2019年7月26日金曜日
明日は何の日 スイカの日 2019/07/26 21:32
今朝の気温は22.5℃で
蒸し暑い 05:16
夕べからの続きの暑さ
日中は+27.4℃までに
なった 11:49
午後からにわか雨も
降ったりしました
では今日の最低気温の
ランキングは
根室地方上標津で
+13.5℃ 02:21
根室地方根室中標津
+13.5℃ 01:25
根室地方羅臼+13.6℃
02:44
根室地方標津+13.6℃
03:35
根室地方中標津では
+13.7℃ 01:18
根室地方が多かった
北海道の今日の最高
気温ランキング・・
網走・北見・紋別地方
斜里+30.8℃ 11:03
常呂+30.2℃ 10:20
上川地方上富良野で
+30.0℃ 13:12
網走・北見・紋別地方
遠軽+30.0℃ 09:39
などで
網走・北見・紋別地方
が多かった
真夏日4 夏日68
昨日より緩いですか?
したら明日は何の日
07月27日
○スイカの日
スイカは夏の果物を
代表する「横綱」
であり、スイカの
縞模様を綱に見立て、
七(な)2(ツー)
七(な)で
「夏の綱」とよむ
語呂合せから。
先日孫にスイカをと
畑を見回って転び
頭を割った方が退院
しました
後遺症もなくって
不幸中の幸いですね
今頃スイカをわって
お孫さんに食べさせ
ているかな?
割ったスイカを見る度
自分の頭を割った事を
思い出す・・・?
真っ赤なスイカには
罪はない・・・
そだね~~
2019年7月25日木曜日
明日は何の日 幽霊の日 2019/07/25 21:17
今朝の気温は+21.1℃です
06:24
朝から暑かった・・・
日中はそれはもう暑い
+28.3℃までになった?
30℃を越えたのではと
思うくらい暑いし蒸す
14:32
雨は降りそうで降れない
これから何日も続くかも
では今日の最低気温の
ランキングトップ
宗谷地方宗谷の岬って
歌ではない・・・
宗谷岬での+12.9℃
06:37
そして北海道の最高
気温ランキング・・・
上川地方旭川+32.0℃
15:52
上富良野でも+32.0℃
13:34
などで全道的に暑い
真夏日22 夏日105
暫く続きそうです
したら明日は何の日
07月26日
○幽霊の日
1825(文政8)年の
この日、
江戸の中村座で
四世鶴屋南北作
『東海道四谷怪談』
が初演された。
東海道四谷怪談
(通称『四谷怪談』)
は、夫民谷伊右衛門
に毒殺された
四谷左門の娘お岩の
復讐話で、
江戸の町に実際に
起こった事件を
モデルにしている。
こう暑いと怪談話で
涼みましょうか
北国でこんな暑さで
あるんだから本場は
もっと蒸し暑くなり
寝苦しくなっている
んでしょうね
では涼しさを一つ
貴方の後に何かが
振り向いてごらん
きゃ~~~
なんと大きな鏡が
あった
自分の姿に驚いた?
そだね~~~
2019年7月24日水曜日
明日は何の日 最高気温記念日 2019/07/24 21:55
今朝の気温は18.7℃です
00:43
まだ寝苦しい程ではない
日中は+27.3℃で蒸す
12:50
何をしても暑かった
で今日の最低気温の
ランキングトップは?
十勝地方ぬかびら源泉郷
+14.0℃ 01:03
北海道の今日の最高気温
ランキングは?
網走・北見・紋別地方
佐呂間+32.0℃ 13:30
常呂で+31.6℃ 13:44
網走は+30.8℃ 14:45
真夏日は10 夏日は81
涼しくって暑い北国です
したら明日は何の日?
07月25日
最高気温記念日
1933年のこの日、
山形市で最高気温
40.8℃が
記録された。
この記録は長らく
日本の最高記温
記録となって
いたが、
2007年8月16日に
熊谷市と多治見市で
40.9℃を観測し、
74年ぶりに記録が
更新された。
+30℃を少し越して
暑いなどとは贅沢
+40℃を越えたら
死の危険性も大きい
気温と湿度ともに
高ければ体温調節が
出来なくなるので
体を冷やす方法を
考えなくっては・・
取敢えずアイス系を
食す・・・
アイスが売れるよ
増産増産の声が
聞こえてくる・・・
ゾウさんゾウさん
お鼻が長いのね
そうよ母さんも
長いのよ・・
ってそれは違うよ
そだね~~
2019年7月23日火曜日
明日は何の日 劇画の日 2019/07/23 21:20
今朝の気温は+18.2℃で
5時頃には強い雨になり
降りすぎが心配だった
03:28
日が昇る頃には小止み
そして止んだ・・
気温は+23.2℃になる
11:48
畑の水やりはお休み
今日の最低気温はどご
網走・北見・紋別地方
宇登呂で+11.8℃
04:02
釧路地方阿寒湖畔では
+11.9℃ 02:51
では北海道の最高気温
ランキングトップは?
後志地方美国+30.1℃
11:54
真夏日はここだけです
夏日は54でした
したら明日は何の日?
07月24日
○劇画の日
1964(昭和39)年の
この日、青林堂が
劇画雑誌『ガロ』
を創刊した。
白土三平の
『カムイ伝』を始め、
水木しげる、
つげ義春等が登場し、
大人向けの
劇画ブームの拠点に
なった。
劇画調タッチの漫画
「さいとうたかを」
とかを思い出す
ゴルゴ13で有名人と
なった
いまでも知っている
方が多いのは現役で
あるから・・・
無用ノ介もHITした
小松左京原作ですが
日本沈没も
鬼平犯科帳なども
てがけた・・・
白土三平は忍者モノで
超有名になる
忍者武芸帳 影丸伝や
サスケ、カムイ伝など
今でも知っている方が
多いでしょう・・・
一般漫画家まで幅を
広げると 横山光輝
ちばてつや 桑田次郎
松本零士などなど
止まらなくなるので
家に単行本がある?
はず・・・
もしかすると処分を
されてしまったかな
SPレコードとかも
もう無かったりして
そだね~~~
2019年7月22日月曜日
明日は何の日 文月ふみの日 2019/07/22 20:09
今朝の気温は+18.4℃で
暖かい 04:42
曇っているので雨が来る
って予報も外れではない
日中も曇ってたまには
晴れたりでした
+22.4℃で昨日より少し
下がった 10:22
今日の最低気温の
ランキングトップは?
網走・北見・紋別地方
留辺蘂+11.2℃
04:17
日高地方中杵臼で
+11.3℃ 04:10
釧路地方阿寒湖畔で
+11.4℃ 03:42
北海道の最高気温
ランキングトップは?
上川地方中川+32.0℃
13:11
上川地方を中心に暑い
真夏日9 夏日75で
真冬日、冬日はゼロで
当然のことでした
したら明日は何の日だわ
07月23日
○文月ふみの日
郵政省(現在の
日本郵政グループ)
が1979(昭和54)年
から実施。
毎月23日は
「ふ(2)み(3)」の
語呂合せから
「ふみの日」と
なっているが、
7月の旧称が
「文月」である
ことから、特別に
「文月ふみの日」
としてさまざまな
イベントを
実施している。
今から40年経過し
世の中が様変わり
ふみの日の記念切手
売られた頃は
収集をするマニアが
並んで買った
それが今では
見る影もないほど
誰も買わないそうで
局員にノルマを課せば
保険の二の舞となる?
年賀葉書のノルマでも
自分で買い それを
金券ショップで処分
する話しが聞こえて
きますが・・・
真意のほどは不明!
で 明日買ってくる?
そだね~~
これは買わないな?!
んだ うんだ
2019年7月21日日曜日
明日は何の日 ナッツの日 2019/07/21 22:06
今朝の気温は+17.8℃で
雨が降りそうでしたが?
04:43
日中は雨を感じていた
でも降れなかったみたい
時々晴れて外仕事には
つらい陽差しでした
+23.1℃ですが日陰は
涼しかった 12:14
今日の最低気温
ランキングトップは
釧路地方川湯+13.4℃
04:30
北海道の最高気温の
ランキングトップ
留萌地方達布+31.8℃
13:54
上川地方朝日+30.5℃
13:17
上川地方江丹別では
+30.2℃ 13:02
後志地方共和+30.1℃
12:43
真夏日4 夏日80
真冬日、冬日はゼロで
当然ですね
したら明日は何の日?
07月22日
○ナッツの日
日本ナッツ協会が
1996年12月に制定。
七(な)2(ツー)
2(ツー)で
「ナッツ」の
語呂合せ。
ナッツとに固い皮に
包まれている堅果、
核果、種子と分類を
されている
でも一部豆類の種子
もナッツとして扱い
されることもある
それで今収穫期の
エンドウ豆や隠元豆
隠元はインゲンとも
表する・・・
その仲間のササゲ豆
そろそろ収穫出来る
先日の雨以降ぐんぐん
成長してその先が無い
くらい伸びた
そして鞘をつけ初めて
柔らかなササゲができ
ご近所さんに配った
三尺ササゲは今年は
作らなかったが
柔らかで美味しい
でも蛇って感じで
気持ち悪いので
作らないかな?
家の大爺ちゃんが
言った
おお 大手亡だね
えっ 大手亡・・
そう大手亡または
手亡って言うんだよ
ためしに小豆相場の
速報を聞いていると
出てくるよ だど
大爺ちゃんって凄い
知っていることも
知らないことも
教えてくれるから!
カシューナッツを
食べてから寝るか!
そだね~~
2019年7月20日土曜日
明日は何の日 日本三景の日 2019/07/20 22:07
今朝の気温は+17.5℃で
普通に暑い 04:55
曇っていたが時々晴れて
暑くなった +24.6℃
13:41
夏日一歩手前でした
今日の最低気温の
ランキングは?
岩手県区界で+13.4℃
04:32
根室地方標津+13.8℃
06:43
今日の北海道の最高
気温ランキングは??
上川地方上富良野で
+28.7℃ 13:11
石狩地方石狩では
+28.7℃ 12:45
冬日はゼロ夏日は
74でした・・・
したら明日は何の日
07月21日
○日本三景の日
日本三景観光連絡
協議会が制定。
『日本国事跡考』
で松島・天橋立
・宮島が日本三景
として絶賛した
林鵞峰の1618
(元和4)年の誕生日。
気温は高くないが
何となく蒸し暑い
台風の影響で南から
暖かく湿度が高い
空気が流れてきて
蒸し暑くなっている
来週からは雨が続き
水害がでる可能性は
ありますね
寝苦しい夜になる?
窓は開け放題で寝る
つもり・・・
今夜も夜景が綺麗に
見えているかな?
そだね~~
登録:
投稿 (Atom)