おばんでした
明日の朝は寒いようで
チョッと勇気が必要?
全国的に寒いですよ!!
沖縄以外は氷点下ですが
頑張ろうね!!
したら 今夜もやるべ!
「たごつぐ」って知ってる?
って聞かれても こっちで
使わないようです・・・
したら「つかまる」って意味
だど・・・
どっから出たのかは誰も
知らない…
現地での実用例
てすりさたごつであるぐ
標準後では
手すりにつかまって歩く
って なるんだどさ
因みに交通違反で
捕まるのは言わない・・・!
のかな?
面白いでしょ
んだ うんだ
2012年2月2日木曜日
今日はこんな日 おじいさんの日 2012/02/02
今朝の気温はー5.3℃でした
気温は暖かい方ですが
風が強くって積もった雪を
舞い上げていました・・・
地吹雪・・です。
○おじいさんの日
伊藤忠食品が制定。
「じい(2)じ(2)」の語呂合せ。
あわせて8月8日を
「おばあさんの日」としている。
今日はチョッと遅くなりました
ですのでちょっと早い目に
終了するがぁ・・・
では あとで
おい おい
気温は暖かい方ですが
風が強くって積もった雪を
舞い上げていました・・・
地吹雪・・です。
○おじいさんの日
伊藤忠食品が制定。
「じい(2)じ(2)」の語呂合せ。
あわせて8月8日を
「おばあさんの日」としている。
今日はチョッと遅くなりました
ですのでちょっと早い目に
終了するがぁ・・・
では あとで
おい おい
2012年2月1日水曜日
しんねー・・・ って なに 2012/02/01
おばんでした
今日は忙しくチェックも
出来なかったです・・・・
吹雪きもすごくって
雪かきしたそばから
もう、積もっています・・
明日の朝は家も埋もれて
お外へは出られないかも!
では 今夜は趣をかえて・・
「しんねー」って知っています?
って 聞かれた・・・
あれ? 昨日やったっけな?
あっ チョッと違うがぁ
しらねぇなぁ
したら「知らない」って言う
んだどさ・・・いったい
何処の言葉だばぁ
したら「栃木県」で使うど!
「しんねぇー」なぁ って
感じでしょうか?
まぁ そうだっぺ
私共には栃木も茨城も
同じように聞こえる・・・
東北・北海道でも微妙に
違うのと同じなのかなぁ
んだ うんだ
今日は忙しくチェックも
出来なかったです・・・・
吹雪きもすごくって
雪かきしたそばから
もう、積もっています・・
明日の朝は家も埋もれて
お外へは出られないかも!
では 今夜は趣をかえて・・
「しんねー」って知っています?
って 聞かれた・・・
あれ? 昨日やったっけな?
あっ チョッと違うがぁ
しらねぇなぁ
したら「知らない」って言う
んだどさ・・・いったい
何処の言葉だばぁ
したら「栃木県」で使うど!
「しんねぇー」なぁ って
感じでしょうか?
まぁ そうだっぺ
私共には栃木も茨城も
同じように聞こえる・・・
東北・北海道でも微妙に
違うのと同じなのかなぁ
んだ うんだ
今日はこんな日 テレビ放送記念日 2012/02/01
今朝の気温は-11.4℃でした
思ったほどの寒さかな・・・
今朝5時50分での占冠では
ー28.0℃
朱鞠内ではー27.5℃
でも江丹別ではー29.6℃だ
陸別では・・・見なかった
2月1日
テレビ放送記念日
1953(昭和28)年のこの日
NHK東京放送局が
日本初のテレビの
本放送を開始した。
1953(昭和28)年
2月1日午後2時、
東京・内幸町の
東京放送会館から
「JOAK-TV、こちらは
NHK東京テレビジョンで
あります」の第一声が
放送された。
当時の受信契約数は
866台、受信料は
月200円だった。
日本初のテレビジョンで
コールサインがJOAK・・
普通はJOAAで始まると
思ったので調べたら
JOAAは群馬放送の
太田中継局で使ってた
ラジオ放送局等で一度
使用されて、その後に
何らかの理由で取り消しに
なったのかは知らない・・
そして再指定でもされたか
詳細は後日にでも調べる?
http://miera.fm/radio/callsign/kihon.html
http://miera.fm/radio/callsign/
思ったほどの寒さかな・・・
今朝5時50分での占冠では
ー28.0℃
朱鞠内ではー27.5℃
でも江丹別ではー29.6℃だ
陸別では・・・見なかった
2月1日
テレビ放送記念日
1953(昭和28)年のこの日
NHK東京放送局が
日本初のテレビの
本放送を開始した。
1953(昭和28)年
2月1日午後2時、
東京・内幸町の
東京放送会館から
「JOAK-TV、こちらは
NHK東京テレビジョンで
あります」の第一声が
放送された。
当時の受信契約数は
866台、受信料は
月200円だった。
日本初のテレビジョンで
コールサインがJOAK・・
普通はJOAAで始まると
思ったので調べたら
JOAAは群馬放送の
太田中継局で使ってた
ラジオ放送局等で一度
使用されて、その後に
何らかの理由で取り消しに
なったのかは知らない・・
そして再指定でもされたか
詳細は後日にでも調べる?
http://miera.fm/radio/callsign/kihon.html
http://miera.fm/radio/callsign/
2012年1月31日火曜日
しんね・・・ って なに ? 2012/01/31
おばんでした
今夜は冷え込むらしい
ー11℃くらいになるか?
だとすると陸別辺りでは
ー33℃の記録が出る?
それともー35℃になるか
楽しみですね・・・
では 今夜もいぐが!
「しんね」って知ってるか?
だどさ 「しね」だってが?
したら「しんね」だど!
そんなの「しんねー」って
答えてやった・・・
良く聞いたら
噛み切れないとかの時
使うんだど・・・
実用例
このにぐしんね
標準語では
この肉は噛み切れない
因みに普通に堅いとか
硬い、固いとは違うらしい
歳とった牛のお肉など
噛み切れなかったり
した時に使う言葉だって!
秋田県での話です。
此方では「しない」って
言っています・・・
そのうちに「しんねー」を
予定しております・・・??
えっ? 同じでねーが?
細かいこと言っていれば
立派な大人になれねーど
んだ うんだ
今夜は冷え込むらしい
ー11℃くらいになるか?
だとすると陸別辺りでは
ー33℃の記録が出る?
それともー35℃になるか
楽しみですね・・・
では 今夜もいぐが!
「しんね」って知ってるか?
だどさ 「しね」だってが?
したら「しんね」だど!
そんなの「しんねー」って
答えてやった・・・
良く聞いたら
噛み切れないとかの時
使うんだど・・・
実用例
このにぐしんね
標準語では
この肉は噛み切れない
因みに普通に堅いとか
硬い、固いとは違うらしい
歳とった牛のお肉など
噛み切れなかったり
した時に使う言葉だって!
秋田県での話です。
此方では「しない」って
言っています・・・
そのうちに「しんねー」を
予定しております・・・??
えっ? 同じでねーが?
細かいこと言っていれば
立派な大人になれねーど
んだ うんだ
今日はこんな日 愛妻家の日 2012/01/31
今朝の気温は-9.1℃でした
気温的には寒くは無い・・
でも時々強い風がふいて
寒かったです・・・
今日は気温が上がらない!
覚悟が必要でしょうね
○愛妻家の日
日本愛妻家協会が制定。
1月の1をIに見立て、
「あい(I)さい(31)」の
語呂合わせから。
こんな寒い日は家庭が
暖かければこわくない
あとひと月頑張れば
一気に春へ歩みを早める
それまで辛抱しんぼう!!
んだ うんだ
日本愛妻家協会
http://www.aisaika.org
気温的には寒くは無い・・
でも時々強い風がふいて
寒かったです・・・
今日は気温が上がらない!
覚悟が必要でしょうね
○愛妻家の日
日本愛妻家協会が制定。
1月の1をIに見立て、
「あい(I)さい(31)」の
語呂合わせから。
こんな寒い日は家庭が
暖かければこわくない
あとひと月頑張れば
一気に春へ歩みを早める
それまで辛抱しんぼう!!
んだ うんだ
日本愛妻家協会
http://www.aisaika.org
2012年1月30日月曜日
しょむ・・・ って なに ? 2012/01/30
おばんでした
今日は積雪が多かった
お蔭で除雪作業に汗した
少しは痩せたかな・・・?
では 今夜もいぐが!!
「しょむ」ってわがるが?
って聞かれども
「庶務」なら分かる・・・
したら 違うんだど
「しょむ」はしみるって意味
って言われたども・・・
「しょむる」では無いようだ
こっちでは一部の人では
「しもる」っていったりも
しているからなぁ
寒さが歯に「しもる」ってて
使っていた様な気がします。
では実際は
ずぼんさしょうゆどご
こぼしてしょできだば
そのしたのきずさも
しょできた
標準語では
ズボンに醤油を
こぼして染みてきたら
その下の傷にも
しみてきた
って感じなのでしょうネ
これも秋田県の言葉だわ
難しいなぁ
んだ うんだ
今日は積雪が多かった
お蔭で除雪作業に汗した
少しは痩せたかな・・・?
では 今夜もいぐが!!
「しょむ」ってわがるが?
って聞かれども
「庶務」なら分かる・・・
したら 違うんだど
「しょむ」はしみるって意味
って言われたども・・・
「しょむる」では無いようだ
こっちでは一部の人では
「しもる」っていったりも
しているからなぁ
寒さが歯に「しもる」ってて
使っていた様な気がします。
では実際は
ずぼんさしょうゆどご
こぼしてしょできだば
そのしたのきずさも
しょできた
標準語では
ズボンに醤油を
こぼして染みてきたら
その下の傷にも
しみてきた
って感じなのでしょうネ
これも秋田県の言葉だわ
難しいなぁ
んだ うんだ
登録:
投稿 (Atom)