2021年11月1日月曜日
明日は何の日 習字の日 2021/11/01 20:51
今日の最低気温はどごが
釧路地方標茶ー3.3℃
04:04
十勝地方陸別ー2.7℃
03:57
冬日地点数は20ですが
道内では173中17だった
北海道の最高気温はどご
日高地方新和+17.4℃
12:19
先ず先ず暖かいでしょう
当地の最低・最高気温
+6.6℃ 05:27
+16.2℃ 13:25
風がなければ温かい
と思いますが
風邪気味でお外は
出ないようにして
いました・・
したら明日は何の日
11月02日
習字の日
日本習字教育財団が
2013年に制定。
「いい(11)もじ(2)」
の語呂合せ。
お習字で綺麗な文字
書く人は尊敬される
豪快な文字もすごい
って尊敬のまとです
ミミズが這ったような
文字も馬鹿にされる
緊張しないリラックス
して書くとリズミカル
って言われて褒められ
いい気分になれる
お手紙も美しい文字は
文章が多少不味くても
褒められるかな
で本当はタイツの日を
書く予定でした
昔は一本の靴下の
片方は二枚を編んで
それを合わせて縫う
縫い合わせが見える
其れをなくしたのが
シームレスですと
書いた方が良かった
でしょうか?
まぁ 来年書けば
いいっか
間違っていたら訂正
するかぁ
緩い考えで無いかい
そだね~~
2021年10月31日日曜日
明日は何の日 計量記念日 2021/10/31
今日の最低気温はどご?
上川地方上川ー3.9℃
04:24
冬日地点数は74ですが
道内では173中72です
北海道の最高気温は??
渡島地方松前+16.4℃
12:48
当地の最低・最高気温
+5.8℃ 01:38
+15.2℃ 14:06
部屋におれば暖かい
とはかぎらない
陽差しの問題もあって
日陰とか間取りとかで
陽差しが薄いと寒い
ガソリン、軽油、灯油
等が高くって・・・
北国の家は高気密で
暖房が効いている
家の中でも半袖で
過している
っていうのは
ケンミンショーの
影響です・・・
出来るだけ厚着して
夜には早く寝る
電気代と灯油代の
支払いが恐いからネ
したら明日は何の日
11月01日
計量記念日
通商産業省
(現在の経済産業省)
が
1952(昭和27)年に
制定。
1993(平成5)年の
新計量法の施行に
ともない、
それまでの
6月7日から
11月1日に変更
された。
計量思想の向上
・普及に関する
行事及び計量
関係者の表彰が
行われる。
体重測定は毎朝に
やっている
大きな変化は無い
体温測定も朝晩に
検温する
そのうち血中酸素
濃度もやるつもり
ただ測定する機器
売り切れなんだわ
一番必要なモノは
必要な収入と支出
のバランスをとる
測定機器があれば
生活安定する
今回選挙で当選を
された方に測定器
を付けてあげる?
計量記念日に
ピッタリの記事に
なったかな?
そうでもない?
そだね~~
2021年10月30日土曜日
明日は何の日 日本茶の日 2021/10/30 22:23
今日の最低気温はどごが
宗谷地方沼川ー5.1℃
05:51
長野県野辺山ー5.0℃
04:06
全国で116の冬日です
00:00~09:00
道内では84でした
00:00~10:30
その後増えてきて
173中90となった
21:30現在での記録
北海道の最高気温は?
日高地方新和+15.8℃
13:13
渡島地方松前+15.4℃
11:24
普通の気温より少し
暖かい気がする
では当地の最低・最高
気温は?
+3.0℃ 05:59
+14.6℃ 14:29
そして初霜を観測した
えっこの前なかった?
車のフロントガラスに
氷状態のものが付いた
その前には霜が付いた
今回で3回目に様な
気がするんですが
したらきのせいだと
片付けられた・・・
したら明日は何の日がっ
10月31日
日本茶の日
1192(建久2)年の
この日、臨済宗の
開祖・栄西が宋から
帰国し、茶の種子と
製法を持ち帰った。
寒い日が続くと熱い
お茶が恋しくなる
熱いお茶は最高だっ
ってこの前は
熱いコーヒーが最高
って言っていたっけ
う~~ん
気のせいだわ・・
思いはコロコロ
変るんだね~~
そだね~~
2021年10月29日金曜日
明日は何の日 たまごかけごはんの日 2021/10/29 22:26
今日の最低気温はどごが
長野県開田高原ー3.5℃
05:49
長野県奈川ではー1.6℃
07:00
岩手県薮川ではー0.7℃
06:00
釧路地方中徹別ー0.5℃
03:03
十勝地方陸別もー0.5℃
01:50
栃木県奥日光もー0.5℃
06:26
冬日地点数は10ですが
00:00~09:00までの
記録ですので今は
もっと下がっている?
道内だけでも21:30
でのデータは
留萌地方天塩ー2.5℃
21:24となっている
道内の冬日地点は23
だそうです
北海道の最高気温は?
十勝地方広尾+17.1℃
12:01
当地の最低・最高気温
+6.5℃ 00:17
+14.5℃ 10:25
普通に寒い?
風が強ければ振るえる
(震える)かも
しんないね
したら明日は何の日がっ
10月30日
たまごかけごはんの日
島根県雲南市の
「日本たまごかけ
ごはん楽会」が制定。
2005(平成17)年の
この日、
第1回日本たまごかけ
ごはんシンポジウムが
開催された。
生卵を食べる国って
少ないそうです
日本でも食中毒が
こわいので気温が高い
時期は食堂でも出す
事は少ない
それでもたまごかけ
ご飯などは日本だけ
らしい
サルモネラ菌が悪さ
して食中毒を起こす
加熱すると死滅する
から是非加熱して
食して下さい
だど
サルモネラ菌は+70℃
以上では
生存不可能
62℃~65℃で10分の
加熱で死滅するそうです
今の日本の卵では
ホボホボ大丈夫らしい
卵が出てくるところを
考えると生はチョッと
って方は食べるな
熱いご飯に生卵をON
卵かけごはん用の
醤油をかけて食べる
たまんね~な
そだね~~
2021年10月28日木曜日
明日は何の日 おしぼりの日 2021/10/28 23:00
今日の最低気温はどごが
長野県奈川でー1.2℃
06:42
開田高原はー04:2104:21
他長野県・群馬県と
頑張って北海道は9位で
+1.0℃ 04:48
11位に熊本県阿蘇乙姫
+1.5℃ 05:50で
大健闘かもね!?
冬日地点数は5だった
北海道の最高気温は?
釧路地方中徹別で
+19.9℃でした
12:35
この時期に20度近い
気温とは・・・
当地の最低・最高気温
+9.0℃だったはずが
+9.6℃ 17:46
更に下がってきていて
+6.3℃ 22:00
まだ下がるかも
+15.6℃ 09:35
これが今日のピーク
だったようです
したら明日は何の日が
10月29日
おしぼりの日
全国おしぼり協同組合
連合会が2004
(平成16)年に制定。
10月は「て(ten)」の
語呂合せと10本の
指から、
29日は
「ふ(2)く(9)」
(拭く)の語呂合せで、
「手を拭く」の意味。
新型コロナウィルス
感染者数が下がって
多少緩んできたか?
町に出る方々が多数
そうなればおしぼり
つかう場面も多く
なってくる
その昔はなかった
その後小さめの
タオル地のおしぼり
それを蒸して熱い
タオルを出した店が
人気となり各店舗
でも出すようになる
洗濯して再利用する
今ではペーパー製の
ペーパータオルで
使い捨てとなる
衛生的である
アルコールで手指
消毒もできるし
手をふいて序でに
顔や首を拭いても
誰も文句を言わない
序でに足を拭く・・
それでもだれも
何も言わない?
それはやり過ぎです
世の中が変っても
良い事と悪いことの
区別はしようね
だど・・・
女性は化粧が落ちる
だから顔はふかない
拭いたらあんた誰?
ってなるから
そだね~~
2021年10月27日水曜日
明日は何の日 速記記念日 2021/10/27 21:55
今日の最低気温はどごが
宗谷地方歌登でー1.8℃
05:40 だった
冬日地点数は10で
北海道内では173中6
だったそうです
北海道の最高気温は
十勝地方足寄+18.6℃
13:11
ちょっと温かすぎかな
当地の最低・最高気温
+6.4℃ 05:38
+17.1℃ 14:25
それ程の冷え込みとも
言えないかな?
したら明日は何の日が
10月28日
速記記念日
日本速記協会が制定。
1882(明治15)年の
この日、田鎖綱紀が
東京・日本橋で初の
速記講習会を
開催した。
1888(明治22)年に、
講習会の7周年
記念会を開いた時に
この日を
「速記記念日」
として定めた。
それが時代がすすみ
今ではPCで音声を
文字変換することが
できる・・
最初は文章の前後の
つながり(文節)を
考えられ無いので
変な文章となる・・・
それを越える為に
たくさんの文章を
PCに覚えさせる
前後を考えて
ホボホボ完全に
近い文章を書ける
国会や地方議会では
速記と共にPCでの
会議議事録を作る
事が可能となった
方言も最初は理解が
不能となっていたが
最近は簡単な方言は
ほぼ完璧に出来る
速記者は不要となる
日も近いかも
だど 困ったなぁ
ろうどうちんこ
しんようちんこ
って記事が書けなく
なってしまう・・
速記。録音テープ
での録音・・・
そのテープから
文字におこす作業を
する人のお仕事が
消えるよ
んだ うんだ
2021年10月26日火曜日
明日は何の日 文字・活字文化の日 2021/10/26 23:40
今日の最低気温はどご
釧路地方標茶ー2.3℃
00:31
冬日地点数は14だった
北海道での最高気温は
留萌地方達布+18.9℃
12:37で風がないと
それなりに暖かいと
思います
当地の最低・最高気温
+8.9℃ 01:54
+17.7℃ 13:32
多少の風でも寒いんで
ないかい
したら明日は何の日だが
10月27日
文字・活字文化の日
2005(平成17)年
制定の「文字・
活字文化振興法」
により制定。
「読書週間」の
1日目の日。
文字・活字文化だど
それって何かが不足
していないかな
映像・音声文化は
忘れられているのか
最近はテレビとラジオ
これが無いと・・・
などと仰る爺ちゃん
婆ちゃんたち・・
あぁ 文字をみる
読むよりも音声で
聞いた方が楽ちん
なんだって
目が悪くなって文字
読むのが苦痛となり
テレビ・ラジオが
良いとなったみたい
では今日当院での
出来事・・・
患者さんを呼ぶ
「わたなべまちこ」
さ~~ん
あれ?返事が無い
なんどもなんども
「わたなべまちこ」
さんが響き渡った
わたなべまちこさん
コンサートで多忙で
って思ったけれど
言わなかった・・
大人になったかな?
そだね~~
登録:
投稿 (Atom)