2011年11月8日火曜日
今日はどんな日 レントゲンの日 2011/11/08
今朝の気温は+2.3℃でした
久しぶりにお手々が冷たく
感じました・・・・ いよいよ
冬まじかかな・・・・!!
○レントゲンの日
1895年のこの日、
ドイツの物理学者・
レントゲンがX線を発見した。
レントゲンは、真空管に
高電圧をかけて実験を
している時に、真空管の
外に置かれた蛍光紙が明る
く光ることに気附いた。
真空管と蛍光紙の間に
1000ページもの厚さの本を
置いてもこの光は透過した
。そこでレントゲンは、
この光に「正体不明」という
意味で「X線」と名附けた。
後の研究で、X線は、
波長がたいへん短い
電磁波であることが判った
。波長が短いため体を
通り抜けることができ
、体の部位や状態によって
その通り抜け方が
違うことから、体の内部の
様子を撮影することができる。
波長の短い電磁波ですか・・
では電子レンジもレントゲン
として使える・・・?
それは出来ない
まだ波長が長いから・・・
もしやったら人体の調理
となってしまう・・・
1200メガヘルツでもだめ
もうギガヘルツを越えて
テラヘルツの先の話でしょう。
そのアンテナはどれくらいの
長さなのでしょうね・・・
MRI等では磁気で人を
輪切りにして患部を視られる
ようにパソコン処理をして
病気の治療に役立てている!
らしい・・・!
難しいので
あだま いでぐなってきた・・・
したら 一休みするべ!
んだ うんだ
2011年11月7日月曜日
今日はどんな日 鍋の日 2011/11/07
今朝の気温は+10.1℃でしたが
いつの間にか
+9.9℃になっていたわ・・・
明日から少し寒くなるって!
11月7日 鍋の日
食品メーカー・ヤマキが制定。
この日が立冬になることが
多いことから。
今夜から寒いって言っていた
ですので鍋でもたべる?
ほ~~ 丈夫な歯をお持ちで
鍋をかみ砕く程の 歯
でもこの前に食べたんだよね!
味を替えれば いいっかー
んだ うんだ
ヤマキ
http://www.yamaki.co.jp
2011年11月6日日曜日
今日はどんな日 アパート記念日 2011/11/06
今朝の気温は+10.8℃でした
夕べから細かい雨が降った
でも、気温は高いです・・・
大丈夫かなこの冬
寒い時は寒く暑い時は
やっぱり暑くなければ・・・
って 暖房費が浮くので・・
まっ いっか~~ぁ
○アパート記念日
1910(明治43)年のこの日
、東京・上野に日本初の
木造アパートが完成した。
東京・上野の
「上野倶楽部」で、5階建て
70室の木造アパートだった。
アパート・・・・
この辺ではもう飽和状態
チィッと古くなれば誰も
入らないので空室が多い
新し所へ 新しい所へと
移っていく・・・
で、古いアパートを持って
いる人は、常に新しいのに
建て替えなければならない
決して楽な商売ではない
って言ってましたね!
都心辺りはどうなんでしょう
まぁ
ウチには関係ないけれど
アパートやマンションを
持っている方は気が気で無い
ねっ
夕べから細かい雨が降った
でも、気温は高いです・・・
大丈夫かなこの冬
寒い時は寒く暑い時は
やっぱり暑くなければ・・・
って 暖房費が浮くので・・
まっ いっか~~ぁ
○アパート記念日
1910(明治43)年のこの日
、東京・上野に日本初の
木造アパートが完成した。
東京・上野の
「上野倶楽部」で、5階建て
70室の木造アパートだった。
アパート・・・・
この辺ではもう飽和状態
チィッと古くなれば誰も
入らないので空室が多い
新し所へ 新しい所へと
移っていく・・・
で、古いアパートを持って
いる人は、常に新しいのに
建て替えなければならない
決して楽な商売ではない
って言ってましたね!
都心辺りはどうなんでしょう
まぁ
ウチには関係ないけれど
アパートやマンションを
持っている方は気が気で無い
ねっ
2011年11月5日土曜日
今日はどんな日 いいりんごの日 2011/11/05
今朝の気温は+5.5℃でした
星も見えないお空でしたよ
今日の午後から雨だそうです
本当かな・・・?
いいりんごの日
青森県が2001(平成13)
年に制定。
「いい(11)りんご(5)」
の語呂合せ。
今でこそリンゴは青森県だ
いいや長野県だの言っている
その前は
北海道亀田郡七重村に
西洋りんごが植えられた
それ以前は中国経由の
日本りんごで形も小さく
酸味が強い青りんごだった?
それから西洋りんごと日本
りんごをかけ合わせたりで
大型のリンゴが出来るように
なった・・・
そして突然変異の枝替わりのを
挿し木や接ぎ木で数をふやした。
枝替わりで出来た甘い蜜の
入ったリンゴを栽培し
現在にいたった・・・・。
だいぶ端折ってしまった・・
とりあえず今のリンゴの
発祥地現在の七飯町になる。
って初めは七重村で今度は
七飯町・・・?
って 字を間違えた分けではない
今の北斗市にも七重浜って
地名があったので、間違えやすい
ですので 七飯としたそうです。
記憶が確かなら間違いない!
間違っていれば記憶が
不確かです・・・
だど・・・
わい そっちがい
青森県
http://www.pref.aomori.jp
長野県の
りんごの日は 11月22日
北海道亀田郡七飯町
(旧亀田郡七重村)
http://www.town.nanae.hokkaido.jp/rekisikan/apple/index.html
2011年11月4日金曜日
今日はどんな日 ユネスコ憲章記念日 2011/11/04
今朝の気温は+2.6℃でした
晴れていたのでマイナスの
気温を観測したところも
多かったらしいです・・・。
日中は晴れから薄曇り
明日も薄曇りから雨になる?
11月4日
ユネスコ憲章記念日
1946(昭和21)年のこの日
、ユネスコ憲章が発効し、
国連教育科学文化機関
(ユネスコ)が発足した。
日本は1951(昭和26)年
7月2日に加盟した。
もうだいぶ前からユネスコへの
寄付などに協力させて戴いた
今年はこの震災のために
多少疎かになっている・・・
特に福島には頑張って
もらいたい・・・・。
一緒にがんばるべな・・!
んだ うんだ
日本ユネスコ協会連盟
http://www.unesco.or.jp
2011年11月3日木曜日
今日はどんな日 文化の日 2011/11/03
今朝の気温は+7.6℃でした
曇り空かな・・・星は出ていた
気がしましたが・・・・
今日は晴れの特異日・・
だそうです
でも北方面ではここ10年間は
晴れには当たっていない
それでも今日は晴れるって
予報でしたが・・・
薄曇りだわ~~~
11月3日 文化の日
(National Culture Day)
1946(昭和21)年のこの日、
平和と文化を重視した
日本国憲法が公布された
ことを記念して、
1948(昭和23)年公布・
制定の祝日法で
「自由と平和を愛し、
文化をすすめる」国民の
祝日に定められた。
戦前は、明治天皇の
誕生日であることから、
「明治節」という祝日だった。
そう 今日は何と言っても
私の
生まれた日
おめでとう
自分
そして ありがとう 皆さん
で 何もなく 一人で
ラーメン食べるのかなぁ
てがぁ
2011年11月2日水曜日
今日はどんな日 白秋忌 2011/11/02
今朝の気温は+5.5℃でした
寒っぃ~~ってほどでは
まだ 無いですが・・・・・
もう少しすると寒さが
やって来るのでしょう
暖かな物が食べたくなる
鍋物・・柳川鍋が良いかな?
※白秋忌
詩人・北原白秋
[きたはらはくしゅう]の
1942(昭和17)年の忌日。
北原白秋は熊本県の出身で
詩人で童謡作家、歌人です
その後福岡の柳川へ移った
童謡作詞したものには
ゆりかごのうた
砂山
からたちの花
この道
ペチカ
あわて床屋
待ちぼうけ
城ヶ島の雨
チャッキリ節
などがある・・・・。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E5%8E%9F%E7%99%BD%E7%A7%8B
登録:
投稿 (Atom)