2024年5月23日木曜日
明日は何の日 石津謙介忌日 2024/05/23 22:12
今朝の道内最低気温は
胆振地方大滝+2.8℃
03:46
道内最高気温はどこ
十勝地方帯広+28.2℃
15:15
十勝地方本別+28.1℃
14:43
十勝地方池田+28.0℃
14:19
道内夏日地点数は
23/174
当地の最低最高気温
**
03:51 +9.6℃
12:46 +24.1℃
高松
01:48 +5.9℃
09:04 +18.5℃
川汲
03:46 +13.2℃
13:55 +21.7℃
雨予報ですが何時
降ってくるのかな
それ次第で仕事の
段取りをするので
すんごく気になる
したら明日は何の日が
05月24日
2005年平成17年
05月24日
石津謙介忌日
石津謙介
服飾デザイナー
評論家
1911年明治44年
10月20日 亥歳
岡山県に生まれる
岡山師範学校附属
小学校から旧制
第一岡山中学を経て
明治大学専門部商科
に入学する
スポーツ万能で
明大在学中には
オートバイクラブ
自動車部
航空部など創部
ローラースケート
乗馬。水上スキー
等に興じる
卒業後グライダーを
自作操縦しその後は
日本軍航空兵の教官
などもする
終戦後は佐々木営業部
に就職する
現:レナウン
1951年昭和26年
独立し大阪南区に
石津商店設立
1954年昭和29年
有限会社
ヴァンヂャケット
に改組して
VANブランドを発表
ブレザーとボタン
ダウンシャツを
ベースに学生等の
ファッションスタイル
をアイビールックと
紹介して若者の
ファッション文化に
改革をももたらす
しかし世の中の流れに
立ち遅れて経営悪化
1978年昭和53年
経営破綻する
それでも格好良さは
伝説となる・・
VANの名称と印象は
永遠に残る・・・?
2005年平成17年
05月24日
肺炎のために死ス
93歳だった
いまでも知る人は
多ですが中高年に
限られてくる??
おしゃれな人は
若い方でも知って
居るのかもね
そだね~~~
2024年5月22日水曜日
明日は何の日 齋藤秀雄生誕日 2024/05/22 22:30
今朝の道内最低気温は
釧路地方川湯ー1.5℃
03:00
根室地方根室中標津
ー1.2℃ 01:29
道内冬日地点数は
16/174
道内最高気温はどご
石狩地方山口+25.5℃
14:07
道内夏日地点数は
3/174
当地の最低最高気温
**
04:47 +6.5℃
13:38 +22.1℃
高松
03:09 +2.8℃
13:57 +17.1℃
川汲
02:58 +9.3℃
14:42 +21.6℃
今日も暑かった
風もあって気持ち
よく お仕事が
できました
今日もカラスが
きた・・
それも子ガラスを
連れてきた
この子ガラスが
野菜の幼苗を
ちぎるんだわ・・
今年はおいたを
しないでね・・・
したら明日は何の日
05月23日
1902年明治35年
05月23日
齋藤秀雄生誕日
齋藤秀雄
東京府東京市
京橋区明石町生まれ
1906年明治39年
麹町区五番町で
育った
音楽に興味を示した
のは12歳頃
最初はマンドリンを
演奏する
16歳からチェロを
習った
1922年大正11年
作曲家指揮者として
有名な近衛秀麿に
随伴してドイツへ
留学する
ライプツィヒ音楽
学校で学ぶ
チェロ奏者である
1927年昭和02年
帰国し新交響楽団
首席チェロ奏者で
入団する
1928年昭和03年
同楽団で指揮者と
してデビュー
1930年昭和05年
ベルリン留学
ベルリン高等音楽院
学んで帰国後に
再度新響の首席
チェリストとして
活動を続ける
1936年昭和11年
ヨーゼフ・ローゼン
シュトックとの
出会った
ありとあらゆるもの
を吸収しようとする
音楽への情熱と指導
方法を学んだ
指揮者として独立
松竹交響楽団
東京交響楽団 等
首席指揮者を務める
1961年昭和36年
桐朋学園大学教授
を歴任
1955年昭和30年
桐朋学園短期大学
学長に就任する
1974年昭和49年
09月18日
癌のため死去する
72歳でした
教え子はたくさん
いらっしゃる
小澤征爾
山本直純
らが超有名です・・
あっ 私の名がない
んだ うんだ?
2024年5月21日火曜日
明日は何の日 海原お浜誕生日 2024/05/21 21:52
今朝の道内最低気温は
網走・北見・紋別地方
白滝+3.8℃ 08:54
道内最高気温はどご
檜山地方鶉+20.1℃
13:52
当地の最低最高気温は
**
08:57 +11.6℃
16:30 +19.0℃
高松
08:58 +11.5℃
15:10 +19.0℃
川汲
07:54 +10.9℃
17:03 +18.4℃
雨のち曇り
気温は上がって来た
でも風が強くって
嫌な風だから骨休め
明日から張り切って
頑張ろう・・・
したら明日は何の日?
05月22日
1916年大正05年
05月22日
海原お浜
漫才師
(海原お浜・小浜)
海原お浜
1916年大正05年
05月22日
岡山県高梁市出身
本名:梅本ミキコ
特徴は高身長であり
奥目・・・
小浜は1923年大正12年
04月15日
備中高梁
現:岡山県高梁市
誕生する
本名:田中桃江
小浜は
子供頃から芝居好き
毎晩観に行っては
演者より先にセリフ
を覚えてしまう
その小屋主の勧めで
月の家桃子として
4歳でデビュー
やがて一座の座長に
なった頃
当時17歳だった叔母の
小浜を後見人として
一座を再結成する
1933年昭和08年
二人のコンビで
ハッピー姉妹結成
愛国お浜・小浜
さざ波お浜・小浜
海原お浜・小浜 と
名称を変えて戦中
戦後をドサ回りを
する
営業先での宿泊は
わらを敷いた牛小屋
ギャラは交通費と
食事代だけって事も
あった・・
やがて漫才作家の
秋田 實に見いだされ
ロマンスシリーズで
人気が出る
1967年昭和42年
上方漫才大賞の大賞を
受賞する
1975年昭和50年
上方お笑い大賞の
大賞を受賞する
この前後からお浜の
目に違和感を覚えて
引退を考える
1976年昭和51年
お浜の白内障により
コンビ解消する
1994年平成06年
お浜は死去する
小浜はその後司会者
タレントとして活躍
2001年平成13年
左小脳内出血
2002年平成14年
右大腿部骨折
しかしリハビリで
復帰できた
でも家族の意向で
次第に自宅で静養
引退状態となる
2015年平成27年
12月24日死去
お浜が叔母で
小浜が姪の関係
書いているうちに
ごっちゃになるね
んだ うんだ
2024年5月20日月曜日
明日は何の日 中村泰士生誕日 2024/05/20 22:25
今朝の道内最低気温は
根室地方厚床+3.6℃
03:23
釧路地方標茶+3.8℃
04:04
道内最高気温はどご
上川地方上富良野
+25.9℃ 13:59
道内夏日地点数は
3/174
当地の最低最高気温
**
01:14 +10.9℃
16:20 +20.3℃
高松
01:55 +9.5℃
14:11 +18.5℃
川汲
03:49 +10.4℃
13:27 +21.8℃
今日もお仕事で
大汗をかく
畑にはキセキレイ
来て 虫さんを
あげた・・・
良い事をした??
したら明日は何の日
05月21日
1939年昭和14年
05月21日
中村泰士生誕日
出生名*中村泰士
なかむらたいし
別名で中村泰士
・なかむらたいし
・なかむらやすし
を
名乗ったこともある
奈良県北葛城郡
王寺町出身
中学生のときクラブ
活動でブラスバンド
に 所属する
トロンボーン担当
するも行進曲の
リズムを刻み続ける
ことに詰まらなく
ジャズの譜面の
メロディーを吹く
高校でブラスバンド
部を創設して
もらったが、
エルビスプレスリー
ニールセダカなど
ロックンロールに
出会い夢中となる
18歳で内田裕也と
佐川満男のバンドに
ボーカリストとして
加入する
美川鯛二の芸名で
芸能界デビュー
1962年昭和37年
レコードデビュー
しかし売れなかった
夢は夜ひらく
の原型を作曲する
それを当時窃盗罪で
収監されていた
曽根幸明がギターで
作曲したもので
園まりのレコードが
発売されるときに
補作者のクレジット
に 中村泰二として
掲載される
1968年昭和43年
今は幸せかい が
七十五万枚の大ヒット
その後もヒットを
重ねて順風満帆に
見えていたが実は
鬱病を発症する
精神科からは薬剤
等は処方されず
自分自身が務めて
明るく振る舞う様に
務めた
その後もヒット曲を
出し続けたが
2020年12月20日
肝臓ガンのため死去
81歳だった
・喧嘩のあとんで
くちづけを
・砂漠のような
東京で
・そしてめぐり逢い
・今は幸せかい
・三色すみれ
・天使の初恋
・天使も夢みる
・花占い
・わたしの青い鳥
・恋のジザベル
・喝采
・夜間飛行
・愛は傷つきやすく
・大阪の女
・北酒場
・心のこり
・黄色い麦わら帽子
等があります
もっともっとヒット
曲を作って欲しい
と 思ったのは
私だけでないよね
そだね~~~~
2024年5月19日日曜日
明日は何の日 降旗康男忌日 2024/05/19 22:19
今朝の道内最低気温は
釧路地方白糠+5.6℃
04:04
道内最高気温はどこ
釧路地方中徹別
+30.7℃ 12:44
道内真夏日地点数は
1/174
道内夏日地点数は
37/174
夏日地点数の中には
真夏日地点数を含む
今季初かな
当地の最低最高気温は
**
04:22 +11.3℃
15:36 +22.5℃
高松
04:52 +10.3℃
15:49 +18.8℃
川汲
00:45 +13.8℃
16:02 +22.1℃
全道的に暖かい
それ以上に暑かった
明日の夜には雨予報
したら明日は何の日?
05月20日
2019年平成31年
令和元年05月20日
降旗康男忌日
降旗康男
日本の映画監督
長野県松本市出身
1934年昭和09年
08月19日生まれ
祖父:降旗元太郎
父は:降旗徳弥
フランス語を独学
習得する
東京大学へ・・
1957年昭和32年
文学部フランス
文学科を卒業する
そして東映に入社
非行少女ヨーコ で
監督デビューする
その後は任侠映画を
監督する
「獄中の顔」だった
高倉健との出逢いは
地獄の掟に
明日はない を
皮切りに二十本の
映画でコンビ組む
山口百恵の
赤いシリーズなど
テレビ映画の監督を
務める
1978年昭和53年
冬の華 で東映
ヤクザ映画に復帰
1999年平成11年
鉄道員 ポッポヤ
で日本アカデミー
賞監督賞脚本賞を
受賞する
しかし
パーキンソン病を
発症し2019年
平成31年令和元年
05月20日 死去
84歳であった
記事には書かない
部分では反骨精神
の強い人だった
みたいです・・・
合掌
2024年5月18日土曜日
明日は何の日 金田一春彦忌日 2024/05/18 22:26
今朝の道内最低気温は
釧路地方川湯+3.1℃
04:06
胆振地方大滝+3.2℃
04:30
道内最高気温はどこ
網走・北見・紋別地方
美幌 +28.5℃
14:17
小清水+28.2℃
12:20
道内夏日地点数は
39/174
当地の最低最高気温
**
04:45 +8.3℃
14:26 +20.9℃
高松
04:26 +5.5℃
14:25 +16.7℃
川汲
03:58 +9.8℃
13:25 +20.9℃
今日は風があっても
作業していると暑い
額に汗することの
大切さをしみじみ
感じる暇も無い程
忙しかった
したら明日は何の日
05月19日
2004年平成16年
05月19日
金田一春彦忌日
金田一春彦
日本の言語学者
国語学者
邦楽研究者
日本の音韻学が
専門分野
国語辞典編纂
日本語のアクセント
研究の第一人者
文学博士です
1913年大正02年
04月03日
東京府東京市
本郷区森川町で
生まれる
現在の東京都文京区
本郷六丁目十番
父親は金田一京助で
文学博士だった
長男の真澄も文学博士
次男の秀穂は言語学者
そんな春彦ですが
作文が苦手だった
親の七光りと言われる
事を望まずにそれに
父京介の金銭的に
恵まれない生活を嫌い
また学業的に父親を
越える事も嫌って
音楽・・作曲家を
一時目指した・・
1934年昭和09年
旧制浦和高等学校
文科甲類を卒業
東京帝国大学文学部
国文学科へ入学する
父の京介より
アイヌ語の講義を
受けた・・
方言学では就職も
出来ないと思い
日本語の歴史的
研究をする
日本語アクセント
研究をする
大学院では埼玉県
東部のアクセント
研究した
東京方言学会で
研究成果を発表
したところ高評価
を 得る
その後色々あって
三省堂からの依頼
あって
明解国語辞典の
標準アクセント
表記を担当する
文部省国語科嘱託
となるものの
低報酬のため
東大講師の仕事を
する・・・
その後東京大學
以外の大学教授を
する
国際基督大学
東京外国語大学
名古屋大学
東京藝術大学
京都産業大学
上智大学
慶應義塾大学
等の講師をする
武蔵野女子大学
客員教授
玉川大学客員教授
津田塾日本語教育
センター主席講師
等々変化に富んだ
講師人生だった
その間に東京大学
から博士号を戴く
って・・・どこに
書いてあったかな
失念しました
2004年平成16年
05月19日
クモ膜下出血で
ご逝去されました
享年91歳
天晴れな人生です
そだね~~~
2024年5月17日金曜日
明日は何の日 二代目広沢虎造生誕日 2024/05/17 22:37
今朝の道内最低気温は
宗谷地方宗谷岬+5.7℃
00:58
そして道内最高気温は
網走・北見・紋別地方
宇登呂+23.1℃ 10:39
気温の上昇幅は少ない
当地の最低最高気温
**
03:12 +11.3℃
13:32 +16.5℃
高松
03:24 +10.3℃
13:09 +15.4℃
川汲
04:26 +8.9℃
13:54 +17.2℃
昨夜の雨も少し
止んだり また
降ったりと忙しい
お昼すぎまで続き
畑仕事は中止
夕飯にはお肉だわ
プランターに植えた
サンチェやレタス
収穫しお肉と一緒に
戴きました
野菜のお値段が高い
葉野菜を植えたのが
良かったって
喜ばれました!!
したら明日は何の日
05月18日
1899年明治32年
05月18日
広沢虎造生誕日
2代目広澤虎造
(浪曲師)
東京府東京市
芝区白金
現在の東京都
港区白金にて出生
本名:山田信一
旧姓は金田だった
少年期から浪花節
を好んで
素人としても人気が
あった
共立電気電線
現:アンリツ
に 就職する
東京駅の大時計の
取り付け作業を
した・・・
そこを辞めて
関西浪曲界の巨頭の
二代目広沢虎吉に
弟子入りする
1922年大正11年
23歳で二代目
広沢虎造を襲名する
国定忠治
雷電為右エ門
祐天吉松
寛永三馬術
などの持ちネタに
人気を博す
講談師三代目
神田伯山を追いかけ
回して習得した
清水次郎長伝が
代表的出し物と
なった・・・
戦後も全盛期が続き
民放のラジオ浪曲
ブームにも乗って
ラジオ東京に番組を
もった??
二代目広沢虎造の
次男がTBSラジオの
アナウンサーで
山田二郎である・・
スポーツアナとして
人気があった
渡邊謙太郎も
スポーツアナとして
人気があった
以前のドラマの中で
風呂屋さんで湯船の
中で たびゆけば~
って歌うシーンが
見受けられた
昭和史と記憶に
深く刻み込まれて
いる・・・
1959年昭和34年
脳溢血で倒れる
リハビリもかなわず
1964年昭和39年
12月29日
65歳で没する
惜しい方ですね
山田二郎はTBS退社
そして広沢虎造の
浪曲関連イベント
等を開催している
まだ88歳だもの
頑張ってネ
そだね~~~
登録:
投稿 (Atom)