2012年8月18日土曜日

ふとぎ・・・ って なに ? 2012/08/18

おばんでした

今日は青空も見えて天気が
回復したのかな・・・・

日中は暑かったです・・・・
夜になっても蒸し暑さが
キツイ・・・・

風が無いので窓を全開して
風を入れようにも・・
入ってこないです・・・・。

では今夜の方言も富山県

やってみるべ

ふとぎ」ってわがるがい?
だど


とっぽぎ」ならわがる
したども「ふとぎ」は・・・?


したら「ふとん」の事なんだど
昔、親に良く言われたんだど!


ちゃんとフトギ着て寝られや
って・・・


でも 
今夜は「ふとぎ」はいらねーな



んだ うんだ

今日はこんな日 高校野球記念日 2012/08/18

今朝の気温は+18.9℃でした
厚床では+12.2℃(5:30頃)

夜空は晴れていたそうです
でも月が見えなかったって!

月に見放されたのかな(笑)

8月18日
高校野球記念日

1915年のこの日、
大阪の豊中球場で
第1回全国中等学校
優勝野球大会が
開会した。

地区予選を勝ち抜いた
10校が参加し、
京都二中が優勝した。
第10回から甲子園球場が
会場になり、1948年から
全国高校野球
選手権大会となった。

高校野球も終盤に差し掛かる

テレビで中継をみていたら
庭の梅の木でセミがないた・・・


一瞬テレビから聞えて来た?
って 思いました・・・


なぜなら鳴き方からして
「つくつくぼうし」だった・・・


あまり馴染みのないせみ・・
もしかすると生で聞いたのは
始めてかも知れない・・


春早く山で鳴く春セミと
名前の知らないセミは分かる


でも つくつくぼうしは・・・

蝦夷春ゼミ
http://www.youtube.com/watch?v=NgWCJSjnTRI

アブラゼミ
http://www.youtube.com/watch?v=n2WvGDBuSrk

クマゼミ
http://www.youtube.com/watch?v=nkSOLukUwj4

ツクツクボウシ
http://www.youtube.com/watch?v=fIXb61S9r4E&feature=channel&list=UL

ミンミンゼミ
http://www.youtube.com/watch?v=k_OemTaXaps
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%BC%E3%83%9F&hl=ja&rlz=1T4GGHP_jaJP469JP469&prmd=imvns&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=W_MuUIDuPMXjmAXlpYDYBA&ved=0CFUQsAQ&biw=1366&bih=630

セミ各種とセミプロ?
http://www.nat-museum.sanda.hyogo.jp/wave/s_semi.html

2012年8月17日金曜日

おとましい・・・ って なに ? 2012/08/17

おばんでした

今日も蒸し暑い一日です
そして夜には涼しくなっている

まだ虫の音は小さいです

では 今夜も富山県の方言
やってみるべ・・・

おとましい」ってわがる?
だど


「やさしい」「おとなしい」の
ご親戚か?


したら富山県では
もったいない」とか
「いたましい」の意味だど


富山県の西部方面で使う
って 話です・・・


「うとましい」って
言われたらやだな・・・



んだ うんだ

今日はこんな日 プロ野球ナイター記念日 2012/08/17

今朝の気温は+20.4℃でした

曇っていましたのでいつ又
雨が落ちて来るかなって
心配でしたが・・・

日中は薄曇りで風もそれなりに
あって涼しかった・・

でも動いていれば汗がでる・・

やがて空模様が・・真っ黒な
雲が西空にかかってきた

夜には雨が再度来るん?


○プロ野球ナイター記念日

1948年のこの日、
横浜ゲーリッグ球場で
日本初のナイター・
巨人対中部
(現在の中日)戦が
行われた。

「ナイター」という言葉も
この時初めて使われた


この試合は3対2で中部が
勝利を収めた・・・・?


球場は米軍が接収していた
それを頼み込んでかりて
開催したと言われています。


「ナイター」は和製英語で
「ナイト・ゲーム」なら通じる


でも危険な男女関係の
プレイもナイト・ゲームって・・・


英語って なんだよ!

2012年8月16日木曜日

めぇもうた・・・ って なに ? 2012/08/16

おばんでした

今日も日中は蒸し暑かった(汗:
雨は9時には上がった・・・

もう数日すると夜には虫の音が
聞こえてくるはずです・・

それ程夕方から夜には涼しい

涼しくなって虫がなくので
「すずむし」という・・・

って云うのは うそです!

では 今夜の方言も富山県

めぇもうた」ってわがるがい?
だど
何か美味しいものでも食べたん


したら 富山県では
めがまわった」って
意味なんだどさ


これも難しい方言だな
もうた」が「まわった」の意味?


富山県西部方面の方言だど

さぁ 今日の分終了した!

ねっど

んだ うんだ

今日はこんな日 月遅れ盆送り火の日 2012/08/16

今朝の気温は+22.0℃でした

予報に反して曇っていました

ラッキーってワンコの散歩へ
行きましたが途中で大雨に
なってワンコも濡れネズミ

あれ?  私
ネズミの散歩をしてたっけ?

8月16日
月遅れ盆送り火

本来は旧暦7月16日である
が、明治の改暦後は
、多くの地域で月遅れの
8月16日に行われる。

お盆に帰ってきた先祖の
霊を送り出す行事で、
京都の五山送り火や
長崎の精霊流しなどが
有名である。

今日は送り火を炊き
ご先祖様を送りましょう・・・


そして牛に乗ってお帰りか?

来る時は早く来て欲しいので
馬に乗ってくる・・・・


帰りはお名残惜しい
ですので「牛」に乗せる・・・・
そうすればゆっくりユックリと
帰るので・・・って話しです・・


来る時は目印にこっちですって
迎え火を焚いて 帰るときは
道に迷わないように送り火を
焚くんだそうです・・・


特に新盆の家庭では灯篭を
流すという慣わしもある


亀田郡七飯町の大沼で
灯篭流しをやっていたはず・・・

地域地域で昔からの慣わしで
ご先祖様を迎えたり送ったり
していた・・・ 


お盆について
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E7%9B%86

2012年8月15日水曜日

ばっちゃんこいた・・・ って なに ? 2012/08/15

おばんでした

今日は午後から蒸し暑く
夕方からは雨が・・・・

そして今は小止み状態です

明日は大雨なのでしょうか?

では今夜も富山県!!

ばっちゃんこいた」って
わがるがい? だど


どっかの「ばっちゃん
何かをこいたのがな?


したら富山県では
「大逆転」「どんでん返し」
「裏切り」「君子豹変す」
等の意味なんだどさ・・


絶対「」をこいた
わけではない・・・って
念を押された・・・。


恐ろしや富山県の方言だ


んだ うんだ