2022年4月8日金曜日

明日は何の日 大仏の日 2022/04/08 22:01

今日の最低気温はどご 宗谷地方歌登ー4.1℃ 03:53 冬日地点数は134 道内での冬日地点数 173中126 17:00 20:30発表では 173中129に・・・ 北海道の最高気温は 十勝地方足寄+11.4℃ 13:53 十勝地方池田+11.3℃ 12:51 21:00 当地の最低・最高気温 +0.8℃ 02:20 +9.2℃ 14:57 風がなければ暖かい したら明日は何の日が 04月09日 大仏の日 752(天平勝宝4)年の この日、奈良 ・東大寺の大仏開眼 供養が行われた。 大仏さんのおめめが 開いた日なのかな 京都よりも歴史が 深い 奈良です ですので京都が古の 都と威張っても 足下にも及ばない って京都好きの私が 言ってはいけない 京都人が古の都と 威張っている気が するからつい 書いてしまう・・ 京都人がいまでも 縄文時代の生活を しているのかな?? って書きすぎです 尊敬をしなくっては したら 今日のヒヨドリだわ 今日も裏木戸を開け 出入りしても逃げず 林檎の側から離れ なかった この個体が一番慣れ ているのかもね 薄暗くなるまでいた 明日もおいでね・・ って言ったら帰った ねぐらはどちらか 分からないけれど お休みの言葉を掛け てやった・・ 平和だなぁ そだね~~~

2022年4月7日木曜日

明日は何の日 タイヤの日 2022/04/07 20:49

今日の最低気温はどご? 日高地方三石ー7.8℃ 05:22 日高地方新和ー7.6℃ 05:33 冬日地点数は237で 道内の真冬日地点数 173中146でした 北海道の最高気温は? 十勝地方帯広+9.8℃ 13:50 十勝地方足寄+9.7℃ 15:06 網走・北見・紋別地方 津別+9.6℃ 14:23 冷え込んだのか冬日が 多かった 173中146です 当地の最低・最高気温 ー1.1℃ 05:17 +8.9℃ 11:57 日中は多少暖かいと 思います したら明日は何の日がっ 04月08日 タイヤの日  日本自動車 タイヤ協会が制定。 4月は春の 交通安全運動が 行われる月であり、 8がタイヤを イメージさせる ことから。 もう少ししたら タイヤ交換の予定 ですが明日雪の 予報です 夏タイヤにした方は 大慌てですか・・ 慎重な運転をお願い しますね 事故が増えるし 火事も多発している 草地に火入れをする って 火事のもと! こう言う時期に多い 今日のヒヨドリさん 林檎がない・・・ 物干し竿に止まって こっちを見る しかも二羽して・・ 林檎を持って出ると 逃げるかな?? 林檎をセットするの 待っている 逃げないんです 林檎を食べている時 側を通っても・・ 逃げない なれすぎは危険です ヒトを信じないでネ そだね~~

2022年4月6日水曜日

明日は何の日 タイヤゲージの日 2022/04/06 22:18

今日の最低気温はどご? 上川地方江丹別ー3.2℃ 02:21 後志地方喜茂別ー3.0℃ 00:58 今日もヒト桁だったわ 冬日地点数は44 道内関係の冬日地点数 173中57 でした 21:00時点で! 北海道の最高気温は? 網走・北見・紋別地方 女満別+17.5℃ 11:23 昨日よりも低いかな 当地の最低・最高気温 +6.2℃  00:03 +11.0℃  14:09 まあまあ暖かい・・ したら明日は何の日が 04月07日 タイヤゲージの日 タイヤの空気圧を計る タイヤゲージを 製造する旭産業が制定。 「タイヤの日」の前日。 相当の車が夏タイヤに 交換している でも私はまだ連休以降 交換する これは恒例で行事? 急に遠出をしないと いけない場合の備え です・・・ 何台かあれば一台を 残して夏タイヤに するんですが・・・ 今日のヒヨドリさん 今日も二羽が林檎を 待っている そこへ別な二羽が きて追いかけっこ していた その間にカラスが 持っていく そろそろ林檎がない 2月いっぱいが時期 なんだそうです それ以降はボサボサ なってまずくなる ってはなしです それでも良ければ 少し値が張るけれど 買ってきてあげる? 人の気も知らずに ひーよひーよと ないている・・ 他所様から貰って ください・・かっ んだ うんだ

2022年4月5日火曜日

明日は何の日 北極の日 2022/04/05 22:32

今日の最低気温はどごが 後志地方喜茂別ー7.8℃ 05:23 冬日地点数は205で少なっ 道内関係の冬日地点数 173中112 21:00 北海道の最高気温は? 網走・北見・紋別地方 女満別+19.2℃ 14:39 21:00 当地の最低・最高気温 +2.0℃  05:28 +15.0℃  13:10 車の中で日が当たると 暑かった したら明日は何の日が 04月06日 北極の日 1909年のこの日、 アメリカ海軍の 軍人ロバート ・ピアリーが、 世界で初めて 北極点に到達した。 北極と南極は寒い それで今日の気温 暖かさにそぐわない 記事となる これは私らしい記事 だって言われても まとまるはずも無い したから書かねぇ 根性を曲げてしまい どうしましょう ではヒヨドリさんに 登場して貰おう 林檎が無い カラスが持っていった 正確にはくわえて行く 外の物干し竿に止まり 二羽で家の中を見る ようにいた・・ さっそく林檎を針金に 刺しておく 遠くには逃げないで 近くで囀っていた・・ これから林檎も無い 時期になる 柑橘系の果物でもやる あまり喜ばないけれど 背に腹はかえられぬ いやお金には限度が ある・・・ って結論でどう?? いんでないかい そだね~~

2022年4月4日月曜日

明日は何の日 横町の日 2022/04/04 20:53

今日の最低気温はどごが 後志地方喜茂別ー8.2℃ 05:14 冬日地点数は204で 道内での冬日地点数は 173中125 19:30 北海道の最高気温は? 網走・北見・紋別地方 女満別+18.3℃ 14:31だったって! 当地の最低・最高気温 ー0.7℃  04:23 +13.7℃  14:18 暖かったけれど畑には まだ入らない その前のした仕事が あるので準備中の札を 張っといた・・?? したら明日は何の日が 04月05日 横町の日 四(よ)五(こ)で 「よこちょう」の 語呂合せ。 畑仕事をしていると 良く声を掛けられる ご近所の爺ちゃんや 婆ちゃんです・・ 愛想していると時間 ロスって予定が狂う 聞えないふりも・・ チョッと無愛想過ぎ 愛想振りまきすぎも いかがなものかと 明日は足りない肥料 鍬の柄も買ってきて 交換してやろうかな 農薬は殆ど不使用で やっています したら まただわ ・・・・ 横町が一個もでて 来なかったね だど たまにはいいっか そだね~~

2022年4月3日日曜日

明日は何の日 ピアノ調律の日 2022/04/03 23:15

今日の最低気温はどご? 岩手県薮川でー8.9℃ 05:15 釧路地方川湯ー8.0℃ 05:08 薮川に敗れた・・ 冬日地点数は305 00:00~09:00までで 道内での冬日地点数 173中83 22:00 北海道の最高気温は? 網走・北見・紋別地方 津別+13.9℃ 15:05 十勝地方帯広+13.6℃ 14:25 十勝地方池田+13.6℃ 13:05 当地の最低・最高気温 +0.7℃  05:33 +12.0℃ 13:37 二桁の気温で暖かです したら明日は何の日が? 04月04日 ピアノ調律の日 国際ピアノ調律 製造技師協会が 1993年に制定。 日本では日本ピアノ 調律師協会(ニッピ)が 1994(平成6)年から 実施。 Aprilの頭文字が調律の 基準音Aと同じで、 その周波数が 440Hzであることから。 楽器で440Hzであると 言われているが オーケストラでは 第一バイオリンに 合わせる 442Hzで合わせると 言われる オーボエのラの音とか も言われる でも生まれたての 赤ちゃんの鳴き声が 良い・・・ 私も長年440Hzで 調弦していたけれど 最近は耳が悪くなり 音叉の音も聞えず 音楽から離れる事と なった・・ って演奏家が言って いました そう言えば我が家の 楽器もどこかへ 行ってしまった ネズミでも弾いて いるかもね・・ そだね~~

2022年4月2日土曜日

明日は何の日 いんげん豆の日 2022/04/02 22:17

今日の最低気温はどご 網走・北見・紋別地方 生田原ー15.3℃  05:18 釧路地方の中徹別で ー13.4℃ 05:53 長野県野辺山ー13.0℃ 05:58 冬日地点数は474で 凄く増えた 道内での冬日地点数 173中162 21:00 北海道の最高気温は? 胆振地方の苫小牧 +10.5℃ 15:17 渡島地方の高松では +10.1℃ 13:04 渡島地方の川汲では +10.1℃ 13:03 因みに高松も川汲も 函館市内です 当地の最低・最高気温 ー2.0℃ 00:26 +9.7℃ 14:58 21:00現在です 暖かい筈ですが風が 邪魔をする 肌に刺激的で嫌!! したら明日は何の日が 04月03日 いんげん豆の日 1673(延宝元)年の この日、 いんげん豆を 日本に齎したと される隠元禅師が 亡くなった。 隠元豆とは・・・ 早い話がササゲ豆で 手あり手無しとある 早く収穫をすると サヤごと食べられる 種子を食べるには サヤがかたくなる 時期まであるいは サヤが枯れるまで 畑においておくのが 宜しい・・だど サヤエンドウも 豆が出来るまで 畑においておくと よい 少し豆がはじけて 畑にこぼれる それを戴きます って 鳩が言った 毎年秋にはその豆を 狙って鳩が来る 今年も宜しくと挨拶 しに来ない・・ その点ヒヨドリは 竿に止まってこっち みているので やらないわけには いかない・・ シジュウカラも 来たよって動きを すると頑張って 脂身をやる・・・ 近くまでは来ている 鳴き声がするけど 姿を見せない 他所で食べ物を調達 出来ているってこと かもね そだね~~