2023年1月1日日曜日
明日は何の日 初荷初夢の日 2023/01/01 23:10
今日の最低気温はどご
十勝地方陸別ー23.4℃
06:17
今回は陸別の独壇場がっ
冬日地点数は515でした
道内での冬日地点数は
174中174になった
22:00
道内の最高気温は?
根室地方納沙布+5.6℃
11:30
釧路地方榊町で+5.5℃
11:27
道内の真冬日地点は
174中43でした
22:00
当地の最低最高気温
**
ー1.1℃ 14:26
+2.9℃ 10:59
高松
ー1.2℃ 14:27
+3.3℃ 07:04
川汲
ー1.2℃ 14:25
+3.4℃ 10:17
家の中が暖かくはない
節約節約・・・
したら明日は何の日が
01月02日
初荷
新年の商い始めの荷物。
現在では仕事始めの
4日ごろに荷物を
送ることが多く
なっている。
昨年はクロネコさんに
お世話になった
今年もたくさんお世話
を おかけする
東へ西へと走らせる
お金をチャージする
ときに
ニャニャニャニャンと
啼くのが好きです
メルカリにもお世話に
なります・・・
ではでは 寝るべ
初夢は良い夢をみる
絶対に!
そだね~~~
2022年12月31日土曜日
明日は何の日 元旦 2022/12/31 22:36
今日の最低気温はどごが
網走・北見・紋別地方
生田原ー23.0℃
07:34
十勝地方陸別ー22.8℃
04:19
冬日地点数は507
道内の最高気温は?
檜山地方奥尻+4.3℃
15:53
道内の冬日地点数は
174中171だった
21:30
道内の真冬日地点数
174中74です
21:30
当地の最低・最高気温
**
ー2.7℃ 00:17
+3.1℃ 21:30
高松
ー3.1℃ 01:24
+3.4℃ 21:18
川汲
ー2.4℃ 00:13
+4.1℃ 20:56
夜に気温が緩い?
したら明日は何の日が
01月01日
元日
(New Year's Day)
新年の幕開けの日。
年のはじめを
祝う国民の祝日。
1948(昭和23)年
7月公布・施行の
祝日法によって
制定された。
日が変ると来年
新年を迎えますが
普段の一日を積み
上げたモノで特別な
事ではない・・・
ってさめた考えも・・
それはそうですが
それをいっちゃ
おしまいだ・・・・
ノンアルコールの
ビールを飲んで酔う
方々と年越しの
お料理を戴きました
後は除夜の鐘と
新年を迎えたなら
神社へと・・・・
今年も止めておく
まだコロナが流行
しているので・・・
収束したら行くか?
そだね~~~
今年も有難う
御座いました
感謝と御礼を申し
あげます・・・
2022年12月30日金曜日
明日は何の日 ニューイヤーズ・イヴ 2022/12/30 22:39
今日の最低気温はどご
十勝地方陸別ー19.0℃
07:23
網走・北見・紋別地方
生田原ー18.1℃
07:10
一寸冷え込んだかな
冬日地点数は538
道内の最高気温は?
渡島地方松前+2.4℃
12:36
道内の冬日地点数は
174中174
道内の真冬日地点数
174中140
当地の最低最高気温
**
ー6.8℃ 02:13
ー0.7℃ 10:27
高松
ー9.9℃ 03:08
ー0.3℃ 11:52
川汲
ー4.6℃ 00:43
+0.7℃ 09:50
そして湿った雪も
降った
雪かき作業も大変
でも豪雪地帯と
違ってまだまし?
したら明日は何の日が
12月31日
ニューイヤーズ・イヴ
1年の終わりの日は、
新しい年が明ける
前日でもある。
明日は親戚の家へ
お邪魔に行く
そこで年越しをして
帰る予定
こちらの年越しは
新年になる前に
豪華な食事をとる
他所様では年を越し
それから新年を
迎えて豪華な宴会
となるらしいが
北海道では年明け前
豪華な食事をとる
らしい・・・
アルコールのない
ビールを飲んで
顔を真っ赤にする
一同様・・・
酒造メーカーの
敵・・・・?
税務署に狙われる?
何でお酒でもない
ものを飲んで酔うの
酔った気持ちに税を
かす・・・
其れはないか!!
そだね~~~~
2022年12月29日木曜日
明日は何の日 中山晋平氏忌日 2022/12/29 22:51
今日の最低気温はどご
網走・北見・紋別地方
生田原ー16.9℃ 04:26
十勝地方上士幌ー15.9℃
01:26
冬日地点数は449です
00:00~09:00
道内の冬日地点数174中
174になっている
道内の最高気温は?
檜山地方江差+3.1℃
01:08
渡島地方松前+3.0℃
02:20
道内の真冬日地点数は
174中138だった
当地の最低・最高気温
**
ー1.7℃ 07:00
19:47にー6.2℃
ー0.2℃ 00:35
高松
ー1.9℃ 03:15
21:00にはー8.2℃
ー0.3℃ 00:28
川汲
ー1.7℃ 06:03
17:13にはー3.3℃
ー0.4℃ 01:07
最高気温は低迷をして
おります
したら明日は何の日
12月30日
中山晋平氏忌日
1952年
中山晋平
(作曲家
『カチューシャの唄』
『しやぼん玉』)
<65歳>
[1887年3月22日生]
この方も超有名人です
抒情歌から童謡、民謡
などあります
そそっそ そらそら
ウサギのダンスと
歌うウサギのダンス
来年の干支にピッタリ
なのかな・・・
曲目
・シャボン玉
・てるてる坊主
・あめふり
・あめふりお月
これは
あめふりお月さん
雲の陰と歌い出しで
雨降りお月さんと
間違えて
いらっしゃる方が
多いのでご注意を!
・証城寺の狸囃子
・こがねむし
・あの町この町
・せいくらべ
・毬と殿様
・砂山
・肩たたき
・あかちゃん
・上がり目下がり目
・あひるのせんたく
・かくれんぼ
・木の葉のお舟
・手のなる方へ
・カチューシャの唄
・ゴンドラの唄
・船頭小唄
・波浮の港
・東京行進曲
・東京音頭
等々ありますし
校歌などもつくって
いらっしゃいます
大滝詠一さんのことを
書くスペースがない
次回にしようね
そだね~~~
2022年12月28日水曜日
明日は何の日 山田耕筰氏忌日 2022/12/28 21:56
今日の最低気温はどご
長野県菅平ー19.0℃
06:59
十勝地方帯広泉では
ー16.3℃ 05:53
今回も負けました
冬日地点数は556
道内の最高気温は?
渡島地方川汲+5.6℃
11:38だった
道内の冬日地点数は
174中168 15:00
20:00発表では
174中169となった
当地の最低最高気温
**
ー0.6℃ 07:09
+4.0℃ 11:29
高松
ー1.8℃ 00:21
+4.4℃ 11:25
川汲
ー0.4℃ 01:39
20:00現在では
ー0.5℃ 19:15
となっている
+5.6℃ 11:38
道内の真冬日地点
174中19あります
20:00
今日は雨がふって
時々雪交じりに
なったりした
落ち着かない日
だった
したら明日は何の日が
12月29日
山田耕筰氏忌日
1965年
山田耕筰
(作曲家,指揮者
『からたちの花』
『赤とんぼ』)
<79歳>
1956年文化勲章
[1886年6月9日生]
言うまでもなく
超有名人ですね・・
作品はたくさんある
からたちの花
この道
赤とんぼ
砂山
ペチカ
まちぼうけ
あわて床屋 等々
そして
三木露風氏の忌日
でもある
1964年
三木露風
(詩人『赤とんぼ』)
<75歳>
[1889年6月23日生]
赤とんぼ繋がりか?
いずれにしても
童謡などにたくさん
楽曲を残している
今でも愛されている
作詞したものには
赤とんぼ
十五夜
野薔薇などがある
明日はテレビラジオで
聞くことが出来る
かも知れないネ
そだね~~~
2022年12月27日火曜日
明日は何の日 身体検査の日 2022/12/27 23:23
今日の最低気温はどご
長野県菅平ー15.7℃
03:13
長野県野辺山では
ー15.1℃ 03:40
6位にやっと
十勝地方帯広泉が
ー12.1℃ 07:38
冬日地点数は497
00:00~09:00
道内の最高気温は?
渡島地方函館+7.0℃
14:03
道内の冬日地点数は
174中160に増えた
22:30
道内の真冬日地点数
174中23でした
当地の最低最高気温
**
ー1.4℃ 05:29
+6.3℃ 13:06
高松
ー4.4℃ 04:45
+7.0℃ 14:03
川汲
+0.2℃ 07:04
+5.8℃ 13:25
ってなっていました
その後の変化に
ついてはご容赦
下さい
したら明日は何の日
12月28日
身体検査の日
1888(明治21)年の
この日、文部省
(現在の文部科学省)が
すべての学校に毎年
4月に生徒の活力検査
(身体検査)を実施する
よう訓令した。
あとで・・・
では・・・
最近は身体検査に
大きな変化がある
身長や体重測定や
胸囲や座高
視力検査や握力
そんな問題で無い
大臣など要職に就く
その前の過去の経歴
悪行等々・・・・
大臣のなってから
過去の罪などで
大臣職を辞すること
に なってしまう
その前に本人から
色々過去の犯罪歴
等々を聞く
新聞 週間誌などが
狙っている
悪い事したことを
本人が言うわけない
叩けばほこりの出る
方々の集団だから
おいおい
それは一部だけで
殆どがご立派な先生
だよ・・・
この時の検査を
新身体検査といふ!
だど
まさがよ~~~
2022年12月26日月曜日
明日は何の日 ケプラー生誕の日 2022/12/26 22:57
今日の最低気温はどごが
長野県野辺山ー10.3℃
05:14
9位にやっと十勝地方
ぬかびら源泉郷
ー7.2℃ 01:40
冬日地点数は427
道内の冬日地点数
174中97 09:00
21:30には120と
なった
道内の最高気温は?
日高地方三石+8.0℃
12:59
真冬日地点数はゼロ
当地の最低・最高気温
**
+2.7℃ 00:48
+5.7℃ 14:41
高松
+2.5℃ 04:22
先ほど+0.1℃
21:30
+5.8℃ 13:09
川汲
+3.1℃ 00:22
+5.9℃ 13:30
未だ動くかもね
したら明日は何の日
ヨハネス・ケプラー
生誕の日
1571年
ヨハネス・ケプラー
(独:天文学者)
Johannes Kepler
[1630年11月15日歿]
私のお友達何だわ
ケプラーって知らない
なんて
ドイツの天文学者で
第一の法則
第二の法則
第三の法則
ってあったでしょう
ならわなかった?
惑星の運動に関する
大事な法則
他に天体望遠鏡でも
聞いたことある
屈折型望遠鏡の一種
調べて下さい
だど・・・
ケプラーと知り合いの
お話って眉唾ものだわ
ガリレオ対ケプラー
などでも面白いかも
まだまだ書きたい
けれども次回にする?
そだね~~~
登録:
投稿 (Atom)