2017年7月29日土曜日

明日は何の日 梅干しの日 2017/07/29


今朝の気温は+17.9℃でした
04:40

今朝も涼しいスタートです

日中も涼しいかと思ったが
やっぱり蒸し暑かった

+26.0℃まで上がった
13:52

では今日の最低気温は?

上川地方の朱鞠内です
+11.4℃ 04:15

あとは+12℃以上が
たくさんありました

最高気温も十勝地方の
足寄+28.7℃ 14:51

新得+28.7℃ 15:11

鹿追+28.7℃ 15:17

帯広+28.6℃ 15:13
などでした

北海道旅行の参考に
なれば幸いです・・・

したら明日は何の日だわ 

○梅干の日

和歌山県みなべ町の
東農園が制定。


「梅干しを食べると
難が去る」と昔から
言われてきた事から
「なん(7)が
さ(3)る(0)」の
語呂合せ。


お弁当のお供にぜひ
梅干しを使って下さい

食中毒の予防に効果が
絶大です

ちょうど梅仕事の時期

土用干ししている頃合い

そうそう今日は土曜日だ
って知ったかぶり

そうしたら土用の方です
って言われた

梅漬け、梅酒に青梅漬け
柔らかな梅漬けに堅い
梅干し・・・・

細菌の増殖を抑えるって
お話しを聞きました

でも今夜の食事は・・・
「とうきみ」の毛の
マヨネーズ和えとか
ヤングコーンの炒めた
ものとかで、畑の恵み
たくさん戴きました

あとは寝るだけだわ


んだ うんだ

2017年7月28日金曜日

明日は何の日 アマチュア無線の日 2017/07/28


今朝の気温は+19.2℃でした
04:08

やっぱり少し寒い朝です

日中の気温もそれなりに
低い目でしたよ

+22.2℃までしか上がらず
静かにして入れば寒い位の
涼風でした
10:05

そして今朝の最低気温は?

釧路地方の弟子屈で
+12.8℃ 03:52

根室地方の上標津では
+12.9℃ 00:59

そして今日の北海道の
最高気温はどこ?

+30℃どころか+25℃
もなかった・・・

檜山地方の奥尻でした
+24.3℃で本当に低い
12:15

7月は暑かったので
8月は涼しくなるのかな

したら明日は何の日だわ

07月29日

○アマチュア無線の日

日本
アマチュア無線連盟が
1973年に制定。


1952年のこの日、
戦中に禁止されていた
アマチュア無線が
解禁され、全国の
30人に無線局
予備免許が交付された。


戦後直ぐにも一部で
再開していた方々もいる

もちろん無免許での運用

それが米軍の無線機等の
部品が闇市などで放出
されると真空管などを
買い、自分で送信機や
受信機を作っての
無線局です・・・

そうです
通称アンカバーという
無線局でした

送信機と受信機が一つ
となって来るのは
その後になる・・・

って話を二文字コール
の方に聞きました

すぐ近所に住まって
いますので直接聞く
事が出来ました

気温が上がれば電波の
飛びも良くなり
VHFやUHFでも遠距離
通信が出来るのにって
言っていました

今夜は無線の夢でも
みましょうか?


んだ うんだ

2017年7月27日木曜日

明日は何の日 菜っ葉の日 2017/07/27


今朝の気温は+16.9℃でした
04:02

結構涼しいですよ・・・・

そして日中は+25.6℃です
10:08

それなりに汗をかいた

では今日の最低気温は?

上川地方の朱鞠内です
+9.1℃ 04:17

根室地方の厚床でも
+9.1℃です 03:10

根室地方の別海では
+9.9℃   04:03

逆に最高気温はどこ?

網走・北見・紋別地方

津別で+29.6℃で
惜しくも30℃越は
ならなかった
12:51

惜しかった?

したら明日は何の日

07月28日

○菜っ葉の日

七(な)2(ツー)
八(は)で
「なっぱ」の
語呂合せ。


今日は「夏菜」の日

そして明日は
「菜っ葉」の日です

07月22日はナッツ

今月はそんな日が
多いように思ふ

暑い日が続くので
たくさん食べて
暑さに負けない
体力をとの思いが
感じられる日々です

でも涼しい夜になり
太らないようにと
気を遣う・・

って手遅れだわ

んだ うんだ

2017年7月26日水曜日

明日は何の日 スイカの日 2017/07/26


今朝の気温は+15.5℃でした
04:09

夕べから涼しくって窓を
閉めました

風邪引いてしまうから何か
一枚いつでも掛けられるよう
側に用意しておきました

朝にはお腹周りに一枚
掛けて寝ているので風邪は
今のところ大丈夫です

して最高気温は+27.9℃
14:07

これって+30℃越えて
いないから大丈夫とは
いえない・・・

水分をたくさんとって
補給しなくっては・・

そして今日の最低気温は
どこだったかな?

網走・北見・紋別地方の
西興部で+9.8℃です
04:17

遂に一桁の気温がで
秋を感じそうです

逆に最高気温はどこ??

十勝地方の帯広で
+29.8℃でした
14:38

これは+30℃を越えて
いなくっても、十分に
暑いんでないかい

したら明日は何の日だわ

07月27日

○スイカの日

スイカは夏の果物を
代表する「横綱」
であり、スイカの
縞模様を綱に見立て、
七(な)2(ツー)
七(な)で「夏の綱」と
よむ語呂合せから。


暑さで食欲も減退した
体にスイカで水分補給

いんでないかい

そして明日は
「夏菜」の日でもある

夏菜さんのブログへ
行ってみよう

んだ うんだ

2017年7月25日火曜日

明日は何の日 日光の日 2017/07/25


今朝の気温は+15.8℃
でした 04:37

けっこう
涼しくなっています

では
日中の気温はどうですか

+26.4℃で動けば
汗が出る 15:12

ですので
じっとしているのが
一番ですが、そうなれば
仕事に差し障りがでる・・

でも
涼しいのに限りますよね

して今日の最低気温は?

日高地方の中杵臼で
+10.4℃ 03:58

上川地方の朱鞠内で
+11.5℃ 00:41

では最高気温は??

+30℃越はなかった

ですので
今日は書かない・・

したら明日は何の日

07月26日

○日光の日

820(弘仁11)年の
この日、弘法大師が
日光山を命名した。


元々は「ふたらさん」
と言い「二荒山」の
字が当てられていたが
弘法大師がこれを
「にっこうさん」と
音読みにして
「日光山」の字を
当てたとされている。


ふたらさん・・・

ふたつあらさんを
短縮した・・・

読みを変えて長くや
短くして呼ぶって
方言にも通じます

この様な事例は全国
各地にもみられる
らしいです

って「らしい」なの?


んだ うんだ


今夜も涼風が窓から
入ってきています

さっさとシャワーを浴び
早寝するに限るよね


んだ!!


したら又明日だわ

2017年7月24日月曜日

明日は何の日 最高気温記念日 2017/07/24


今朝の気温は+17.2℃でした
05:00

チョッと涼しいんでないかい

それでも日中は+26.2℃に
なりました
15:55

少し蒸し暑さも感じました

30℃越はもう無いかも・・

して今日の最低気温は?

上川地方の中川+13.2℃
03:04

後志地方黒松内+13.3℃
03:11

北海道内で+30℃越は
ありませんでした

したら明日は何の日だわ

07月25日

○最高気温記念日

1933年のこの日、
山形市で最高気温
40.8℃が記録された。


この記録は長らく
日本の最高記温記録
となっていたが、
2007年8月16日に
熊谷市と多治見市で
40.9℃を観測し、
74年ぶりに記録が
更新された。


今年も+40℃越はある
かもって話もある

私どものところで
+40℃越になれば・・
って思っただけでも
汗が流れる

出来ればそれなりの
気温で収まって欲しい

また秋田県にように
大雨で被害が出ている

それも困るよね

何事もほどほどが
よろしいようで・・


んだ うんだ

2017年7月23日日曜日

明日は何の日 劇画の日 2017/07/23


今朝の気温は+21.7℃でした
03:54

そして曇りがちで気温は
更に上がって+27.0℃まで
なりました 11:39

湿度も高かったのか暑い
蒸し暑い・・・

でも今は窓から涼しい風
薄着だと寒いくらい

では今日の最低気温は?

宗谷地方の声問+11.5℃
00:52

後志地方の美国+11.5℃
03:21

北海道の最高気温は?

空知地方の芦別+30.9℃
15:27でした

上川地方の旭川+30.8℃
15:05です

30℃越は8地点ありました

したら明日は何の日だわ

07月24日

○劇画の日

1964(昭和39)年の
この日
青林堂が劇画雑誌
『ガロ』を創刊した。


白土三平の
『カムイ伝』を始め、
水木しげる、
つげ義春等が登場し、
大人向けの
劇画ブームの拠点に
なった。


ここには出てこない
劇画作家で
さいとう・たかお氏

ゴルゴ13や無用之介
等を書いた作家です

でも過去になんどか
書いたので今日は
何か無いか探したら
ミス・
インターナショナル
に児島明子さんが
なった

また地上波のアナログ
テレビ放送終了って
事柄があった

これからは4Kテレビが
主流になる?

って記事の途中ですが
窓を開けて風をいれて
記事を書いていたら
寒くなったので風邪引く
そのまえに寝るベ


んだ うんだ