2022年3月13日日曜日

明日は何の日 ホワイトデー  2022/03/13 22:48

今日の最低気温はどごが 上川地方の上川ー10.0℃ 05:27 上川地方朱鞠内ー10.0℃ 05:33 冬日地点数は309です 北海道内の冬日地点数は 165でしたが167に なっていました 21:30 北海道の最高気温は? 留萌地方達布+7.9℃ 14:23 真冬日地点ッ数はゼロ 当地の最低・最高気温 ー1.0℃ 01:50 +7.4℃ 11:34 積雪ゼロの日も近い したら明日は何の日が 03月14日 ホワイトデー 2月14日の バレンタインデーに チョコレートを 贈られた男性が、 返礼のプレゼントを する日。 貰ってうれしい チョコレート・・・ それとも愛の告白を 受ける方が良い? 義理チョコでも 差し上げた方が良い それでよろこんで 戴けるなら多少の 出費もよいかも・・ お返しは期待しては いない・・ 危険の違う方が一杯 いるのを・・・ 考えの違う方も一杯 いる・・ それはそれで・・・ 虫歯には気を付けて 下さいネ へば

2022年3月12日土曜日

明日は何の日 漁業法記念日 2022/03/12 22:26

今日の最低気温はどご 長野県菅平ー7.9℃ 06:43 長野県開田高原で ー5.8℃ 04:58 岐阜県六厩ー5.7℃ 06:01 長野県飯山ー5.1℃ 06:49 十勝地方上札内で ー3.3℃ 06:58 上札内が12位です 「かみさつない」 って読みます 冬日地点数は112で 少なかった 道内関係の冬日 地点数は173中39 16:30 いまは173中84と 増えました 21:00現在 北海道の最高気温は? 渡島地方高松+8.2℃ 12:05 真冬日地点数は173中 ゼロでした 当地の最低・最高気温 +2.5℃ 04:34 +7.2℃ 13:29 市内の雪は消えて 仕舞うのももう少し したら明日は何の日だわ 03月13日 漁業法記念日 1949(昭和24)年の この日、現行の 「漁業法」が施行 された。 これとは別に、 1901年に旧「漁業法」 が制定された 4月13日が 「水産デー」と なっている。 日本の先住民が祭りで 鮭などを神に捧げる それで川から鮭をとり 捧げんとする でも条令や漁業権を 盾に禁止する 資源保護とか言う それは後からきた 住民が必要以上に とるからで 先住民が資源枯渇 させるほどとる分け でも無いのに・・・ 裁判官も分かって いても出来ない・・ 不問とすると判決を 出せば拍手喝采と なるでしょうに・・ 相当昔の話しで 今でも殆ど食べない アメマス・・・ 裏の川で雨上がりに ヤスで突いてとった そしたら漁協の人が 怒る どうせ売り物にも ならないアメマス 漁協でセリにだす こともない魚です それでもダメだって 言われた事がある 今でもとれるのかな 闇夜に紛れてとる? 捕まるよね そだね~~

2022年3月11日金曜日

明日は何の日 財布の日 2022/03/11 21:58

今日の最低気温はどご 釧路地方阿寒湖畔で ー12.4℃ 04:48 岩手県薮川ー12.0℃ 05:17 冬日地点数は439 道内関係の冬日地点数 143で少なくなって いるよね 北海道の最高気温は 網走・北見・紋別地方 生田原+10.7℃ 12:59 十勝地方広尾+10.3℃ 14:38 真冬日地点数はない 当地の最低・最高気温 ー0.3℃ 01:31 +9.3℃ 11:39 当然暖かかったわ したら明日は何の日が 03月12日 財布の日 「さ(3)い(1)ふ(2)」 の語呂合せ。 私は財布を持たない 主義です って威張ってみても 本当は入れるお金が ないだけ・・・ 財布もお高いのは 買えないし・・・ って貧乏くさい どうせならお金が 余って余って どう使えば良いかが 分からなので困って います くらいのことを言う そうしたら税務調査 入ってゴッソリと 税金を取られた って夢を見てしまい うなされた なれないことを考え てはいけないって事 なんでしょうね 気温が上がっても 懐は暖まらない話 でしたネ そだね~~

2022年3月10日木曜日

明日は何の日 コラムの日 2022/03/10 22:29

今日の最低気温はどごが 後志地方喜茂別ー17.7℃ 06:05 冬日地点数は543です 道内関係では173中162 あれ今は164だわ 21:00 北海道の最高気温は? 網走・北見・紋別地方 北見+9.8℃  14:04 生田原+9.4℃ 13:19 津別+9.3℃  15:31 だいぶ暖かくなって 来ています 真冬日地点数は173中 ゼロですね 21:00 当地の最低・最高気温 ー2.4℃ 06:44 +8.0℃ 13:20 こちらも相当に温かです 春が来る 春が来た 何処に来たかな?? したら明日は何の日が 03月11日 コラムの日 1751年のこの日、 イギリスの新聞 『ロンドン ・アドバイザー リテラリー ・ガゼット』が、 世界初のコラムの 連載を始めた。 コラムとは新聞雑誌 等に掲載さる短い 記事のことです 評論文や囲み記事の 事となっている 特定のスペースを 定期的に与えられた 特定個人の執筆する 囲み記事の総称と ある・・・ 本来は「縦の欄」と 言う意味だどさ このblogも一種の コラムと言える でも横書きだけさ それでもコラムと 言えるらしい では私も コラムニストだべが チョッと違うか?! んだ うんだ

2022年3月9日水曜日

明日は何の日 東京都平和の日 2022/03/09 22:36

今日の最低気温はどご 網走・北見・紋別地方 生田原ー20.3℃ 05:35 ここだけー20℃以上に なった 冬日地点数581です 道内関係の冬日地点数 173中172だった 北海道の最高気温は? 渡島地方北斗+7.4℃ 15:28 真冬日地点数は173中 ゼロでした 当地の最低・最高気温 ー4.8℃ 06:06 +6.8℃ 15:28 寒くって暖かい日 したら明日は何の日が 03月10日 東京都平和の日 東京都が 1990(平成2)年に、 「東京都平和の日条例」 で制定。 1945年3月10日 深夜0時8分、 東京でアメリカ軍 B29爆撃機344機 による焼夷弾爆撃が あった。 死者約10万人、 焼失家屋 約27万戸という、 第二次大戦で 最大級の被害を 出した。 日本は国民がこれだけ 殺されても沈黙した それだけ疲弊していた 早くに戦争が終結して 欲しかった・・ って意見が多かった ウクライナはそうは イカのきゃんタマ 負けられない 近隣諸国にも影響が大 いつかは近隣諸国にも R国は仕掛ける 可能性があるので・・ 危ない国だ 第一次世界大戦で 日本が勝ち取った 所を第二次世界大戦 で負けて返還したが 北方四島は含んでは いない それを戦争で 勝ち取ったと占領を されてしまった 幾ら話し合いで返還 要求しても返事は つれないもの だからたまには 戦争をして取り返す って人も出る 正しい意見なのかは 分からない だど 戦争はダメだから・・ 絶対に・・・ 尖閣列島も竹島も 問題です 結論は・・したら いわないだどさ 争いになるから だって・・ ・・・・・ 平和が一番なのにね

2022年3月8日火曜日

明日は何の日 酢酸の日 2022/03/08 23:42

今日の最低気温はどご 長野県菅平ー15.9℃ 06:13 宗谷地方沼川ー15.7℃ 04:28 十勝地方陸別ー15.5℃ 06:11 網走・北見・紋別地方 生田原ー15.0℃ 03:16 冬日地点数は600で 少し増えたみたい 道内関係の冬日地点数 173中166だった 23:00 北海道の最高気温は? 十勝地方糠内+6.0℃ 15:19 北海道の真冬日地点数 173中3地点です 23:00時点で 当地の最低・最高気温 ー0.2℃ 05:59 +5.0℃ 13:05 日中は結構 温かです 朝でも厚着だと早足で 歩けば汗ばんだそうで 有り難い事です したら明日は何の日が 03月09日 酢酸の日 ミツカングループの 本社が制定。 「さ(3)く(9)さん」 の語呂合せ。 酢酸は常温では氷と なっている 使用には少し温めて 使わなければ ならない 以前は薬局で誰でも 買えましたが 今は 印鑑と身分証明書や 使用目的などを書き 提出しないとダメに なっている そこまでやるの? 悪いことに使う輩が いるからなんですと って疑われたのか? 今日はお風呂の 水回りで混合カラン が 壊れたので 取り替えて欲しいと ルクエスト・・ ホームセンターで 買ってくるも 同じメーカーのが なかった・・ でも緊急工事の為 取り付ける スパナや モンキースパナで とり外す 至って簡単ですが お湯と水のパイプを 取り付けが逆なので それを分かって貰い 緊急工事をした 一応使用可能となり 安心した そのうちお湯と水の 混合クチの同じの タイプのに取り替え しなければならない それとも配管を し直すかい・・? これで水だけの シャワーは避けられ 一安心だね ナイス~~~

2022年3月7日月曜日

明日は何の日 さばの日 2022/03/07 19:56

今日の最低気温はどごが 留萌地方天塩ー13.9℃ 05:59 って暖かい 冬日地点数は474 道内関係の冬日地点数 173中159 18:30 北海道の最高気温は? 日高地方浦河+6.0℃ 12:38 北海道の真冬日地点数 173中25だった 当地の最低・最高気温 +0.3℃ 04:09 +5.9℃ 13:29 暖かかったが道路の 面はガリガリに 尖っていた・・・ タイヤが裂けるよぅ したら明日は何の日 03月08日 さばの日 青森県八戸市が 制定。 「さ(3)ば(8)」 の語呂合せ。 その昔はイカや魚 等の水産加工場が たくさんあって 街中にニオイが 溢れていました でも段々と衰退し 水揚げや加工場も 釧路に移った それも近年は八戸 へとシフトしている でもそれも宮城県へ 映りつつある って言ったら岩手県 って声も出るし 八戸も簡単には 譲れないと頑張って います 港と加工場が近くに ないと難しいし 街人の理解無しには 維持出来ないネ そだね~~