おばんでした
今朝も暖かいので
小路の道路面はガサガサ
所々角が生えていて
車の車体下をガリガリと
こすっていた・・・
車の故障の原因になる?
もう少し氷部分をたくさん
削り取って欲しかった・・。
では今夜は大分県からの
情報です・・・
「えらしい」って知ってる?
って聞かれだ・・・
「いやらしい」って事か?
したら 違った・・・
大分県では「えらしい」は
「あいらしい」って意味だど
あ~ぁ何となくわがるわ!
こっちでは
「えらしぐねっ」って
言われ方すれば
「可愛くない」つまりは
「あいらしくない」ってなり
似たような使い方する
って
方言になるんだべが?
関東圏では通じないから
まっ いっかー
んだ うんだ
2012年3月10日土曜日
今日はこんな日 東海道・山陽新幹線全通記念日 2012/03/10
今朝の気温は+0.1℃でした
温かくなったものですね・・
ついこの前までマイナスの
20℃30℃って言っていた
でも中頓別町でー23.2℃
油断は出来ないですね
○東海道・山陽新幹線
全通記念日
1975(昭和50)年の
この日、山陽新幹線・
岡山~博多が延伸開業し、
東京から博多までの
新幹線が全線開通した。
不確かではありますが
「ひかりは西へ」の
キャッチコピーで「ひかり」が
博多まではしった・・・・
ゼロ系から100系その後
300系700系へとかわった。
カモノハシ系と云うのかな?
今ではN700系が主流です
台湾には800系も走っている
でも一番好きなのはゼロ系
なのですが・・・・
保存をしていてもらいたい!
かけがえのない大事な
財産ですからね!!
んだ うんだ
http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E3%81%AE%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E5%BD%A2%E5%BC%8F
温かくなったものですね・・
ついこの前までマイナスの
20℃30℃って言っていた
でも中頓別町でー23.2℃
油断は出来ないですね
○東海道・山陽新幹線
全通記念日
1975(昭和50)年の
この日、山陽新幹線・
岡山~博多が延伸開業し、
東京から博多までの
新幹線が全線開通した。
不確かではありますが
「ひかりは西へ」の
キャッチコピーで「ひかり」が
博多まではしった・・・・
ゼロ系から100系その後
300系700系へとかわった。
カモノハシ系と云うのかな?
今ではN700系が主流です
台湾には800系も走っている
でも一番好きなのはゼロ系
なのですが・・・・
保存をしていてもらいたい!
かけがえのない大事な
財産ですからね!!
んだ うんだ
http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E3%81%AE%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E5%BD%A2%E5%BC%8F
2012年3月9日金曜日
ながまる・・・ って なに ? 2012/03/09
おばんでした
今日は除雪車入って
それなりに除雪をしていった
でもその後も車が通るたび
ワダチが深くなったりして
それを片づけるのに多忙を
極めました・・・・。
もう少し深く削ってくれれば
良いのにって思いますが!
さて 今夜も秋田県で!!
「ながまる」ってわがる?
って 聞かれた
「眺める」ならわがるども
って答えてみたが 違うって!
秋田県では
「リラックスする」
「座ってゆっくりする」
って意味なんだど・・・
秋田県での実用例
まずながまていげ
標準語では
とりあえず、ゆっくり
リラックスしていきなさい
かしこまっていないで
足でも延ばしてゆっくりと
青森での
「ゆったどする」
と同じ意味なのがもな?
こっちで云う
あしながめで
あ~~あ あずましいって
感じなのかもね
んだ うんだ
今日は除雪車入って
それなりに除雪をしていった
でもその後も車が通るたび
ワダチが深くなったりして
それを片づけるのに多忙を
極めました・・・・。
もう少し深く削ってくれれば
良いのにって思いますが!
さて 今夜も秋田県で!!
「ながまる」ってわがる?
って 聞かれた
「眺める」ならわがるども
って答えてみたが 違うって!
秋田県では
「リラックスする」
「座ってゆっくりする」
って意味なんだど・・・
秋田県での実用例
まずながまていげ
標準語では
とりあえず、ゆっくり
リラックスしていきなさい
かしこまっていないで
足でも延ばしてゆっくりと
青森での
「ゆったどする」
と同じ意味なのがもな?
こっちで云う
あしながめで
あ~~あ あずましいって
感じなのかもね
んだ うんだ
今日はこんな日 記念切手記念日 2012/03/09
今朝の気温はー2.6℃でした
今朝は早朝から除雪車が
入った・・・こんシーズン初?
せっかく気合を入れて
綺麗にした道路に雪の塊り
「のっこり」置いて行った・・
ご苦労さん が
○記念切手記念日
1894(明治27)年のこの日、
日本初の記念切手が
発行された。
明治天皇・皇后両陛下の
ご成婚25周年を記念して
発行され、菊の紋章に
雌雄の鶴2羽が描かれた
デザインで、紅色で
内地用の2銭と青色で
外地用の5銭の2種類
だった。
今から118年前に発行されて
現存数はどれくらいなの?
未使用も良いのですが
初日印や実逓の封書などが
値段がつく・・・・・
お宅の家の中にあるかも・・
じいちゃんばあちゃんの
ラブレターが出て来るかも!
記念切手記念日について!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E8%A8%98%E5%BF%B5%E5%88%87%E6%89%8B%E4%B8%80%E8%A6%A7
今朝は早朝から除雪車が
入った・・・こんシーズン初?
せっかく気合を入れて
綺麗にした道路に雪の塊り
「のっこり」置いて行った・・
ご苦労さん が
○記念切手記念日
1894(明治27)年のこの日、
日本初の記念切手が
発行された。
明治天皇・皇后両陛下の
ご成婚25周年を記念して
発行され、菊の紋章に
雌雄の鶴2羽が描かれた
デザインで、紅色で
内地用の2銭と青色で
外地用の5銭の2種類
だった。
今から118年前に発行されて
現存数はどれくらいなの?
未使用も良いのですが
初日印や実逓の封書などが
値段がつく・・・・・
お宅の家の中にあるかも・・
じいちゃんばあちゃんの
ラブレターが出て来るかも!
記念切手記念日について!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E8%A8%98%E5%BF%B5%E5%88%87%E6%89%8B%E4%B8%80%E8%A6%A7
2012年3月8日木曜日
どんぶぐ って なに ? 2012/03/08
おばんでした
今夜も除雪作業してきた
チョッと離れた所は知らない
でも、私の所は綺麗にした!
ただ作業中は車はゆっくりと
走って欲しい・・・
そしてほんの少しだけ
感謝して欲しい気がする
では今夜もいってみっかー
「どんぶぐ」ってわがるが?
だど・・・
なんだべ?
お酒の一種かな?
したら 違っていた
「綿入れ」の総称だどさ
袖の有る無しは関係ない
んだどさー
「ちゃんちゃんこ」や
「どてら」「ねこ」などや
「綿いれ半纏」の事がもね!
「丹前」とはちょっと違う?
では秋田県での例
さみがらどんぶぐきた
標準語では
寒いので
ちゃんちゃんこを着た
って なるんだどさ
わがりやすがったべぇ
んだ うんだ
今夜も除雪作業してきた
チョッと離れた所は知らない
でも、私の所は綺麗にした!
ただ作業中は車はゆっくりと
走って欲しい・・・
そしてほんの少しだけ
感謝して欲しい気がする
では今夜もいってみっかー
「どんぶぐ」ってわがるが?
だど・・・
なんだべ?
お酒の一種かな?
したら 違っていた
「綿入れ」の総称だどさ
袖の有る無しは関係ない
んだどさー
「ちゃんちゃんこ」や
「どてら」「ねこ」などや
「綿いれ半纏」の事がもね!
「丹前」とはちょっと違う?
では秋田県での例
さみがらどんぶぐきた
標準語では
寒いので
ちゃんちゃんこを着た
って なるんだどさ
わがりやすがったべぇ
んだ うんだ
今日はこんな日 鯖すしの日 2012/03/08
今朝の気温は+1.1℃でした
温かいのは良いのですが
朝早くから起こされて車を
押すのを手伝って・・・だど
何時からJAFになったけ・・
さばの日
青森県八戸市が制定。
「さ(3)ば(8)」の語呂合せ。
鯖すしの日
滋賀県木之本町の
鯖寿司の老舖「すし慶」が
制定しました。
「さ(3)ば(8)」の語呂合せ。
除雪や車押しは疲れる
アパートの住人は除雪せずに
困った時は手伝ってって来る
アパートの大家でないつうに!
終いには牽引ロープや
シャベル、雪かき道具を
持っていきよった・・・・
返して~~~~
それにしても腹へったな
何か食べるものあったかな?
今時期車一台から幾らか
貰えば良い仕事になるかな?
でも車で牽引してやって自分の
車が傷んで儲からないね!
んだ うんだ
温かいのは良いのですが
朝早くから起こされて車を
押すのを手伝って・・・だど
何時からJAFになったけ・・
さばの日
青森県八戸市が制定。
「さ(3)ば(8)」の語呂合せ。
鯖すしの日
滋賀県木之本町の
鯖寿司の老舖「すし慶」が
制定しました。
「さ(3)ば(8)」の語呂合せ。
除雪や車押しは疲れる
アパートの住人は除雪せずに
困った時は手伝ってって来る
アパートの大家でないつうに!
終いには牽引ロープや
シャベル、雪かき道具を
持っていきよった・・・・
返して~~~~
それにしても腹へったな
何か食べるものあったかな?
今時期車一台から幾らか
貰えば良い仕事になるかな?
でも車で牽引してやって自分の
車が傷んで儲からないね!
んだ うんだ
2012年3月7日水曜日
どでんした・・・ って なに ? 2012/03/07
おばんでした
皆さんの所は暖かだった?
固く圧雪状態の雪道・・・
この暖気で一気に緩む・・
車がぬかった路面でお腹も
閊えて亀さん状態で・・・
何台押したやら・・何台車で
引っ張ったやら・・・・
道路を綺麗に除雪してた
疲れて体重も大幅に減少!
体重計にのってみたら
なんと 変化なかった・・(泣:
では今夜も方言をやるか!
「どでんした」って
知っていますか?
だど
これに似たのを以前やった
んだすけ わがってらぁ・・・
「 びっくりした 」って意味だべ
って言ったら当たってしまった。
秋田県での使用例
とっくりげでどでんした
標準語圏では
ころんでびっくりした
私どもでは
ぶっころんでどってんこいだ
だいたいこんなところだべね!
語源は「気が動転」した
この辺から出た言葉
まぁ 大体こんな所がな!!
んだ うんだ
皆さんの所は暖かだった?
固く圧雪状態の雪道・・・
この暖気で一気に緩む・・
車がぬかった路面でお腹も
閊えて亀さん状態で・・・
何台押したやら・・何台車で
引っ張ったやら・・・・
道路を綺麗に除雪してた
疲れて体重も大幅に減少!
体重計にのってみたら
なんと 変化なかった・・(泣:
では今夜も方言をやるか!
「どでんした」って
知っていますか?
だど
これに似たのを以前やった
んだすけ わがってらぁ・・・
「 びっくりした 」って意味だべ
って言ったら当たってしまった。
秋田県での使用例
とっくりげでどでんした
標準語圏では
ころんでびっくりした
私どもでは
ぶっころんでどってんこいだ
だいたいこんなところだべね!
語源は「気が動転」した
この辺から出た言葉
まぁ 大体こんな所がな!!
んだ うんだ
登録:
投稿 (Atom)