2011年8月19日金曜日
もしかしたらのおはなし・・・! その十二 2011/08/19
おばんでした
今日は一日雨も降らずに
天気回復しましたよ・・・
これでお稲穂に花が咲き
花粉の受粉がうまくいけば
豊作への第一歩ですね・・・
あとは害虫と台風の被害が
無いことを祈りましょう・・
では 今夜も一つほど・・
わい はなさがねーな・・
やっぱり雑草の処理のため
除草剤撒いたからな・・・
うんだがぁ
はなさがねば いつまでも
「ききょう」できねーな
そこで
もしかしたらあるのがも
知らねえ
もしかしたらないのがも
知らねえ
いつまでも「帰郷」できない
「桔梗」の花
けっこう無理があったもな!!
んだ うんだ
キレも冴えもなかったね!
今日はどんな日 バイクの日 2011/08/19
今朝の気温は+18.8℃でした
昨日までの雨はもう上がった
今朝は
曇っていましたが日が出る頃
青空が頑張りました・・・
日中はは青空さんも頑張り
晴れが続きそうですね・・・
お米に間に合ったかな
8月19日 バイクの日
総務庁交通対策本部が
1989年に制定。
「バ(8)イ(1)ク(9)」の
語呂合せ。
バイクの安全を考え、
バイクによる交通事故の
増加を防止するための日
此方はもう日中以外は涼しい
遠出にバイクは欠かせない
無理をしてのドライブは
居眠り運転を誘発します
事実バイク運転中での居眠り
運転事故がおおいです・・。
バイク愛好家の方々には
安全運転をお願いたします!
2011年8月18日木曜日
もしかしたらのおはんし・・・! その十一 2011/08/18
おばんでした
今日は遅くなったのでその分
はえぐねるが・・・
わたし明日
はいしゃに行ってくるわ
あぁもうだいぶ古かったから
その方がいいべー
えっ私行くには「歯医者」よ
あれ?「廃車」でねーのが
こんなのは駄目だが・・
明日「敗者」復活戦するがぁ
こんな間違いはないよな・・
んだ うんだ
今日はどんな日 コメの日 2011/08/18
今朝の気温は+19.7℃でした
朝から霧雨状態で気温的には
涼しいはずなんですが・・・
湿度が高くってさっぱりと
した感じがしませんね!!
○米の日
「米」の字を分解すると
「八十八」になることから。
米の日 <8月8日>
○ビーフンの日
ビーフン協会が制定。
ビーフン(米粉)はその名の通り
米の粉から出来た麺であり、
「米」の字を分解すると
「八十八」になることから。
この頃に日光が欠かせない
穂が出て花粉の交配受粉するのに
絶対的条件なのですが・・・
是非とも根性で天気回復を願おう
セシュームの影響がないお米を
作らなくっては・・・(汗::
んだ うんだ
朝から霧雨状態で気温的には
涼しいはずなんですが・・・
湿度が高くってさっぱりと
した感じがしませんね!!
○米の日
「米」の字を分解すると
「八十八」になることから。
米の日 <8月8日>
○ビーフンの日
ビーフン協会が制定。
ビーフン(米粉)はその名の通り
米の粉から出来た麺であり、
「米」の字を分解すると
「八十八」になることから。
この頃に日光が欠かせない
穂が出て花粉の交配受粉するのに
絶対的条件なのですが・・・
是非とも根性で天気回復を願おう
セシュームの影響がないお米を
作らなくっては・・・(汗::
んだ うんだ
2011年8月17日水曜日
もしかしたらのおはなし・・・! その十 2011/08/17
おばんでした
今日の日中は意外と風さんが
涼しかったですよ・・
夜にはもっと涼しいのかな?
おへそを出していれば
オヘソから風邪をひくかも
で 今夜も一つ二つ 程・・・
もしかすればの話だから
あるのがもしらね・・
もしかすればの話だはんで
ねーのがもしらね・・・
なまけぐせのある
働きアリ・・・
わい こいつさっぱり
はだらがねーな
働きアリを首にすっどー!
こんな話って アリ?
こんな動物の
シリーズ如何でした?
まあ下らねーってば
おまけに植物シリーズ
お腹を下した
いちょうの 木
もしかすればあるがもな!
お付き合い「アリ」がとう
って・・・しつこかった?
んだ うんだ
今日はどんな日 パイナップルの日 2011/08/17
今朝の気温は+201℃でした
雨は降り残っていました・・
蒸し暑さは幾分和らぎました
でも家の中はベタベタって
感じがします・・・
日中には雨は残りましたが
少しばかり涼しくなってきた
そろそろ秋の気配かな?
○パイナップルの日
株式会社ドールが制定。
「パ(8)イ(1)ナ(7)ップル」の
語呂合せ。
パイナップルとは・・・
パインアップルのこと!!
日本国内では沖縄や
ハワイが有名ですね・・・
原産は中南米です・・・
パイナップルの「パイン」とは
「まつぼっくり」の事だって!
確かにパインの実は
松ぼっくりにそっくり
ではそれに続く「なっぷる」は
それはもう「あっぷる」で
もちろん「りんご」のこと!
間違えていたら
「ごめんね ごめんねー」
って チョッとばかり古い?
んだ うんだ
2011年8月16日火曜日
げんをかついだ「あげまん」のおはなし・・・! 2011/08/16
おばんでした
今日も時々豪雨が襲った・・
急にたくさん降っても困る
程よく降って欲しい欲しい
さて今夜も一つほどいぐが
あんたは
「げん」を担ぐんだね だど
まだ かついだり持ったり
したことねんだども・・・
みんなは「げん」を担いだ人
みだことあんだべねぇ
ゲンは「験」って書きますね
験を担ぐとか験直しとか
験が良い、験が悪いなどと
つかっていました・・・
もしかすると
「指切りげんまん」も「験」
って書くのかなぁ?
この時の「まん」は「運」を
意味するらしい・・・・
これが「あげまん」に通じる
べつにまんじゅうを油で
揚げたわけではない・・・
「あげ」は文字通り「上げる」
「まん」は「運」と言う意味
つまり「運を上げる」ことを
「あげまん」という・・・!
だれ?
別なことを考えたのは!
んだ うんだ
今日も時々豪雨が襲った・・
急にたくさん降っても困る
程よく降って欲しい欲しい
さて今夜も一つほどいぐが
あんたは
「げん」を担ぐんだね だど
まだ かついだり持ったり
したことねんだども・・・
みんなは「げん」を担いだ人
みだことあんだべねぇ
ゲンは「験」って書きますね
験を担ぐとか験直しとか
験が良い、験が悪いなどと
つかっていました・・・
もしかすると
「指切りげんまん」も「験」
って書くのかなぁ?
この時の「まん」は「運」を
意味するらしい・・・・
これが「あげまん」に通じる
べつにまんじゅうを油で
揚げたわけではない・・・
「あげ」は文字通り「上げる」
「まん」は「運」と言う意味
つまり「運を上げる」ことを
「あげまん」という・・・!
だれ?
別なことを考えたのは!
んだ うんだ
登録:
投稿 (Atom)