2020年3月14日土曜日

明日は何の日 靴の記念日 2020/03/14 23:12



今朝の気温は-3.2℃です
06:15

久し振りかマイナス気温

日中は+4.8℃になる
13:53? 11:40にも
+4.8℃だったよ

一応発表が13:53に
なっているから・・

今日の最低気温はどご?

十勝地方更別ー12.3℃
03:01

十勝地方大樹ー12.2℃
02:22

冬日地点数は304

北海道の最高気温は??

渡島地方木古内+4.9℃
12:00

渡島地方函館は+4.8℃
13:53

真冬日地点数173中10

したら明日は何の日か?

03月15日

○靴の記念日

日本靴連盟が1932
(昭和7)年に制定。


1870(明治3)年の
この日、西村勝三が、
東京・築地入船町に
日本初の西洋靴の
工場「伊勢勝造靴場」
を開設した。


陸軍の創始者
・大村益次郎の
提案によるもので、
輸入された軍靴が
大きすぎたため、
日本人の足に合う
靴を作る為に開設
された。


今は冬靴ですが
これから春から夏へ
かけて新調する?

靴底が滑りにくい
紋様となっているが
氷のない時期には
不要である

ましてやスパイクの
ついたのはタイルに
のると滑る・・・

とても危険ですので
夏用の靴に替える

その昔は黒いゴムの
靴だった

短靴といっていた
って大爺ちゃんが
教えてくれた

大人になれば革靴も
履けるよ だど

バイクに乗るときは
夏でも革靴の長いの
を履いている

長靴<ちょうか>と
呼ぶそうですが
子供にいつまで長靴
履いているって
怒っていたっけ

大人は良いのかな?

何だかおかしくない


んだ うんだ

2020年3月13日金曜日

明日は何の日 ホワイトデー 2020/03/13 22:00




今朝の気温は+2.8℃です
09:05

もっと早くには
+7℃でしたよ 03:15

その後下がってー0.5℃
18:56

今はー1.1℃だった
21:00

最高気温は+8.3℃です
04:10

今日の最低気温はどご

網走・北見・紋別地方
生田原ー7.8℃ 01:13

冬日地点数は258

北海道の最高気温は?

檜山地方江差+9.1℃
03:07

真冬日地点はゼロ

したら明日は何の日?

03月14日

○ホワイトデー

02月14日の
バレンタインデーに
チョコレートを
贈られた男性が、
返礼のプレゼントを
する日。


バレンタインデーの
チョコレートに対し
キャンデーや
マシュマロを
お返しするのが
一般的になっている。


チョコレートを贈った人も
贈らなかった人も
何となく落ち着かない

優しい方は贈らない人
にも返礼をしてくれる

来年は義理チョコでも
贈ろうと考えている

でも来年のその時には
忘れている・・・

お花好きにはお花を

甘いもの好きには
スィーツなどを

お酒好きにはお酒を
と 相手の好みを
考えるだけでも
楽しい時間です・・

決してメーカーに
踊らされてはダメね

ってベテランの方が
言っていた・・

楽しければどうでも
良いよね



んだ うんだ

2020年3月12日木曜日

明日は何の日 青函トンネル開業の日 2020/03/12 22:37



今朝の気温は+0.9℃です
00:11

その後+1℃前後を
キープしていて天気は
雨模様です

日中は曇りでしょう

最高気温は+7.7℃
14:27

夜にも雨がザ~っと
降った

今日の最低気温はどご?

長野県野辺山ー7.0℃
05:09

二位に上川地方士別で
ー6.2℃ 01:40

冬日地点数は293

今日の北海道の最高
気温はどご

渡島地方函館+7.7℃
15:27

真冬日地点数はゼロ

したら明日は何の日?

03月13日

○青函トンネル
開業記念日


1988(昭和63)年の
この日、
青函トンネルを通る
JR津軽海峡線が
開業した。


同時に青函連絡船が
80年の歴史の幕を
閉じた。


青函トンネルは、
全長53.85km、
全長の43%が
海底である。

長らく世界最長の
トンネルであったが、
2010年10月に
アルプス山脈を通る
57kmの
ゴッタルドベース
トンネルが貫通した。


そして今はトンネルを
通る列車は新幹線

一般の電車などは
走っていないので
大変不便である

特急料金を余分に
払わなければ・・

何だかJRに騙された
感じもする

そのうち車が空を
飛ぶようになれば
JRには誰も乗らない
時代が・・・いつ
くるかな?

赤字路線だからって
地方の路線を切る

大きな川の元は小さい
川から始まることを
知らないんだわ

泣いても知らないネ



そだね~~

2020年3月11日水曜日

明日は何の日 財布の日 2020/03/11 23:21




今朝の気温は+8℃位
あったようです・・・

その後下がって+3.3℃
13:12

最高気温は+8.6℃です
04:08

やっぱり間違いでは
なかったようです

今日の最低気温はどご?

青森県酸ヶ湯ー1.8℃
09:00

宗谷地方浜鬼志別で
ー1.5℃ 09:00

宗谷地方浜頓別では
ー1.2℃ 09:00

冬日地点数は20だわ

データの締め切り時間
ギリギリだった・・

今日の北海道の最高
気温は?

網走・北見・紋別地方
宇登呂+16.3℃
08:03

真冬日地点数はゼロ

したら明日は何の日か?

03月12日

○財布の日

「さ(3)い(1)ふ(2)」
の語呂合せ。

3.11の日の14:46に
思わず合掌しました

テレビでは津波の映像
を繰り返し流す・・・

その日のことを嫌でも
思い出すよね

今は地震、雷、火事
そして  台風

あれっ おやじは?

とっくの昔に仲間
から外れているそう

今や財布をにぎって
いるのは 母親って
ことらしい

男性の権威は泡の
如く消えていた

お気の毒ですね



そだね~~

2020年3月10日火曜日

明日は何の日 東日本大震災の日 2020/03/10 22:54



今朝の気温はー1.9℃
01:30

雨が降っていたので
日中は+10.0℃となる
20:11

ちっとも暖かくは無い

今日の最低気温はどご?

網走・北見・紋別地方
滝上ー8.0℃ 04:16

冬日地点数は96

北海道の最高気温は??

日高地方三石+14.1℃
20:09

真冬日地点はなかった

173地点中169が平年
よりも高かった

今も細かな雨です

したら明日は何の日か?

03月11日

2011年東北地方
太平洋沖地震。


観測史上最大規模な
震災です。

地震での直接な被害
よりもその後の津波
での被害が大きい

福島あたりの石油の
タンクが地上部から
ねじられた姿をみて
水の力を思い知る

モノも思い出も
人の命も奪い去る

潮が引いた後には
基礎コンクリートが
残されていた

その後の上を子供が
おか~~さん
おか~~さんと探し
歩いている時の
声が今にも残って
います・・・

目にも焼き付いて
います・・・

思わず頑張れ~~

一緒に頑張ろうっと
声を掛けてあげたい

津波が来たところに
家は建てられないネ

でも高い堤防がある

だから安心?とも
言えないんだけれど



そだね~~

2020年3月9日月曜日

明日は何の日 砂糖の日 2020/03/09 20:46



今朝の気温は0.0℃です
03:53

寒くは無いけど暖かくも
ない朝でした

日中は+11.1℃で春の
兆しも感じる 12:20

今日の最低気温はどご?

十勝地方芽室ー12.4℃
02:12

十勝地方駒場ー12.0℃
05:53

冬日地点数は178です

北海道の最高気温は?

網走・北見・紋別地方
生田原+13.8℃
13:55

檜山地方鶉+13.3℃
13:29

真冬日地点数は無し

したら明日は何の日

03月10日

○砂糖の日

「さ(3)とう(10)」
の語呂合せ。


砂糖の優れた
栄養価等を
見直す日。


新型コロナウィルス
の勢いが収らない

こんな時は家にいて
静かにしているのが
良いのかな

ノドを守るために
砂糖湯でも飲む・・

気温的にも春かな
って感じますが
外に出るのも憚る

家にいてばかりだと
世の中の経済が
回らないそうです

どこかに出かける?

佐渡にでもいこうか

そうです

明日は佐渡の日でも
あるんだって

○佐渡の日

佐渡観光協会が
1998(平成10)年
に制定。


「さ(3)ど(10)」
の語呂合せ。


良いかもしんない
草木もなびくしネ



んだ うんだ

2020年3月8日日曜日

明日は何の日 酢酸の日 2020/03/08 21:07


今朝の気温は+2.4℃です
06:49

市内の雪も殆どない

日陰に若干積まれた雪が
かろうじて残って居る

そんな程度です

日中は+10.1℃までに
なりました 12:42

木の芽も動き出す

で最低気温はどごがな

十勝地方芽室ー14.0℃
00:28

冬日地点数は243です

暖かくなってきた

北海道の最高気温は?

渡島地方函館+10.1℃
12:41

真冬日地点数173中0

遂に真冬日地点がない

春の小川のせせらぎの
音を聞きに行こう

したら明日は何の日だ

03月09日

○酢酸の日

ミツカングループ
本社が制定。


「さ(3)く(9)さん」
の語呂合せ。


暖かくなったので
外へ出る

海苔巻きやおにぎり
そしてちらし寿司

その上に桜吹雪?

桜でんぶをのせる

またはおいなりに
紅ショウガや
桜でんぶをのせて
いただく・・

でも今年は自重を
しなければ・・・

家の中で食べる
ことにしましょう

春よ来い早く来い

新しい靴も買った

歩けば 靴が鳴る

今日は童謡で
まとめてみました



へば