2011年5月13日金曜日

てっくり・・・?   2011/05/13


おばんでした

今日は少しばしさみがった
これが月曜日まで続く?
雨と風で桜も梅も花が
散ってしまった・・・
もう少しすると八重桜が
咲くのでそれを待ちますか!


では今夜も以前にやったの
を復習を込めまして・・・


こちらでは
「ひっくりかえる」ことを
「てっくりがえる」といい
ひっくり返したり
転倒させることや横転を
させることを
「てっくりがえす」と
言います・・・。


この言葉は相当な広がりを
もって東北北海道へと使用
されていますので、馴染みの
言葉になっていると
思いますが如何でしょう!
ご納得?もう使っている?


うんだ うんだ

今日はどんな日 愛犬の日 2011/05/13


今朝の気温は+7.7℃でした

昨夜からの雨が残っていた
良い音がして降っている中
ワンコの散歩に行ってきた
ズ-ッと続く日課ですので
多少の雨にも負けられない
帰ってからワンコの体を
吹いてやったのは勿論の
ことですが・・
自分のお手入れは?


むだ??


5月13日は愛犬の日
ジャパンケンネルクラブ
(JK)が1994(平成6)
年に制定しました。
1949(昭和24)年の
この日、同クラブの
前身である全日本警備犬
協会が創立されたのを
記念しています。
 この年に開催された
第1回の畜犬展覧会では
、全国から240頭の犬が
参加しました。


ジャパンケンネルクラブ↓
   http://www.jkc.or.jp/


ワンコもニャンコも大好き
これからもズーッと一緒に
と、思っていてもワンコに
嫌われたりして・・・!
それにしても気温が・・
11.6℃までしか上がらない
15:00現在は10.2℃です。
風邪には気をつけよーっと!

2011年5月12日木曜日

今日はどんな日 看護の日 2011/05/12


今朝の気温は+5℃でした

これだけの暖かさ・・・


でも弟子屈の川湯では
-5℃だったとか・・・
わいや寒いんでないかい


○看護の日
厚生省(現在の厚生労働省)・
日本看護協会等が
1991年に制定。
1990年8月、文化人・
学識者による「看護の日
制定を願う会」が厚生大臣に
要望書を提出し、12月に
厚生省が5月12日を
「看護の日」と定めた。


•厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp
•日本看護協会
http://www.nurce.or.jp


今日は院内で看護の広場を
設けて、患者さんと家族や
お見舞いに来た方々の健康の
チェックしたりしています。


体脂肪チェックや身体検査
スタッフの皆さんの駄洒落
コーナーや医院に対しての
ご意見、ご要望などを受付
または投書箱経由の辛口な
ご意見を承っています・・!


いずれ詳細をupする予定!
ってお話でした・・・。
http://www.hnh.or.jp/

2011年5月11日水曜日

ちょこっと・・・?  ちこっと・・・? 2011/05/11


おばんでした

今日はお天気がなんとか
持ったようです・・・
明日の午後には雨が来る


では今夜も短く訛る?
ってほどでも無いですが!


「ちょこっと」時間ある?


今時間が無いけれど
「ちょこっと」ならば・・


などと「ちょこっと」
皆様もお使いでしょうね


これが少し訛ってくると
「ちこっと」とかに
変化をしてくる・・・


実際の使用例としては


「ちょっと」遊びに
行って来るが~


更には


「ちょこっと」遊びに
行って来るが~


更には


「ちこっと」遊びに
行って来るが~


こういった変化が後に
大きな変化になる・・?


何れも「ほんの少し」って
意味ですね・・・。


他にもたくさんある・・


「ちょべっと」
「ちょぺっと」
「ちょっぺり」
「ちょっぺし」


「ちょっぴり」から派生?
それは違うかぁ


まあ 違っていても
「ちょっちい」事で!


うんだがぁ~~

今日はどんな日 長良川鵜飼い開きの日 2911/05/11


今朝の気温は+7.6℃でした。

此方では朝から天気が良い
そして気温も申し分ない!
でも中標津ではー3℃だとか
わいや寒いんでないかい!


5月11日
長良川鵜飼い開き
毎年この日、岐阜県の
長良川で「鵜飼い開き」が
行われます。


松明の火でアユを呼び寄せて、
飼い慣らしたウミウを使って
アユを捕る、古式漁法の
初日です。鵜飼いは
10月15日まで連夜
行われますが満月の日は
行われません。満月だと
月明かりで松明効果が薄れて
漁模様が悪い為・・・。


一度は行って見たいな・・・
松明の篝火(かがりび)
神秘的なのでしょうね・・。
篝火を見ながらアユの塩焼き
たまんないね・・・って


そっちかい!

2011年5月10日火曜日

だまくらがす・・・?   2011/05/10


おばんです

今日夕方にはお天気回復
して来ました・・・。
風が強かったので少しばし
さみがった・・・。


あれ?多少訛ってるが?
では さっそぐやるべ


おめー おらば
「だまぐらがした」べ?


なんもよー おら
「だまくらがさねー」!


って使いますが・・・
「だまくらがす」とは??


人を「騙す」「ウソをつく」
などをいいますが  他には
「だまがす」「だまがされる」
と、言ったりもします・・。
これって普通の言語か?


うんだ 標準語だべやー

今日はどんな日  日本気象協会創立記念日 2011/05/10


今朝の気温は+8.8℃でした

気温的には寒くないです
でも体感気温はチョッと!
昨夜の雨も今朝には霧雨
太陽は出ないようです。


5月10日
○日本気象協会創立記念日
1950年のこの日
、日本気象協会(JWA)が
「気象協会」として創設。
気象協会は1966(昭和41)
年に関西気象協会・
西日本気象協会と合併し、
現在の名称になった。


気象情報の伝達・配布、
気象調査、気象知識の
普及等を行っている。


•日本気象協会
http://www.jwa.or.jp/


日本気象協会のほかに
世界的の有名になった会社
ウェザーニューズがあります


カメラ付き携帯電話社会に
なったので一般の市民から
その街の現在の空模様を
送ってもらいそれをデータ
ベースに気象の予報の
サービスを行っているとか?


海上からの情報も世界各国
からのデータも入るので
世界規模の気象データが
集まり、今では大きな会社に
なってきている・・・
らしい・・


ウェザー・ニューズ社
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9


これって本当かな?心配だ!!


あっ だから「らしい」に
しているんだ・・・(笑)
ずれぇ~~な


うんだ  うんだ