2012年8月5日日曜日

うい・・・ って なに ? 2012/08/05

おばんでした

今日の天気予報は雨が降る

はずでしたが・・・

曇り時々薄日が差し込みの
それでもたまにはパラパラと
小雨が降った・・・

チョッと蒸し暑いですネ

では今夜も富山県の方言を
やるべがね

うい」ってわがるがい?
だど


私はフランス語は分からない
って 言ってやった


したら富山県では
お腹がいっぱいで
苦しい状態を「腹がうい」と
云うらしいです


これは難しいですね
フランス語ではなかった


でも青森でも使うって
聞いたんだけども・・・


したら 津軽では
酔っぱらった時に
ウィ」って言うんだど・・・
    わい・・・


富山県も青森県も
侮れないね


んだ うんだ

今日はこんな日 はしご車の日 2012/08/05

今朝の気温は+20.0℃でした

羅臼では+13.0℃(05:50で)

そして曇っていますが 時々
雨が落ちている感じがする・・・

土砂降り覚悟が必要かも!

○はしご車の日

国内の90%のはしご車の
製造を行う株式会社
モリタが制定。
「は(8)しご(5)」の語呂合せ。

さて大雨とはしご車をどの様に
結び付けましょうか?


数年前車で市内を走っていた
その時のお話!

土砂降り・・・雨音で車内での
話声が聞き取りにくい・・・


幹線道路でも大きな水たまり

そこを走行するとスピードが
落ちる・・・ もっと大きな
水溜りでは走行不能になる


その時に消防車のお世話に
ならざるを得ない・・・


はしご車やゴムボートで
助けて呉れる・・・


でも無理して水の中に
入らないに限りますが・・・
判断が難しいですね。


知らない土地では水の深さが
分からないしね。


今日は消防車の出動が
無い事を祈ります・・・・・。


んだ うんだ

2012年8月4日土曜日

おっさん・・・ って なに ? 2012/08/04

おばんでした

花火大会もパレードも終わり
今日からは踊り山がたつ!

暑すぎる気温もひと段落し
今夜は涼しく踊れるかな?

では 今夜も方言をやるべ

おっさん」ってわがるがい?
だど


これって以前にやった筈だわ
おっさん」って「おぼうさん
だったと思うけれども・・・


したら
富山県では違ったみたい


次男以降の男兄弟を指す
未成年や幼児であっても
長男でない男の子は
「おっさん」です・・・

昔は長男を大事に扱った?
二男三男はやってられない
って嘆きの声が聞こえそう


富山県高岡でのことでした
おもしろい ネ


んだ うんだ

花火大会の模様は
お友達のブログで確認ください

http://blog.goo.ne.jp/ja8mem

今日はこんな日 箸の日 2012/08/04

今朝の気温は+19.0℃でした
もう暑さは戻らないのかな?

夜に窓を開け放っている家は
殆んどないようですよ・・・

夜中の気温は何処も20℃以下
日中の最高気温も25℃以下が
多いようです・・・

○箸の日

「箸を正しく使おう
」という民俗学者の提唱で、
わりばし組合が
1975年に制定。
「は(8)し(4)」(箸)の
語呂合せです。

東京・千代田区の
日枝神社では、神前に
長さ1mの大きな箸を供え、
古い箸を焼いて供養する
箸供養祭が行われる。

箸は何を使っていますか?
私は塗箸やら割り箸を
使っていますが 頻度として
割り箸が多いでしょうネ


勿論使いっきりにはせず
繰り返し使うように心がけて
いますので無駄にはしては
いません・・・


本来割り箸の材料は森の
木の、間伐材を使ったり
していますので・・森林を
守る意味でも間伐材を
利用している箸を使って
下さいネ・・・・・・。


んだ うんだ

2012年8月3日金曜日

つかえんちゃ・・・ って  なに  ? 2012/08/03

おばんでした

昨夜あたりから気温が下降
夜には涼しくなりました

日中もそれ程暑くはならない
避暑には最高の時期ですよ

遊びに来るなら今時期が
最高でしょう・・・

では 今夜も方言するがぁ

つかえんちゃ」って意味
わがるよね・・・  だど


この前にやったからわがるさぁ
でも チョッと ボケてみる?


「出がらしのお茶葉」がな?
って言ってみた


したら富山県での方言で
差し支えない とか
問題はないという意味
使うらしいです


決して出がらしのお茶ッ葉では
ないんだど・・・


この記事使えますか って聞いた
したら「つかえんちゃ」だど・・・


したら保存して置いて使うのを
やめるがな・・・
使用不可だもんな


でも 内緒で投稿してみるがぁ

んだ うんだ

今日はこんな日 ハサミの日 2012/08/03

今朝の気温は+20.4℃でした

夕べは蒸し暑さも消えた?

天気予報の雨マークが・・・・
あれ? 消えています・・

○ハサミの日
美容家で山野学苑創設者の
山野愛子が、「針供養」に
倣って「ハサミ供養」を提唱し、
1978年から実施。
八(は)三(さ・み)で
「はさみ」の語呂合せ。
使えなくなった鋏[はさみ]の
供養が行われる。

刃物の研磨・・って難しい
特にハサミは超難しいです・・


いくら上手に砥いで毛が
剃れるほど切れても
二枚を合わせて切れる様
でなければハサミでない!


包丁でも神経を集中して
研磨すると 切れる・・・


ですので 家族が寝ている
時間に刃物砥ぎをする・・・
ん だど・・・


でも チョッと気味が悪い
(笑) 

んだ うんだ

2012年8月2日木曜日

今日はこんな日 カレーうどんの日 2012/08/02

今朝の気温は+21.6℃でした
体感的にはもっと暑く感じた!
ムシムシ感が消えなかった

でもソロソロ天気が変わる
日曜日には雨だって・・・

あたるかな?

○カレーうどんの日

「カレーうどん100年革新
プロジェクト」チームが
カレーうどんが
全国浸透してから
100周年となる2010
(平成22)年に制定。

6月2日が「カレーの日」、
7月2日が「うどんの日」
であることから。

私共の所ではこの気温が
今年の最高気温なのかも


今月半ばには秋風が・・・
って記事に変わってる
でしょう・・・ね!


ワイルドだろ~ぉ

んだ うんだ