2012年10月26日金曜日

いくいとる・・・ って なに ? 2012/10/26

おばんでした

今日は日中晴れたり曇り
比較的暖かい日でした


冬支度に大根を洗って干す
でも恥ずかしいほどの大根

細くって短いのが多い・・・
夏の暑さと必要な時の少雨
要らない時の大雨の影響で
作柄が極めて悪いですね


ってぼやいても始まらない!

今夜も方言をやるがな!

いくいとる」ってわがる?
だど


どっかへいぐんだべがね

したら富山県富山市では
人を罵倒するときの言葉
なんだど・・・


使用例として
いくいとんがか! 」


標準語では
「頭おかしいんでないか」
「お前は馬鹿か」

等なのでしょうネ


本当はもっとキツイ意味で
き*がい」って使用禁止
意味が強いらしいです・・


さすがに文字にするのを
躊躇いました・・・


って 書いてあるって?

あっ んだがぁ
( ゜ ρ ゜ )

今日はこんな日 原子力の日 2012/10/26

今朝の気温は+7.1℃でした

気温よりも寒く感じました


糠内では+0.5℃だった
(05:40時点で)


晴れていたので今日は青天
って予報です・・・・。



○原子力の日

日本政府が1964
(昭和39)年に制定。
 1963(昭和38)年
、茨城県東海村の
日本原子力研究所で、
日本初の原子力発電が
行われた。

又、1956(昭和31)年の
この日には日本が
国際原子力機関
(IAEA)に加盟した


そしてこの日から原発の
危険がイッパイになった・・


原子力発電は安全ですって
言っている人たちは
その現場近くに住んでいる
って話しは聞いた事が無い


そして廃原発の瓦礫などを
処理や貯蔵するところは?


何処も嫌がるに決まっている
最終処分地は今原発のある
ところで、数千年間も貯蔵を
しておくようになってしまう


どこか違う星に運んで
星ごと原発ゴミの処分場に
するのかもね・・・


んだ うんだ

2012年10月25日木曜日

くらつける・・・  って なに ? 2012/10/25

おばんでした

今日は午後から雨の予報
これが大当たりでした


二時過ぎには小雨になって
四時頃まで続きました・・・


では 今夜も方言をやるべ

くらつける」ってわがるがい
だど


なんだべね
「蔵」を付けてくれる・・・
蔵の中にはお宝が・・・

って言ったら全く違うんだど

富山県富山市では
なぐるぞ」って意味なんだど


使用例
くらつけんがぞ!
又は、くらつけるぞ!

って使うらしいです


殴りますよって予告をする?
いきなり殴らないって事は
良い事?親切??


殴られて頭がくらくらする
そこから派生した・・・

って言うのは怪しい話です

ウソついて殴られないように
気を付けなければネ


んだ うんだ
(^ー^; )

今日はこんな日 世界パスタデー 2012/10/25

今朝の気温は+3.1℃でした

星空だったそうですので
放射冷却も手伝って
冷え込みました・・・。


旭川でも初氷が観測されて
霜も降りた様です


函館でも初霜が降りました
札幌も初霜だったそうです
これで平年並みの気温に
なったんだそうです・・・


○世界パスタデー

1995(平成7)年のこの日、
イタリアで世界パスタ会議が
開催されたのを記念して。

EUやイタリアパスタ製造
業者連合会などが合同で
パスタの販売促進
キャンペーンを行っている


寒い時はうどんに限る?
温かなウドンかアッツイ鍋
ラーメンでもいいなぁ

ってパスタデーにそぐわない
記事になってしまう・・・・


そのかわり熱めのスープを
飲むと宜しいでしょうか・・?


落合 務シェフのパスタは
絶品です・・・ってテレビで
作り方をやっていたのを
真似て作ったらとても
美味しかったので・・・・


それって私の料理の腕が
よいから? (笑)

2012年10月24日水曜日

ずこたん・・・ って なに ? 2012/10/24

おばんでした

今日は暖かくならなかった
明日も寒いらしいですよ

時々強い風も吹きました
穏やかな日々であって欲しい


では今夜も方言をやるが!

ずこたん」ってわがるべが
だど


随分可愛い方言だなぁ
みこたん」とか「みーたん
とか 愛称のことかな?


って答えたら 富山市では
「あたま」「頭蓋骨」

「脳みそ」の事
なんだどさ・・・


使用例として
わーのずこたん
どうなっとるがや!


標準語では
お前の頭は
どうなってるんだ


勉強が出来なかったり
考え方が間違っていれば
こういわれたんだど・・・


って いいふりこいで
今でも言われているっけさ

んだ うんだ

(*^▽^*)ノ

いいふりこぐな!

今日はこんな日 文鳥の日 2012/10/24

今朝の気温は+5.8℃でした

星空も見えていたらしいです
明日も冷え込んでくるかも

小鳥を飼って居ると
温度管理が難しいので
ヒータを入れて暖をとって
やらなければならない・・・

○文鳥の日

10月が手乗り文鳥の雛が
出廻る時期であることと、
「て(10)に(2)し(4)あわせ」
(手に幸せ)の語呂合せから。

以前飼っていた手乗り文鳥は
普通の色でしたが、卵から
孵化したのは真白の純白で
小鳥屋さんが高価に引き取る
って言われましたが・・・


勿論丁重にお断りしました

とても懐いていたので
お昼寝の時も一緒に寝てた


寝返りをうった時に・・・
なんと 圧死してしまった


可哀そうな事をしてしまった
それ以降は文鳥は飼わない


で その後は十姉妹を飼った

って そっちかい!


(=´ー`)ノ/

2012年10月23日火曜日

へくさんぼ・・・ って なに ? 2012/10/23

おばんでした

今日は風も強くって寒い
午前中は雨でしたが
午後には曇っていました。

やはり寒いのは嫌ですね

では 今夜も方言やるべ

へくさんぼ」ってわがるが
だど


何となく推測できるけれど
「ぼ」が分からない・・・


したら富山県福光では
かめむし」の事なんだど


確かに臭いけれども
チョッとかわいそうだな・・・


そう云えばこの辺の一部で
くさんこむし」って言う所も
あったようです・・・


皆さんの所では
何と言ますでしょうか?


これって何時かは
虫シリーズで再登場すっかも


その時は初めて聞いたふり
してけるよね


皆さん優しいから大丈夫!
って 思いたい


んだ

(´∇`)