2021年3月13日土曜日
明日は何の日 ホワイトデー 2021/03/13 22:29
今朝の気温はー2.2℃です
06:05
まだマイナス気温は普通
それ程寒くはない・・
天気も良かったみたい
最高気温は+9.5℃です
12:19
二桁には届かなかった
今日の最低気温はどご
上川地方朱鞠内での
ー16.0℃ 06:03
冬日地点数は250です
では北海道の最高気温は?
上川地方占冠+10.9℃
14:38
寒くって暖かい上川地方
でも真冬日はなかった
したら明日は何の日が
03月14日
ホワイトデー
2月14日の
バレンタインデーに
チョコレートを
贈られた男性が、
返礼のプレゼントを
する日。
バレンタインデーの
チョコレートに対し
キャンデーや
マシュマロを
お返しするのが
一般的になっている。
ホワイトデーです
お返しが来るか期待は
してはいませんが
貰えば嬉しい
チョコレートで良い
マシュマロやクッキー
は いらない
手作りでなくとも
高級なチョコがよい
お店屋さんの手の掌で
踊る・・・
って考えているだけ・・
あれっ 雨だわ
雨から雪に変わるのかな
車は冬装備のままです
まだタイヤ交換には少し
早いかも
そだね~~
2021年3月12日金曜日
明日は何の日 青函トンネル開業記念日 2021/03/12 23:06
今朝の気温は+3.9℃です
少し暖かい・・・??
したら日中は+12.1℃に
なってとても暖か・・
13:50
いい気候となってきた
気の早い方は車のタイヤ
スタッドレスから
ノーマルタイヤに交換
していた
でも気が早すぎます
まだ多少積雪すると
思います
今日の最低気温はどご
網走・北見・紋別地方
生田原ー12.2℃
06:16
冬日地点数は294です
北海道の最高気温は?
渡島地方函館+12.1℃
13:50
もちろん真冬日地点は
なかった
したら明日は何の日が
03月13日
青函トンネル
開業記念日
1988(昭和63)年の
この日、
青函トンネルを通る
JR津軽海峡線が
開業した。
同時に青函連絡船が
80年の歴史の幕を
閉じた。
青函トンネルは、
全長53.85km、
全長の43%が海底
である。
長らく世界最長の
トンネルであったが、
2010年10月に
アルプス山脈を
通る57kmの
ゴッタルドベース
トンネルが貫通した。
世界一から二位に
落ちました。
いよいよ開業をする
そして青函連絡船が
きえた
さよなら青函連絡船
を記念して記念カード
発行された
CQCQCQ de ・・
青函トンネル開業で
8J8の記念局も運用
された
賑やかな年でした
って
アマチュア無線の話
トンネルも貨物が主
その後乗客をのせて
はしった
トンネル工事で水が
でる
トンネル内に湧水を
貯めたいけすで
ヒラメ系の魚の養殖
していたっけ
でもね
トンネルって外圧で
縮んでいる・・・
段々と穴が小さくなる
やがては針の穴くらい
なってしまう?
1000年後には跡形も
なくなる・・?
これって誰も知らない
お話・・・
なんだど
夢でうなされそうだね
そだね~~
2021年3月11日木曜日
明日は何の日 財布の日 2021/03/11 23:04
今朝の気温はー3.0℃です
05:51
意外と冷えてのかな??
そして最高気温は+7.9℃
12:07
暖かい・・
意外と暑かったりして
今日の最低気温はどご
上川地方占冠ー17.7℃
06:01
後志地方喜茂別では
ー17.2℃ 06:10
冬日地点数は524
北海道の最高気温は?
渡島地方高松+9.0℃
12:07
真冬日地点数は173中
ゼロだった
したら明日は何の日が
03月12日
財布の日
「さ(3)い(1)ふ(2)」の
語呂合せ。
今日は3.11
本来は東日本大震災の
記事でなければと
思いますが・・・
それはそれで時々書く
津波とは・・・
地域にもよりますが
海水が山になる
沖から山が迫ってくる
海水の塊が真っ黒い
塊が襲ってくる
家を壊し車を流して
人をも飲み込む
だから大きい地震の後
すぐに山に逃げる
ちゅうちょしている
時間が勿体ない
すぐに逃げる
分かっていても
なかなか出来ない・・
お財布やお金は無力
先ずは命ですからね
そだね~~
2021年3月10日水曜日
明日は何の日 パンダ発見の日 2021/03/10 22:38
今朝の気温はー0.9℃です
07:33
雨が結構な強さで降った
04:00の頃です
05:00頃には雪になる
感じの雨だったそうです
その後07:30頃には少し
雪になった
日中は曇りがちでした
時々強風もあった
最高気温は+7.0℃とか
13:23
それ程暖かくは感じない
今日の最低気温はどごが
網走・北見・紋別地方
生田原ー13.7℃ 03:13
十勝地方駒場ー13.3℃
05:36
十勝地方芽室ー13.3℃
05:49
冬日地点数は225
北海道の最高気温は?
十勝地方広尾+7.5℃
14:02
冬日地点数は173中
ゼロだった
したら明日は何の日が
03月11日
パンダ発見の日
1869年のこの日、
中国・四川省の民家で、
伝道中のフランス人
神父アルマン
・ダヴィドが、
白と黒の奇妙な
熊の毛皮を見せられた。
これが、西洋で
パンダが知られる
きっかけとなった。
ダヴィドはパンダの
レプリカ標本を
パリの自然歴史
博物館に送り、
その1年後の
1870年に、研究を
進めたミレー
・エドワードが、
Ailaropoda
-mlanoleucaという
学名を附けた。
あんなツートンカラー
な動物っているわけ
ないと思っていた
パンダパンダと騒ぐ
黒柳徹子さん・・・
いるって思っている
のはあなただけ・・・
そうしたら中国から
貸与されて飛行機で
やってきた
上野動物園に入った!
いるんだね~~
ぬいぐるみみたいな
動物って・・・
けっこうやんちゃな
こです・・
木からドテって落ちる
心配をよそに又木に
のぼる・・
飼育員さんの心配など
お構いなし・・・
仕草も可愛いので
人気が出るのは当然
ぬいぐるみも売れた
そうです・・・
そこで子供のパンダに
大きくなったら何に
なる・・?
そうしたらパトカーに
乗って違反者を捕まえ
るんだどさ・・
パトカーもパンダも
白黒でツートンカラー
だものね・・
似合うかも・・・・
そだね~~
2021年3月9日火曜日
明日は何の日 ミントの日 2021/03/09 21:53
今朝の気温はー2.2℃です
03:06
意外と低かったみたい
日中は上がって高い
+7.1℃までになった
14:50
日差しがあれば暑い位
でした・・
今日の最低気温はどご?
網走・北見・紋別地方
生田原ー20.4℃
05:46
この時期にありがちな
寒さかな?
冬日地点数は488
北海道の最高気温は?
石狩地方札幌+7.8℃
14:13
檜山地方奥尻+7.6℃
14:06
網走・北見・紋別地方
生田原+7.2℃
14:08
生田原は最低気温でも
出てきた・・
寒くって暖かな町です
したら明日は何の日がな
03月10日
ミントの日
カネボウフーズが
2000(平成12)年に
制定。
「ミ(3)ント(10)」
の語呂合せと、
3月がフレッシュな
イメージである
ことから。
ミントといえば・・
アップルや果物系?
すっきり系なのも
薄荷系のクールな
ものもある
暖かくなったら畑に
植えて時期が来たら
収穫するかな
ラベンダーは一杯
植えて一山当てるか
それには本当に
一山植えなければ
ならない
山はあるけれども
クマがでるし~~
サトウキビや
さぼてんはここで
育てるだけでも大変
砂糖の日やら
サボテンの日でも
記事にはできない
サボテンを枯らす私
絶対無理だね
そだね~~
2021年3月8日月曜日
明日は何の日 記念切手記念日 2021/03/08 21:57
今朝の気温はー1.4℃です
04:06
平年並みの気温だって!
最高気温は+4.5℃になる
14:43
+5℃くらいになる予報
だったので許容範囲
だしょうか
今日の最低気温はどご?
十勝地方陸別ー19.4℃
05:59
冬日地点数は373
北海道の最高気温は?
渡島地方高松+5.5℃
12:46
同じ函館でも違いが
大きいですね
真冬日地点数は173中
39でした
したら明日は何の日が
03月09日
記念切手記念日
1894(明治27)年の
この日、日本初の
記念切手が発行された。
明治天皇
・皇后両陛下の
ご成婚25周年を記念
して発行され、
菊の紋章に雌雄の
鶴2羽が描かれた
デザインで、
紅色で内地用の2銭と
青色で外地用の5銭の
2種類だった。
そして明日は記念切手
発行される
日本初の記念切手を
記念しての切手か?
どうやら違うみたい
My旅切手シリーズ
第6集でシール切手
レターブックも同時
発売される(東北)
旅行って言われても
新型コロナウィルス
流行中では難しい
家で静かにしている
のが良いかな
かかるな うつすな
って 最近関西からの
旅行客が増えている
迷ったんだけれど
来てみましただど
迷うな 来るな
早いところ帰れって
言いたくても
クチをつぐむ・・・
変異ウイルスの
流行も心配です・・
どうぞ御安全にと
祈るしかないね
そだね~~
2021年3月7日日曜日
明日は何の日 さばの日 2021/03/07 22:24
今朝の気温はー7.1℃です
03:32
昨日と違って当たり前の
状態にもどった?
最高気温は+1.5℃です
14:27
今日の最低気温はどご?
釧路地方川湯ー22.9℃
06:20
十勝地方陸別ー22.0℃
05:57
冬日地点数は391と
昨日より増えていた・・
したら北海道の最高気温
渡島地方高松+2.6℃
13:57
渡島地方函館+1.9℃
14:27
因みに高松って何処か
函館空港です
真冬日地点数173中
142でした
したら明日は何の日が
03月08日
さばの日
青森県八戸市が制定。
「さ(3)ば(8)」の
語呂合せ。
サバと言えば・・・
みりん干し、味噌煮
シメサバもいいかな
サバ寿司も美味しい
飯寿司にはイワシや
カジカやホッケや
ハタハタの飯寿司に
すると美味しい
カジカやハタハタは
お値段が張るので
簡単では無い
以前はイカの加工は
函館でしたが 今は
八戸へトラック輸送
して加工もしている
これからニシンが
釣れるのでニシンを
釣ってきて食べよう
あれ サバは・・
ついでにサバも釣る
かな
サバの性格は意外と
サバサバしているので
大丈夫だよね
そだね~~
登録:
投稿 (Atom)