2025年5月9日金曜日
明日は何の日 梁田貞 2025/05/08
今朝の道内最低気温
根室地方根室中標津
ー2.5℃ 03:44
道内冬日地点数は
174中18
道内最高地点数はどこ
石狩地方山口
+22.7℃ 11:22
当地の最低最高気温
**
04:53 +5.9℃
11:49 +17.3
15:40 +18.0℃
高松
04:51 +3.1℃
11:23 +14.1℃
15:40 +14.1℃
川汲
02:31 +6.1℃
10:34 +18.2℃
14:43 +18.2℃
今日は暖かいって
暑いくらいだった
畑仕事に良い日と
思っていましたが
忙しくって出来い・・
明日も予定が入って
畑には入れない?
したら明日は何の日?
05月09日
1959年昭和34年
梁田貞忌日
梁田貞
やなだただし
北海道札幌市出身
1885年明治18年
07月03日に誕生
当時は北海道札幌区
だった・・
現在の札幌中央区
札幌区公立創成
小学校
北海道庁立札幌
中学校
札幌農学校予科を
経て1905年明治38年
王教音楽学校受験を
失敗し中山晋平らと
猛勉強し1908年
明治41年東京音楽
学校予科に入学する
声楽や作曲を学ぶ
そして中学校小学校
その他たくさんの学校
で教鞭をとる
ライオン先生と呼ばれて
いたそうです
城ヶ島の雨
とんぐりころころ
てふてふ これは
チョウチョウのこと
等があります・・・
函館の女は・・・?
島津伸男であって
梁田貞 とは
繋がりがないのか
薄いのかは分からず
で 梁田貞に戻る
1959年昭和34年
05月09日
73歳で没す
今ならまだまだ若い
年齢でしょう
合掌・・・!!
2025年5月7日水曜日
明日は何の日 中村雨紅 2025/05/07 21:01
今朝の道内最低気温
宗谷地方歌登ー1.9℃
04:30
道内冬日地点数は
174中23
道内最高気温はどこ
空知地方石狩沼田
+20.7℃ 10:50
当地の最低最高気温
**
07:26 +9.8℃
15:24 +14.5℃
高松
05:00 +8.9℃
16:36 +12.2℃
川汲
04:44 +8.1℃
14:36 +15.5℃
今日も朝から雨って
夜から雨が降り続き
昼頃まで雨だった
農家さんも雨には
困っている
ビニールハウスでなら
お仕事も出来るが
資材高騰で
涙雨です
したら明日は何の日?
05月08日
1972年昭和47年
中村雨紅
まかむらうこう
1897年明治30年
01月07日
戸籍上は02月06日
日本の大正時期の
詩人、童謡作家
本名は髙井宮吉
東京府南多摩郡
恩方村
現:東京都
八王子市恩方町
出身
1909年明治42年
恩方尋常小学校
1911年明治44年
恩方村報恩高等
小学校
1916年大正5年
東京府青山師範
学校卒業
1917年大正6年
叔母の中村家の
養子となり
東京府北豊島郡
日暮里町第二
日暮里尋常小学校
教師となる
1918年大正7年
日暮里町第三
日暮里尋常小学校
へ転勤する
師範学校を卒業し
理想の教育に燃えて
教師の道を進むも
日本の子供たちは
貧しい生活をして
いたので情操教育
の必要性を感じる
それ以降は童謡を
執筆するようになる
大正期の児童雑誌
に童謡を投稿する
1923年大正12年
夕焼小焼 を発表
しかし火災で楽譜等
焼けてしまう
関東大震災だった
それが日本の代表的
童謡唱歌となるとは
今でも愛されています
1972年昭和47年
05月08日
神奈川県厚木市
にてご逝去さる
75歳没す
合掌・・・
2025年5月6日火曜日
明日は何の日 松山恵子 2025/05/06 22:04
今朝の道内最低気温は
十勝地方
ぬかびら源泉郷
ー0.1℃ 04:41
道内冬日地点数は
174中5
道内最高気温はどこ
網走・北見・紋別地方
女満別+20.3℃
12:22
美幌 +20.1℃
11:46
当地の最低最高気温
**
04:56 +6.6℃
14:50 +17.4℃
高松
04:03 +5.2℃
13:59 +15.9℃
川汲
04:01 +9.5℃
15:33 +15.6℃
今朝まで小雨が残って
いましたので畑仕事は
午後からと予定変更
雨も上がってお仕事も
捗った・・・・
ミミズさんも慌てていた
チョッと油断していた
んでしょうか・・・
したら明日は何の日が
05月07日
2006年平成18年
松山恵子忌日
松山恵子
まつやまけいこ
本名:岡崎恒好
おかざきつねこ
1937年昭和12年
04月10日
福岡県戸畑市
現在の北九州市
戸畑区で生まれる
生後東京へ引っ越すが
戦後の食糧念のために
愛媛県宇和島市へ
引っ越す
中学2年生で出場した
歌謡コンクールで10位
入賞し注目を浴びる
1954年昭和29年
歌手になるために
上京しようとした
しかし資金が足りず
大阪で途中下車
大阪府大阪市
淀川区に引っ越す
そこで歌謡コンクールで
優勝し雪州音頭を
岡崎景子の芸名で
マーキュリーレコードで
吹き込んだ
1955年昭和30年
宵町ワルツ
マドロス娘 でデビュー
1956年昭和31年
十九の浮き草 が
大ヒットして一気に
スターダムにのし上がる
その後は順調に売れ
って訳にはいかない
1969年昭和44年
交通事故で瀕死の
重傷を負った
この時の輸血で肝炎
を患い亡くなるまで
闘病を続けていた
数々の浮き名を流す
しかし生涯一度も
結婚せず子供も
いなかった・・・・
2006年平成18年
肝臓ガンを発症し
死期を悟って長年
苦労をともにした
マネージャーと
養子縁組をした
その3月下旬に入院
4月末に容態急変
2006年平成18年
05月07日 死去
享年69だった・・・
(68歳で没す)
詳細は
ウィキペディアを
ご参照くだされれば
幸いです
曲名録も御座います
合掌・・・・
2025年5月5日月曜日
明日は何の日 北原じゅん 2025/05/05 23:11
今朝の道内最低気温
十勝地方
ぬかびら源泉郷
+0.8℃ 02:25
道内最高気温はどご
十勝地方帯広
+19.9℃ 12:47
当地の最低最高気温
**
04:46 +8.5℃
13:31 +17.4℃
高松
04:48 +8.2℃
10:10 +14.5℃
川汲
04:01 +7.9℃
13:08 +18.4℃
今朝まで雨だった・・
昼過ぎから畑作りを
先日の続きをする・・・
明日はジャガイモを
植える準備にかかる
予定です
今まで予定を立てても
雨で予定が寝ていた?
肥料も薬剤も買って
きました・・種芋も
準備万端整っている
したらやるべし・・・
んだ うんだ
したら明日は何の日
05月06日
2017年平成29年
05月06日
北原じゅん 忌日
北原じゅん
本名:菊地 正巳
大日本帝国
当時の樺太で生まれ
引き上げ後は室蘭で
育った
城卓矢は弟である
菊地正夫で歌手
骨まで愛して を
歌ってヒットする
菊地正夫では
スタコイ東京 で
ヒットする
本名は菊地正規
叔父さんには大物
川内康範である
作品は多数あります
またテレビ番組の
監修を務める
月光仮面が一番
有名か??
で北原淳に戻ります
作品は
・スタコイ東京
・君だけを
・十七歳のこの胸に
・兄弟仁義
・骨まで愛して
・ど根性ガエルマーチ
・愛ひとすじ
・愛の執念
・命くれない
・まんが日本昔ばなし
主題歌
等があち増す
作曲家としても記憶に
残る一人と言えよう
と ある
2017年平成29年
05月06日
惜しまれながらも
死去する
転移性肝がんだった
87歳で没っする
合掌・・!!!
2025年5月4日日曜日
明日は何の日 冨田 勲 2025/05/04 22:24
今朝の道内最低気温は
釧路地方鶴丘+2.4℃
04:24
今見たら十勝地方
ぬかびら源泉郷
+2.1℃ 21:00 と
更新されていた
道内最高気温はどこ
網走・北見・紋別地方
小清水+19.0℃
12:40
当地の最低最高気温
**
04:25 +9.2℃
09:58 +9.2℃
16:03 +15.0℃
高松
05:04 +8.3℃
17:00 +13.8℃
川汲
04:53 +7.8℃
16:47 +13.1℃
今日も朝から雨で
昼頃にようやくあがる
畑仕事は中止・・・
明日は大丈夫かも
ところで大丈夫って
だいじょうぶ の他に
何て読む???
ますらお って読む
んだそうです・・・・
しらんかったわ
したら明日は何の日が
05月05日
2016年平成28年
冨田勲
冨田勲忌日
1932年昭和07年
04月22日
東京府豊多摩郡
現在の東京都
杉並区で生まれた
父の転勤に伴い
中華民国青島
山口県防府市
中華民国北京で
育った
1939年昭和14年
帰国し父親の故郷
愛知県岡崎市の
本宿村に住まう
そこに生えていた竹で
笛を作りモールス信号
を吹いて遊んでいた
終戦間際に自作の
真空管ラジオ聴いて
流れてきたジャズや
クラシックなどの
音楽にふれ音楽に
興味を持った
1949年昭和24年
慶應義塾高等学校
編入試験を受け合格
して上京する
ここでも進駐軍の
ラ寺番組を聴き夢中
となった
作曲は独学であったが
後に平尾貴四男や
小船幸次郎に師事
作曲家小林亜星や
フルート奏者の
峰岸壮一と同じクラス
であった・・・・
大学2年のときに
コンクールへ応募して
1位となった・・・
作品は合唱曲の
風車 でした
その後CMや番組の
テーマ音楽を作曲
NHKのきょうの料理
等は今でも使われて
いる
手塚治虫テレビアニメ
等も多数作曲する
1969年昭和44年
大阪万博で
シンセサイザーと出会う
個人輸入するも軍事
機器のアナログ
コンピュターとして扱い
されすになり楽器と
照明するのに苦労を
した
取説がなく使い方が
わからず高い鉄くずを
買ってしまったとも
思ったが自宅に
スタジオをつくって
シンセサイザーによる
管弦楽曲の再生を
試行錯誤しながらも
多数の作品を作曲
編曲をする
日本ではまだ楽器
として扱われないので
アメリカでレコード化を
して逆輸入する事と
なった
そう言う関係で世界的
有名人であるが
日本国内では無名
であった・・・
アメリカでの契約が
切れてようやく国内で
レコードリリースして
認知された?
時間がかかったが
全世界的音楽家と
なった・・・
2016年平成28年
05月05日
慢性心不全にて死去
享年84歳でした
葬儀には葬送曲を
流したって言うのは
デタラメです・・・
したらな~~~
2025年5月3日土曜日
明日は何の日 正司花江 2025/05/03 21:10
今朝の道内最低気温
釧路地方知方学の
+4.3℃ 04:40
道内最高気温はどこ
興部+19.7℃ 10:14
紋別+19.1℃ 14:43
当地の最低最高気温
**
04:26 +9.9℃
13:36 +15.4℃
高松
02:28 +9.5℃
12:39 +13.0℃
川汲
04:45 +9.6℃
11:08 +15.5℃
今朝は雨が降っていた
でも日が昇るにつれ
雨が止んだ
畑を耕す作業は多少
頑張れた
市内でツバメの飛来
確認取れた
したら明日は何の日?
05月04日
1936年昭和11年
05月04日
正司花江
秋田県で生まれる
一番上の姉は北海道
遠別出身(それと
歌志内出身と
二通りの記述あり)
その次の姉は小樽
出身である
親は旅回り一座だった
なので 旅回り先で
それぞれ生まれた
歌江がヒロポン中毒
照枝は結核で入院
するもその後には
かしまし娘として
一世を風靡した
上方漫才大賞を
受賞する・・・
また女優としても
それぞれ活躍する
しかし2017年
平成29年
01月20日
姉歌江が亡くなった
94歳でした
2017年平成29年
07月08日
照枝が急性心臓病
にて91歳で死亡
花江さんだけはご健在
まだまだ生きぬくよ!
(女優,漫才師
(かしまし娘),
正司歌江
・正司照江の妹)
ウィキペディア
からの記事です・・・
したらまただわ
2025年5月2日金曜日
明日は何の日 橋幸夫 2025/05/02 23:45
今朝の道内最低気温
上川地方占冠ー2.8℃
04:13
上川地方歌登ー1.5℃
04:31
道内冬日地点数は
174中15
道内最高気温はどこ
網走・北見・紋別地方
滝上+25.3℃
12:00
道内今季初の夏日を
記録しました
滝上は今朝ー0.2℃で
それが+25.3℃と
驚きの気温となった
当地の最低最高気温
**
02:35 +7.2℃
12:04 +20.3℃
高松
00:08 +8.8℃
10:55 +19.3℃
川汲
03:21 +8.4℃
11:37 +17.0℃
相当暖かであったが
時折強風もあった
夜には雨だわ・・・
桜散るかも
したら明日は何の日
05月03日
1943年昭和18年
05月03日
橋幸夫誕生日
橋幸夫
本名:橋幸男
読みはどちらも
はしゆきお です
東京都荒川区の
呉服店の9人兄弟
の末っ子として
生まれた
学生時代は悪童で
ボクシングに熱中
プロテストを勧められた
事もあったので 母が
遠藤実の歌謡教室に
通わせたのが歌の世界
の切っ掛けとなった
1960年昭和35年
日本ビククターから
潮来笠でデビューする
それ以来17回連続
通算19回NHK紅白
歌合戦に出場する
ビクターデビュー前に
コロムビアの
オーディションを受けて
落選する
もしもコロムビアから
デビューしていたら
舟木一夫の芸名と
なる予定だったと
それ以来歌手と俳優
として活躍する
80歳の誕生日の
2023年05月03日
を持って歌手活動を
引退する
加齢による衰えなど
隠せなくなったので
潔く引いいた・・・
最近は夢グループの
CMに出演している
・潮来笠
・おけさ唄えば
・南海の美少年
・江梨子
・いつでも夢を
・舞妓はん
他にもたくさんのヒット
曲を持っています
頑張れ~~~~
んだ うんだ
登録:
投稿 (Atom)