2012年1月13日金曜日

こえ- ・・・ って なに ? 2012/01/13

おばんでした
今夜も冷え込むようです
ー11℃位まで下がるって



水を落として置かなくては
明日には水道凍結で水が
使えなくなります・・・



さて 今夜も一つ!!
「こわい」話です・・・
チョッと有名ですので
ご存じの方も多いと・・・



やーーぁ「こえがった」だど
なに怖い目にあったの?



って思わず聞きそうですが
別に恐い目にあったわけで
ないのです・・・



此方では「疲れた」と云う
意味で使われます



「こえー」「こわい」などと
言いますので決して
恐ろしいのでは無いので
ご安心くださいませ。



秋田県や青森県も
いいえ 東北方面や
北海道でよく使われます。



方言として
しごどしたばこえじゃ



標準語では
仕事をしたら疲れた



まあこんな感じでしょうか


んだ うんだ

今日はこんな日 ピース記念日 2012/01/13

今朝の気温はー7.8℃でした

きのうに比べれば暖かい?

陸別ではー28.0℃までの
気温になったようです・・。


殆んど昨日と同じような気温
それでも人は暮らしている・・
偉いなぁ・・・・


1月13日 ○ピース記念日
1946年のこの日
、高級たばこ「ピース」が
発売された。


当時、10本入りで7円で、
日曜・祝日に1人
1箱だけに限られていた。


今日は13日の金曜日!

伊那かっぺいさんの
トークショウはまだ続いて
いるのかなぁ・・・・


風邪っこひいでねーべが
いまごろ うんうん唸って
寝込んでねーべが?


もうトシだはんで
死んでしまったたりして


わ まだいぎでらど って
出て来たりして・・・


わいばげで でできたが?

って こんな事かいても
許してくれる方です・・・


きっともって!

んだ うんだ

伊那かっぺい死の事は↓http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E5%A5%88%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%BA%E3%81%84

死・・・? 氏 だったね!

2012年1月12日木曜日

こずけ・・・ って なに ? 2012/01/12

おばんでした
今朝はすんげー
さみがったじゃぁ


ー14.3℃だどさ

ここでは10年前に記録
したらしいです・・・。


この辺では珍しい気温!

過去にはー19・4℃を
記録したらしい・・・・


100年前の事だど・・・
1900年って言ってだわ


でも北斗市ではー19.3℃を
今朝観測しただど・・・・


あれ こっちの立場がねーべ

では 今夜もいぐが

おめぇ「こずけ」って
しってらが?  だど


最近貰ってねーな って
こたえたら


小遣い」でねくって
こずけ」だー


秋田県では「堆肥置場」の事
だど・・・・


こんな真冬でも堆肥の中は
発酵熱で暖かいので
ネズミが中で冬を越すとか


中には「めめんず」って動物も
生きているらしい・・・


いい肥料出来るべな

んだ うんだ

今日はこんな日 スキーの日 2012/01/12

今朝の気温はー14.2℃でした

予報より少し寒かったみたい
ー50℃近い寒気団が襲って
全国的に寒くなったようです。


まさかスキーの日に
合わせた気温なのかな??


1月12日 ○スキーの日
スポーツ用品
メーカー・ミズノの直営店
・エスポートミズノが
1994(平成6)年に制定。
1911(明治44)年のこの日
、オーストリアのレルヒ少佐が
新潟県の高田陸軍歩兵
聯隊の青年将校にスキーの
指導を行い、日本人が
初めてスキーを行った。


スキー板は四セットはある
でもスキーにはいかない・・
なんで寒いのに行くのか
気がしれない・・・ だど
確かに一理も二里もある!


スキー場は遠いしね・・・

そっちかい!!

陸別ではー28.2℃だった

惜しかった もう少しで
ー30℃を越えそうだったのに!


んだ うんだ

2012年1月11日水曜日

ごしゃぐ・・・ って なに ? 2012/01/11

おばんでした

今日は一日寒気に襲われて
とても寒い日でしたが・・・・


明日に期待する・・・?
きっともっと寒いと思うよ 


そういえばー14℃だとか
帯広ではー18℃くらいに?
陸別などはー30℃になる?
楽しみだなぁ


だど

さて 今夜は寒いので
早い目にやって見っか!


ごしゃぐ」って わがるが?
だどさー


それは簡単「五尺」だべさ
長さの事でしょう!!


したら 違うだどさ
ごしゃぐ」「ごしゃがれる」って
使うんだどさ・・・


意味が「しかる」「しかられる」という意味になると・・・

実用使用例
ちごくしでごしゃがえでしまた


標準語では
遅刻してしかられてしまった


また強く表して
すんごく怒られる意味もある


方言には
「しかる」「しかられる」って
言葉は ねがったな!!


んだ うんだ

今日はこんな日 鏡開き 2012/01/11

今朝の気温はー9.1℃でした

予報通りに寒かった・・・

でも陸別では-23.5℃で
糠内ではー23.0℃でした
(AM06:00頃の気温)


これでは暖かい方でしたね

1月11日 鏡開き
 正月に年神様に供えた
鏡餅を雑煮や汁粉にして
食べ、一家の円満を
願う行事。

武家社会の風習だった
ものが一般化した。

刃物で切るのは切腹を
連想させるため、
手や木鎚で割ったり、
砕いたりする。また、
「切る」という言葉をさけ、
「開く」という縁起の
良い言葉を使っている。

地方によって日が違い、
京都では4日に、ほかに
20日に行う地方もある


先日のドンドン焼きの火に
当たって無病息災を祈って

そして今日の鏡開きで
家庭円満を祈念する・・・


日本はいいな~~~ぁ

でも、放射能汚染がある・・・
早く収束に向えばいいですね

それにしても今夜はもっと
冷え込むらしいです


風邪引かれないね・・・

んだ うんだ

2012年1月10日火曜日

だご・・・ って なに ? 2010/01/10

おばんでした

さー明日から冷え込むって
天気予報はあたるんかな?


もしかすると水道凍結?
気をつけましょう・・・・。

で 今夜は大牟田弁?

だご」って知っている?
って聞かれたのですが

たご」なら「タコ」の事で・・・
ってたら 笑われた!

大牟田では
ごちゃごちゃ」にすることを
いうってさぁ・・・・・


しかもお料理のひとつだど
気になるかたは・・・


お好み焼き其の一
http://www.kousendago.com/

お好み焼き其の二
http://koichi4005.blog35.fc2.com/blog-entry-881.html


でも違うって方もいる?
里芋の親分みたいなのを
煮込んでお餅ち代わりに
たべるんだと・・・

ちょうど「だんご」に似ていた
だんご」から来たのかな?

お好み焼きには見えなんだ!

んだ うんだ