼しく
なってきています
したら明日は何の日だわ
08月14日
○専売特許の日
1885年のこの日、
日本初の専売特許が
交付された。
7月に施行された
「専売特許条例」に
基くもので、
堀田瑞松の
錆止め塗料ほか
7件が認められた。
当時のさび止めには
塗料の中に鉛の成分が
含有されていた・・・?
今の塗料には鉛成分が
入っていると環境問題
となる・・・ですので
今のは安全です
って塗装屋さんが申して
おりました
ですので安心して塗装を
なさってください・・
ってペイントメーカーが
言っていたとか居ないとか
では今日もこの辺で・・・
2016年8月12日金曜日
明日は何の日 函館夜景の日 2016/08/12
今朝の気温は+17.5℃でした
05:04
だいぶ下がってきましたね
それでも日中は気温が高く
湿度もあったようで蒸し暑い
+28.6℃までになった・・
12:39
午後に日差しが入る部屋では
エアコンが無ければ
熱中症になる確率が高い・・
葛飾区からのお客さんが
東京と大差ないですね
だど
ただ夜には涼しくって住み良い
って仰っていました
したら今朝の最低気温は??
後志地方の喜茂別で+11.3℃
04:30
上川地方の朱鞠内で+114℃
04:25
福島県桧原で+11.5℃
05:37
などでした
+11℃台はたくさんあった
したら明日は何の日だわ
08月13日
○函館夜景の日
函館出身の大学生の
投書がきっかけで、
函館夜景の日実行委員会
(函館青年会議所
・函館観光協会等)が
1991年から実施。
「や(8)けい
(K=トランプの13)」の
語呂合せ。
函館夜景の日も
第一回から記念カードの
発行をしていましたが
ある人物が実行委員会に
入り込んで共同で発行を
するとなった・・
2年後にはそちら系統の
人しか記念カードが
手に入らなくなった
入手困難になった方々は
乗っ取られたって思いに
なった・・・そうです。
聞いてみなければ
誰も知らない話なんだど
したらまただわ
2016年8月11日木曜日
明日は何の日 航空安全の日 2016/08/11
今朝の気温は+17.2℃でした
02:57
もう少しだけ涼しくなった
それも朝だけなのかな?
日中は+28.1℃で湿度も高く
蒸し暑く炎天下では
クラクラと軽くめまいも
覚えます・・・
15:29
夕方には外は涼しく家の中は
空気の流れが悪いのか
蒸し暑さがたまっていた
したら今朝の最低気温は?
十勝地方のぬかびら源泉郷で
+9.7℃ 04:49
根室地方の厚床+9.8℃
02:56
一ケタの気温はこの二ヶ所
でしたよ
したら明日は何の日だわ
08月12日
○航空安全の日,
茜雲忌
1985年のこの日、
日航機123便が
群馬県御巣鷹山
[おすたかやま]に
墜落し、520人の
犠牲者を出した。
生存者は4人だった。
遺族らがつくる
「8・12連絡会」が
編集したメッセージ集の
タイトルから「茜雲忌」
とも呼ばれる。
つい最近の出来事かと
思っていたら31年も経過
していた・・・
飛行機事故で墜落したら
ほぼ全員生存など望めず
諦めが先行します
この事故では4名の生存が
確認された・・・
奇跡と呼べますでしょう
心の傷は深いと思いますが
負けないでネ
ってところで今夜も静かに
早寝をしましょう・・・
したら
2016年8月10日水曜日
明日は何の日 山の日 2016/08/10
今朝の気温は+18.1℃でした
00:39
夕べは涼しくなった・・・
窓さえ空いていれば涼風が
入り込んで寝やすい気温
日中も静かにしていれば
エアコンはいらなかった
+27.5℃止まりでしたよ
15:11
今もとても涼しいです
そして今日の最低気温は?
上川地方の上川で+8.7℃
03:54
宗谷地方の沼川で+9.0℃
02:56
上川地方の朱鞠内+9.4℃
04:31
やっぱり全体に涼しい・・
もう秋の気配なのかな?
したら明日は何の日だわ
08月11日
◎山の日
「山に親しむ機会を得て、
山の恩恵に感謝する」
国民の祝日。
2014年に
「山の日」を制定する
祝日法改正法が
可決され、
2016年から施行される。
「海の日もあるなら
山の日も」ということで
制定運動が起こった。
お盆前の8月12日と
する予定だったが、
日航123便墜落事故と
同じ日であるとして
反対され、
8月11日とした。
8月11日という
日附に特に意味はない
だそうで山の日に登山を
する方が多いらしい
登山歴の少ない方が増え
遭難することが無いよう
気を付けてほしいとの
通達は・・
まだ出ていない
私は登山中に深い霧に
見舞われて動きがとれず
霧が晴れるのを待って
下山したことがあるので
気象情報にはとくに
敏感です・・・
って話を聞きましたので
登山はしないでおこう
そうすると遭難の恐れは
絶対にないからね
んだ うんだ
2016年8月9日火曜日
明日は何の日 道の日 2016/08/09
今朝の最低気温は+23.5℃
だったようですが、
私が確認した時点では
+25.2℃でした
+23.5℃は05:00に確認
+25.2℃は03:00頃に
確認しました
その後も順調に気温が上昇
+30.5℃までになった
13:16
風があってもヌルイ風で
ちっとも涼しくはなかった
それで今日の最低気温は?
宗谷地方の声問で+13.2℃
04:38
同じく沼川で+13.6℃
05:17
浜鬼志別で+13.8℃でした
04:39
もう少しすると一ケタの
気温が増えて来るかな?
したら明日は何の日だわ
08月10日
○道の日
建設省
(現在の国土交通省)
道路局が
1986(昭和61)年に
制定。
1920(大正9)年の
この日、
日本初の近代的な
道路整備計画が
決定した。
道路整備には膨大な
予算が必要になる
人手もかかるので
景気を回復させる・・・
公共事業の良い所です
しかしそこには利権が
生まれて 悪いことに
利用されることもある
だそうです
でも利権の恩恵には
一度もお逢いした事が
いまだにない・・・
ただ
利権の恩恵を受けたら
捕まるとこを覚悟を
しなければならない
だどさ
したらもう寝るべし!!
2016年8月8日月曜日
明日は何の日 長崎原爆忌 2016/08/08
今朝の気温は+22.5℃でした
05:00
昨日並みの気温でしょう
これは昨日に匹敵する気温が
出るのは必至
それでは最高気温は何度?
31.5℃だった 12:57
先日よりも少し低いですが
蒸し暑さは同じ・・・
体がだるくなる感じがした
今日+39.7℃を達成した
ところと比較すると
子供位の暑さでしょうネ
それでは今日の最低気温は
どこだったかな?
長野県菅平で+12.9℃
05:11
長野県野辺山で+13.5℃
04:56
他に栃木県土呂部13.7℃
05:48
奥日光では+13.9℃
02:41
福島県桧枝岐+14.0℃
05:32
北海道では
網走・北見・紋別地方の
留辺蕊で+16.0℃で
04:56
14位でしたよ
したら明日は何の日だわ
08月09日
○長崎原爆忌,
長崎原爆犠牲者慰霊
平和祈念式典
1945年8月9日
午前11時ごろ、
米軍のB29爆撃機
「ボックスカー」が
プルトニウム原爆
「ファットマン」を
投下し、
長崎市松山町の
500m上空で爆発した。
約7万4千人の
市民が死亡、
約7万5千人が
重軽傷を負った。
広島に続いて長崎の空に
原爆が投下された
その時私はケガのため
長崎の病院に入院していた
爆風で飛ばされて意識は
なかった・・・
戦争でケガを負いそして
入院中に被爆をした
戦後しばらくして遠く
北海道の地に住まいを
持ったけれども
血液の病との戦いが
まっていた・・・
だから私は戦争反対
原爆反対って声をあげる
って言っていた方も
今では長崎の原爆墓誌に
名前を刻まれている
このような話の後には
何も書けないですね
合掌
登録:
投稿 (Atom)