2019年10月19日土曜日

明日は何の日 頭髪の日 2019/10/19 22:08



今朝の気温は+13.3℃で
まだ雨では無い 00:13

04:30頃から小雨が来た

大雨では無いので良しと
する

日中も小雨が降ったり
止んだりで落ち着きが
なかった

最高気温も+16.2℃に
しかならなかった
15:53

今日の最低気温はどご

網走・北見・紋別地方
滝上ー2.1℃ 05:23

釧路地方標茶ー2.1℃
00:22

上川地方下川ー2.0℃
05:42

冬日地点は27で少ない

北海道の最高気温は

渡島地方川汲+16.3℃
14:24

川汲は今は函館です

元は南茅部でした

したら明日は何の日?

10月20日

○頭髪の日

日本毛髪科学協会が
制定。


「とう(10)はつ(20)」
の語呂合せ。


頭髪と言えばそれは
「トウハツ」のバイク

はい ただの駄洒落!
東京発動機とでも
言ったのかな・・・?

確信はない

トーハツで検索すると
船外機や消防ポンプの
項目が出てくる

昔は軍需工場で内燃
機関の製造をしていた

バイクは・・・

多分芝区の頃では?

今の港区かな?
それとも板橋区時代?

遠い彼方?の記憶で
はっきりしない
とのことです・・・

100歳を越えた方に
聞いた話しです

今日ははっきりと
しない話でした・・

ネットで調べれば
分ると思います

って自分で調べれ
ってことなの??



んだ うんだ

2019年10月18日金曜日

明日は何の日 日ソ国交回復の日 2019/10/18 21:04


今朝の気温は+2.2℃です
05:59

霜が降りたみたいだわ

でも日中は+15.2℃まで
なった 13:46

全道的に冷えたかもね

今日の最低気温はどごが

後志地方喜茂別では
ー3.8℃ 06:05

日高地方新和ー3.8℃
05:51

仲良く並んだ

冬日は105でした

初霜は釧路、函館です

初氷は札幌で観測した

北海道の最高気温は?

石狩地方山口+16.1℃
13:34

檜山地方鶉で+15.9℃
13:34

穏やかな日?でもなく
少し強い風があった

したら明日は何の日だわ

10月19日

○日ソ国交回復の日

1956(昭和31)年の
この日、モスクワの
クレムリンで、
日本の鳩山一郎首相
と ソ連の
ブルガーニン首相が
「日ソ国交回復の
共同宣言(日ソ
共同宣言)」に
調印した。


ソ連は
サンフランシスコ
平和条約に
調印しておらず、
日本とソ連との
戦争状態が続いた
ままになっていた。


北方領土問題で
激しく対立した
ため、領土問題は
棚上げにされた
ままとなった。


オリンピックの暑さ
対策として北方領土
で 開催すると良い
って東京都知事が
申しました・・・

それはなんで??
って思いがクチに
させた?

チョッとロシアに対し
配慮が欠けたのでは
って思いとともに
やってやるかって
思いも少し湧いた・・

戦争で領土を広げた
ってこと?

だから取り返そう

戦争でも何でもこい

だど

飛躍する話しには
ついて行けないので
帰ってきた

威勢が良いだけ??

元島民も怒っているし
もっと考えて欲しいネ



そだね~~

2019年10月17日木曜日

明日は何の日 冷凍食品の日 2019/10/17 22:27


今朝の気温は+4.8℃です
05:59 

この所安定している?

最高気温は+14.8℃で
良い感じの気温です
11:44

コンクリートの建物で
お仕事する・・・

汗をタップリかいた

今日の最低気温はどご

岩手県薮川ー1.4℃
03:16

釧路地方標津ー1.2℃
05:54

冬日は15地点あった

岩手県に負けました

北海道の最高気温は?

十勝地方大津+15.1℃
13:04

胆振地方白老+15.1℃
11:19

両者並びました

したら明日は何の日?

10月18日

○冷凍食品の日

日本冷凍食品協会が
1986(昭和61)年に
制定。


10月は冷凍の
「とう(10)」から。


18日は、国際的に、
-18℃以下に保てば
冷凍食品の品質を
1年間維持できる
とされている
ことから。


「食慾の秋」でも
あることから、
冷凍食品の販売
促進のためのPRが
行われる。


今 又冷凍食品が人気

野菜も市中では高い

でも冷凍食品として
売られているものの
値段はあまり影響を
されないから、安い
感じがする

しかも野菜工場から
詰められて無農薬で
安心だから・・・

海外での生産されて
パック詰めするのも
ありますが、国内で
生産されていれば
安心感が増す

だから近所の農家の
方に温室を作って
葉物を中心にやって
みたらって言ったが
経費を掛けられない

何処に売れば良いか
分らないって・・・

ホテルと通年契約を
すると高いときも
安いときも契約時の
値段で収められるし
安心して作れると
言ってもダメでした

子供に借金を残す事
出来ないから・・・

借金も財産のうち
っては簡単では無い
ようです・・・

では自分でやる??

土地が無いから無理
なんだわ

借金してまで子孫に
せない・・・

って話しは農家さんと
 同じことだねぇ



そだね~~

2019年10月16日水曜日

明日は何の日 貯蓄の日 2019/10/16 22:49


今朝の気温は+4.3℃です
01:50

晴れのち曇り時々雨です

そんなに寒くは無いです

最高気温は+16.1℃で
暖かくも無い 10:16

秋の普通の気温かな?

今日の最低気温はどご

十勝地方陸別ー4.9℃で
これは寒い? 05:32

冬日地点数は91地点も
あった

北海道の最高気温は?

胆振地方苫小牧で
+17.1℃ 13:17

石狩地方山口+17.0℃
12:44


雪虫もとんでいるから
平地でも初雪の便りが
聞かれるでしょう

したら明日は何の日
 
10月17日


○貯蓄の日

日本銀行貯蓄増強
中央委員会(現在の
金融広報中央委員会)
が1952(昭和27)年の
同委員会発足の際に
制定し、
翌年から実施。


神嘗祭に因んで。

勤労の収穫である
お金を大切にする日。


その頃にはまだ良い
時代であった

今の時代は貯蓄に
回すだけ余裕はない

お金の大切さは重々
承知はしている

大切に使いたいが
お金が人を大切とは
おもわれていない

そのギャップに
世間が悩ましく
思っている

いまカードで払えば
消費税の何%が戻る

喜んでもいられない

それがなくなる時が
すぐにくるからネ

ニュースではあまり
取上げない話しです

だど

お金のつぶやき?


んだ うんだ

2019年10月15日火曜日

明日は何の日 世界食糧デー 2019/10/15 22:24


今朝の気温は+6.0℃です
06:09

寒いには寒いですが・・

日中は+14.1℃でした
14:08

外の片付けには良い日

鉢植えのものを家に
入れたりした

まだまだ仕事があるが
明日出来ることは
今日はしない・・・?

今日の最低気温はどご

胆振地方大滝+0.0℃
06:06

山の中の気温ですね

冬日はゼロでした

北海道の最高気温は

日高地方えりも岬で
+15.0℃ 00:07

深夜の気温でしたわ

したら明日は何の日?

10月16日

▲世界食糧デー
(World Food Day)


国連食糧農業機関
(FAO)が1981
(昭和56)年に制定。


国際デーの一つ。

1945(昭和20)年の
この日、FAOが
設立された。


開発途上国等での
栄養失調や飢餓に
ついて考える日。


食糧の自給率の低下
これは問題である

いま海外から買えと
せめらていますが
一度食糧不足となれば
自国の国民優先されて
輸出はしないでしょう

ですので我が国は
自給率をあげるべき
ってまだ下がっている
らしい

30%かな?

トランプ大統領なら
直ぐにでも輸出禁止と
するでしょう

でなくっても他国でも
同じ事をするはず

冷害だけでなく今回の
水害などで野菜の値段
高騰する・・・

だから北海道では絶対
農業を止めてはだめ

仕事はとてもつらい

休みなどないし病に
掛ってもいられない

ましてや原発も不要

放射性廃棄物を一時
保管もやってはダメ

地元にお金が落ちる
からってどこかの
原発容認の村の考え
私には分らない

そしたら村でないよ
町だよ だど

村でも町でもこの際
関係ない・・

他人の喧嘩は面白い

これも勉強になるの?

なんも いえねぇ


んだ うんだ

2019年10月14日月曜日

明日は何の日 たすけあいの日 2019/10/14 20:56


今朝の気温は+5.6℃です
01:16

どうりで寝ていても寒っ

部屋の襖を閉めないで
寝ていたから寒さの
イタズラし放題だった?

日中は+17.3℃でまあ
上がった方でしょう
14:46

今日の最低気温はどご?

宗谷地方歌登ー4.2℃
05:24

上川地方下川ー4.0℃
05:48

上川地方朱鞠内でも
ー4.0℃ 05:54

冬日地点数は87も
あったそうです・・・

北海道の最高気温は?

檜山地方江差+17.9℃
12:30

渡島地方木古内では
+17.4℃ 15:01

渡島地方函館+17.3℃
14:46

それなりに上がった

そろそろ鉢上げをする
準備ですね

したら明日は何の日?

10月15日

○たすけあいの日

全国社会福祉協議会が
1965(昭和40)年に
制定。


日常生活での
助け合いや、
地域社会での
ボランティア活動を
積極的な参加を
呼びかける日。


災害が起れば人々は
ボランティアをする

とても良いことです

ラグビーのカナダの
チームが水害被害の
家で泥をかき出し
被害者に感謝をされ
ていました

本当に有り難い事で
涙が出る

対戦相手のナミビア
選手団も釜石での
ボランティア活動を
していた・・・

でもカナダばかりを
取上げている報道が
目につく

ボランティアに頼り
何も出来ない政府
では情けないよ

変なコメントをした
某国会議員

日本がメチャメチャ
になるよりも
これくらいで
良かった?などと
言ったら化けて出て
やる・・・

お前が先頭になって
被害者のお手伝いを
しなさい

ただ邪魔にしか
ならないのがオチ?

今日は辛辣なお話を
伺ってしまった

明日にでも少しの
お小遣いから寄付を
してこようネ



そだね~~

2019年10月13日日曜日

明日は何の日 鉄道の日 2019/10/13 20:44


今朝の気温は+11.7℃?
03:00~04:00前後の
幅のある記録です

後に+11.6℃ なった
18:00

最高気温は+16.6℃
11:46

雨は弱かった・・・

雨の原料はほかで
降ったので原料不足
となった?

って書くと被害者に
失礼である!!

今日の最低気温はどご

宗谷地方沼川+0.5℃
00:38

北海道の最高気温は?

渡島地方木古内で
+18.8℃ 12:13

午後には青空が見えた

風もそれ程ではない

取敢えず被害は最小で
過ぎていった

被害に遭われた方々に
大変申し訳なく
思います・・・・

したら明日は何の日か

10月14日

○鉄道の日

1922(大正11)年に
「鉄道記念日」
として制定。


1872(明治5)年
9月12日
(新暦10月14日)
、新橋駅(後の
汐留貨物駅
・現在廃止)~
横浜駅(現在の
根岸線桜木町駅)を
結んだ日本初の
鉄道が開業した。


「鉄道記念日」の
ままでは国鉄色が
強いということで、
1994(平成6)年に
運輸省(現在の
国土交通省)の
提案により
「鉄道の日」と
改称し、
JR以外の
民間鉄道も
巻き込んだ
記念日となった。


今回の台風の被害に
鉄道の線路も流れて
宙づりとなった所も
あった・・・

新幹線の車両も水没

想定外の豪雨だった
って言い訳はダメです

もう想定外を想定し
対策をとる時代です

何時までも想定外で
すましてはいけない

テレビで各党の偉い
方々が出ていた

そこで我が党は・・・
っていきなり言った
方には腹が立つ

こんな状況下で
我が党はない!!

各党の知恵を集めて
今後のことを考えて
行くべき・・

英知の欠片もない
発言でした

そう思いませんか
・・さん

だって

こういった時には
個人攻撃を慎むが
大人の対応?



そだね~~