2011年10月7日金曜日

今日はどんな日 盗難防止の日 2011/10/07


今朝の気温は+11.9℃でした

夜中に激しく雷が鳴り響き
夢が破られました・・・


土砂降りでした・・・


何処かに雷が落ちたかな?


探しに行こうかな(笑)


○盗難防止の日
日本損害保険協会が
2003(平成15)年に制定。


「とう(10)なん(7)」の
語呂合せ。


車上狙い、自転車盗難、
住宅侵入盗難などの
防止啓発が行われる。


日本損害保険協会
http://www.sonpo.or.jp


東南から加害者がやってくる


盗難だからって
詰まらないダジャレで・・・


どうせなら
わたしの  ハートを
盗んで欲しいです(笑)


って 書いてはいるものの
いま 川を渡らんとしている
方を必死に
引き留めていますので


コメントに返信できないで
おります・・・ では


また行って来ます・・・!!

2011年10月6日木曜日

今日はどんな日 役所改革の日 2011/10/06


今朝の気温は10.4℃でした

☆星空かなと思いさがした


でも見えなかった・・・


真っ暗から少し明るく
なってきたら、立派に
雲が広がっていた・・


みえねーはずだわ・・


○役所改革の日
1969(昭和44)年のこの日、
千葉県松戸市役所に
「すぐやる課」ができた。
当時の松本清市長の発案で
設置され、
「すぐやらなければ
ならないもので、すぐ
やり得るものは、すぐに
やります」をモットーに、
役所の縦割り行政では
対応できない仕事に、
すぐ出動してすぐに
処理をし、市民の
好評を得た。


この松本清さんは
ドラッグストア
「マツモトキヨシ」の
創業者でもある。




本来はそのような課が
無くとも すぐに動く
べきで、それが出来ない
事が問題である・・・


これは国の政りごとでも
同じである・・・


何かがあったらこれは
家族や子供たちに見せる
事が出来ない、恥ずかしい
とかを考えれば・・・


良い政治が出来るのでは?


って、皆最初はそう思って
政治の世界へ入っていき
途中で変遷してしまう?
んだろうね・・・・!


ちなみに松戸市の
「すぐやる課」は
今でもあるそうです・・・


しかも今だに機能していて
市民に役立っていて好評
だそうです・・・・・


これで いいのだ!


千葉県松戸市
http://www.city.matsudo.chiba.jp/

2011年10月5日水曜日

今日はどんな日 レジ袋ゼロデー 2011/10/05


今朝の気温は+9.0℃でした

このところの気温よりも
少し寒さが緩んだのかな?


○レジ袋ゼロデー
スーパーマーケットの
業界団体である日本
チェーンストア協会が
2002年に、ゴミ減量の
ために買物袋(マイバッグ
)の持参を呼びかけるために
制定した・・・。


レジ袋ゼロ・・


今は珍しくはないですが・・
私が買う所ではいまでも
袋を下さいます・・・


袋を持参したら貰わずとも
良いようです・・・


ただマイバッグの方は気を
つけなければ万引き犯と
間違われれば嫌ですので・・。


利幅が薄いので万引きを
されると、店側は赤字になる
当然神経質にならざるを得ない


でも、お客さんを疑いたくは
ない・・・絶対ない!!


なんだか嫌な世の中になった?


うんだうんだ  って
記事にup出来ないね!!

うんだ

2011年10月4日火曜日

今日はどんな日 天使の日 2011/10/04


今朝の気温は+4.0℃でした

家の中ではヒーターが必要な
季節の中で厚着をして我慢?


こんな日は昔の映画を観る
で どのようなのが良い?


もちろん
ハンフリー・ボガードの
「俺たちは天使じゃない」
でしょうね・・・。


あれ? 知らないの?


○天使の日
婦人下着メーカーのトリンプ
インターナショナル
ジャパンが2000(平成12)年に、
同社の製品「天使のブラ」の
1000万枚販売達成を
記念して制定。
「てん(10)し(4)」の
語呂合せ。


ハンフリー・ボガードって
ボギーって呼ばれていた
ボガードの頭の部分をとって
の愛称でした・・・。
とっても渋い役者さんです。


日本語の吹き替えは
大塚周夫さんだった。
因みに周夫の読みは
「ちかお」と読む!!


これって間違いない!!


でも最近間違いが多いので
誰か確かめて欲しいですね


うんだ うんだ

2011年10月3日月曜日

みなみこうせつ・・・?   2011/10/03


おばんでした
昨日そして今日もとても
寒かったですよ・・・

サッポロ近郊の峠では
積雪を観測したって!

そしてわが町にも
こうせつ」が来た~ぁ

って 言ったら

なにー? どれどれ

みなみこうせつ」が
来たのがぁ~

だど   まさかぁ

「こうせつ」は
「こうせつ」でも
南 こうせつ でなく

降雪」の事だわぁ

今日 日中パラパラって
雨が降った・・・

でも よく見ると
アラレ混じりでした。

寒い一日でした

明日には普通の秋に
戻るそうです・・・

少しは 安心だね!
うんだ うんだ

今日はどんな日 登山の日  2011/10/03

今朝の気温は+4.6 ℃でした
空は見えていたんですが
いつの間にか雲が覆った


そして細かな雨を感じた


陽が高くなっても時々 雨
パラパラって降ってきた


?    ?


あれ?アラレだぁ!


この時期に 初雪だわ


中山峠では10センチの積雪


この市街地でも最高気温が
11℃だって・・・
平野部でも「こうせつ」が
確認できるら・・・って
天気予報があたったわ・・!!


○登山の日,山の日
日本アルパイン・ガイド
協会の重野太肚二氏が
発案し、同協会が1992
(平成4)年に制定。


「と(10)ざん(3)」の
語呂合せ。


登山の日や山の日 それに
「父さんの日」とか
「倒産の日」なんかもある


で 倒産はやだなぁ~

うんだ うんだ





http://www.geocities.jp/himaraya57/inta-netto.htm

2011年10月2日日曜日

今日はどんな日 豆腐の日 2011/10/02


今朝の気温は+4.00℃でした

寒いわけですね・・・


お空の方も晴れてお星さま
見えていましたが・・


その後黒い雲さんに覆われ
大粒の雨が落ちてきた


+4℃と言えば チョッと
風が吹くと水たまりに
氷が張ってしまうことも
あります・・・


日中も晴れたり曇ったり
時々冷たい雨が降ったり
落ち着きがない・・


そして  やはり 寒い!


○豆腐の日
日本豆腐協会が1993
(平成5)年に制定。


「とう(10)ふ(2)」の
語呂合せ。


今夜は湯豆腐にする?
温かなモノでも食べようね


うんだ うんだ




∴日本豆腐協会
http://www.tofu-as.jp/