おばんでした
今日は日中気温上がらず
明日は更に寒くなる・・・
峠には雪マークが・・・・
では今夜も方言を・・・!
「ままざめ」ってわがる?
だどさ
「おめざめ」ならわがる
って答えてみだども
さっぱりわがんねぇ
したら「炊事」の事だど!
秋田県での使用例
ままざめさねもね
標準語では
ご飯の支度を
しなければならない
こうなるんだど・・・
これは難解だわ
こっちでは使わね言葉だ
んだ うんだ
2012年5月10日木曜日
今日はこんな日 コットンの日 2012/05/10
今朝の気温は+8.1℃でした
それ程の寒さでは無いと思う
でも散歩のお年を召した方は
何時までも寒いね~
だどさ・・・仕方ねっから
んだなぁー って挨拶を
大人になったな・・自分(笑)
○コットンの日
日本紡績協会が
1995年10月に制定。
五(こ)ten(テン)で
「コットン」の語呂合せと、
綿が夏物素材として
よく使用されるため
5月が店頭販売の
最盛期を迎えることから。
コットンと云えば・・・
コットン・フィールズがな?
なにそれ?って・・・
色々カヴァーされています
ですので聞き覚えのある方
いらっしゃると思います!
日本では尾崎紀世彦が
有名かな?
私の好きなのは
ニュー・クリスティ・
ミンストレルズ でしょう・・・
(New Christy Minstrels)
でも本来は
カントリー&ウエスタンで
色々なかたが唄っている!
探してみたけれど・・・・
多すぎて分からなかった
けっして
コトコトコットン×2ではない
それは「森の水車」です
んだ うんだ
それ程の寒さでは無いと思う
でも散歩のお年を召した方は
何時までも寒いね~
だどさ・・・仕方ねっから
んだなぁー って挨拶を
大人になったな・・自分(笑)
○コットンの日
日本紡績協会が
1995年10月に制定。
五(こ)ten(テン)で
「コットン」の語呂合せと、
綿が夏物素材として
よく使用されるため
5月が店頭販売の
最盛期を迎えることから。
コットンと云えば・・・
コットン・フィールズがな?
なにそれ?って・・・
色々カヴァーされています
ですので聞き覚えのある方
いらっしゃると思います!
日本では尾崎紀世彦が
有名かな?
私の好きなのは
ニュー・クリスティ・
ミンストレルズ でしょう・・・
(New Christy Minstrels)
でも本来は
カントリー&ウエスタンで
色々なかたが唄っている!
探してみたけれど・・・・
多すぎて分からなかった
けっして
コトコトコットン×2ではない
それは「森の水車」です
んだ うんだ
2012年5月9日水曜日
まなぐ・・・ って なに ? 2012/05/09
おばんでした
今日はほとんど曇っていた
従って気温もそれ程では無い
八重桜も開花を少しだけ
遅らするのかな・・・?
では今夜の方言を・・・!
「まなぐ」ってわがるが?
だど・・・
これって以前にやったよ!
って言ったら
細かい事を気にすると
立派な大人になれない
だどさ・・・
秋田県での実用例
まなぐいで
標準語では
眼が痛い
語源は「まなこ」ですね!
ちなみに「なまこ」ではない
今夜は霧が出るらしい
車の運転には「まなぐ」を
しっかり開けて運転をしよう!
したら でかけるはんで!
今日はほとんど曇っていた
従って気温もそれ程では無い
八重桜も開花を少しだけ
遅らするのかな・・・?
では今夜の方言を・・・!
「まなぐ」ってわがるが?
だど・・・
これって以前にやったよ!
って言ったら
細かい事を気にすると
立派な大人になれない
だどさ・・・
秋田県での実用例
まなぐいで
標準語では
眼が痛い
語源は「まなこ」ですね!
ちなみに「なまこ」ではない
今夜は霧が出るらしい
車の運転には「まなぐ」を
しっかり開けて運転をしよう!
したら でかけるはんで!
今日はこんな日 アイスクリームの日 2012/05/09
今朝の気温は+9.7℃でした
少し霧雨模様でしたが・・・
深い霧にも覆われずに見通し
よくって良かったですね・・・!
○アイスクリームの日
東京アイスクリーム協会
(現在の日本アイスクリーム
協会)が1965年より実施。
1964年のこの日、
アイスクリームの
シーズンインとなる
連休明けの時期である
この日に、
東京アイスクリーム協会が
記念事業を行い、
諸施設へアイスクリームを
プレゼントした。
以降、この日を
「アイスクリームの日」として
各種のイべントを実施。
なお、アイスクリームの日の
由来として、
1869(明治2)年に
町田房蔵が横浜の
馬車道通りに開いた
「氷水屋」で、日本初の
アイスクリーム
「あいすくりん」を製造
・販売した日であるという
説が一般に流布しているが
、これは旧暦6月
(新暦7月)のことで
5月9日ではない。
今朝の最低気温は朱鞠内の
+2.4℃だったようです・・・
これからはこちらでもアイスの
シーズンです・・・
今年はどれだけ食べるかな?
プレゼントあるみたい!
http://www.icecream.or.jp/
少し霧雨模様でしたが・・・
深い霧にも覆われずに見通し
よくって良かったですね・・・!
○アイスクリームの日
東京アイスクリーム協会
(現在の日本アイスクリーム
協会)が1965年より実施。
1964年のこの日、
アイスクリームの
シーズンインとなる
連休明けの時期である
この日に、
東京アイスクリーム協会が
記念事業を行い、
諸施設へアイスクリームを
プレゼントした。
以降、この日を
「アイスクリームの日」として
各種のイべントを実施。
なお、アイスクリームの日の
由来として、
1869(明治2)年に
町田房蔵が横浜の
馬車道通りに開いた
「氷水屋」で、日本初の
アイスクリーム
「あいすくりん」を製造
・販売した日であるという
説が一般に流布しているが
、これは旧暦6月
(新暦7月)のことで
5月9日ではない。
今朝の最低気温は朱鞠内の
+2.4℃だったようです・・・
これからはこちらでもアイスの
シーズンです・・・
今年はどれだけ食べるかな?
プレゼントあるみたい!
http://www.icecream.or.jp/
2012年5月8日火曜日
まっか・・・ って なに ? 2012/05/08
おばんでした
今日は曇り時々晴れ?
薄曇りってところかな?
チョッといそがしいので
はえぐ みじけぐ・・・
「まっか」って知っている?
だど 前にやねがったがぁ
真っ赤がな?
紅葉の事がな?
って ボケてみた
したら
「また」の事なんだど
いいえ
また明日の方でねぐぅ
秋田県での例
まっかさしょんべつでだど
標準語では
股におしっこが
付いているよ
例題としてなんだかなぁ
「股」
二つに分かれている部分
木の「まっか」とか使う
これから出かけるので
またね・・・・。
いってくるわ・・・!
今日は曇り時々晴れ?
薄曇りってところかな?
チョッといそがしいので
はえぐ みじけぐ・・・
「まっか」って知っている?
だど 前にやねがったがぁ
真っ赤がな?
紅葉の事がな?
って ボケてみた
したら
「また」の事なんだど
いいえ
また明日の方でねぐぅ
秋田県での例
まっかさしょんべつでだど
標準語では
股におしっこが
付いているよ
例題としてなんだかなぁ
「股」
二つに分かれている部分
木の「まっか」とか使う
これから出かけるので
またね・・・・。
いってくるわ・・・!
今日はこんな日 世界赤十字デー 2012/05/08
今朝の気温は+9.0℃でした
厚床ではー0.4℃だったらしい
空には赤っぽい月が出ていた
けっこう満月に近かった・・
世界赤十字デー
1948年にストックホルムで
開催された
第20回赤十字社連盟
理事会で決定。
赤十字の創設者、
アンリ・デュナンの
1828年の誕生日。
戦争で傷ついた兵士を
敵味方の区別なく怪我の
治療をした・・・
なかなか出来る事ではない
でも医療に携わる者として
全力で手当てをするのは
当然の事です・・・
勿論そこには
敵も味方もない・・・・!!
その場で出来うる最良の
治療をするのは 当然の事
金銭の事はそこには無い!
理想です
って 赤十字のまわしもの?
そんなことは無いです。
日本赤十字社
http://www.jrc.or.jp
厚床ではー0.4℃だったらしい
空には赤っぽい月が出ていた
けっこう満月に近かった・・
世界赤十字デー
1948年にストックホルムで
開催された
第20回赤十字社連盟
理事会で決定。
赤十字の創設者、
アンリ・デュナンの
1828年の誕生日。
戦争で傷ついた兵士を
敵味方の区別なく怪我の
治療をした・・・
なかなか出来る事ではない
でも医療に携わる者として
全力で手当てをするのは
当然の事です・・・
勿論そこには
敵も味方もない・・・・!!
その場で出来うる最良の
治療をするのは 当然の事
金銭の事はそこには無い!
理想です
って 赤十字のまわしもの?
そんなことは無いです。
日本赤十字社
http://www.jrc.or.jp
2012年5月7日月曜日
まかしょ・・・ って なに ? 2012/05/07
おばんでした
って チョッと早かった?
午後から天気回復した
これで一気に八重桜の
開花が早まったかな
では 方言をやって見るが
「まかしょ」ってわがるが?
だど・・・・
これって新民謡のあれか?
って答えた・・・
何だか当たったような・・・
秋田県での実用例
やっしょ、まかしょ
標準語では
よいしょ、よいしょ
ってなるんだど・・
なんだか山形の花笠音頭?
系統的に同じなのかな?
よいしょ、よいしょって意味で
「やっしょ」同じかけ声だが、
通常は「やっしょ」といっしょに
使い、単独では使用しない
よっこいしょ どっこいしょ
よっこらしょ どっこらしょ
まだまだあげれば幾つも
出て来るかな?
でもイメージとしては
山形県の言葉だど思うよな
んだな・・・!
では 大塚文雄さんの歌を↓
http://www.youtube.com/watch?v=4w4NgdmSkjQ
大塚文雄さんとは?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%A1%9A%E6%96%87%E9%9B%84
って チョッと早かった?
午後から天気回復した
これで一気に八重桜の
開花が早まったかな
では 方言をやって見るが
「まかしょ」ってわがるが?
だど・・・・
これって新民謡のあれか?
って答えた・・・
何だか当たったような・・・
秋田県での実用例
やっしょ、まかしょ
標準語では
よいしょ、よいしょ
ってなるんだど・・
なんだか山形の花笠音頭?
系統的に同じなのかな?
よいしょ、よいしょって意味で
「やっしょ」同じかけ声だが、
通常は「やっしょ」といっしょに
使い、単独では使用しない
よっこいしょ どっこいしょ
よっこらしょ どっこらしょ
まだまだあげれば幾つも
出て来るかな?
でもイメージとしては
山形県の言葉だど思うよな
んだな・・・!
では 大塚文雄さんの歌を↓
http://www.youtube.com/watch?v=4w4NgdmSkjQ
大塚文雄さんとは?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%A1%9A%E6%96%87%E9%9B%84
登録:
投稿 (Atom)