2019年9月10日火曜日

明日は何の日 公衆電話の日 2019/09/10 20:03


今朝の気温は+23.0℃で
それなりに暑い 05:50

日中は晴れ間もあって
外に出るとジリジリと
焼けるようでした

+30.6℃でもジリジリ
したんでしょうか
12:23

今日は大豆の収穫を
する

売るほど収穫した?

今日の最低気温はどご

宗谷地方沼川+13.0℃
05:42

まだ暖かいでしょうね

今日の北海道の最高気温

十勝地方足寄+32.7℃
12:39

十勝地方でたくさんの
地域が高気温になった

真夏日32 夏日157

この暑さも今日までで
明日から秋がやって
来るかも・・・

したら明日は何の日だわ

09月11日

○公衆電話の日

1900年のこの日、
日本初の
自動公衆電話が、
東京の新橋と
上野駅前に設置
された。


当時は
「自動電話」と
呼ばれていて、
交換手を呼び
だしてから
お金を入れて
相手に繋いで
もらうものだった。


1925(大正14)年、
ダイヤル式で交
換手を必要と
しない電話が
登場してから
「公衆電話」と
呼ばれるように
なった。


一般の家電話でも
近所の方が呼び出し
電話として登録され
その家にかかると
電話が来ましたよ
って伝えに行き
交換手さんに伝えて
通話が始まるって
システムもあった!

今では電話を持って
歩きながら通話を
する事もできます

メールも調べること
等も出来ます

写真も録音録画も
できる

便利な世の中ですが
ポケットにいれて
歩いていたら勝手に
どこかへかかる

指認証も何のその
スマホでもなるとか

家の中でもパソコン
あれば出来るしって
言っていた方は
携帯電話の隆盛を
みたら驚くでしょう

その方は鬼籍に入り
今では誰かがその
番号で楽しんでいる
んでしょうね

試しにかけてみる?

亡くなった方に掛る
電話を存知ませんか



んだ うんだ

2019年9月9日月曜日

明日は何の日 カラーテレビ放送記念日 2019/09/09 21:07


今朝の気温は+23.3℃で
夕べからの暑さを
引きずっていた 04:46

日中も蒸し暑くって
夏の暑さを満喫した・・

だからもういらないと
思っても明日も続くと
予報が言っていた

+30.6℃はこの時期で
聞いたことがない
15:31

南から暖かい気温を
送っているらしい

日中黒い雲が発生し
にわか雨にしては
強い雨が短時間に
降りました

予報にはなかった

車を洗ったからだね

今日の最低気温はどご

十勝地方大樹+17.7℃
04:35

高い最低気温だわ

北海道の最高気温は?

網走・北見・紋別地方
斜里+33.8℃ 10:17

十勝地方大樹+33.7℃
12:23

道内の最低気温と最高
気温を大樹町が記録
しました・・・

真夏日82 夏日170

これで秋が来るのか
チョッと疑問ですね

したら明日は何の日?

09月10日

○カラーテレビ
放送記念日


1960年のこの日、
NHK
・日本テレビ
・ラジオ東京テレビ
(現在のTBS)
・読売テレビ
・朝日放送の5局が
カラーテレビの
本放送を開始した。


モノクロのテレビも
そんなにも多くない

ましてカラーテレビ
は 一般には普及を
しては居なかった

ですので画面に
取り付けるとカラー
テレビになるなどと
言う怪しい製品が
出回った

実際なるわけがない

騙された方が多数!

それでも
東京オリンピックを
控えて番組も増えた

白黒テレビで放送を
見ていると画面の
下にカラーって
でる・・・

にっくき文字です

オリンピックを境に
カラーテレビも一般
に普及してきた

今では普通のことに
なっていますが
当時は値段が
下がったと言えども
まだまだ思い切って
買う決断をしないと
って時代でした

いまではアナログ
からデジタルへと

更に4K 8Kも出て
録画のメディアも
多数増えた

良い時代ですね
って教えてくれる
爺ちゃん

歯科医へ行ってきた

麻酔をかけての治療

治療を終えて支払い

釣り銭をとるとき
中々つかめず
麻酔が手にも利いた
と 仰る・・・

受付のお姉さんと
大笑いした

楽しい爺ちゃんです




そだね~~

2019年9月8日日曜日

明日は何の日 救急の日 2019/09/08 22:33


今朝の気温は+21.1℃で
やはり暑かった 05:08


日中は青空に薄く雲が
かかった様な一応晴れ

気温は+28.8℃と昨日
よりも下がった 13:34

でも蒸し暑かった

今日の最低気温はどご

岐阜県六厩で+15.0℃
05:27


長野県開田高原では
+15.1℃ 06:19


長野県浪合+15.8℃
03:40


4位に十勝地方の
ぬかびら源泉郷で
+15.9℃ 05:45

全体に最低気温も
高く推移した

北海道の最高気温は?

上川地方中川+33.9℃
13:21


上川地方の上富良野で
+33.8℃ 14:05


檜山地方鶉も+33.8℃
13:27


石狩地方山口+33.6℃
12:55


上川地方旭川+33.3℃
14:45


真夏日74 夏日154

それた台風が前線を
押し上げたそうですが
早く元に戻って欲しい
と思います

したら明日は何の日か?

09月09日

○救急の日

厚生省(現在の
厚生労働省)が
1982年に制定。


「きゅう(9)
きゅう(9)」の
語呂合せ。

救急業務や
救急医療について
一般の理解と
認識を深め、
救急医療関係者の
士気を高める日に
する。


今朝救急車が走った

ある家の前に止まる

玄関には爺ちゃんと
婆ちゃんが立って
いました

爺ちゃんが歩いて
ストレッチャーに
乗った・・・

歩けるじゃん

そう言えばある方が
目眩しかも回転型の
目眩がして
救急車を呼ぶも遅い

さんざん待たされて
都市の大きな病院へ
運ばれた

脳血管障害で入院を
しました

救急車の台数が不足
していたので
順番待ちだったとか

結局手足に障害が
残りました・・・

重症度で優先順位を
決めてくれれば
もっと違ったことに
なったと思います

考えさせられる事柄
でした

明日は救急の日です

熱中症にならない様
窓を開けて網戸にし
ねる??

入ってくる風さえも
ぬるい・・

ヤバい気がしますね



んだ うんだ

2019年9月7日土曜日

明日は何の日 国際識字デー 2019/09/07 23:18


今朝の気温は+22.5℃で
とても蒸し暑い朝です
05:11

日中も維持されて暑い
+30.3℃ 12:55
普通は旧盆が過ぎると
秋風が吹くのに今年は
秋風?って感じが
そんなにしなかった

今日の最低気温はどご
+105℃長野県野辺山
05:28

+12.8℃岐阜県宮之前
05:40

北海道は16位にいた
十勝地方ぬかびら源泉郷
+15.9℃ 05:17
台風に押された前線が
刺激されて時々雨の夜

日中は晴れ間も出てた
北海道の最高気温は・・
渡島地方北斗+30.9℃
13:10

檜山地方今金+30.3℃
14:17

渡島地方函館+30.3℃
12:55

檜山地方鶉で+30.1℃
12:59

だった・・・
夏日は86 真夏日4です
したら明日は何の日だわ
09月08日
▲国際識字デー
(International
 Literacy Day)

1965年のこの日、
イランのテヘランで
開かれた世界文相
会議でイランの
パーレビ国王が
軍事費の一部を
識字教育に回す
ことを提案した
ことを記念して、
ユネスコが制定。

国際デーの一つ。
「識字」とは、
「文字の読み書きが
できる」という
意味で、
現在世界には
戦争や貧困等に
よって読み書きの
できない人が
10億人以上いる
と言われている。

弾丸や戦車戦闘機
等にお金を使うより
国民の為に使う方が
絶対に良い

国民が飢えているが
核開発にお金が
使われて居る国

どこかの国のせいに
して自分の政権維持
などに汲々とする国

世界の正義世界の
警察などと申す国

もちろん我が国にも
ある・・・

戦闘機を買うお金は
あるが福祉に使う
お金がない・・・

などと申す国
消費税で戦闘機は
買うな

消費税は払わない
って運動は・・・

起っていない・・
何とも平和な国で
幸せですな?

あまり強くいうと
捜査対象になるよ

少し過激なお話を
伺がってしまった

ただ何処の国とは
いっていない

え~~
完全に云っている
でしょう・・・

今夜は寝られない
かもね

そだね~~

2019年9月6日金曜日

明日は何の日 CMソングの日 2019/09/06 22:16


今朝の気温は+18.8℃で
曇っていた 03:36

日中は+27.4℃までに
なりました 11:30

それはもう蒸し暑い

夜になっても蒸して
います・・・

多少雨が落ちてきて
いますが涼しさが
戻ってはいない

今日の最低気温はどご

上川地方朱鞠内で
+10.4℃ 05:48

上川地方上川+10.5℃
05:06

日高地方中杵臼でも
+10.5℃ 05:09

では暑い方へいぐがぁ

北海道の最高気温は

十勝地方池田+30.2℃
13:29

十勝地方鹿追+29.9℃
14:06

真夏日は1 夏日は137

暑すぎですね

したら明日は何の日だわ 

09月07日

○CMソングの日

1951年のこの日、
初めてCMソングを
使ったラジオCMが
オンエアされた。


小西六
(現在のコニカ)の
「さくらフイルム」
のCMだったが、
歌の中に社名・
商品名は入って
いなかった。


ってことですが
印画紙のCMには
当時
気になる嫁さんで
人気の榊原ルミを
起用していた

当時の写真カメラ
屋さんの店舗用の
ポスターで白黒の
写真でした

昭和の40年代の頃
だった・・

サインはなかった

こららは
ウィキペディアにも
記載は無かった

当時の若者からの
取材記事ですので
記憶違いがあるかも
知らない

ですって・・・

それはあるわね



そだね~~

2019年9月5日木曜日

明日は何の日 黒の日 2019/09/05 20:54


今朝の気温は+15.7℃で
少し寒いのかな
03:07

日中は+26.3℃と暑い
14:14

薄日が差していたので
暑くなった・・・

では今日の最低気温は

十勝地方ぬかびら源泉郷
+7.4℃ 05:19

上川地方上川+7.5℃
05:21

今日の北海道の最高気温

石狩地方山口+27.9℃
13:19

檜山地方江差+27.6℃
12:13

全道的に暑かった

夏日は73です

したら明日は何の日?

09月06日

○黒の日

京都黒染工業協同
組合が1988年に
制定し1989年から
実施。


「く(9)ろ(6)」
(黒)の語呂合せ。


明日はクロに因む
話題が多いのかな??

鹿児島県黒牛、黒豚
などもある・・・

羊でも黒いのがいる

全身ではないですが
サホーク種なども
あって 肉が旨い!

お米でもクロマイ
黒いお米もある

古代米の一種ですね

クロ豆は黒豆ですが
普通ですか?

歌でも黒の舟歌が
ある・・・

長谷川きよしが歌唱
していた

黒猫のタンゴは
皆川おさむが歌った

黒い花びらもあった

水原弘が歌った

クロネコヤマトも
あるし・・・

黒髪などもある・・

まだまだある筈

調べるのに苦労を
した

黒と苦労でオチが
ついたかな?



んだ うんだ

2019年9月4日水曜日

明日は何の日 石炭の日 2019/09/04 21:07


今朝の気温は+12.8℃で
涼しいあさです 04:58

それ程晴れては居ない

日中の気温は+255.3℃です
13:17

今日の最低気温はどご?

十勝地方ぬかびら源泉郷
+5.4℃ 05:26

これは寒い

そんなところが多かった

北海道の最高気温は・・

後志地方黒松内で
+27.3℃でした 13:19

夏日は53です

したら明日は何の日
だわ

09月05日

○クリーンコールデー
(石炭の日)


通商産業省
(現在の経済産業省)の
呼びかけにより、
日本鉄鋼連盟
・電気事業連合会
・日本石炭協会等
8団体が1992年に
制定。


「ク(9)リーンコ
(5)ール」の
語呂合せ。


エネルギー源
としての石炭の
イメージアップを
図り、ほかの
化石燃料に比べて
二酸化炭素の
発生量が多い
石炭をクリーンな
エネルギーとする
ための技術開発に
取り組んでいる
ことをPRする日。


火力発電所の
一般公開等が
行われる。


発電所は大電力を
使用するところの
近くにあると便利

でも何かが起れば
って少しはなれた
ところで、水や
燃料の運搬などで
港や鉄道や道路など
整備されている所が
選ばれる・・・

だそうです

その昔石炭を暖房に
使っていた頃・・・

石炭を買うと
ばら積みでトラック
を家の石炭小屋に
横付けし投げ入れて
もらった

本格的寒さになると
石炭を焚く・・

悪い石炭だと燃えが
悪かったりススが
煙突について詰まる

ゴーゴー音を立てて
燃えても暖かさが
不足している石炭も
あったそうです

今年の石炭は暖かい

って 何処産の?
って聞いたら羽幌の
炭鉱の石炭だって

でも山が違ったり
炭層がちがうと
外れの年となる・・

だから灯油にした
冬は煙突掃除もなく
楽なことこの上も
ないと喜んだ

でも何事にも欠点は
ある

火力が弱いので灯油
の量を多く使うか
我慢するかです
だって・・・

それで北国は高断熱
高気密住宅は普及を
したんだそうです

ウソか本当かは誰も
知らない・・・

って無責任ですね!



んだ うんだ