2016年10月3日月曜日

明日は何の日 都市景観の日 2016/10/03


今朝の気温は+15.3℃でした
04:03

曇っているのか星は見えない

暗いから分からないだけ?

朝日が昇るのはすっかり
おそくなり
その分日が暗くなるのは早い

今日の最高気温は+21.7℃
11:03

結構まだ気温は高いです

そして今日の最低気温は?
どこだった?

岩手県薮川で+5.2℃
02:46

岩手県区界で+5.4℃
03:33

釧路地方の標津で+7.1℃
でした・・・
04:39

たいしたたまげました

したら明日は何の日だわ

10月04日

○都市景観の日

建設省
(現在の国土交通省)等が
1990(平成2)年に制定。


「と(10)しび(4日)」
(都市美)の語呂合せ。


都市景観に対する
意識を高める日。


景観好きの私です

私の住むところも
都市景観条例が可決され
変なものを飾ると市の
方々がいらっしゃって
協力のおしうりが ?
始まる・・・

自分の家でも改築など
簡単に出来ない

壁や屋根の色まで指導が
入るそうです

ただ上手に指導しないと
もめてしまう

意地になって地元に
そぐわない色や形に
するって話もある

って事を聞いてきた

税金や改築費用を出す
などをして下されば
少しはもめ事が少なる
のかもネ

んだ うんだ

2016年10月2日日曜日

明日は何の日 登山の日 2016/10/02


今朝の気温は+12.0℃でしたよ
05:27

まだまだ暖かさが残っている?

日中は+23.1℃まであがったわ
13:24

最低気温を見てみれば・・・

上川地方の朱鞠内で+2.8℃
05:37

上川地方の上川で+3.2℃
05:22

上川地方の下川で+4.2℃
04:20

後志地方の喜茂別も+4.2℃
05:32

まだまだ微妙な気温です

したら明日は何の日だわ

10月03日

○登山の日,山の日

日本アルパイン・ガイド協会の
重野太肚二氏が発案し、
同協会が1992(平成4)年に制定。


「と(10)ざん(3)」の語呂合せ。

登山好きのわたしです

登った山は数しれている

片手で数えられるほどです

それでも霧に巻かれてしまい
動きが取れなかった・・

それでその場を動かずにいた

霧が晴れて近くを見ると何と
雨で流された後の谷が
あった・・・

下手に動かずにいたので
事故にはならなかった・・

もしかすると明日の新聞に
のっていたかもネ

したら遭難しないようにネ

お休みなさいだわ!

2016年10月1日土曜日

明日は何の日 豆腐の日 2016/10/01


今朝の気温は+12.0℃でした
05:00

昨日よりも少し高くなった

天気も良くなり晴れていた

最高気温も+23.1℃となり
昨日よりは低くかった
12:38

そして今日の最低気温は?

釧路地方の川湯で+3.9℃
04:21

根室地方の根室中標津で
+4.7℃ 00:41

釧路地方標茶でも+4.7℃
05:22

普通に寒いでしょう

したら明日は何の日だわ

10月02日

○豆腐の日

日本豆腐協会が
1993(平成5)年に制定。


「とう(10)ふ(2)」の
語呂合せ。


豆腐好きの私!

別に湯豆腐でなくても
豆腐に醤油、そして
山椒の葉やユズ胡椒が
有ればなお良い

意外にワサビもあいます

無ければ西洋辛子か
南蛮でもいける・・・

だど

何でもありでないかい?

んだ うんだ

2016年9月30日金曜日

明日は何の日 補助犬の日 2016/09/30


今朝の気温は+8.1℃でした
04:23

やっぱりちょっと寒く感じ
一枚多くは着なければ
いけない気温だわ

最高気温は+20.8℃まで
上がりました
14:38

天気は良かったですよ

青空に高い所にスジ雲も
見えて風があるようです

下は風は静かでした・・・

そして今日の最低気温は
何処だったでしょうか?

後志地方の喜茂別で+1.1℃
04:36

胆振地方の大滝で+1.7℃
05:05

栃木県土呂部では+1.9℃と
迫っていました
06:20

うかうかできませんね!

したら明日は何の日だわ

10月01日

○補助犬の日

2002(平成14)年の
この日、
身体障害者補助犬法が
施行された。


人の目になり耳になり
手足のお手伝いの一部
となって働く犬!!

今では電車やバスにも
一緒に乗られるように
なっています

ホテルも食事処でも
一緒に入る事ができる

でも勘違いしてか
食事処に普通の飼い犬
を 連れてはいる人も
います・・・

介助犬ではないので
それはダメでしょう!

我が家のワンコは
老犬の域に達して
耳が聞こえないみたい

人の動きが怖いらしい

飼い主でもそうなので
他人はもっと怖い

いつもビクビクしている

いじめているからって
思われそうです

最後の最後まで飼い切る
覚悟ははじめっからある

どこかの施設にいれる
等とは考えていない

盲導犬など老犬となれば
お役御免で施設は入所を
させるらしいですが!

この冬は床暖をいれる
つもりです・・

したら今夜はワンコの
夢でも見ましょうか?

んだ うんだ

2016年9月29日木曜日

明日は何の日 くるみの日 2016/09/29


今朝の気温は+13.0℃でした
05:20

結構低くなってきたみたい

天気が良くも悪くもない
明るい曇りでしょうか

ですので最高気温は+21.8℃
14:01

だけれども風が強くなった

夕方まで続いて居ました

それで今日の最低気温は
何処だったかな??

宗谷地方の沼川で+0.9℃
05:06

宗谷地方の豊富で+1.8℃
04:27

宗谷地方の声問で+1.9℃
05:29

宗谷地方が冷え込んだ

今季一番でしょうね

したら明日は何の日だわ

09月30日

○くるみの日

長野県東御市などの
くるみ愛好家が制定。


「く(9)るみ(3)は
まるい(0)」の語呂合せ。


くるみ好きの私です

近くの山にも生えている

誰か植えたかは知らない

それが増えてそこここに
増殖しています

調べなくってもそれは
野生のリスの仕業です

今から集めて貯蔵して
積雪したらそれらを
掘り起こして食べる為
保存する

余ったのはそのまま
放置されて春には
そこから芽が出る

そうして増えていく

殆どオニぐるみですが
殻の柔らかいタイプの
くるみもでてきて
中身が取り出しやすい
のが人気です

カラスも高い所から
道路に落として割る

或いは車に轢かせて
割ってもらうなど
なかなかの業師です

我が家のブドウも
被害にあっています

来年は防鳥ネットを
掛けましょう

って昨日は時間が無く
大急ぎでの投稿で
大変失礼しました

お詫びの言葉も
見つからねぇ

したから
あやまんねぇ

したら

2016年9月28日水曜日

明日は何の日 招き猫の日 2016/09/28

今朝の気温は+19.4℃でした
06:00台の記録でいた
意外と気温が高いですね
天気も晴れって晴れでもなく
雲も多かった

最高気温は+24.6℃でした
12:48

暑い 暑いって言いたくない
ですが 暑かった

そして今朝の最低気温は?
釧路地方の阿寒湖畔で
+8.4℃でしたよ
01:01

二位に十勝地方の
ぬかびら源泉郷で+8.9℃
00:44

今日も50位以内はすべて
北海道で占めました

したら明日は何の日だわ
09月29日
○招き猫の日
日本招き猫協会が制定。
「くる(9)ふ(2)く(9)」
(来る福)の語呂合せ。

この日を中心に、
伊勢の「おかげ横丁」の
招き猫まつり等、
全国各地で記念行事が
開催される。

今日日本ハム
ファイターズがリーグ
優勝しました

ようやくやっとの
リーグ優勝でしたネ

北海道へチームを誘致
って一番に決まりそう
だったのが西武でした

ですが埼玉球場を
ホームとして北海道は
サブだって・・

何だよ
そんなら西武はいらね

って気持ちから
日本ハムがきまった

歴史的には新しい・・
でも今ではすっかり
北海道に根付きました

地元に愛されています
日本ハムを招いて
良かったです・・・

ってところで寝る

2016年9月27日火曜日

明日は何の日 世界狂犬病デー 2016/09/27


今朝の気温は+15.0℃でした
01:23

まだ気温は高い目で推移して
いますよ

この前の台風以降は寒くなる
って話だったのですが・・・

最高気温も+24.2℃でこれも
少し下がった程度です
13:28

まだ湿度が高いからなのか
汗をした・・・

そして今日の最低気温は?
何処だったのでしょうか

十勝地方のぬかびら源泉郷
+4.6℃でした
02:20

上川地方の上川で+5.4℃
で二位でした
01:33

50位まで他府県は無くって
all北海道でした

したら明日は何の日だわ

09月28日

▲世界狂犬病デー

2006年に発足した
狂犬病予防連盟が制定。


狂犬病ワクチンの
開発者である
パスツールの忌日。


パスツールには日頃から
お世話になっています

いいえ私はワンコでは
ないですよ

狂犬病ワクチンの他に
牛乳の低温殺菌がある

また
ビールも低温殺菌に
お世話になっています

ワインも同じですね・・

加工からお客さんの
手元に届くまでに
発酵して味が変わる

それを阻止するための
殺菌で日本酒でも
使われていますね

パスツーリゼーションと
言われて世界各国で
低温殺菌をに使われて
いる・・・

+60℃~+70℃での
30分間で加熱殺菌を
する方法です

元の味を変えることなく
殺菌できるので用途は
結構広い・・・

パスチャライゼ―ション
ともいう

だど

統一してほしいですネ

んだ うんだ