今朝の気温はー3.2℃でした
うっすらと積もっていました
日中には消える運命の淡雪
とでも云いますか?
○青函トンネル開業記念日
1988(昭和63)年のこの日、
青函トンネルを通るJR
津軽海峡線が開業した。
同時に青函連絡船が
80年の歴史の幕を閉じた。
青函トンネルは、
全長53.85km、
全長の43%が海底である
。長らく世界最長の
トンネルであったが、
2010年10月に
アルプス山脈を通る5
7kmのゴッタルド
ベーストンネルが貫通した
ので世界一を明け渡した。
青森は竜飛岬の三厩・・・
北海道は松前郡福島町吉岡
その間を海底トンネルで結ぶ
戦前から海底トンネル構想が
浮かんでは消えたりした・・
1961年にようやく吉岡側から
斜坑の掘削が始まった。
しかし工事中に湧水に悩んだ
もしかすると海底の穴をあけた
等と云われるほどの水がでた。
しかし水ガラスの注入や
セメントミルクの吹付で問題を
クリヤーして苦労の末に完成!
アマチュア無線の
青函トンネル開通
記念局については
8J8XPOで検索を・・・!
詳細は
青函トンネルについて
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E5%87%BD%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB
2012年3月13日火曜日
2012年3月12日月曜日
ながらまじ・・・ って なに ? 2012/03/12
おばんでした
今日の日中の気温は+の
2~3℃でしたが
一時暖かいのを体感したので
今日は寒く感じました・・・
では今夜は秋田県の方言!
「ながらまじ」ってわがるが?
って 聞かれたども
どんな「マジ」なのかな?
したら「中途半端」の事
だどさ・・・
初めて聞いた方言だわ
秋田県での使用例
ながらまじやるがら
だめだなや
標準語圏では
中途半端にやるから
だめなんだ
ってなるんだど
なんだかこの頃の
気温みたいだなやぁ
んだ うんだ
今日の日中の気温は+の
2~3℃でしたが
一時暖かいのを体感したので
今日は寒く感じました・・・
では今夜は秋田県の方言!
「ながらまじ」ってわがるが?
って 聞かれたども
どんな「マジ」なのかな?
したら「中途半端」の事
だどさ・・・
初めて聞いた方言だわ
秋田県での使用例
ながらまじやるがら
だめだなや
標準語圏では
中途半端にやるから
だめなんだ
ってなるんだど
なんだかこの頃の
気温みたいだなやぁ
んだ うんだ
今日はこんな日 スイーツの日 2012/03/12
今朝の気温はー1.6℃でした
川湯ではー19.1℃だった
こまかい雪が落ちていた
風もあって屋根や地面の雪
舞い上げての地吹雪でした
所々前が見えない感じです
積雪そのものは5~6センチ
吹きだまりもできていました。
○スイーツの日
スイーツのお取寄せサイト
「スーパースイーツ」が
2008(平成20)年に制定。
「ス(3)イ(1)ーツ(2)」の
語呂合せ。
寒い日なので春のスイーツを
と思い立って行って見た・・
良いお値段がしている・・
そう云えば今日は財布の日
でもあるよね・・・って
財布のヒモを緩めに
帰ってきたわ・・・だど!
スーパースイーツ
http://super-sweets.jp
○財布の日
「さ(3)い(1)ふ(2)」の
語呂合せ。
スイーツを食べ損ねました!
これでいいのか?
川湯ではー19.1℃だった
こまかい雪が落ちていた
風もあって屋根や地面の雪
舞い上げての地吹雪でした
所々前が見えない感じです
積雪そのものは5~6センチ
吹きだまりもできていました。
○スイーツの日
スイーツのお取寄せサイト
「スーパースイーツ」が
2008(平成20)年に制定。
「ス(3)イ(1)ーツ(2)」の
語呂合せ。
寒い日なので春のスイーツを
と思い立って行って見た・・
良いお値段がしている・・
そう云えば今日は財布の日
でもあるよね・・・って
財布のヒモを緩めに
帰ってきたわ・・・だど!
スーパースイーツ
http://super-sweets.jp
○財布の日
「さ(3)い(1)ふ(2)」の
語呂合せ。
スイーツを食べ損ねました!
これでいいのか?
2012年3月11日日曜日
しばご・・・ って なに ? 2012/03/11
おばんでした
今日も暖かですが思いの外
気温が上がらなかった・・
でも確実に春が近づいている
足音が聞こえるかも・・?
それってあんたの耳鳴り
でないかい・・・だどさ!
では先日仕入れた方言?
「しばご」になってさぁ
だど・・・ なんだべが?
話しの内容でから
良く聞き取れなかったけれど
「しばご」「しばっこ」って
聞こえたんだども・・・?
それってなんだべ って
きいてみだら ほれって
すねっからを出してよこした
したら 「下肢静脈瘤」だった
初めて聞いた言葉だわ
語源は・・?
調べても出てこないので
推測するよりしょうがない・・・!
若しかすると「紫斑病」なのか?
いまだに不明です
わがる方いたら
「おせでけせのぅ」
チョッと気味悪いかも?!
紫斑病の写真
http://www.mirai.ne.jp/~seisinc5/purpura.htm
下肢静脈瘤の写真
https://www.google.co.jp/search?q=%E4%B8%8B%E8%82%A2%E9%9D%99%E8%84%88%E7%98%A4&hl=ja&prmd=imvns&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=e5lcT8vtMqudmQXX-9SpDw&sqi=2&ved=0CKgBELAE&biw=1366&bih=666
今日も暖かですが思いの外
気温が上がらなかった・・
でも確実に春が近づいている
足音が聞こえるかも・・?
それってあんたの耳鳴り
でないかい・・・だどさ!
では先日仕入れた方言?
「しばご」になってさぁ
だど・・・ なんだべが?
話しの内容でから
良く聞き取れなかったけれど
「しばご」「しばっこ」って
聞こえたんだども・・・?
それってなんだべ って
きいてみだら ほれって
すねっからを出してよこした
したら 「下肢静脈瘤」だった
初めて聞いた言葉だわ
語源は・・?
調べても出てこないので
推測するよりしょうがない・・・!
若しかすると「紫斑病」なのか?
いまだに不明です
わがる方いたら
「おせでけせのぅ」
チョッと気味悪いかも?!
紫斑病の写真
http://www.mirai.ne.jp/~seisinc5/purpura.htm
下肢静脈瘤の写真
https://www.google.co.jp/search?q=%E4%B8%8B%E8%82%A2%E9%9D%99%E8%84%88%E7%98%A4&hl=ja&prmd=imvns&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=e5lcT8vtMqudmQXX-9SpDw&sqi=2&ved=0CKgBELAE&biw=1366&bih=666
今日はこんな日 パンダ発見の日 2012/03/11
今朝の気温はー1.8℃でした
少し風があって手が冷たい
でも江丹別ではー20.7℃
贅沢は言っていられない
○パンダ発見の日
1869年のこの日、
中国・四川省の民家で、
伝道中のフランス人神父
アルマン・ダヴィドが、
白と黒の奇妙な熊の
毛皮を見せられた
これが、西洋で
パンダが知られる
きっかけとなった。
パンダ
あれは架空の動物である
ぬいぐるみもあんな動物は
絶対いない・・・
中国だもの、ほかの動物を
着ぐるみの中へ入れている
ダマされるな・・・だど
いまだに信じていないようだ。
子供パンダ 可愛いですね
木登りして途中から落ちたり
良く動くね・・・
電池も入って居ないのに(笑)
んだ うんだ
少し風があって手が冷たい
でも江丹別ではー20.7℃
贅沢は言っていられない
○パンダ発見の日
1869年のこの日、
中国・四川省の民家で、
伝道中のフランス人神父
アルマン・ダヴィドが、
白と黒の奇妙な熊の
毛皮を見せられた
これが、西洋で
パンダが知られる
きっかけとなった。
パンダ
あれは架空の動物である
ぬいぐるみもあんな動物は
絶対いない・・・
中国だもの、ほかの動物を
着ぐるみの中へ入れている
ダマされるな・・・だど
いまだに信じていないようだ。
子供パンダ 可愛いですね
木登りして途中から落ちたり
良く動くね・・・
電池も入って居ないのに(笑)
んだ うんだ
2012年3月10日土曜日
えらしい・・・ って なに ? 2012/03/10
おばんでした
今朝も暖かいので
小路の道路面はガサガサ
所々角が生えていて
車の車体下をガリガリと
こすっていた・・・
車の故障の原因になる?
もう少し氷部分をたくさん
削り取って欲しかった・・。
では今夜は大分県からの
情報です・・・
「えらしい」って知ってる?
って聞かれだ・・・
「いやらしい」って事か?
したら 違った・・・
大分県では「えらしい」は
「あいらしい」って意味だど
あ~ぁ何となくわがるわ!
こっちでは
「えらしぐねっ」って
言われ方すれば
「可愛くない」つまりは
「あいらしくない」ってなり
似たような使い方する
って
方言になるんだべが?
関東圏では通じないから
まっ いっかー
んだ うんだ
今朝も暖かいので
小路の道路面はガサガサ
所々角が生えていて
車の車体下をガリガリと
こすっていた・・・
車の故障の原因になる?
もう少し氷部分をたくさん
削り取って欲しかった・・。
では今夜は大分県からの
情報です・・・
「えらしい」って知ってる?
って聞かれだ・・・
「いやらしい」って事か?
したら 違った・・・
大分県では「えらしい」は
「あいらしい」って意味だど
あ~ぁ何となくわがるわ!
こっちでは
「えらしぐねっ」って
言われ方すれば
「可愛くない」つまりは
「あいらしくない」ってなり
似たような使い方する
って
方言になるんだべが?
関東圏では通じないから
まっ いっかー
んだ うんだ
今日はこんな日 東海道・山陽新幹線全通記念日 2012/03/10
今朝の気温は+0.1℃でした
温かくなったものですね・・
ついこの前までマイナスの
20℃30℃って言っていた
でも中頓別町でー23.2℃
油断は出来ないですね
○東海道・山陽新幹線
全通記念日
1975(昭和50)年の
この日、山陽新幹線・
岡山~博多が延伸開業し、
東京から博多までの
新幹線が全線開通した。
不確かではありますが
「ひかりは西へ」の
キャッチコピーで「ひかり」が
博多まではしった・・・・
ゼロ系から100系その後
300系700系へとかわった。
カモノハシ系と云うのかな?
今ではN700系が主流です
台湾には800系も走っている
でも一番好きなのはゼロ系
なのですが・・・・
保存をしていてもらいたい!
かけがえのない大事な
財産ですからね!!
んだ うんだ
http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E3%81%AE%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E5%BD%A2%E5%BC%8F
温かくなったものですね・・
ついこの前までマイナスの
20℃30℃って言っていた
でも中頓別町でー23.2℃
油断は出来ないですね
○東海道・山陽新幹線
全通記念日
1975(昭和50)年の
この日、山陽新幹線・
岡山~博多が延伸開業し、
東京から博多までの
新幹線が全線開通した。
不確かではありますが
「ひかりは西へ」の
キャッチコピーで「ひかり」が
博多まではしった・・・・
ゼロ系から100系その後
300系700系へとかわった。
カモノハシ系と云うのかな?
今ではN700系が主流です
台湾には800系も走っている
でも一番好きなのはゼロ系
なのですが・・・・
保存をしていてもらいたい!
かけがえのない大事な
財産ですからね!!
んだ うんだ
http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E3%81%AE%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E5%BD%A2%E5%BC%8F
登録:
投稿 (Atom)