2022年5月25日水曜日
明日は何の日 高速道路全通記念日 2022/05/25 22:59
今日の最低気温はどご
根室地方で
根室中標津+2.4℃
01:01
標茶も+2.4℃
03:53
厚床は+2.5℃
04:22
冬日地点数はゼロ
北海道の最高気温は
石狩地方山口+28.3℃
12:28
網走・北見・紋別地方
生田原+28.2℃
12:20
これはもう 夏
北海道の夏日地点数
173中
55あった
当地の最低・最高気温
+10.9℃ 04:32
+27.2℃ 13:38
暑かった~~~
畑仕事をすると
背中かが焼けるし
首筋も焼ける・・
休憩を取っても
疲れました
したら明日は何の日
05月26日
東名高速道路
全通記念日
1969年のこの日、
大井松田IC~
御殿場ICが開通し
東京から愛知県
小牧市まで
346kmにおよぶ
東名高速道路が
全線開通した。
小牧ICで、
4年前に
完成していた
名神自動車道と
接続し、関東
・中京・関西を
結ぶ日本の
大動脈となった。
今日の最高気温は
全国でも30℃を越え
したのはそんなに
多くも無かった
それなのに北海道で
+25℃越が結構
多かった・・・
明日も多いらしい
それで
とうめい高速道路
透明なので見える
分けが無い など
無いとか揶揄され
たかどうかは不明
高速道路が渋滞を
する様になると
第二東名高速を
作ろうと考える
集団が現われる
以前それで大儲け
したので・・・?
では無いと思う
将来を見据えての
発案でしょう
新新幹線でも二本
通す・・・
青函トンネルでも
そんな動きが・・・
好きだね~~ぇ
そだね~~
2022年5月24日火曜日
明日は何の日 広辞苑記念日 2022/05/24 23:24
今日の最低気温はどご
長野県菅平+0.6℃
04:09
栃木県土呂部+1.2℃
04:06
岐阜県六厩+2.0℃
05:03
福島県檜枝岐+2.1℃
04:26
栃木県奥日光+2.7℃
04:19
釧路地方中徹別では
+2.8℃ 04:07
十勝地方陸別+2.8℃
04:11
となっている
00:00~09:00
冬日地点はゼロです
北海道の最高気温は
十勝地方帯広+26.3℃
14:00
十勝地方池田+26.0℃
13:35
道内の夏日地点数は
173中2でした
当地の最低・最高気温
+10.2℃ 04:16
+20.4℃ 15:52
外は結構暖かいですが
家の中は意外と寒い
懐はもっと寒い
ころフレーズは先日も
使ったそうです
したら明日は何の日だわ
05月25日
広辞苑記念日
1955年のこの日、
岩波書店の
国語辞典
『広辞苑』の
初版が発行された。
岩波書店の広辞苑
って信頼度が高い
1949年昭和24年に
設立する
創業は1913年
大正2年の8月5日
だそうです
講談社、小学館
集英社がそれに続き
今でも健在の会社
である・・
三省堂は・・?
角川は・・と
まだまだたくさん
あります
歴史ある出版社が
消えること無く
活躍して欲しい
新規参入の出版社
等も頑張ってネ
そだね~~
2022年5月23日月曜日
明日は何の日 伊達巻きの日 2022/05/23 21:21
今日の最低気温はどご
福島県鷲倉+5.5℃
01:36
長野県菅平+5.6℃
04:53
網走・北見・紋別地方
滝上+6.0℃ 04:13
ところで岐阜県六厩
って 何と読む
「ろくきゅう」かな
いや「むやま」と
読むんですと
岩手県区界はどう?
「くかい」かな?
これは
「くざかい」って
読むんだそうです
余計なことでしたが
北海道の最高気温は
上川地方上富良野で
+24.0℃ 13:32
冬日地点数はゼロです
道内の夏日地点数は
173中ゼロだった
当地の最低最高気温
+11.9℃ 00:58
+20.1℃ 13:08
午前中は小雨になった
午後からは晴れ間も出
て暑くなりました
したら明日は何の日!
05月24日
伊達巻の日
厚焼き卵などの
寿司具を製造する
千日総本社が制定。
伊達巻の
名前の由来という
説のある
伊達政宗の忌日。
以前も書いたはず
伊達巻きを焼いた
チョッとお砂糖を
入れてしまった
ですので焼き目が
ついてしまった
でも甘いので評判
良かった
明日は買っとこう
作らないんだわ
失敗すると何を
言われるか・・・
そだね~~~
2022年5月21日土曜日
明日は何の日 サイクリングの日 2022/05/21 23:02
今日の最低気温はどご
上川地方朱鞠内+1.6℃
03:50
冬日地点数はゼロ
北海道の最高気温は?
網走・北見・紋別地方
佐呂間+28.3℃
13:45
上川地方上富良野で
+27.5℃ 13:17
そして夏日地点数は
173中40もあった
当地の最低・最高気温
+10.0℃ 04:17
+21.9℃ 11:57
太陽の光を背中に受け
畑仕事に勤しむ
背中が焼ける思いです
したら明日は何の日
05月22日
サイクリングの日
日本サイクリング
協会が2009年4月に
制定。
1964年のこの日、
同協会が文部大臣
から設立認可を
受けた。
国の認可が必要・・
競輪とかなんなら
分かる気もする
サイクリング専用
道路を走る?
野山も走ったりする
のに認可がいるの?
では今日の出来事
今日は汗水を流し
畑しごと勤しむ
終了間際にやっと
来たのはカラスで
虫か何かを探して
食べていた
ってところまでは
まだ良い話でした
家の空き地の隅に
植えていた
アイヌネギガ無い
馬糞や牛糞を肥料
としてやっている
ですので太く育った
それがない・・・
家族に聴いてみた
誰も知らないって!
何処かお散歩に
お出かけしたのか
分からない
葉っぱなどは固い
秋には種をとる
積もりだったのに
残念です
今年のセキレイは
来ないようですね
って書いたところで
寝ていた
余程疲れた?
そだね~~~
2022年5月20日金曜日
明日は何の日 小学校開校の日 2022/05/20 22:15
今日の最低気温はどご
長野県開田高原で
+3.2℃ 04:55
岐阜県六厩+3.2℃
04:55
長野県菅平+3.9℃
04:36
長野県野辺山+3.9℃
03:40
宗谷地方歌登+5.2℃
01:52 で5位
冬日は無かった
道内でも冬日夏日共に
無かった・・・
北海道の最高気温は?
十勝地方本別+24.3℃
13:42
十勝地方帯広+24.1℃
12:47
当地の最低・最高気温
+11.1℃ 03:55
+19.7℃ 15:30
今日朝から霧が出た
日が昇るとともに消え
何処かへ行った?
明日も霧が出る予報
したら明日は何の日?
05月21日
小学校開校の日
1869年のこの日、
京都市に
日本初の小学校
「上京第二十七番組
小学校」が開校した。
住民が自分達で
資金を調達して
開校したものだった。
戦前戦後にも学校を
作るのに住民が寄付
をして校舎を建てる
勤労奉仕して運動場
整備もする
国はお金を出すのは
遅いのでそうする
しかなかったそうです
それは横断歩道など
作ってと お願いを
しても時間がかかる
その間に死亡事故が
起きたら早く出来た
死ぬまでやらない?
そんなことないよね
今の世の中は
スピードが求められ
仕事が遅いと選挙で
落とされるんだど
次の選挙が楽しみ?
そだね~~ ?
2022年5月19日木曜日
明日は何の日 世界計量記念日 2022/05/19 23:19
今日の最低気温はどご
岩手県薮川ー0.3℃
02:39
岐阜県六厩+0.1℃
05:00
十勝地方糠内+0.4℃
04:08
十勝地方陸別+0.6℃
04:25
冬日地点数は1だった
道内での冬日地点数
173中ゼロです
北海道の最高気温は?
十勝地方足寄+24.7℃
14:48
十勝地方本別+24.4℃
13:55
あまり暑くはない日
でしたね
当地の最低・最高気温
+10.2℃ 03:21
+18.8℃ 09:20
やっぱり暖かくは
なかった・・・
それでもお仕事では
汗をかいた
額に汗して仕事が
出来る幸せを感じる
日々です
したら明日は何の日
05月20日
世界計量記念日
「メートル条約」の
締結125周年を
記念して
2000年から実施。
1875年のこの日、
フランス政府の
提唱により
「メートル条約」
が欧米17か国間で
締結された。
メートル原器と
言うのがある
詳しくは以前書いた
忘れた方は検索を
して復習をお願い
します
重さの単位は・・・
1センチメートル
立方・・・
つまりはいセンチ四方
のモノの大きさの水
それが1グラム・・
と 教わったよね
でも気温温度で体積が
変化をする
ですので+4℃での
1センチ立方メートル
が 一グラムと
決められていると!
物理の世界では時々
ウソを言う
大学院にいけば別な
計測法を教わるって
事も多い
新発見などでも大きく
かわることもある
あながちウソでは無い
当時はそれで通用
していたとの
注意書きがあったり
して・・・
では
蓋付きのビン容器に
ホースを真空ポンプ
でつないで
ビンの中を真空にする
そうすると中のモノが
腐らないはず
ってポンプ作動させ
頃合いを見計らい
ホースを抜き
急いでビンに蓋を
する・・・
えっ
その間に空気が横
から入り真空には
ならないのでは
当時小学生の人が
疑問を持った
でも先生に悪いから
言わなかった
大人な子どもでした
って話は面白い??
貴方も疑問を持った
でしょうか
・・・
2022年5月18日水曜日
明日は何の日 ボクシングの日 2022/05/18 22:55
今日の最低気温はどご
長野県野辺山ー1.3℃
04:24
岩手県沢内でー0.3℃
04:40
上川地方占冠ー0.2℃
04:40
冬日地点数は3です
道内での冬日地点数
173中1だった
北海道の最高気温は?
網走・北見・紋別地方
生田原+26.1℃
13:13
津別は+26.0℃
14:31
網走・北見・紋別地方
がこの所気温がお高い
潮流の関係か気圧配置
等の関係か??
道内の夏日地点数は
173中5でした
当地の最低・最高気温
+6.9℃ 04:40
+20.7℃ 13:45
こちらも気温がお高い
したら明日は何の日が
05月19日
ボクシングの日
日本プロボクシング
協会が制定。
1952年のこの日、
挑戦者
・白井義男が
世界フライ級
チャンピオンの
ダド・マリノに
判定勝ちし、
日本初の
ボクシングの
チャンピオンに
なった。
湯川秀樹博士の
ノーベル賞受賞、
古橋広之進選手の
水泳自由形
世界新記録と
並んで、敗戦で
ショックを受けた
日本人の心に
希望の灯を
ともした。
人と人とのコブシを
交える
殴り合いです・・・
嫌いでしょうけれど
武器を持って
殺し合いをするより
まだよいかな?
かって日本も侵略の
経験があった
経済封鎖などで
にっちもさっちも
行かなくなったと
・・・
侵略は良くない
だから戦争放棄を
憲法に謳っている
それを良い事に
日本の領土を占領
する行為は許す事
看過できない
ってなったら
どうする・・・?
ですと
今日の小鳥たち
スズメが相手を
探すのに懸命で
人がいても構わず
ぶつかる寸前まで
飛んでくる
カラスは畑仕事の
人の様子を伺う
ヒヨドリはカラス
窓を覗く
林檎の値段が・・
パインをやったが
好みでは無いのか
あまり食べない
人が食べずに小鳥
育てるとする?
そだね~~
登録:
投稿 (Atom)