2017年2月16日木曜日

明日は何の日 天使の囁きの日 2017/02/16


今朝の気温はー0.8℃でした
04:20

全然寒くは無いよね・・・

日中も+9.7℃までになり
過ごし良かったですね
13:46

外の方が暖かかったって
今頃言われても・・

して今日の最低気温はどこ?

長野県菅平でー18.4℃
06:44

長野県野辺山でー17.1℃
06:36

岐阜県六厩ではー16.8℃
07:06

我が北海道はどーなん

網走・北見・紋別地方の
斜里でー16.7℃です
06:59

今日も完敗です

冬日地点数は665でした

したら明日は何の日だわ

02月17日

○天使の囁きの日

北海道幌加内町の
「天使の囁きを聴く会」
が1994年に制定。


天使の囁きとは、
空気中の水蒸気が
凍ってできる
ダイヤモンドダストの
ことである。


1978(昭和53)年の
この日、幌加内町
母子里の北大演習林で
氷点下41.2℃という
最低気温が記録された。


しかし、気象庁の
公式記録の対象から
外れていたため、
1902(明治35)年
1月25日に旭川市で
記録された
氷点下41.0℃が
公式の日本最低気温
となっている。


昨日逮捕された人が
病院から手錠をつけた
ままに逃走した

私んちから1㎞の距離

もしかすると招かざる
お客になる可能性も
あったみたいだわ

腰縄は病院のはさみで
切った可能性もある

でも手錠は何で切った
って疑問が残る

金切り鋸では切れない
ほどの堅さだしー

もしかすると手錠を
していなかったのでは
って疑問が確信になる
って天使が囁いた

これで
天使の囁きの日に
つながったかな・・?

ちなみに今朝自首した
らしいので、今夜は
枕を高くして寝られる



んだ うんだ

2017年2月15日水曜日

明日は何の日 寒天の日 2017/02/15


今朝の気温はー2.3℃でした
06:11

今日も暖かいでしょう・・!

もちろん日中の気温も高く
+3.5℃にまでなった
13.42

屋根からの落雪に注意をと
叫ばれていますが、今では
殆どの家に屋根に雪は無い

小路の雪も消えています

暖かいから~~

して今日の最低気温はどこ?

長野県野辺山でー21.0℃
06:33

十勝地方の陸別でー17.1℃
06:57

十勝地方のぬかびら源泉郷
ー16.6℃  07:15

冬日地点数は680でした

したら明日は何の日だわ

02月16日

○寒天の日

長野県茅野商工会議所と
長野県寒天加工業協同
組合が制定。


2005(平成17)年の
この日、NHKテレビ
『ためしてガッテン』
で寒天が取り上げられ、
寒天が大ブームと
なったことを記念した。


ためしてガッテンも
今は「ガッテン」に
変更されました

先日書いた記事の中に
培養基剤として寒天を
使用して研究するって
書いたのですが・・・

その殆どを日本が
提供していた

良質で安定している
ので絶賛されていた

だが先の大戦で輸出の
制限などで世界各国

別な基剤を探し似た様な
ものを作って凌いだ
って話・・・

そのほか寒天をたっぷり
摂ると腸の吸収を阻害し
ダイエット効果が上がる

またハンバーグの中に
入れて焼き上げると
ジューシーなハンバーグ
になるとか・・・

寒天はNHKにお世話に
なっている

今夜は骨ホルモンを
取り上げていました

糖尿病や脳の活性化に
効果があるそうです

ってNHKの回し者?

ではないよ!

んだ うんだ

NHKのガッテン

ハンバーグの項

http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20090422/index.html

2017年2月14日火曜日

明日は何の日 春一番名附けの日 2017/02/14


今朝の気温はー1.9℃でした
06:13

日中も+4.4℃までになり
とても暖かく感じました
12:12

今日も気温が緩んだみたい

明日も暖かいようです

したら今日の最低気温は?

長野県野辺山でー19.9℃
07:01

長野県菅平ではー19.7℃
06:51

長野県開田高原ー17.6℃
04:19

岐阜県六厩ではー17.5℃
03:00

北海道では上川地方の
下川でー16.5℃
06:14

岐阜県の宮之前ー16.0℃
04:18

北海道が5位でした

今日も長野県が一番です

春が待ちどうしいですネ

して冬日地点数は683です

したら明日は何の日だわ

02月15日

○春一番名附けの日

1859(安政6)年
2月13日、
壱岐郷ノ浦の
漁師53人が五島沖で
突風に遭い全員が
死亡した。


それ以前から、
郷ノ浦の漁師の間で
春の初めの強い南風が
「春一」と
呼ばれており、これが
「春一番」の語源と
されている。


春一番の語源には
他にも諸説ある。


1950年代から
マスコミがこの言葉を
使用するようになって
一般でも使われる
ようになり、
1985年からは
気象庁が春一番の
発表を行っている。


もう少しの辛抱です

やがては春一番の
便りが届きますよ

って私の友達の家の
わんこが昨日早朝に
旅だった

もう少し頑張って
欲しかった

最近散歩をいやがり
十日ほど散歩は中止し
様子見していたが
耳が聞こえない
目が見えない状態で
危うかったので
仕方が無いか・・・

15年間を感謝して
いますって
逝ってしまった

わんこの言葉を分る
私って
すごいと思わない?


って言われても・・

んだ うんだ

2017年2月13日月曜日

明日は何の日 チョコレートの日 2017/02/13


今朝の気温はー0.6℃でした
07:24

7時台に最低気温だわ!!

そして最高気温は+5.4℃
12:28

その後微妙に気温が下り
風も時々吹いた

昨日最低気温を長野県に
持って行かれた

では今日の最低低気温は

岐阜県六厩でー18.7℃
05:12

長野県開田高原ー18.6℃
03:42

岐阜県宮前ではー17.6℃
03:53

我が北海道は胆振地方の
穂別でー10.0℃と暖かい
05:58

今日は岐阜県に負けた

今日の冬日地点数は653
だったようです

したら明日は何の日だわ

02月14日

○チョコレートの日

バレンタインデーの
相乗り。


日本チョコレート・
ココア協会が
制定したが、
現在では何も実施して
いない。


さあ明日は
バレンタインデーだわ

たくさん配って回収は
倍返し?

ってケチなことは・・
言わない・・!!

喜んでもらえるなら
貰っていただきたい

って気持ちなら喜んで
いただきます

でしょう?

んだ うんだ

2017年2月12日日曜日

明日は何の日 NISAの日 2017/02/12


今朝の気温はー0.1℃でした
00:13

うわ~~~暖かいです

日中も+4.6℃になり暖か!
13:57

明日も曇りで同じような
気温になるようです

して今日の最低気温はどこ?

長野県野辺山でー18.2℃
05:34

長野県開田高原ー14.0℃
00:21

岐阜県六厩ではー13.8℃
01:54

ん?
11位に北海道上川地方の
志比内でー8.6℃です
07:11

冬日地点数は679と多い

これは意外でした

こっちは寒くないのに
他の地方が寒かったって
事なんでしょうね

したら明日は何の日だわ

02月13日

○NISAの日

確定拠出年金
教育協会が2013年に、
翌2014年から
開始される
少額投資非課税制度
(NISA)のPRのために
制定。


「ニーサ(213)」の
語呂合せ。


NASAではない

ニーサ(NISA)である

少額投資非課税制度
なんだど

国が投資を勧めている

もしも投資しに失敗し
原資を失っても
自己責任なんだどさ

もしたくさん儲かると
それはそれで税金は
とられないのかな?

まさか
考えが甘すぎる

きっとたくさん納税
しなければならない
ってことでしょう

もう年金は当てに
出来ないから自分で
稼げって投げ出した

最低限度の生活を
保障されているのに
自分で稼げって
言われても投資の
原資がない・・・

もう国民のことは
考えないことに
しましょうってこと
なんだわ
ってこと書けば逮捕
されるかな?

逮捕されればネットも
静かになるかも


んだ うんだ

2017年2月11日土曜日

明日は何の日 ペニシリンの日 2017/02/11

朝の気温はー2.6℃でした
07:22

湿った雪が固まっていた

日中は+3.2℃になった
15:22

なんとも暖かいんでないかい

して今日の最低気温はどこ?

長野県菅平でー21.3℃でした
04:16

長野県野辺山でー20.9℃です
01:15

上川地方の江丹別でー18.3℃
05:19

上川地方の美瑛ではー18.2℃
04:49

あれれ すっかり長野県に
負けてしまったんでないかい

冬日地点数は769でした

今日は長野県に花を持たせ
明日から頑張ればよい!

がっ

したら明日は何の日だわ

02月12日

○ペニシリンの日

1941(昭和16)年のこの日、
イギリスの
オックスフォード大学
附属病院が、
世界で初めて
ペニシリンの
臨床実験に成功した。


ブドウ球菌の培養中に
アオカビが発生して
そのコロニー周辺に
ブドウ球菌の増殖が
阻害されていたのを
偶然発見となった

培養には寒天などが
利用されていたはずで
日本産が有名で世界中で
使われていた

ペニシリンが発見されて
抗生物質の研究も発展
進歩しました・・・

詳細はウィキペディアで
検索をお願いたします

ただ寒天は載っていない
可能性が高いです

戦争前には培養には
日本産の寒天が使われ
戦争に入ると入手困難で
別なもので培養するよう
研究されたって話は
あまり有名ではないのが
残念である

って 話を信じますか?
だど

ここにきて信じるか?

ってウィキペディアで
調べれってが

んだ うんだ

2017年2月10日金曜日

明日は何の日 干支供養の日 2017/02/10


今朝の気温はー0.1℃でした
01:19

雪でもない雨でもない静かな
朝でしたよ

日中も風も静かで晴れ間は
ありましたが、夕方から
静かに湿った雪が積もった

最高気温は+3.2℃までに
なりました
13:58

して今日の最低気温はどこ?

上川地方の江丹別でー23.5℃
02:03

宗谷地方の中頓別でー21.9℃
03:39

留萌地方の幌糠ではー21.7℃
07:13

冬日地点数は535でした

少し暖かいのかな

そしたら明日は何の日だわ

02月11日

○干支供養の日

干支置物等を
製作している
陶磁器メーカー
中外陶園が制定。


立春の直後で、
十と一を
組み合わせると
「土」に
なることから。


一年間大切に
飾られ厄を払って
くれた干支置物に
感謝し、元の土に
還す日。


干支の置物はたくさん
と言うほどでも無い

それでもそれなりに
ある・・・

元は土から出来た陶器

それを土に還すことは
良いことなのでしょう

でも記念のものは
簡単に踏ん切りは
つかないことでしょう

ましてや銘のあるもの
値段が高いものは
簡単ではない

それでも土に還すとき
万歳で送ろう・・・

唐突に万歳ですか?

そう 明日は
万歳三唱の日でもある
んですと

違和感が残るネ

んだ うんだ