2018年11月4日日曜日

明日は何の日 いいりんごの日 2018/11/04 22:44



今朝の気温は+8.1℃です
06:20

雨もなく星が降っていた

日中は+18.2℃で温かい
12:40

青空が望めましたよ

では今日の最低気温はどこ

十勝地方陸別ー4.8℃
06:26

冬日地点数は79でした

今日の北海道の最高気温

釧路地方鶴丘+21.5℃
12:07

20℃以上は鶴丘を含めて
13地点ありました

暖かいよネ

したら明日は何の日だわ

11月05日

○いいりんごの日

青森県が2001
(平成13)年に制定。


「いい(11)
りんご(5)」の
語呂合せ。


今リンゴの収穫時期で
一番忙しいんです

我が家のリンゴも昨日
収穫しました

一番のリンゴは仏前に
供えてご先祖様に
感謝を申し上げました

今年は鳥害にもあわず
台風にも耐えてくれた

少し小ぶりながらも
収穫出来て良かった!

来年はブドウも出来る
かも知れない

昨年と今年と苗の
植え付けしましたので
少しだけ期待できる?

ただミカンやキンカン
等の花は見たことは
未だにない

寒いので無理なのかな


んだ うんだ

2018年11月3日土曜日

明日は何の日 ユネスコ憲章記念日 2018/11/03 21:54


今朝の気温は+6.1℃です
05:54

さむ~~いってほどでも
無いと思います

日中は+17.2℃で暖かい
って言っても良いかも
13:04

天気は晴れ間が多かった

では今日の最低気温だわ!

十勝地方陸別でー5.1℃
06:03

釧路地方標茶でー4.7℃
05:56

冬日地点数は94です

今日の北海道の最高気温

網走・北見・紋別地方の
遠軽で+20.0℃です
14:11

20℃越はここだけだわ

したら明日は何の日です

11月04日

○ユネスコ憲章記念日

1946(昭和21)年の
この日、
ユネスコ憲章が発効し、
国連教育科学文化機関
(ユネスコ)が発足した。


日本は1951(昭和26)年
7月2日に加盟した。


戦後
ユニセフやユネスコに
お世話になったので
寄付のリクエストには
積極的に参加している

最近寄付の要請が多い

多すぎるので少し
セーブするって・・・

あれ?
かおりんこさんから
メールが来た

ぎっくり腰で痛い
誕生日をすごして
いるようですが少し
安心しました

楽しいお姉さんと
お話をするので
今夜はこの辺で!!

お~~ぃ 記事は?


いんだ いんだ

2018年11月2日金曜日

明日は何の日 レコードの日 2018/11/02 23:16


今朝の気温は+3.8℃です
02:06

少し寒かったかな

それでも日中は+15.6℃
13:39

暖かく寒い日々が続く?

今日の最低気温はどこ??

長野県の三カ所エントリー
されています

野辺山でー5.2℃ 06:12
開田高原ー4.4℃ 05:58
菅平ではー4.3℃ 06:24

岐阜県六厩ー3.8℃
06:45

釧路地方中徹別ー3.6℃
05:33

十勝地方ぬかびら源泉郷
ー3.6℃ 06:25

67地点が冬日でした

今日の北海道の最高気温

渡島地方函館+15.6℃
13:39

渡島地方八雲+15.4℃
12:28

テレビのニュースでは
15℃以上は函館です
って言っていましたが
7地点御座いました

間違いは何処にでも
おきますので暖かい
目で見ましょうネ

したら明日は何の日だわ

11月03日

○レコードの日

日本レコード協会
(RIAJ)が1957
(昭和32)年に制定。


「レコードは文化財」
ということから、
文化の日を記念日
とした。


いよいよ文化の日で
誕生日になります

私のお友達も同じ日
誕生日を迎える

記念に何かレコード
買ってくる?

でも掛けるプレイヤー
あっても針がない

蓄音機の針ならある
ので掛けてみる?

ディスクが傷むので
勇気が無い

買ったら仕舞って
置こうかな?

他にゴジラの日でも
ある・・・

でもゴジラに似て
来るといやです・・

だから書かないよ



んだ うんだ

2018年11月1日木曜日

明日は何の日 タイツの日 2018/11/01 23:18


今朝の気温は+3.0℃です
04:10

今季初かな・・・

それでも日中は+14.3℃
になりましたが・・・
暖かくはなかったかも
12:49

では今日の最低気温は?

長野県の三カ所が特に
寒かった・・

野辺山ー6.2℃ 05:08
菅平でー3.5℃ 01:36
奈川でー3.3℃ 05:53
四位に北海道が・・・

十勝地方池田ー3.2℃
05:40
十勝地方糠内もー3.2℃
05:57で今日もぬかない

今日の北海道の最高気温

釧路地方白糠+14.5℃
12:31

渡島地方函館+14.3℃
12:49

初雪初冠雪がぞくぞく
報告されています

晩秋から初冬へ徐々に
変わっています

したら明日は何の日だわ

11月02日

○タイツの日

株式会社
エムアンドエム
ソックスが2009年に
制定。


タイツの製造は、
片足ずつ編んだ物を
1つに縫製しており、
その様子が「11」に
見えることと、
2つでペアで
あることから。


これからはタイツが
活躍期を迎える

その昔は股引で冬を
越した

特に男性の方は・・

ただオシャレな方は
婦人用のタイツを
使っていた

でもそれだと足の毛
引っ張られて毛の
生えたところが化膿
したそうです

ヒートテックの下着
出てきてからは
大人気になったそう

ってこの様な話しは
叔母ちゃまからの
秘密情報でした

したら風邪ひがね
ように・・・

がんばるべしなぁ


んだ うんだ

2018年10月31日水曜日

明日は何の日 スシの日 2018/10/31 21:47


今朝の気温は+4.5℃です
06:39

やっぱり少し寒さも強く
感じました

雨でも気温が上がらずに
低迷したようです

日中も雨が降ったりで
+11.2℃が最高でしたよ
12:22

では今日の最低気温だわ!

長野県菅平ー3.5℃
02:38

十勝地方糠内でー3.4℃
05:27

釧路地方標茶はー3.3℃
02:43

もう少しで菅平を抜ける
と思ったが「ぬかない」
って地名のせいなのかな

今日の北海道の最高気温

根室地方別海+13.9℃
12:51

十勝地方大津+13.9℃
14:01

十勝地方糠内+13.7℃
14:05

ここでも「ぬかない」

したら明日は何の日だわ

11月01日

○すしの日

全国すし商環境衛生
同業組合連合会が
1961(昭和36)年に
制定。


新米の季節であり、
ネタになる海や
山の幸が美味しい
時期であることから。


もう11月目前ですね

11月にはイベントが
たくさんある

誕生日が二人と命日も
お二人がある・・

取り敢えずお目出度い
日を大いに祝おう

特に11月03日は盛大に
祝おう って
何故?

それは私が天上天下
唯我独尊といった日
ではないけれども
私が世に出た日です

って そっちかい


んだ うんだ

2018年10月30日火曜日

明日は何の日 日本茶の日 2018/10/30 22:37 


今朝の気温は+7.2℃です
08:00

雨が降った朝は冷え込みが
緩い・・・

日中も時々雨でした・・・

+11.4℃で晴れ間はない
10:21

時々強い雨と強い風が
吹いています

裏山に雪が降ったとか!

で 今日の最低気温です

釧路地方標茶ー1.7℃
05:35

根室地方中標津ー1.5℃
05:56
等々9地点が冬日でした

今日の北海道の最高気温

網走・北見・紋別地方の
小清水で+13.8℃
13:37

網走・北見・紋別地方の
女満別で+13.7℃
12:29

段々冬が近づいている

したら明日は何の日だわ

10月31日

○日本茶の日

1192(建久2)年の
この日、臨済宗の
開祖・栄西が
宋から帰国し、
茶の種子と製法を
持ち帰った。


寒いときは温かな
お茶が一番?

カテキンで病を寄せ
つけない体を作る

コーヒーや紅茶でも
体は温まるんですが
って意見もある

それなら
ホットコーラでも
イケるから
今回はご遠慮をと
申し上げました

室温が+14℃以下に
なれば自動的に
暖房のスイッチが
入る・・・

ただ今シーズンは
灯油が高いのでまだ
使いたくはない

太陽光発電は曇りで
発電効率が低下して
います・・・

貧乏な我が家には
貧乏ゆすりで発電する
システムが必要不可欠

って夢の話しでした

寒いときは早寝に限る

だよね


んだ うんだ

2018年10月29日月曜日

明日は何の日 香りの記念日 2018/10/29 22:04


今朝の気温は+10.1℃です
01:00

雨が降って気温の上下幅が
少なかった

相当いい雨だったようです

日中は+14.1℃と寒い・・
10:59

一時アラレも降りましたし
風も強かったので竜巻の
発生があってもおかしくは
無いような気象でした

先ほどは+8.1℃ 20:45
になっていた

では今日の最低気温だわ!

長野県開田高原ー1.9℃
03:17

岐阜県六厩ではー0.7℃
01:23

長野県奈川では+0.2℃
00:07

岐阜県宮之前も+0.2℃
01:29

宗谷地方沼川で+0.5℃
00:35

宗谷地方歌登も+0.5℃
02:27

では今日の北海道の
最高気温はどこだべが?

網走・北見・紋別地方
斜里で+16.9℃ 11:23

明日は峠越えは冬装備の
車しか通れないかも

したら明日は何の日だわ

10月30日

○香りの記念日

石川県七尾市が
1992(平成4)年に
制定。


1992(平成4)年の
この日、七尾市で
第7回国民文化祭
「世界香りの
フェアIN能登」が
開催された。


野草やハーブを植え
それらを乾燥などし
ハーブティやアロマ
オイルで楽しむ・・
ってオシャレ?

古代インドや中国や
アラブでももちろん
日本でも香りを
楽しんでいた

日本では中国や朝鮮
から渡来してきて
根付いた

線香や抹香やお香等
ありますよね

今月はお線香の香り
たくさんお世話になる

今日も102歳で逝った
大婆ちゃんの葬儀に
行ってきたばかり

大正・昭和・平成と
生き抜いた婆ちゃん

もうチョット頑張れば
次の元号に出会えた?

では今日は 合掌だわ


んだ うんだ