2017年8月15日火曜日

明日は何の日 女子大生の日 2017/08/15


今朝の気温は+18.3℃でした
06:07

小雨もあったがやがて止む

日中は薄日も差していた

最高気温は+22.0℃です
09:46

風がなければ温かいかな

して今日の最低気温は?

日高地方中杵臼+13.1℃
03:02

十勝地方ぬかびら源泉郷
+13.8℃ 05:25

で 今日の北海道の
最高気温は・・・?

石狩地方の山口+28.0℃
12:39

盆地ならぬ札幌近郊で
最高気温が観測された

したら明日は何の日だわ

08月16日

○女子大生の日

1913年のこの日、
東北帝国大学
(現在の東北大学)が
女子受験生3人の
合格を発表し、
日本初の女子大生が
誕生した。


この日附けを見ると
疑問が湧く・・・

八月だよ・・二月三月
ならわかるんですが

したら過去に日本の
入学式などは九月に
なっていた時期がある

そして今日本において
欧米に倣って九月の
入学にしましょうか
って話もあった

特に大学です

過去の日本って相当
進歩的だったと
思われるんだど

ただ変更するとなれば
小学校から全部変更と
ならなければいけない

ですのでかけ声だけに
終わりそう・・

なーんだ
明日にでも変更となる
んだかと思ったわ

憲法改正よりも楽な
作業と思いますが・・


んだ うんだ

2017年8月14日月曜日

明日は何の日 刺身の日 2017/08/14


今朝の気温は+17.9℃でした
05:50

そして小雨が降っていたしぃ

日中も降ったり曇ったりで
晴れ間がない

同じ市内でもこっちが雨
チョット離れた所では
曇っていました


最高気温は+21.0℃と
チョットだけ上がった?
10:46

で 今日の最低気温は?

十勝地方のぬかびら源泉郷
+13.1℃ 04:00

釧路地方の阿寒湖畔で
+13.3℃ 04:16

では北海道の最高気温は

石狩地方の山口でした
+25.9℃ 12:07

もう夏は過ぎ去った感が
強くします

例年ならこの頃から
涼しさが感じられて
秋も虫の音がするが
今年はまだ虫の音が
大きく聞こえてこない

どうなって居るん?

したら明日は何の日だわ

08月15日

○刺身の日

1448(文安5)年、
刺身が初めて文書に
登場した。


室町時代後期の
書記官・中原康冨の
文安5年のこの日の
日記に
「鯛なら鯛と
わかるやうに
その魚のひれを
刺しておくので
刺し身、つまり
「さしみなます」の
名の起り」とあり、
これが初めて文書
登場する刺身に
関する記録と
されている。


刺身好きの私だわ

イカをはじめとして
マグロにイナダにと
何でも好きです

もちろんサンマの刺身
って 絶品です

皆さんは知らない魚で
チカの刺身もいけます

シシャモも美味しい!

ウグイは・・・・
食べないけれども!!

一番多いのはサケ刺し
でしょうネ

すしネタとしても最高

あぶりでも美味しい

これからが旬ですね

さあ太るのを覚悟で
戴きます

って 
もう太っているしぃ


んだ うんだ

2017年8月13日日曜日

明日は何の日 専売特許の日 2017/08/13


今朝の気温は+16.6℃でした
00:42

このところ+20℃以下の日々

そして細かな雨が落ちていた

もう暖かさは戻らないかも

日中は+20.0℃までがやっと
15:21

風が強いので暖かさは微塵も
感じなかったそうです

それで今日の最低気温は?

十勝地方のぬかびら源泉郷
+11.0℃ 02:13

釧路地方の阿寒湖畔で
+11.6℃ 00:41

網走・北見・紋別地方の
白滝で+11.9℃ 05:25

そして今日の北海道の
最高気温は檜山地方で
奥尻の+23.4℃ 11:28

以上寒い北方の国からの
報告でした!

したら明日は何の日だわ

08月14日

○専売特許の日

1885年のこの日、
日本初の専売特許が
交付された。


7月に施行された
「専売特許条例」に
基くもので、
堀田瑞松の錆止め塗料
ほか7件が認められた。


東京都特許許可局って
早口言葉が存在する

しかしそのような
モノは存在しなかった

特許庁はある

経済産業省の外局です

発明、実用新案、ほか
意匠および商標の登録
などの事務を行う機関
ってなっています

案はあっても発明まで
至らない我々には全く
知らない存在でしょう

でも発明などで商品化
されたものは便利に
使わさせて戴いている

明日はどんなものが
出願されるでしょうか

って話で自分が発明を
するって言葉は一つも
なかったけれども・・

そう簡単に発明などは
出来ないよね


んだ うんだ

2017年8月12日土曜日

明日は何の日 函館夜景の日 2017/08/12


今朝の気温は+17.0℃だった
らしいのですが、更に下がり
+16.7℃までになった

それが09:00ころです

そして今は+16.3℃です
18:50

最高気温は+17.6℃で
02:29で夜中の記録です

寒いわけだわ

して今日の最低気温は?

釧路地方の阿寒湖畔で
+10.1℃ 05:12

逆に北海道の最高気温は
どこ?

胆振地方の穂別でした
+22.6℃ 10:47

この前の暑さはいずこへ

したら明日は何の日だわ

08月13日

○函館夜景の日

函館出身の大学生の
投書がきっかけで、
函館夜景の日
実行委員会
(函館青年会議所・
函館観光協会等)が
1991年から実施。


「や(8)けい
(K=トランプの13)」
の語呂合せ。


この第一回から記念の
カードを発行していた

CQ CQ CQ DE
ってCWやSSBやFMで
やっていたのが
五稜郭公園AMCでした

その流れで我が家でも
記念カード発行した

前年に撮った写真を使い
カードを作っていたが
雨が降ったりで
思うような写真が撮れず
苦労をした

やがて五稜郭公園AMCの
メンバーが仕事が多忙で
私たちが後を継いだ

しかしある無線倶楽部が
実行委員会メンバーに
登録して次の年から
私どもがカード発行を
出来なくなってしまった

写真提供がなくなって
意に添えないって
連絡も無く・・・

その無線倶楽部も最近
活動停止している

お空の上ではすこし
賑やかさに欠ける状態
なんだど・・

またやれば?って
言ってみたら年齢を
重ねたら疲れて出来ない
だって・・・

したら 私がやるべが
でも 若すぎね?


んだ うんだ?

2017年8月11日金曜日

明日は何の日 航空安全の日 2017/08/11


今朝の気温は+16.6℃でした
04:17

そして細かな雨が落ちていた

わいや寒いんでないかい!

日中もそのような雨が降る

時には大粒になったりして
雨模様のため気温が低い

+21.9℃だった
12:42

頑張った方だわ

して今日の最低気温は?

上川地方で和寒+11.6℃
04:11

「わっさむ」だけあって
「わっさむ」が~~

上川地方の上川+11.9℃
03:21

上川地方の下川+12.3℃
04:43

上川地方の朝日1+12.3℃
04:35

網走・北見・紋別地方の
白滝でも+12.3℃
04:04

青森県酸ヶ湯で+12.3℃
となっていた
03:40

して北海道の最高気温は??

石狩地方の札幌+25.8℃
12:43

石狩地方の山口+25.8℃
12:27

共に並んでいました

したら明日は何の日だわ

08月12日

○航空安全の日,
  茜雲忌


1985年のこの日、
日航機123便が群馬県
御巣鷹山
[おすたかやま]に墜落。

520人の犠牲者を
出した。


生存者は4人だった。

遺族らがつくる
「8・12連絡会」が
編集したメッセージ集の
タイトルから
「茜雲忌」とも呼ばれる。


旧盆を前に帰郷する方や
出張帰りやお仕事のため
搭乗されていた方が
たくさんおられた

そして事故に遭遇された

一方飛行機のパイロット
計器に現れなくて原因を
つかめないまま右旋回、
左旋回とダッチロールを
繰り返して、ついには
力尽きて山へ衝突墜落
してしまった・・

それでも必至に山肌に
直角に衝突しないよう
コントロールが効かない
なかを山肌をこするよう
あたったので、生存者が
残った・・・

ダッチロールのさなかの
通話内容をきくと涙が
流れて止まらない

圧力隔壁の破壊が原因と
されています・・

その中に坂本 九さんも
おられた・・

麻雀が好きで友達の
東京都港区の「虎電器」の
アパートにいつも来ていた

あまり上手ではない
麻雀をしていたって

暗がりであってもあまり
オーラを感じなかった
って爺ちゃんが言っていた

怒って出てくるかも?


んだ うんだ

2017年8月10日木曜日

明日は何の日 山の日 2017/08/10 


今朝の気温は+17.5℃でした
04:25

夕べからの雨が残っていた

小雨程度ですが・・・

日中も少し降っていましたが
殆ど曇りって感じです

最高気温は+21.1℃でした
10:22

では今日の最低気温は?

根室地方の根室で+13.3℃
04:55

福島県日枝岐でも+13.3℃
04:54

釧路地方の知方学+13.4℃
06:06

青森県酸ヶ湯でも+13.4℃
02:58
でしたよ

そんで北海道の最高気温

留萌地方の達布で+27.3℃
13:17

留萌地方の増毛で+27.2℃
13:49

だいたいこんな所かな!!

したら明日は何の日だわ

08月11日

◎山の日

「山に親しむ機会を得て
山の恩恵に感謝する」
国民の祝日。


2014年に
「山の日」を制定する
祝日法改正法が
可決され、2016年から
施行される。


「海の日もあるなら
山の日も」ということで
制定運動が起こった。


お盆前の8月12日
とする予定だったが、
日航123便墜落事故と
同じ日であるとして
反対され、8月11日
とした。


8月11日という
日附に特に意味は
ない。


何となくいいかげんに
作られた記念日って
感が否めない・・・

って訳で行事もしない

ただ休みの恩恵を享受
する って・・

山登り予定の方は遭難に
ご注意くださいネ


んだ うんだ

2017年8月9日水曜日

明日は何の日 道の日 2017/08/09


今朝の気温は+18.0℃です
05:00~06:00のこと

でも今では+17.8℃に
なっています
21:59

最高気温は+21.0℃です
10:29

んで今日の最低気温は?

上川地方の朱鞠内です
+11.6℃ 03:55

日高地方の中杵臼です
+12.8℃ 04:16

台風から温帯性低気圧
へとなって影響力の
低下などがこれらの
結果となって現れた

北海道内最高気温は?

空知地方の石狩沼田で
+23.8℃ 12:19

全道的に涼しかった

したら明日は何の日だわ

08月10日

○道の日

建設省
(現在の国土交通省)
道路局が
1986(昭和61)年に
制定。


1920(大正9)年の
この日、日本初の
近代的な
道路整備計画が
決定した。


その後
東京オリンピック等
行事のための高速道路
計画が持ち上がり
当時としては夢の
高速道路網が実現した

漫画の世界が実際に
作られてみたが全く
夢とかけ離れた事が
起きた・・・

それは交通事故での
死者増加です

これから自動運転車
などが実現目前です

完全自動化されて
事故が大幅に減って
死者が出なくなれば
夢へと近づくのかな

道の日を前にこんな
お話でした

本当に減るベが??

決して北海道の日では
ない!! よね?


んだ うんだ