2019年9月27日金曜日

明日は何の日 パソコン記念日 2019/09/27 22:37


今朝の気温は+13.7℃です
03:59

意外と寒くないですよ

日中も気温が高い目です

+24.5℃まで上昇した
12:45

夜は星空昼間は太陽が
てらした・・・

今日の最低気温も高い
でしょうね

宗谷地方沼川+0.2℃
05:15

釧路地方川湯+0.9℃
05:04

マイナス気温は無い

北海道の最高気温は?

渡島地方函館+24.5℃
12:45

暖かくって良かったね

したら明日は何の日?

09月28日

○パソコン記念日

1979(昭和54)年の
この日、日本電気
(NEC)がパーソナル
コンピュータ
PC-8000シリーズを
発売し、
パソコンブームの
火附け役となった。


パソコンは冬場の物

寒いとき暖房代わり
となる・・・

火を噴くほどの熱さ
となると回収して
設定変更などを施す

その昔NECテレビで
ブラウン管の熱対策
としてテレビの中に
扇風機をいれて
冷やすと電気料金の
節約になる・・・

で やってみたら
扇風機を回す方が
電気の使用量が大と
なってアイデア倒れ
となった・・

その時開発を担当を
していたのが後の
社長となる小林浩治
である・・・

って当時の社員から
聞きました

部下だったらしい

コンピュータ不具合で
深夜でも復旧に走る

日中は普通に勤務し
夜がコワイほどの
経験をした

お陰で髪の毛が抜けて
しまった・・・

ってそのせいかどうか
は誰も知らない・・

こんな話しでは・・・
聞いたから載せてみる

いいね ではなく
わるいね をポチッと
する?

今日はいつもと違う
方向から書いてみた

爺ちゃんと
大爺ちゃんちゃん
からのお話でした

信じますか?

信じる者は救われる

その前に騙される



んだ うんだ

2019年9月26日木曜日

明日は何の日 女性ドライバーの日 2019/09/26 22:04


今朝の気温は+7.9℃です
05:41

チョッと寒くなってきた

お空は星が見えるほど
晴れていたみたい

それでも日中は気温が
上がって+23.4℃に
なりました 13:09

風はそれなりにあった

では今日の最低気温は?

釧路地方標茶-1.6℃で
今季初のマイナス気温
05:15

ほかにも記録している

冬日地点数は7でした

放射冷却でのなせる
技でしょうか?

北海道の最高気温は・・

胆振地方苫小牧+24.6℃
13:52

明日から少し気温が高く
なるそうですが・・・?

では明日は何の日だわ

09月27日

○女性ドライバーの日

1917(大正6)年のこの日
栃木県の渡辺はまさんが、
日本の女性としては
初めて自動車の運転
免許を取得した。


今日車で出かけていった
ある方の話し・・・!

あるところで玄関先に
車を止めるのにバック
した

角地のため少し大きく
ふくらんで下がった

玄関先にリアをむけ
下がっていると
その車の後に軽四が
ついた

そこでハザードランプ
つけて少しだけ動くと
ラッパを鳴らされた

だから少し下がって
こっちの車をかわして
前に出れば良いものを
いつまでたっても
動かない・・

窓から手を出して
前に出て行けって合図
したが動かない

何だ 嫌がらせか?

そう言えば先月にも
同じ事があった

同じ軽四では??

手での合図の意味が
分らない方?

普通は下がっている
車の後にピタッと
つけないと思う

って言うのはこっち
が 悪いのかな

ラッパを鳴らす前に
軽四が少し下がるか
かわして横に並び
前に出るってことを
考えれない方かも

こっちもムキになり
じわっと下がった
のが悪いのかな?

気の短い運転手は
怒鳴る事柄だよね
と 助手席の方が
言った

脅かすと全面的に
コッチが悪者になる

もしかすると
当たり屋かな・・?

結論は出なかった
そうです・・・

記録は車載カメラで
データーを残して
ありますだど・・

コワイ世の中だね




そだね~~?

2019年9月25日水曜日

明日は何の日 ワープロ記念日 2019/09/25 20:56



今朝の気温は+8.6℃で
少し寒くなった  05:59

日中は風があって植木鉢
転がった・・・

気温は+19.9℃止まり
11:40

では今日の最低気温は?

後志地方喜茂別+1.6℃
04:54

北海道の最高気温は・・

根室地方納沙布+20.6℃
10:46

夏日も真夏日もない

明日はもっと寒くなり
霜注意報がでるかな・・

したら明日は何の日?

09月26日

○ワープロ記念日

1978(昭和53)年の
この日、東芝が
世界初の日本語の
ワープロ「JW-10」
を発表した。


洗濯機や炊飯器など
開発し発売した東芝

原発の開発までした

でもアメリカの原発の
会社を買ったのは
失敗・・・・

でも欲しかった技術を
習得したか失敗とは
言えない

ってご説明・・

本当かな

09月26日

○台風襲来の日

統計上、
台風襲来の回数が
多い日。


1954(昭和29)年に
「洞爺丸台風」で
青函連絡船
・洞爺丸が転覆、
1958(昭和33)年に
「狩野川台風」が
伊豆・関東地方に
来襲、
1959(昭和34)年に
「伊勢湾台風」が
東海地方に
上陸したのは全て
この日だった。


洞爺丸台風では
小学校の校舎が飛び
翌年の新入生の入る
教室が足りなくなる

小さな村でも地元
有志から寄付を受け
国の援助を受けて
新校舎を建てた

しかも当時最新の
ブロックでの校舎で
全国から見学が
絶えなかったらしい

その頃入学した人も
東芝に就職した

東芝なら絶対に倒産
しないと思った

でも
ある年齢に達すると
下請けへと出される

絶対早期退職は
しないで下請けで
頑張って東芝に
戻る日まで頑張れ!

そしたら東芝に
もどれた~~~

そして定年を迎え
いまでは年金で
悠々自適の生活

頑張れって応援を
した人は国民年金

優雅な年金生活
とはほど遠い生活

世の中間違っている
って訴えを聞く

どうぞうなされて
寝てくださいね


んだ うんだ

蛇足

今朝のラジオ深夜便
神野美伽さんを紹介
しました

かんのみかさんです
ってアナウンサー

二度ほどかんのみか
といったかな

その後訂正した

正解は
しんのみかさんです

深夜には魔物がいる
だって


まっ いっかー


そだね~~

2019年9月24日火曜日

明日は何の日 藤ノ木古墳記念日 2019/09/24 21:38


今朝の気温は+16.6℃!
00:54

雨は大丈夫で気温は
普通かな・・

風も時々吹いた程度で
一安心でしょう

最高気温は+23.0℃で
それなりに汗が出る?
14:12

今日の最低気温はどご

十勝地方ぬかびら源泉郷
+24.8℃ 13:59

胆振地方苫小牧でも
+24.8℃ 13:09

夏日にもチョッと不足の
気温でしたネ

したら明日は何の日か?

09月25日

藤ノ木古墳記念日
1985(昭和60)年の
この日、奈良県
斑鳩町の藤ノ木
古墳の石室等が
発堀された。


藤ノ木古墳は
直径約48m、
高さ約9mの円墳で
古墳時代後期の
6世紀後半に
作られたものと
考えられている。


1985(昭和60)年に
第1次調査、1988
(昭和63)年6月に
国内の発掘調査
史上初めて
ファイバー
スコープを使った
石棺の内部調査が
行われ、その年の
10月8日に1400年
ぶりに石棺の蓋が
開かれた。


未盗掘で埋葬当時の
姿がほぼそのまま
残っており、当時の
埋葬儀礼を解明する
上で貴重な資料を
提供した。


古墳の発掘は結構
ありますが、石棺や
古墳の壁に書かれた
美しい壁画が描かれ
古墳時代から現代へ
時間を超越して
伝えてくれます・・

ただカビなどの影響
を受けて残念な結果
となった所もある

だから無暗に古墳を
発掘してはいけない

でも開けて研究をし
謎を解き明かさなく
っては・・・

って意見もあります

貴方ならどう思う?

って結論を預けられ
困った事になったネ



んだ うんだ

2019年9月23日月曜日

明日は何の日 清掃の日 2019/09/23 21:08



今朝の気温は+15.9℃です
01:49

土砂降りと言うほどで
ない雨でした

日中も少し風がついた
程度 でも 
雨は降っている

最高気温は+19.9℃で
20℃を割っていました
18:36

今日の最低気温はどご

宗谷地方沼川+4.5℃
03:57

上川地方朱鞠内でも
+4.5℃ 00:54

寒さは少し緩んだか?
微妙なところですね

今日の北海道の最高気温

渡島地方松前+21.1℃
17:46

渡島地方函館+19.9℃
18:30

渡島地方木古内でも
+19.9℃ 17:57

あまり暖かくはない

暗くなってから小降り

明日には回復している
と よいね!!

したら明日は何の日?

09月24日

○清掃の日

環境省が実施
(2000年までは
厚生省)。


1971(昭和46)年の
この日、
「廃棄物の処理及び
清掃に関する法律」
(廃棄物処理法,
廃掃法)が施行された。


今では簡単に捨てる
等は出来ない

捨てて土をかぶせて
一仕事完了などと
いうとニュースの
ネタになってしまう

分別回収が当然の
時代です

近所の家が家具類を
廃棄する

まだ使えそうな物も
壊していた

住んで居た方はどこ

ご近所さんも誰も
しらない・・・

病を得てから暫く
見えなかったから
施設にでも入所を
したのかと噂

高齢者の方がいう

次はオレの番かな

これにはきこえて
いない振りをした

返事に困るもの

ところで今朝の
HHKのアナウンサー

以上ニュースでした

以上ジュース・・
って気がついて
言いなおしをした

間違いはだれでも
するからスルーを
しました

これを大人の対応
という?



そだね~~

2019年9月22日日曜日

明日は何の日 万年筆の日 2019/09/22 23:08



今朝の気温は+14.0℃です
04:49

それ程寒くは感じない!

って少し厚着したから?

最高気温は+22.3℃でも
室内では暖かくもない

逆に外の方が温かさを
感じた・・13:05

今日の最低気温はどご?

十勝地方駒場+5.0℃
05:14

少し緩んだみたいです

北海道の最高気温は・・

十勝地方足寄+22.9℃
13:31

日高地方新和+22.8℃
12:35

全体に似た気温です

したら明日は何の日!

09月23日

○万年筆の日

1809年のこの日、
イギリスの
フレデリック・
バーソロミュー
・フォルシュが
金属製の軸内に
インクを貯蔵
できる筆記具を
考案し、特許を
とった。


万年筆を胸ポケット
に 差して颯爽と
お得意様を回る

新人の頃の憧れ?

でもインク漏れが
してYシャツを青く
汚した・・・

軸内にゴムで出来た
インクを溜める
スポイト状のモノを
取り付けてあった

インクを吸い上げて
ホルダーをつけて
あった・・

でもゴムの劣化や
万年筆のペンを下に
むけるとインクが
こぼれる欠点があり
それを克服するのに
ゴムを止めて
カートリッジを
交換する方式にし
蓋代わりに金属の
ボールで蓋をする

取り付けるときは
そのボールを押し
中に入れるとする

それでインクが開通
してペン先に落ちる
ってなった・・・

遠い昔に大爺ちゃん
が パイロットの
万年筆の開発技術部
から聞いた話しを
ようやくきいた

ことをようやくして
みました・・・

概ねこんな雰囲気で
いいのかな?

いまはボールペンの
全盛期でインクも
ジェルインクに
大きく変化した・・

でも万年筆の古いの
が家にある

ノック式のです

って探したら・・・
見付からない

恥ずかしいので
隠れたかな?



そだね~~

2019年9月21日土曜日

明日は何の日 カーフリーデー 2019/09/21 21:12


今朝の気温は+9.8℃です
03:55

やっぱり寒いですね

日中も寒い

最高気温は+21.3℃です
11:40

風は段々弱まったので
寒さも一段落ついたかな

今日の最低気温はどご?

釧路地方標茶+1.1℃
04:28

もうすぐ氷点下でした

北海道の最高気温は・・

石狩地方山口+22.4℃
13:46

留萌地方達布+22.2℃
13:29

もう夏日も真夏日もない

したら明日は何の日だわ

09月22日

▲カーフリーデー

都市生活と車の
使い方の問題に
ついて考える日。


世界の約2000都市で、
この日1日都市中心部
へのマイカーの
通行規制が行われる。


1997年9月9日に
フランスのラ
・ロシェルで
行われた社会実験を
起源とし、
1998年からフランス
環境省の呼びかけて
全国一斉に行われる
ようになり、
この年から
9月22日に行われる
ようになった。


日本では横浜市・
名古屋市など
9都市で行われ、
いくつかの都市では
この日に近い
秋分の日に実施
される。


カーフリーデイだ~

販売店にある車を
どれでも自由に乗車
可能な日?

ではなく都市中心部に
乗り入れ禁止又は制限
するんですと

って日本国内で実施を
されている?

最初は実施されたと
記憶はありますが
最近はやっていない
のでは?

ニュースにならない
だけなのかな?

ナンバープレートの
数字が奇数か偶数かで
って規制案もあった

ただお金のある方は
何台か持っていると
規制逃れができる

不公平だといわれて
消えた・・

熱しやすくって
冷めやすい日本人の
特性を表している?

都合の良いことは
いつまでも覚えて
不都合は直ぐに忘れ
てしまう・・・

あれ? 日本だけ?

どこか聞いたような
話しでないかい

揉めないで仲良く
しましょうね!!



んだ うんだ