2024年4月9日火曜日

明日は何の日 ニーノ・ロータ忌日 2024/04/09 22:14

今朝の道内最低気温は 網走・北見・紋別地方 白滝 ー0.5℃ 10:00 その後更新されて 釧路地方 阿寒湖畔ー3.8℃ 19:34 道内冬日地点数は 3/174 その後更新されて 59/174となった 道内最高気温はどこ 網走・北見・紋別地方 宇登呂+15.4 00:03 当地の最低最高気温 ** 10:00 +5.6℃~ 20:22 +2.6℃更新 04:26 +9.2℃ 高松 00:12 +5.5℃~ 20:30 +2.6℃更新 07:32 +9.0℃ 川汲 10:00 +4.4℃ 12:59 +2.3℃更新 05:35 +8.3℃  昨日までの暖かさは 何処かへといった 風が強かったし・・ 明後日にはまた 暖かくなるよね・・ したら明日は何の日 04月10日 1979年昭和54年 04月10日 ニーノ・ロータ忌日 ニーノ・ロータ 伊:作曲家 『ゴッドファーザー』 <67歳> Nino Rota 1911年明治44年 012月3日 イタリア・ミラノで 生まれる 11歳でオペラを作曲 その後音楽専門学校 で音楽を学ぶ 大学卒業後音楽教師 となる・・・ クラシックの作曲家 として活動をする 1942年昭和17年 映画監督の フェデリコ・ フェリー二と出逢い フェリー二の映画の ほとんど手がける フェリー二以外にも 多数手がける ロミオとジュリエット 等やコッポラ監督の ゴッド・ファーザー の音楽は彼の代表作と なった・・ 「愛のテーマ」です 「太陽がいっぱい」も 彼の作曲である・・・ 本当はクラシックの 作曲家と言いたいが 世界的にみても 映画音楽の方が有名 って事になる しかし 心臓発作で 67歳の命を終える 1979年昭和54年 04月10日が命日と なった・・・ もっと作品を残して 欲しかった方ですね そだね~~~

2024年4月8日月曜日

明日は何の日 高橋掬太郎忌日 2024/04/08 23:48

今朝の道内最低気温は 後志地方喜茂別 ー3.8℃ 05:01 道内冬日地点数は 27/174 道内最高気温はどこ 網走・北見・紋別地方 湧別+24.6℃ 13:11 何とも暖かすぎだわ 当地の最低最高気温 ** 05:02 +4.1℃ 15:00 +17.6℃ 高松 05:30 +0.4℃ 15:00 +15.9℃ 川汲 05:32 +0.4℃ 11:42 +7.9℃ 暖かくって鉢物の 植え替えや庭の 手入れを行った 明日は自分の体の 手入れだわ・・・ したら明日は何の日 04月09日 1970年昭和45年 04月09日 高橋掬太郎忌日 高橋掬太郎 作詞家 『酒は涙か溜息か』 <68歳> 高橋掬太郎 1901年明治34年 04月25日 北海道根室郡根室町 現根室市生まれ 本名:高橋菊太朗 根室商業学校中退 根室新聞社へ入社し この頃から文筆活動 を始める 1922年大正11年 函館日々新聞入社 詩や小説、脚本を 手がける 1931年昭和06年 酒は涙か溜息か  で作詞家デビュー 高橋自身が直接 レコード会社の 文芸部宛に 古賀政男を直接 指名して投稿する 藤山一郎歌唱で 大ヒットする 1933年昭和08年 上京して多数の 作品を発表する 歌謡同人誌の 歌謡文芸を主宰し 後進の育成に努力 する 会員には後年人気 作詞家となる 石本美由起 板倉文雄 英玲二 宮川哲夫 秋田泰治 星野哲朗 らが いました・・・ 1970年昭和45年 04月09日死す 享年68でした 作品としては 酒は涙か溜息か 私この頃憂鬱よ 並木の雨 船頭可愛や 雨に咲く花 啼くな小鳩よ 瓢箪ブギ ここに幸あり 男涙の子守歌 一本刀土俵入り 古城 足摺岬 石狩川悲歌 などがある・・・ 函館市蓬萊町に 高橋掬太朗碑が あります 4月25日にまた 同じ記事をかくかも そだね~~~

2024年4月7日日曜日

明日は何の日 周富徳忌日 2024/04/07 22:44

今朝の道内最低気温は 後志地方喜茂別 ー5.5℃ 05:32 道内冬日地点数は 59/174 道内最高気温はどこ 網走・北見・紋別地方 紋別小向+21.3℃ 11:47 網走・北見・紋別地方 紋別+21.1℃ 12:59 当地の最低最高気温 ** 04:50 +3.3℃ 12:22 +17.2℃ 高松 02:13 +2.7℃ 17:04 +15.4℃ 川汲 05:34 +1.4℃ 17:23 +7.1℃ 今日は暑かったし 暖かで畑仕事には 良い日ですね・・ まだやってはいない 何時やるの?? そのうちに・・ だど したら明日は何の日が 04月08日 2014年平成26年 04月08日 周富徳忌日 ご存じの方も多いと 思いますが・・・ 周富徳 1943年昭和18年 03月11日 神奈川県横浜市中区 山下町で生まれた 両親は中国広東省 出身で父親は 横浜中華街で料理人 を営んでいた 富徳は在日中国人 二世となる 兄も中華料理店 オーナーの周富新 弟も同じく料理人 で周富安、周富輝 がいる・・・ 18歳で料理の道に 入る 1961年昭和36年 東京新橋にある 中国飯店に入社して 修行を積んだ 西新宿の京王プラザ ホテルの南園を経て 聘珍樓、赤坂璃宮で 総料理長を歴任する 1993年平成05年 広東名菜富徳 青山店のオーナーと して独立する テレビ番組には きょうの料理や ワイドショウーなど 出演する 料理の鉄人にも出演 タレント的活動も していたが  セクハラ問題や 脱税などで晩節を 汚した・・・ 糖尿病を患い後には 肺炎で入退院を 繰り返していて 病状悪化 2014年平成26年 誤嚥性肺炎のため 死去した 71歳だった 気の優しいかたでも 短腹な所も併せ もった方でした・・ 多少は皆さんにも あるような気性で しょうね・・・ そだね~~~~

2024年4月6日土曜日

明日は何の日 武内俊子忌日 2024/04/06 22:35

今朝の道内最低気温は 上川地方江丹別 ー6.1℃ 05:29 道内冬日地点数は 95/174 道内最高気温はどこ 網走・北見・紋別地方 女満別+17.0℃  13:56 網走・北見・紋別地方 小清水+16.6℃ 13:40 当地の最低最高気温 ** 03:46 +1.7℃ 12:32 +14.3℃ 高松 01:41 +0.1℃ 14:26 +12.5℃ 川汲 00:14 +3.7℃ 13:25 +15.4℃ ついに春らしい気温 地面から草やお花の 芽吹く季節になって いるよね~~ したら明日は何の日 04月07日 1945年昭和20年 04月07日 武内俊子忌日 って だれ? 武内俊子 童謡詩人 1905年明治38年 09月10日 広島県三原市西町で 出生する 1912年大正02年 広島市に転居する 県立第一高等女学校 広島女子専門学校と 学ぶも中途退学する その後結婚し東京 世田谷に住まう 1929年昭和04年頃に 童謡童話を書き始め 育児と並行して 作品作りに励んだ 子供の視点からの 詩が野口雨情に 認められる 1937年昭和12年に かもめの水兵さん を作詞し河村光陽 作曲歌唱は河村順子 で戦後の童謡では 最大のヒットをする かもめの水兵さんは アメリカ フランス ドイツ 韓国でも歌われる 1945年昭和20年 04月07日に自宅で 病死した <39歳>若すぎます かもめの水兵さん 船頭さん 赤い帽子白い帽子 りんごのひとりごと 等がある 今でも歌われますネ そだね~~~

2024年4月5日金曜日

明日は何の日 川内康範忌日 2024/04/05 22:08

今朝の道内最低気温は 十勝地方陸別ー6.6℃ 04:51 釧路地方標茶ー6.2℃ 05:19 道内冬日地点数は 134/174 道内最高気温はどこ 渡島地方高松+13.4℃ 13:40 当地の最低最高気温は ** 03:19 +0.3℃ 14:16 +12.5℃ 高松 03:33 ー3.0℃ 13:40 +13.4℃ 川汲 00:33 +0.5℃ 14:27 +12.4℃ 暖かかったけれど 風が嫌だった 畑が待っているよ したら明日は何の日が 04月06日 2008年平成20年 04月06日 川内康範忌日 川内康範 函館市出身 1920年大正09年 02月26日生まれ 日蓮宗のお寺に 生まれた 小学校卒業後に 様々な職業を転々 とした 大都映画で大道具 だった兄を頼って 上京し新聞配達を しながら独学で 文学修業を重ねた 1941年昭和16年 東宝演劇部入社 その後脚本部へ転属 特撮や人形劇映画を 担当する 退社後は新東宝や テレビ等の脚本や 浅草軽演劇の劇作家 として劇作家の活動 する 召集令状をうけて 横須賀海兵団へ入団 1945年昭和20年には 戦没者の遺骨引き上げ 運動をする 1950年昭和25年頃に 映画の脚本を 1958年昭和33年には 原作と脚本を手がけ 月光仮面は有名 その後作詞活動を 初めて多数のヒット 曲を送り出した 1975年昭和50年 まんが日本昔ばなし の監修として携わる 1975年~1994年まで 約20年間にわたる 長寿番組となった 晩年はチョッと もめごともあったが 2008年平成20年 04月06日 青森県八戸にて死す 88歳であった 因みに作詞した 骨まであいしてを 唄った城卓矢と 作曲の北原じゅん は 甥っ子に当たる 元妻の親類なので 血縁は無い 城卓矢は菊池正夫 という芸名で出した 「すたこい東京」で ヒットした ・月光仮面は  誰でしょう ・月光仮面のうた ・誰よりも君を愛す ・恍惚のブルース ・骨まで愛して ・君こそわが命 ・伊勢佐木町ブルース ・花と蝶 ・逢わずに愛して ・愛は不死鳥 ・嘘でもいいから ・おふくろさん ・愛ひとすじ ・愛の執念 ・座頭市の歌 ・にっぽん昔ばなし 等々があります これらは何度目の 投稿になるかな 耳毛はトレード マークのために 切らない剃らない ってことで・・ 長寿の印 達磨大師のあやかり 伸しているって 云っていましたよ したら鼻毛は?? まっいっか~ そだね~~~

2024年4月4日木曜日

明日は何の日 鳥山明生誕日 2024/04/04 22:52

今朝の道内最低気温は 宗谷地方歌登ー7.6℃ 05:27 道内冬日地点数は 111/174 道内最高気温はどこ 石狩地方千歳+12.9℃ 12:47 当地の最低最高気温 ** 03:59 +3.3℃ 14:15 +12.7℃ 高松 03:15 +4.5℃ 15:50 +11.5℃ 川汲 00:51 +2.0℃ 15:36 +9.4℃ 暖かかったって 暑いくらいでした 畑仕事の開始時期 迫っている したら明日は何の日 04月05日 鳥山明生誕日 1955年昭和30年 04月05日 愛知県西春日井郡 清州町 現:清須市うまれ 鳥山明 本名も鳥山明 漫画家 デザイナー 幼少時から漫画や アニメに夢中となる 愛知県立起工業 高等学校 デザイン科卒業 デザイン会社就職 するもレタリング 作業の毎日で退職 週刊少年ジャンプへ 投稿するもボツ 何度かのチャレンジ 編集長に認められる Drスランプが人気 アニメ化されると Drスランプアラレちゃん となった 視聴率36.9%を記録 ジャンプコミックス も ドラえもんを 越える事もあった 1984年昭和59年 08月から ドラゴンボールを 連載する 修行に励むスタイル で人気となる ジャンプの看板作品 となる 「z」「GT」「改」 そして「超」と成長 する・・・ そんな鳥山明も 2024年令和06年 03月01日 急性硬膜下血腫で 死去する 68歳の若さでした 漫画を世界の漫画 へと そだてた 功労者ですね そだね~~~

2024年4月3日水曜日

明日は何の日 本居長世生誕日 2024/04/03 21:57

今朝の道内最低気温は 後志地方喜茂別ー8.8℃ 05:48 上川地方占冠でー8.7℃ 05:35 道内冬日地点数は 141/174 道内最高気温はどご 十勝地方足寄+12.9℃ 14:14 当地の最低最高気温 ** 03:51 ー0.6℃ 14:11 +11.9℃ 高松 00:31 ー2.5℃ 12:42 +9.6℃ 川汲 05:08  0.0℃ 16:17 +7.9℃  クロッカス チューリップ スイセンも もう少しで咲く? 梅のつぼみも少し ピンク色している カラスは巣作りで かーぺっとをの繊維 むしり取って持って 飛んでいく・・・ もう少ししたら 雀も巣作りするかな したら明日は何の日が 04月04日 1885年04月04日 本居長世 生誕日 作曲家 『十五夜お月さん』 『七つの子』) 本居宣長とは違う 宣長は江戸時代の 国学者で医師 姓は 平 名は栄貞 伊勢国松阪うまれの 方ですので・・・ では長世へと戻る 本居長世 出生名も本居長世 1885年明治18年 04月04日 東京府下谷区 御徒町で生まれた 国学学者として 有名な本居宣長の 和歌山学党6代目 のあたる 松阪の本居家とは 遠戚になるのかな 1002年明治35年 東京音楽学校予科 入学 ピアノを学ぶ 1908年明治41年 東京音楽学校本科 を主席で卒業 音楽学校のピアノ科 助教授となる・・ ピアニストを目指す が 1915年大正04年  脳溢血の 後遺症で断念する 児童雑誌「金の船」 で 葱坊主を発表 十五夜お月さん で 長女みどりが唄う これで一躍有名となる それ以降次女貴美 三女若菜も童謡歌手 となって日本各地を 演奏旅行をする しかし肺炎を患い 1945年昭和20年 10月14日 死去する 60歳で没した ・七つの子 ・青い目の人形 十五夜お月さん ・汽車ぽっぽ ・通りゃんせ 等があるが心に 残る 今にも 歌い継がれる名曲 である・・ 中山晋平の楽曲で 雨降りおつきさん が ありますが 元は「雨降りお月」 っだった 3代目海沼実さんが 云っていました したらまた次回も 同じように書くと 思いますので宜しく お願い致しますネ そだね~~~