2011年11月18日金曜日

レラ・・・  って  なに?  2011/11/18


おばんでした

今夜から雨が降る・・・?
今のところは大丈夫そう
明日の最高気温は18度
だって・・・・荒れるかな?


今夜もやって見るかな?


レラ」って知っているが?


って聞かれたけれど・・


レナなら親戚にいるよ
って答えた・・・したら


なんもよー「レラ」よ!


レラはしらねーな
もしかして
なっちゃんの事だべが
なっちゃん レラ
フェリーだがぁ?


レラったらの事だべよ


なに これもアイヌ語が?


うんだ二風谷で仕入れた
言葉なんだども・・・


ピリカ メノコ カムイ チセ
そして今度は  レラ


まだまだ あるようです


なっちゃんレラは↓


Rera http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3Rera


http://www.youtube.com/watch?v=-15JNsKCZRk


http://www.youtube.com/watch?v=kP2zbuHKzcU


http://www.youtube.com/watch?v=xBrM-qF0M7Y

今日はどんな日 雪見だいふくの日 2011/11/18


今朝の気温はー1.10でした


チョッと冷え込んだ・・・・


天気も良かったので地熱が
大気圏外へ逃げた様です

マイナス10℃を観測した
地点も多くなってきた。

雪見だいふくの日

ロッテが同社の製品
「雪見だいふく」の
PRのために制定。
11月は「いい」の語呂合せ、
18はパッケージを開けた
ときに附属のスティックと
2つの雪見だいふくで
18に見えることから。

これから雪見だいふくの季節
寒い時に冷たいアイスを
食べる贅沢さ・・・?

今では種類も増えて最近は
十勝小豆入りのおとなの
雪見だいふくも出ている

それと「いちごミルク」のも
発売中です・・・楽しみです!

今朝も昨日に続き水たまりに
氷がはっていた・・・ますます
雪見だいふくが良い季節だ!

んだ うんだ

http://www.lotte.co.jp/products/catalogue/ice/03.html

2011年11月17日木曜日

チセ・・・ って なに?   2011/11/17


おばんでした


今日も風が強かったです

寒い一日でしたが 夕方
風が収まってきたら
それ程でも無かった・・・!

では 今夜も!!

チセ」って知ってるか?
って大先祖様が聞いた

ああ 知っているよ
大先祖様の
奥さんの名前だべよ

って先祖様がいった

なんもよ しらねが?

って大先祖様

ああ 近所の韓国の
娘さんが「チセ」って
云っていたなぁ

って先祖様

なんもよ アイヌ語よ
アイヌ語で「」の事よ

って大先祖様

」「住まい」の事を
チセ」って云うようです。

アイヌ語は難しいなぁ

こんなのはどうでしょう!

うんだ

いいかもしんない

今日はどんな日 肺がん撲滅デー 2011/11/17


今朝の気温は+1.1℃でした

星も良く見えていた・・・
全国的に冷え込んだそうです

大雪が降った所も多いらしい

○肺がん撲滅デー
2000(平成12)年9月に
東京で開催された
国際肺癌学会で制定。
アメリカで11月第3週が
「たばこ警告週間」と
なっていることから。

以前ノーベル化学賞を
戴いた田中耕一氏

今回も画期的技法で
免疫抗体にバネ状の物質を
組み込み、従来の100倍以上
効率的に結合させる技術を
開発した・・・・

島津製作所の今後を見守る
必要がある・・FXで稼げる?
という話ではない・・・。

でもどうやって抗体にバネを
取り付けたんでしょうね・・

島津製作所だけに溶接か
ビス止めにしたのって
いったら 叱られた・・・!

冗談は通じなかった

そっちかよ

2011年11月16日水曜日

カムイ・・・ って なに?  2011/11/16

おばんでした
今日も一日寒い日でした
明日明後日まで続くらしい

では今日のは有名な言葉
カムイ」です・・・

白土三平氏の「カムイ伝
これならご存知ですよね

意味は「神」ですが「霊」とか
「自然のチカラ」対する畏敬
まだまだあるようです・・・

熊もオオカミも神の一つ
鮭なども海から川へともどる
不思議さも「神」とする・・・

勿論「カミナリ」や台風なども
カムイの一つとして考えられる

これらは私見ですので違ったら
申し訳なくって お詫びの言葉
みつかんねーと思うから
お詫びしない・・・って
先にお断りしておぐべ!!

うんだ うんだ

今日はどんな日 録音文化の日  2011/11/16

今朝の気温はー2.4℃でした
久しぶりの低い気温で体に
こたえる寒さかな・・・・!

月は出ていましたが星は?
明るいのしか見えなかった

目が悪くなったかな(笑)

録音文化の日
日本記録メディア工業会が
制定しました。
1878(明治11)年のこの日、
東京大学にお雇い
外国人教師として招聘された
イギリスのジェームズ・
ユーイングが、持参した
蓄音機を使って日本初の
録音・再生の実験を行った。

むっ 録音とるのに蓄音機?
いまならボイス・レコーダー!

ちょっと前なら・・・?
ここで年代がわかるかな?

テレコ・・・・オープン・リールの
肩から担いで街頭録音・・・

その前は蓄音機、しかも
ローウ管に刻んだ音・・・

その前は・・・?

もうそうなれば分からないです
専門分野を調べなければぁ

最近でもカセットテープや
VHSやベーターの録画テープ

フロッピーディスク 大きいの
何インチかの薄いシートのが
あったらしいです・・・

ハードディスク、CD、MO
DVD、BD(ブルーレイ)
MD、メモリーカード  etc

さーこの先はどう変わるのか
怖くもあり 楽しみでもある。

って使いきれるか 心配だな


うんだ うんだ

日本記録メディア工業会
http://www.jria.org

2011年11月15日火曜日

めのこ・・・  って なに? 2011/11/15


おばんでした



今日は一気に冬が来ました
まだ一台冬タイヤへの装備
していないし~~~


まっ 一応緊急にはそっちに
乗れば良い事ですね


植木鉢など家へ取り込み
キャベツやブロッコリーの
育つのを楽しみにします。


さて 今日は「めのこ」ですが
ご存知でしょうか??


ぴりか」に続く言葉で
ぴりかめのこ」と言えば
喜んだ方が良い・・・


ぴりか」は美しい
めのこ」は女性です。


美しい娘さん」としても
良いようです・・・


では「不細工」なのは?


それは止めておきましょう
それが 無難だわ


うんだ  うんだ