おばんでした
今日も日中は小雨模様
気温も上がらなかった!
八重桜もだいぶ咲いた
でも花付きが悪いね・・
梅も桜も我が家のは
花付きが悪いようです
鳥の食害かな?
では今夜も方言をやるが!
「もぞ」ってわがんねーべ?
だど
「もぞもぞ」ならわがるども
「もぞ」はわがんねーな
したら「一人芝居」の事だど
秋田県での実用例
もぞたげんな
標準語では
一人芝居するな
ってなるんだどさぁ
初めて聞いだ言葉だわ
「もぞっこい」となれば
宮城県の言葉になるし~
あれ?
二つもやってしまったじゃ
もったいねがったな
いつがまた取り上げるべ!
んだ うんだ
2012年5月16日水曜日
今日はこんな日 旅の日 2012/05/16
今朝の気温は+9.4℃でした
一番寒かったところは朱鞠内
+4.2℃だったそうです・・・
今朝は雨が上がっていた・・・
夕べの雨 もう降らない?
って油断していたら
ワンコんの散歩中に降ってきた
畑の作業は中止だわぁ
○旅の日
日本旅のペンクラブ
(旅ペン)が1988年に制定。
元禄2年3月27日
(新暦1689年5月16日)、
松尾芭蕉が「奥の細道」の
旅へ旅立った。
せわしない現代生活の中で
「旅の心」を大切にし、
旅のあり方を考え直す日。
って 私「たび」を持ってない
買って来るがぁ
えっ 「旅」の日なの?
そっかぁ したら
畑仕事が終わったら
ゆっくり旅をしたいね!!
んだ うんだ
一番寒かったところは朱鞠内
+4.2℃だったそうです・・・
今朝は雨が上がっていた・・・
夕べの雨 もう降らない?
って油断していたら
ワンコんの散歩中に降ってきた
畑の作業は中止だわぁ
○旅の日
日本旅のペンクラブ
(旅ペン)が1988年に制定。
元禄2年3月27日
(新暦1689年5月16日)、
松尾芭蕉が「奥の細道」の
旅へ旅立った。
せわしない現代生活の中で
「旅の心」を大切にし、
旅のあり方を考え直す日。
って 私「たび」を持ってない
買って来るがぁ
えっ 「旅」の日なの?
そっかぁ したら
畑仕事が終わったら
ゆっくり旅をしたいね!!
んだ うんだ
2012年5月15日火曜日
めんけ・・・ って なに ? 2012/05/15
おばんでした
今日は時々弱い雨でした
土砂降りを覚悟していた
でも肩すかしでした・・・
今夜から明日にかけての
雨は大雨かな?
では 今夜も 方言??
「めんけ」ってわがるが?
だど
季節柄「めんつゆ」の
新しいのかな?
って言ってみた・・・
したらちがっていだ
「めんけ」は可愛いって意味
なんだどさ・・・
「めんこい」が更に訛った?
実用例
めんけおなごだ
標準語では
かわいい女の子だ
ってなるんだど
こっちでも似た様に云うネ
「めんけー」って延ばして
使っているよな
小っちゃくって可愛いのを
「めんちゃっこい」なんて
ゆっていたよ・・・・ネ
んだ うんだ
今日は時々弱い雨でした
土砂降りを覚悟していた
でも肩すかしでした・・・
今夜から明日にかけての
雨は大雨かな?
では 今夜も 方言??
「めんけ」ってわがるが?
だど
季節柄「めんつゆ」の
新しいのかな?
って言ってみた・・・
したらちがっていだ
「めんけ」は可愛いって意味
なんだどさ・・・
「めんこい」が更に訛った?
実用例
めんけおなごだ
標準語では
かわいい女の子だ
ってなるんだど
こっちでも似た様に云うネ
「めんけー」って延ばして
使っているよな
小っちゃくって可愛いのを
「めんちゃっこい」なんて
ゆっていたよ・・・・ネ
んだ うんだ
今日はこんな日 ヨーグルトの日 2012/05/15
今朝の気温は+10.2℃でした
一番寒い所は歌登の+1.6℃
曇っていて寒くはないです
雨の予報も6時すぎから小雨
当たっているんでないかい
○ヨーグルトの日
ヨーグルトを研究したロシアの
メチニコフ博士の誕生日。
明治乳業が制定したが、
現在では特にイベントは
行っていない。
メチニコフ博士は
ブルガリアに長寿者が
多いのはヨーグルトに
含まれる乳酸菌のため
であることを突き止めた。
また、免疫に関する
研究によりノーベル生理学・
医学賞を受賞した。
日本でヨーグルトがいつ
広まったのでしょう・・・
それは大阪万国博覧会で
ブルガリア館での試食?
試飲?からであった・・・
それから明治乳業が独自の
ヨーグルト菌をみつけて
現在に至っています・・・・
端折ってしまったので
詳細は ↓ を
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%88
一番寒い所は歌登の+1.6℃
曇っていて寒くはないです
雨の予報も6時すぎから小雨
当たっているんでないかい
○ヨーグルトの日
ヨーグルトを研究したロシアの
メチニコフ博士の誕生日。
明治乳業が制定したが、
現在では特にイベントは
行っていない。
メチニコフ博士は
ブルガリアに長寿者が
多いのはヨーグルトに
含まれる乳酸菌のため
であることを突き止めた。
また、免疫に関する
研究によりノーベル生理学・
医学賞を受賞した。
日本でヨーグルトがいつ
広まったのでしょう・・・
それは大阪万国博覧会で
ブルガリア館での試食?
試飲?からであった・・・
それから明治乳業が独自の
ヨーグルト菌をみつけて
現在に至っています・・・・
端折ってしまったので
詳細は ↓ を
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%88
2012年5月14日月曜日
めくそ・・・ って なに ? 2012/05/14
おばんでした
今日は風も穏やかでした
でもそれ程気温あがらず
畑作業に適していた・・?
明日は雨が降るらしい
では 今夜も 方言?
「めくそ」ってわがるが?
だど
わがるどもこっれって
方言がなぁ・・・・?
目くそ鼻くそって標準語の
部類だと思うんだども・・
おせでくれた人は方言も
標準語もごちゃごちゃに
なっているんだべね・・・?
まいっかーーぁ
地元での使用例
めくそちっだど
標準語では
目やにがついています
目くそは目やにとかの意味
鼻くそ、耳くそ、尻くそとかと
同じなんだわ・・・
って 説明された・・・
まぁ いいがぁ
これをやんねば次にいげね!
んだ うんだ
今日は風も穏やかでした
でもそれ程気温あがらず
畑作業に適していた・・?
明日は雨が降るらしい
では 今夜も 方言?
「めくそ」ってわがるが?
だど
わがるどもこっれって
方言がなぁ・・・・?
目くそ鼻くそって標準語の
部類だと思うんだども・・
おせでくれた人は方言も
標準語もごちゃごちゃに
なっているんだべね・・・?
まいっかーーぁ
地元での使用例
めくそちっだど
標準語では
目やにがついています
目くそは目やにとかの意味
鼻くそ、耳くそ、尻くそとかと
同じなんだわ・・・
って 説明された・・・
まぁ いいがぁ
これをやんねば次にいげね!
んだ うんだ
今日はこんな日 温度計の日 2012/05/14
今朝の気温は+8.2℃でした!
チョッとは回復傾向のある?
日中は薄曇りから晴れ?
○温度計の日
水銀温度計を発明し、
華氏温度目盛り(°F)に名前を
残すドイツの物理学者
ファーレンハイトの、
1686年の誕生日。なお、
この日附はユリウス暦に
よるものであるが、
ファーレンハイトの生地
ダンツィヒ(グダニスク)では
既にグレゴリオ暦に改暦しており
それによれば5月24日となる。
華氏温度は、
塩化アンモニウムを
寒剤として得られる当時
人間が作り出せた
最低温度を0度とし、
人間の平均体温を
96度とし、その間を等分して
得られる。
この温度目盛りによると
、水が凍る温度は32度、
沸騰する温度は212度となる。
ファーレンハイトが
1724年に発表し、現在では
主にアメリカ・カナダ・イギリスで
用いられている。
中国では、
ファーレンハイトに
華倫海の字を当てたことから、
「華氏」と呼ばれるようになった。
では摂氏は摂ちゃんかな?
もしかしてこれも中国人??
まさかのエジプト人かな
詳細は ↓ でご覧ください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A6%E3%82%B9%E5%BA%A6
チョッと手抜きだネ
んだ うんだ
チョッとは回復傾向のある?
日中は薄曇りから晴れ?
○温度計の日
水銀温度計を発明し、
華氏温度目盛り(°F)に名前を
残すドイツの物理学者
ファーレンハイトの、
1686年の誕生日。なお、
この日附はユリウス暦に
よるものであるが、
ファーレンハイトの生地
ダンツィヒ(グダニスク)では
既にグレゴリオ暦に改暦しており
それによれば5月24日となる。
華氏温度は、
塩化アンモニウムを
寒剤として得られる当時
人間が作り出せた
最低温度を0度とし、
人間の平均体温を
96度とし、その間を等分して
得られる。
この温度目盛りによると
、水が凍る温度は32度、
沸騰する温度は212度となる。
ファーレンハイトが
1724年に発表し、現在では
主にアメリカ・カナダ・イギリスで
用いられている。
中国では、
ファーレンハイトに
華倫海の字を当てたことから、
「華氏」と呼ばれるようになった。
では摂氏は摂ちゃんかな?
もしかしてこれも中国人??
まさかのエジプト人かな
詳細は ↓ でご覧ください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A6%E3%82%B9%E5%BA%A6
チョッと手抜きだネ
んだ うんだ
2012年5月13日日曜日
みじゃ・・・ って なに ? 2012/05/13
おばんでした
今日もそれ程の温かさにも
なれなかった・・・
風が強く吹くと寒い・・・
天気的には薄曇り時々
晴れ間も出た・・・
風に負けないで畑仕事を
がんばろう・・・・
では 今夜も方言を!
「みじゃ」ってわがるが?
だど
「けじゃ」なら わがるども
「みじゃ」は まだ食った事
ねーし!
したら くいものでねぐ
「台所」の事だど
秋田県での使用例
あばなばみじゃさえだ
標準語では
妻は台所にいます
ってなるんだど・・・
これもこっちでは使わね
はじめできいだわ
んだぁ
今日もそれ程の温かさにも
なれなかった・・・
風が強く吹くと寒い・・・
天気的には薄曇り時々
晴れ間も出た・・・
風に負けないで畑仕事を
がんばろう・・・・
では 今夜も方言を!
「みじゃ」ってわがるが?
だど
「けじゃ」なら わがるども
「みじゃ」は まだ食った事
ねーし!
したら くいものでねぐ
「台所」の事だど
秋田県での使用例
あばなばみじゃさえだ
標準語では
妻は台所にいます
ってなるんだど・・・
これもこっちでは使わね
はじめできいだわ
んだぁ
登録:
投稿 (Atom)