2019年7月12日金曜日
明日は何の日 もつ焼きの日 2019/07/12 21:19
今朝の気温は+16.7℃で
小雨が降ってきた
05:52
今日は降ったり止んだり
あずましくない天気だわ
最高気温は+20.5℃で
関東の最低気温並み?
12:40
この雨でも畑の土には
表面だけ濡れて中には
しみこんではいない
雨の中野菜に水やりを
したわ
今日の最低気温の
ランキングトップは??
日高地方中杵臼+9.3℃
01:41
一桁はここだけでした
今日の北海道の最高
気温ランキングは?
上川地方音威子府で
+28.2℃ 12:38
夏日は17です
したら明日は何の日?
07月13日
○もつ焼の日
社団法人日本畜産
副産物協会が
2011年に制定。
「な(7)い(1)
ぞう(3)」(内臓)の
語呂合せ。
内臓を食べる文化は
何処にでもある?
日本にもある
命を食するからには
無駄にしてはダメ
そんな精神から内臓を
食すようになった
自然発生なのかもね
中国や韓国からきた
って話もある・・・
食べるものが無い時
その辺の動物を食べ
近所にいた犬猫が
いなくなったとか?
中国では足のある物
などは全部食べる
机やイスまでも・・
だって
相当丈夫な歯を
お持ちなんですね
今日は人を食った話し
でした えっ
へんだね~~
2019年7月11日木曜日
明日は何の日 人間ドックの日 2019/07/11 20:35
今朝の気温は+15.6℃です
01:03
曇りがちの天気ですので
明日辺りから下り坂?
最高気温は+23.0℃です
14:13
チョッと暑かったかな
今日の最低気温での
ランキングトップは・・
網走・北見・紋別地方の
宇登呂+7.4℃ 02:28
冬日地点数はゼロです
今日の北海道の最高気温
ランキングトップは?
上川地方朝日+29.2℃
15:32
上川地方上富良野での
+29.1℃ 15:07
真夏日までには届かず
夏日でしたね
それで夏日地点数は43
明日は暑いかな?
したら明日は何の日だわ
07月12日
○人間ドックの日
1954年のこの日、
国立東京第一病院
(現在の国立国際医療
研究センター病院)で
人間ドックが始め
られた。
今日のお話は・・・
孫が近くに遊びに来る
嬉しいので畑に出て
スイカの生育状況を
確認にでたら・・・
転んで頭を近くの石に
当てて相当な出血を
して救急車で脳外科に
運ばれた
緊急手術で頭の中の
出血で溜まった血液
除去した・・・
幸い後遺症もない
で スイカは?
まだまだ小さかった
でも俺の頭は出血で
真っ赤になっていた
そうなんだ
食べ頃だったのかな
っては言えなかった
今日の実際の話です
次に以前に書いた
お話の続きかな・・
トイレの水がもれる
水洗のノズルが外へ
でないので中で水が
もれて便座の外へ
溢れ出る・・・
取り外して見てみる
どうやらモーターが
へたったようです
早速購入し古い便座
外して新しいのと
交換した
同じタイプのため
簡単に設置できた
15分でばっちり!
皆さんもやってみる
失敗してもわたしは
責任を持てないです
自己責任でお願い
致しますよ
そだね~~
2019年7月10日水曜日
明日は何の日 真珠記念日 2019/07/10 21:25
今朝の気温は+12.6℃で
少し下がってきた
03:53
って思っていたら何と
最高気温が+24.2℃まで
上がった 14:29
もう少しで夏日になる
寸前でした
今日の最低気温の
ランキングトップは?
青森県青森大谷です
+6.5℃ 03:53
日高地方三石+7.9℃
で二位です 03:54
無論冬日はゼロです
今日の北海道の最高
気温ランキングは・・
上川地方江丹別です
+29.2℃ 14:54
上川地方旭川+28.6℃
15:32
今回も上川地方が暑い
盆地的地理ですから!
もう少しで真夏日で
惜しかった
夏日は47でした
したら明日は何の日!
07月11日
○真珠記念日
1893年のこの日、
三重県鳥羽町の
御木本幸吉夫妻が、
初めて真珠の
養殖に成功した。
養殖場を
始めてから3年目で、
半円形ながら5粒の
養殖真珠が収穫
された。
円形の真珠は
1906年に完成した。
変形した真珠の玉は
すりつぶしてお薬と
して使ったり
お化粧の下地として
塗り込む・・・
殆どが女性です・・
美への欲求が高い
でもアコヤガイだけに
限らず他の貝でも
真珠のような玉が
たまに出来る・・?
ここいらで言われる
イガイの一種で
「ひるがい」の中に
もできる
ただひるがいは殆ど
食べる人はいない
最近は特に食中毒の
危険性があるので
食べない・・・
でも食べれば大変
美味しいんですが!!
お肉が高いときには
カレーライスの具に
するとおいしさが
まして 肉いらない
って事になります
見た目にはムール貝
ととても似ている
これを放置して置く
ってもったいない
現地ではひるがい
とは言わずに
「ひるげっ」と
言っているようです
研究者さんに研究を
してもらいたい
岸壁の護岸や船底に
ついて迷惑がられて
いるので一石二鳥と
なるんですが
そだね~~
2019年7月9日火曜日
明日は何の日 納豆の日 2019/07/09 21:44
今朝の気温は+13.7℃に
なっていた 02:00
そして日中は晴れ間が
多くなって気温が上昇
+23.2℃までなった
12:57
夏日にはまだ遠い・・
今日の最低気温の
ランキングトップは?
日高地方三石+7.0℃
04:01
冬日となった地点数は
ゼロ地点でした
まっ 当然ですよね
今日の北海道の最高
気温ランキングトップ
上川地方旭川+31.2℃
15:06
上川地方江丹別では
+31.1℃ 13:57
等々6地点が真夏日で
何れも上川地方が独占
しました・・・
夏日地点は57もあり
ましたが・・私んちは
真夏日にはほど遠い・・
したら明日は何の日?
07月10日
○納豆の日
関西納豆工業協同
組合が1981年に
関西地域限定の
記念日として
制定し、
全国納豆協同
組合連合会が
1992年に、
改めて全国の
記念日として
制定した。
七(なっ)
十(とお)で
「なっとう」の
語呂合せ。
納豆菌は体にとても
よいのですが、一部
地域では嫌われる
洗っても食べること
できない・・
ニオイがくさいなど
言われます
ぬめりも嫌われる
そのニオイやぬめり
等が健康に良いので
洗って食べるのは
考えられ無い
ただ納豆菌の威力は
お酒の麹をも抑えて
発酵を阻止する
だから酒蔵へはいる
2~3日前から
食べることを禁じ
られている
以前は宇宙食にも
持ってはいけない
って事もありました
今は大丈夫みたい
今夜はレタスを
たくさん食べるため
シャブシャブした
明日は納豆汁でも
しましょうか?
暑い時は熱い物を
食すに限るよ・・
そだね~~
2019年7月8日月曜日
明日は何の日 ジェットコースターの日 2019/07/08 21:45
今朝の気温は+16.3℃で
昨日並みの気温だわ
04:40
最高気温は+22.2℃まで
上がった 13:32
真っ青ではない白ぽい
青空?
今週末には雨の予報も
曇りに変った
したら最低気温の
ランキングは・・・・
岩手県薮川+5.7℃
04:38
青森県青森大谷では
+7.6℃ 04:10
宗谷地方声問+8.0℃
で3位でした 03:10
冬日ゼロは当然?
では今日の
北海道の最高気温の
ランキング・トップ
発表です
上川地方朝日+30.4℃
14:13
上川地方江丹別でも
+30.4℃ 13:44
上川地方名寄+30.3℃
14:05
この三ヶ所が真夏日と
なりました
夏日は41です
上川地方が真夏日で
こちらは未だに
+30℃越はない!!
したら明日は何の日だわ
07月09日
ジェットコースターの日
1955年の
この日開園した
後楽園遊園地に
日本初の本格的な
ジェットコースターが
設置された。
ジェットコースターが
嫌いな人がいる
わざわざあんなのに
乗る人の気がしれない
恐くって景色を見る
事など出来ない
無理して目を開けても
涙で曇ってぼやける
んだそうです・・
そう言えばその昔に
爺ちゃんの叔母を
観覧車に乗せたら
泣いたそうです
成人女性を泣かせる
観覧車って罪な奴
だって
私は回転系の遊具は
目が回って嫌いって
いう看護師さん
でも仕事で忙しく
目が回るほどの仕事
を頑張っているネ
って言ったら
回る程であって
実際回らないから
って返答でした
冗談が通じなかった
そだね~~
2019年7月7日日曜日
明日は何の日 なはの日 2019/07/07 19:56
今朝の気温は+16.9℃で
この所同じような暖かさ
05:12
一時霧雨らしいのもあり
降るのかなと思ったが
意外としぶとく曇った
ままです
最高気温はどうかな?
20.0℃までになった!!
13:44
最低気温ランキングの
トップは何処かな
岩手県薮川+7.8℃
03:20
上川地方中川+9.0℃
と 頑張って2位です
02:33
冬日はない
今日の北海道の最高
気温ランキングは?
上川地方名寄+29.6℃
15:24
ほかに上川地方が多数
エントリーしていた
夏日は44もあった
したら明日は何の日?
07月08日
○なはの日
沖縄県那覇市が
2001年から実施。
七(な)八(は)で
「なは」の
語呂合せ。
30℃以下で暑いなど
言っていたら笑われ
馬鹿にされる
馬鹿にしないでよ♪
曇りだったり晴れ間
の時間が短いなどで
畑モノが困った
事になってきている
特にナス科のものに
影響が出ている
トマトやナスに病気
発生している
露地栽培だとお天気
任せですので・・・
然りとて薬剤散布も
したくはない・・
他にレタスが芯の
部分から腐れが発生
困る程穫れそうな
勢いも削がれている
今朝からの発生で
明日の朝にはもっと
広がるかな?
青物が穫れなくなり
私が青くなる??
あっ なはの日とは
無関係な話しだわ
んだ うんだ
2019年7月6日土曜日
明日は何の日 七夕の節句 2019/07/06 22:05
今朝の気温は+16.3℃で
雨もあったがやがて
小止みになった 04:40
日中も時々霧雨っぽい
天気予報では晴れから
曇りとの予報ですが
最近スカッとした晴れ
って無いのでトマトの
色がつかない・・・
最高気温は+20.7℃
08:48
それでも夕方近くは
明るい曇りと
気まぐれ天気
今日の最低気温の
ラッキングトップは
上川地方上川+9.0℃
03:18
一桁はここだけで後は
二桁の気温になって
います・・・
冬日はむろんゼロ!
今日の北海道の最高
気温ランキングはどご
石狩地方山口+28.0℃
13:29
上川地方江丹別では
+27.2℃ 15:00
夏日は35でした
したら明日は何の日?
07月07日
◇七夕[たなばた],
七夕の節句
旧暦の7月15日の
夜に戻って来る
祖先の霊に着せる
衣服を機織して
棚に置いておく
習慣があり、
棚に機で織った
衣服を備える
ことから「棚機
[たなばた]」という
言葉が生まれた。
その後仏教が
伝来すると、
7月15日は仏教上の
行事「盂蘭盆(盆)」
となり、棚機は
盆の準備をする日
ということになって
7月7日に繰り
上げられた。
これに中国から
伝わった織女
・牽牛の伝説が
結び附けられ、
天の川を隔てた
織姫(織女星、
こと座のベガ)
と彦星(牽牛星、
わし座の
アルタイル)が
年に一度の
再会を許される
日とされた。
今年もやってきます
竹に短冊 七夕祭り
追いは いやよ
ローソク一本
ちょうだいな
歌詞は色々変化して
いますが 私が
歌ったのはこれ
微妙な変化から
大きく変化した
ものまである・・
何年か前に動画の
UPもしたけれど
もう無いかな
最近道内でも似た
ような催し物とし
やっているようだ
でもここ近郊の町
村でもやっては
いなかった・・
ローソクとお菓子
まだ買っていない
24時間スーパー
マーケットに行く
とする・・?
ネットで検索すると
いろいろでて来る
どれも違う気がする
ネットが正解とは
限らないよ
んだ うんだ
登録:
投稿 (Atom)