2011年11月12日土曜日
今日はどんな日 洋服記念日 2011/11/12
今朝の気温は+4.5℃でした
先実の予報では満月は
見られない所が多いと
云っていましたが、けさは
見られました・・・・。
日中も天気が良さそうです!
11月12日
洋服記念日
全日本洋服協同組合連合会
が1972(昭和47)年に制定。
1872(明治5)年のこの日、
「礼服ニハ洋服ヲ採用ス」と
いう太政官布告が出され、
それまでの公家風・
武家風の和服礼装が
廃止された。
今では洋服が主流で持って
いる 和服の数は少ない?
タンスの肥やしになっている
洋服・和服って可哀そう・・
何時かは着ると思いつつ
着る機会はそう多くは無い!
とは言え 裸で歩き回る訳にも
いかないし~~
迷惑をかけるよね・・・!!
うんだ うんだ
11月12日は洋服記念日 http://www.tokyochuokai.or.jp/jiyoho/kinenbi/11_12youfuku.html
2011年11月11日金曜日
さらかまもねー って何? 2011/11/11
おばんです
以前から気になっていた
ことがらですが・・・・
若くも無い方が使う言葉
いやいやそんなもの
「さらかもんねー」
って 聞こえたのですが
意味がわがんねぇ
で 詳しく聞くと
全く相手にするな って
意味だってはなしです・・・
きっと
「さら構わない方が良い」
って意味なんでしょうね
そんなことを言ってたら
いいえ それは間違いで
「すとかまんねー」
って言うよって ブレイク!
え~~~?
初耳だわ・・・
地域の違いなのかなぁ
でも一般的には
頭に「さら」を
載せているのは
「カッパ」しかいねぇよな!!
こう云う オチで
どうでしょうか?
面白いでしょう??
んだ うんだ
今日はどんな日 恋人たちの日 2011/11/11
今朝の気温は+5.4℃でした
気温以上に寒く感じた・・・
少し風があったせいかな?
○恋人たちの日
静岡県土肥町(現 伊豆市)の
土肥観光協会が、同町にある
恋人岬に因んで制定。
寒い時には誰かと寄り添うと
心が温まる・・・・?
それが恋人となるといっそう
暖かいでしょう
恋人岬に二人で行って
愛の鐘をならせば結ばれる
らしいですが・・・追跡調査は
したって話は 聞いて居ない
こういうのを調査するのも
野暮ってことでしょうか?
んだ うんだ
伊豆市土肥観光協会
http://www.toi-annai.com
2011年11月10日木曜日
ほっちゃれ・・・ って? 2011/11/10
おばんでした
今日のは比較的使われる?
もちろんこちらではのお話!
でも 若い方には通じない?
って 言葉で 「ほっちゃれ」
全国的に認知されている?
では
これはサケやマスが川を
登って(遡上)卵を産んで
力尽きたり、そこまで
辿り着けずに死んでしまった
魚が白くふやけて川の所々に
浮いていたりしますが それを
「ほっちゃれ」になったと言う。
ボロボロの状態と言いますか
もう人が食べられない物に
なってしまったのを
「ほっちゃれ」といいます。
でもこれが全く不要かと言えば
雪が降り積もりの山の動物が
エサに困った時に これを
食糧にしたりします・・・。
また 食べ残したものは
自然のチカラ(バクテリア)を借り
分解されて川や海の養分となり
また、食料とした動物、鳥も含め
森林に糞をしたのが肥料となる。
自然のリサイクルでしょうね!
「ほっちゃれ」から大自然の
営みまで話が広がってしまった。
語源は「捨ててしまえ」から
来ているって・・・・
本当かどうかは分からない!
今日はどんな日 トイレの日 2011/11/10
今朝の気温は+4.8℃でした
思ったより寒くなかった
でも油断は出来ない・・・
来週にはマイナスの気温が
待っているようです・・・・。
○トイレの日
日本トイレ協会が
1986(昭和61)年に制定。
「い(1)い(1)ト(十)イレ」の
語呂合せ。
同協会はこの日に
「トイレシンポジウム」を
開催し、公衆トイレを
対象とした
「グッドトイレ賞」を
発表している。
日本の推薦トイレには
外国の方が驚いて目の色が
青くなるって・・・・・
トイレに入るとふたが自動的に
上がったり、用を足すときには
音を消すメロディーが流れる
そして水洗で洗ってくれて
温風で乾燥までしてくれる!!
それでいて無料だって!!
外国ではトイレへ入るのに
お金がかかる・・・
紙なんかはない・・買ってから
入るらしい・・・
切羽詰まって・・・あぁぁぁ~~
もれる~~~~
小銭が無い 誰か貸してーー
っても言葉も通じなかったら
最悪の事態が・・・・・
おそろしい・・・・
まっ 滅多に行く事も無いから
心配しなくてもいっか~~~ぁ
んだ うんだ
これを「杞憂」といふ!
らしい!
2011年11月9日水曜日
はらんべ
唐突ですが・・・・
いーやー
はらんべぇわり~
おっ お腹下したんか?
なんもよー
本当にあだまにくる!
ほーぉ
はらんべぇわりーと
あだまにくんだー
ってやっていればなげぐなる
したから 回答編を!
ここで言う
「はらんべぇ」とは
お腹の具合でなくって
「腹がたつ」方です
「腹の塩梅」の変化かな?
しっかし「腹が立つ」が
「はらんべぇわりー」に
なるんだべね・・・ぇ
で 「腹が立つ」だど
腹が立ったり座ったり
すんだべが?
おまけに「あだまにくる」?
「頭」が
行ったり来たりするんだべが?
今日はこんなので
我慢してけれや
したら あどかに!!
いーやー
はらんべぇわり~
おっ お腹下したんか?
なんもよー
本当にあだまにくる!
ほーぉ
はらんべぇわりーと
あだまにくんだー
ってやっていればなげぐなる
したから 回答編を!
ここで言う
「はらんべぇ」とは
お腹の具合でなくって
「腹がたつ」方です
「腹の塩梅」の変化かな?
しっかし「腹が立つ」が
「はらんべぇわりー」に
なるんだべね・・・ぇ
で 「腹が立つ」だど
腹が立ったり座ったり
すんだべが?
おまけに「あだまにくる」?
「頭」が
行ったり来たりするんだべが?
今日はこんなので
我慢してけれや
したら あどかに!!
今日はどんな日 119番の日 2011/11/09
今朝の気温は+1.7℃でした
いよいよ平年並みの気温だわ
寒くなるとヒーターが必要です
そうなれば火事が多くなる・・!
○119番の日
消防庁が1987(昭和62)年に
制定されました。
電話番号119に因んで。
この日から1週間は
「秋の全国火災予防運動」が
行われます。
火事は全財産や最悪は
人の命まで奪ってしまう。
皆様も火事には気を付けて
これから暮れ・・そして新年を
お迎えくださいませ・・・!!
って チョッとはえぐね?
んだ うんだ
いよいよ平年並みの気温だわ
寒くなるとヒーターが必要です
そうなれば火事が多くなる・・!
○119番の日
消防庁が1987(昭和62)年に
制定されました。
電話番号119に因んで。
この日から1週間は
「秋の全国火災予防運動」が
行われます。
火事は全財産や最悪は
人の命まで奪ってしまう。
皆様も火事には気を付けて
これから暮れ・・そして新年を
お迎えくださいませ・・・!!
って チョッとはえぐね?
んだ うんだ
登録:
投稿 (Atom)