2020年2月2日日曜日

明日は何の日 大豆の日 2020/02/02 20:40


今朝の最低気温は・・
ー0.9℃です 08:10

5時頃にサラッと積雪
と言うほどでもない
雪だった

一応路面が白くなった

でも日中は直ぐに消え
てしまった

最高気温は+3.5℃
11:58

今日の最低気温はどご

網走・北見・紋別地方
滝上でー23.5℃
06:18

上川地方音威子府で
ー22.8℃ 03:58

上川地方朱鞠内では
ー22.4℃ 02:43

冬日地点数は489と
増えました

北海道の最高気温は

渡島地方松前+3.6℃
11:26

真冬日地点数122です

したら明日は何の日?

02月03日

○大豆の日

大豆製品を取扱う
ニチモウ
(現 ニチモウバイオ
ティックス)が制定。


この日が、豆撒きを
する節分になる
ことが多いことから。


それで明日は節分と
なりました

良かった良かった

マメの別な呼び名は
手亡または大手亡と
言われます

大豆や小豆の取引で
良くよばれています

株式市場の相場を
聞いたことな有る
方はわかるそうです

それにしても暖かい

鬼も驚く春のような
冬です・・・

大豆や関東豆?
殻付きのピーナッツ
のこと・・
を 撒きます

多少埃がついても
殻をむくことで
きれいなナッツを
食べられるので・・

アサヒ豆や
ウグイス豆も使う

皆さんの所では
どうしていますか?

恵方巻きで誤魔化す
ってが

豆を撒いてマメに
暮らす・・・

鬼のお面は・・・

それはもうお面も
いらない方にする

今年もお願いね

おう 任せて!!

って誰も知らない
ここだけのお話

感謝 感謝だね



そだね~~

2020年2月1日土曜日

明日は何の日 世界湿地デー 2020/02/01 21:06



今朝の最低気温は何度?
+0.3℃だそうです
05:01

最高気温は+4.5℃です
11:11

雪は殆どないので春!

今日の最低気温はどご?

留萌地方幌糠ー14.8℃
07:11

冬日地点数は391

北海道の最低気温は

檜山地方江差+4.8℃
11:08

渡島地方熊石+4.6℃
12:34

渡島地方函館+4.5℃
11:11

真冬日地点数は125

寒い所と温かい所と
極端に差があった?

したら明日は何の日か?

02月02日

○世界湿地デー
(World Wetlands Day)


1997年に制定。

1971年のこの日、
湿地の保存に関する
「ラムサール条約」
が調印された。


以前は湿地は不要

それで灌漑工事して
排水し宅地化する

川の流れも変えた

そうしたら宅地化
された造成地で水害
が起きた・・・

川の氾濫が起きた

そうです湿地は自然の
ダムなんだと・・・

だから宅地化はしては
いけない

自然に逆らうと天罰が
下るんだそうですが

湿地はダムでムダ
ではない・・

オチがついたね



そだね~~

2020年1月31日金曜日

明日は何の日 テレビ放送記念日 2020/01/31 22:38


今朝の気温は+1.2℃です
04:53

何となく暖かいんだか
寒いんだか分からない!

道路の雪はもうないし
道端には青草が出る
準備が整っている

今日の最高気温は+4.4℃
10:54

道北では大雪だって・・
冬なんだわ

今日の最低気温はどご

長野県菅平ー6.0℃
08:23

福島県鷲倉ー5.8℃
07:51

宗谷地方沼川ー5.0℃
08:59で 三位です

冬日地点数は219

北海道の最高気温は?

渡島地方松前+5.5℃
13:30

日高地方中杵臼+5.5℃
12:14

檜山地方江差+5.2℃
12:50

真冬日地点数は48です

来週は冷え込むらしい

したら明日は何の日だが

02月01日

テレビ放送記念日

1953(昭和28)年の
この日、NHK
東京放送局が
日本初のテレビの
本放送を開始した。


1953(昭和28)年
2月1日午後2時、
東京・内幸町の
東京放送会館から
「JOAK-TV、
こちらはNHK
東京テレビジョン
であります」の
第一声が放送された。


当時の受信契約数は
866台、受信料は
月200円だった。


その年の8月には
日本テレビ、
翌1954(昭和29)年
3月にNHK大阪と
名古屋、
1955(昭和30)年
4月にラジオ東京
(現在の東京放送
(TBS))でも
テレビ放送が
開始された。


テレビはみるモノ
ラジオは聞くもの

ってラジオやテレビ
出たり名前を読まれ
たりした・・

いいえ 悪いことを
してニュースになり
出たわけではない

近所での強盗事件の
現場を通っただけで
地元テレビカメラに
撮られた・・・
って方がいる

私も出演したいし
偶然でも映りたい

でもカメラマン好み
でないのかまだ未遂

今年の目標が決定!

がんばれ~~

って あんた誰?

記事に詰まって
誰彼なく集めた結果
なんかおかしい記事
だね



んだ うんだ

2020年1月30日木曜日

明日は何の日 防災農地の日 2020/01/30 20:29


今朝の気温は+2.0℃です
05:27

昨朝よりも霧雨に近い雨
だったそうです

日中も時々小雨が降った

雪にならなかった

最高気温は+6.7℃だもの
13:49

春だよ!!

今日の最低気温はどこ??

上川地方和寒ー7.2℃
03:14

冬日地点数は184と少なっ

北海道の最高気温はどご?

日高地方静内で+10.1℃
12:56

真冬日地点数は25

11:30頃は34あった

日高地方新和+8.5℃で
あったが上書きされた

記録の更新です・・・

したら明日は何の日だわ

01月31日

○防災農地の日

農地を災害時に
活用する取り組みを
行う大阪府防災農地
推進連絡会が制定。


「ぼう(棒=1)
さ(3)い(1)」の
語呂合せと、
同連絡会が
発足した日である
ことから。


何か事が起れば農地を
利用させてもらう

では農地に何かが
起きると宅地を使う
ことが出来る?

出来ないでしょうネ

土作りって簡単では
ないのです

況してや放射性物質が
含まれた土などは
元に戻るには何年掛る
モノによっては何万年
で 半減する・・・
ってものもある

地中に埋めれば良い
ってものではない

火山国・地震国です
何が起きるか
分からないのです

住みにくい日本
住みにくい地球だから
何処か宇宙の彼方へ
引っ越しする・・・

引っ越し屋さんは
何処にしようかな・・

って そっちなの
おかしくね~?




そだね~~

2020年1月29日水曜日

明日は何の日 3分間電話の日 2020/01/29 20:45


今朝の気温は+2.5℃です
06:24

そして昨夜からの雨が
降り続いていました

雪に変るとの予報は
裏切られました

最高気温も+4.3℃です
14:31

明日の朝には雪となる?

今日の最低気温はどごが

上川地方美深ー20.6℃
04:42

同 朱鞠内もー20.6℃
04:38

同 和寒ではー20.5℃
04:38

同 名寄ではー20.3℃
05:32

同 士別ではー20.0℃
05:06
等上川地方が寒かった

冬日地点数は160です

北海道の最高気温は?

日高地方三石+6.8℃
12:11

渡島地方木古内では
+6.6℃ 07:59

真冬日地点数は70で
したよ

したら明日は何の日だわ

01月30日

○3分間電話の日

1970(昭和45)年の
この日、
公衆電話からの
市内通話の料金が
3分で10円になった。


それまでは
1通話10円で、
時間は無制限だった。


公衆電話が3分間で
10円は今は変った

通話区域により10円
で何秒となる

そればかりか、後に
固定電話でも3分間
10円となってしまう

それから暫くしてから
携帯電話の普及と
通話料金が下がって
固定電話での通話が
少なくなった

ただダイヤル回線は
万が一の時にでも
家庭電気が失われて
しまっても通話可能
です・・・

プッシュホンでの
デジタル回線では
停電時に電話器の
電気も失われて
通話が出来ない

それでもNTTの電話
通話料金が低下した
ままです

苦戦しています

以前は固定電話が
長電話で通じない

そこで携帯電話に
電話して受話器が
外れているの?
って事もあった

最近は固定電話や
公衆電話をかける
事の出来ない子供
が増えているし
自分家の電話番号も
知らないそうです

今は2歳の子供でも
携帯電話の画面を
タッピングする

ガラ系でも・・・

爺ちゃん婆ちゃんが
私が子供の頃に
携帯電話があれば
人生が変ったって
言っている・・・

そうなんだ~~

どう変るかみたい
ですね



そだね~~

2020年1月28日火曜日

明日は何の日 昭和基地開設記念日 2020/01/28 22:55


今朝の気温はー2.4℃です
00:02

その後はプラス気温を
キープしたり出来ずに
マイナス気温前後して
いたみたいです

最高気温は+3.7℃も
あったりで氷もとけ
春だわ・・・19:00

今日の最低気温はどご

上川地方朱鞠内の
ー28.1℃だったみたい
06:32

冬日地点数は284

北海道の最高気温は?

檜山地方米岡+6.2℃
14:00

檜山地方奥尻+6.2℃
11:11

真冬日地点数は92

寒くって暖かい冬です

したら明日は何の日だわ

01月29日

昭和基地開設記念日

1957(昭和32)年の
この日、日本の
南極観測隊が南極
・オングル島への
上陸に成功し、
昭和基地を開設した。


この年から
翌年にかけては
「国際地球観測年」
で、南極大陸には
日本を始め12か国に
よる観測網が
敷かれた。


ー30℃以下で寒いと
言っていられない
南極と北極です

ー80℃って国内では
経験ないと思う

特殊な施設ではある

わざわざ経験などを
したくはない

況してやー273℃は
経験はしたくない

ー273℃は絶対零度
って言われています

これ以上低い気温は
存在はないはず・・

科学的には絶対は
ないのですが・・・

教わったから信じる
では進歩がない

少し疑念が残る!

これで科学が進歩を
するんです

と一部の科学者が
言っています・・・

そのうちに実は
ウソでしたって事に
なったりして



んだ うんだ

2020年1月27日月曜日

明日は何の日 データ・プライバシーの日 2020/01/27 21:28



今朝の気温はー4.3℃かな
06:56

日中は上がって+4.5℃
14:07

晴れていたけれども
風が寒かった

今日の最低気温はどご

釧路地方阿寒湖畔で
ー21.5℃ 04:47

十勝地方陸別ー21.0℃
03:09

冬日地点数は396

北海道の最高気温は?

渡島地方熊石+4.6℃
14:27

同 高松+4.5℃
14:41

同 函館+4.5℃
14:07

真冬日地点数は103

したら明日は何の日?

01月28日

○データ
・プライバシーの日


アメリカ
・カナダおよび
ヨーロッパ27か国の
公的機関や企業が
2008年から実施。


日本ほど機密が漏れ
する国はないとか

スパイ天国と言われ
幾久しい

企業秘などや国家に
関する部分も・・・

この度某携帯電話の
データが某国へ
渡ってしまった・・

金銭で釣り上げたか
相手の秘密の暴露を
ネタに脅したのかは
分からない・・・

こうなれば我が国も
何とか仕掛けで
高官から国家的な
機密を戴こう・・・

でないと公平では
ないから・・・

戦もいとわず・・・

それって困る

闘わずして何とか
穏便に済ませたい!

でも足下をみられる

クズ情報を渡すか?

でも消されるよ・・



そだね~~