おばんでした
今日は雨風が強かったです
今は雨も風も収まっています
今週には雪が降るようです
タイヤ交換を急がなくっては
イケないけれども・・・・
4台はきついですね・・・。
取り敢えず2台はやろう・・!
では今夜の方言をやうるべ
今夜は趣を変えて北海道編
「タコ釣った」ってわがるがい
だど
タコなら海にいるべよ
したら 山でも釣れるんだど
凧揚げのタコがな?
したら北海道の紋別市の方で
ドブとか側溝に足を落として
泥だらけになる事を
「タコ釣った」って言うんだど
極めて狭い地域での方言です
山の中で湿地に足をとられて
「タコを釣る」でしょう・・・
でも
都会では暗渠の整備が整い
使われなくなる方言でしょうネ
どんだべ おもしぇえ話?
d(゜∀゜)b good!
んだ うんだ
2012年11月12日月曜日
今日はこんな日 洋服記念日 2012/11/12
今朝の気温は+10.3℃でした
夕べから雨と風が強かった
この気温では雪にはならない
気温が下がってこの雨が雪に
なれば大変な大雪になったと
思いますが・・・
11月12日
○洋服記念日
全日本洋服協同
組合連合会が1972
(昭和47)年に制定。
1872(明治5)年のこの日、
「礼服ニハ洋服ヲ採用ス」
という太政官布告が出され、
それまでの公家風
・武家風の和服礼装が
廃止された。
大荒れの日には洋服も和服も
外へ出るには同じでしょう・・
秋雨じゃ 家にいよう・・・!
って ところでしょうか(笑)
11月12日は洋服記念日
http://www.tokyochuokai.or.jp/jiyoho/kinenbi/11_12youfuku.html
夕べから雨と風が強かった
この気温では雪にはならない
気温が下がってこの雨が雪に
なれば大変な大雪になったと
思いますが・・・
11月12日
○洋服記念日
全日本洋服協同
組合連合会が1972
(昭和47)年に制定。
1872(明治5)年のこの日、
「礼服ニハ洋服ヲ採用ス」
という太政官布告が出され、
それまでの公家風
・武家風の和服礼装が
廃止された。
大荒れの日には洋服も和服も
外へ出るには同じでしょう・・
秋雨じゃ 家にいよう・・・!
って ところでしょうか(笑)
11月12日は洋服記念日
http://www.tokyochuokai.or.jp/jiyoho/kinenbi/11_12youfuku.html
2012年11月11日日曜日
はしかい・・・ って なに ? 2012/11/11
おばんでした
今夜は小雨模様になっている
明日は雨なのでしょうか・・・?
風も出て来ています
気温も上がらないようです
では今夜も方言をやるが!
「はしかい」ってわがるがい?
だど
何だったっけ・・・?
したら「のどがはしかい」は?
だど
能登の地名かな?
したら富山県小矢部辺りで
「痛い」ことなんだど・・
「のどがはしかい」は
「喉が痛い」ってなるんだど
これからの季節の言葉か?
風邪引かないようにね
せば「喉がはしかく」なる・・・
さぁ これで今日の分の記事
完了しました・・・
ねるべ・・・
んだ うんだ
今夜は小雨模様になっている
明日は雨なのでしょうか・・・?
風も出て来ています
気温も上がらないようです
では今夜も方言をやるが!
「はしかい」ってわがるがい?
だど
何だったっけ・・・?
したら「のどがはしかい」は?
だど
能登の地名かな?
したら富山県小矢部辺りで
「痛い」ことなんだど・・
「のどがはしかい」は
「喉が痛い」ってなるんだど
これからの季節の言葉か?
風邪引かないようにね
せば「喉がはしかく」なる・・・
さぁ これで今日の分の記事
完了しました・・・
ねるべ・・・
んだ うんだ
今日はこんな日 介護の日 2012/11/11
今朝の気温は+4.9℃でした
今朝の最低気温観測地は
上川町のー5.6℃でした
段々と確実に冬が近くまで
近づいているネ
○介護の日
厚生労働省が2008
(平成20)年に制定。
日附は前年に実施された
パブリックコメントに基づいて
決定したもので、
「いい日いい日」の
語呂合せから。
介護はしたくないって聞いた
では介護される側がお好き?
それも嫌なんだど・・・
される側になるよりも
する側の方が良いに決まって
いると思いますが・・・
何れにしろ好き好んで
される側になるわけでは無い
健康なうちに体に気を付け
元気に暮らしたいものですネ
んだ うんだ
厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp
今朝の最低気温観測地は
上川町のー5.6℃でした
段々と確実に冬が近くまで
近づいているネ
○介護の日
厚生労働省が2008
(平成20)年に制定。
日附は前年に実施された
パブリックコメントに基づいて
決定したもので、
「いい日いい日」の
語呂合せから。
介護はしたくないって聞いた
では介護される側がお好き?
それも嫌なんだど・・・
される側になるよりも
する側の方が良いに決まって
いると思いますが・・・
何れにしろ好き好んで
される側になるわけでは無い
健康なうちに体に気を付け
元気に暮らしたいものですネ
んだ うんだ
厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp
2012年11月10日土曜日
よさる・・・ って なに ? 2012/11/10
おばんでした
今日は天気に恵まれました
お蔭様で仕事も順調でした
それでお疲れ気味です・・
では早い目に方言へいぐべ
「よさる」ってわがるがい?
だどさ
これは津軽の民謡で・・・?
「よされ」と違うの?
「よされ」は「世を去れ」とか
「余され」「寄され」「夜さり」
まだ由来はたくさんある・・・
でも津軽とは違うんだ・・・
富山県東部では
「夜」のことなんだど・・・
かんたんすぎねぇが?
んだ うんだ
ではサービスで
津軽三大民謡といえば
「津軽あいや節」
「津軽じょんから節」
そして「津軽よされ節」
なんだど・・・
津軽よされ節は↓http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%88%E3%81%95%E3%82%8C%E7%AF%80
今日は天気に恵まれました
お蔭様で仕事も順調でした
それでお疲れ気味です・・
では早い目に方言へいぐべ
「よさる」ってわがるがい?
だどさ
これは津軽の民謡で・・・?
「よされ」と違うの?
「よされ」は「世を去れ」とか
「余され」「寄され」「夜さり」
まだ由来はたくさんある・・・
でも津軽とは違うんだ・・・
富山県東部では
「夜」のことなんだど・・・
かんたんすぎねぇが?
んだ うんだ
ではサービスで
津軽三大民謡といえば
「津軽あいや節」
「津軽じょんから節」
そして「津軽よされ節」
なんだど・・・
津軽よされ節は↓http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%88%E3%81%95%E3%82%8C%E7%AF%80
今日はこんな日 エレベーターの日 2012/11/10
今朝の気温は+9.1℃でした
意外に気温が下がらなかった
幌糠では+0.9℃で
白滝でも+0.9℃でした
気温が上がったり下がったり
エレベーターの様ですネ
○エレベーターの日
日本エレベーター協会が
1979(昭和54)年に制定。
1890(明治23)年のこの日、
東京・浅草の「凌雲閣」に
設置された日本初の
電動式エレベーターが
一般公開された。
今ではちょっと高い建物には
エレベーターが付いています
1日に何度上降下降するの?
安全を考えたら信頼のおける
メーカーでなくっては・・・
知り合いの所のエレベーター
雷が鳴るとボタンを押した階を
スキップして別な階に止まる
このエレベーター雷がこわい?
いいえ乗っている私らが
もっと恐い・・
んだ うんだ
日本エレベーター協会
http://www.n-elekyo.or.jp
意外に気温が下がらなかった
幌糠では+0.9℃で
白滝でも+0.9℃でした
気温が上がったり下がったり
エレベーターの様ですネ
○エレベーターの日
日本エレベーター協会が
1979(昭和54)年に制定。
1890(明治23)年のこの日、
東京・浅草の「凌雲閣」に
設置された日本初の
電動式エレベーターが
一般公開された。
今ではちょっと高い建物には
エレベーターが付いています
1日に何度上降下降するの?
安全を考えたら信頼のおける
メーカーでなくっては・・・
知り合いの所のエレベーター
雷が鳴るとボタンを押した階を
スキップして別な階に止まる
このエレベーター雷がこわい?
いいえ乗っている私らが
もっと恐い・・
んだ うんだ
日本エレベーター協会
http://www.n-elekyo.or.jp
2012年11月9日金曜日
なう・・・ って なに ? 2012/11/09
おばんでした
今日は曇ったり晴れたり
たまに雨がパラパラ落ちた
明日はお天気回復するも
長続きはしない模様です
では今夜も方言をやるど
「なう」ってわがるがい?
だどさ
英語だべがね?
ってこたえてみだ
したら岐阜県白川村では
「用意をする」ことなんだど
正確かは怪しいですが
「なぉう」って言うらしい
富山県の「やぉう」と云い
すんげぐ難しんでないかい!
なを 「なぉう」は小さい
「を」を あてているようだわ
「やぉう」も同じに「を」の
小っちゃいやつなんだど
したら もう 寝るが?
んだ うんだ
今日は曇ったり晴れたり
たまに雨がパラパラ落ちた
明日はお天気回復するも
長続きはしない模様です
では今夜も方言をやるど
「なう」ってわがるがい?
だどさ
英語だべがね?
ってこたえてみだ
したら岐阜県白川村では
「用意をする」ことなんだど
正確かは怪しいですが
「なぉう」って言うらしい
富山県の「やぉう」と云い
すんげぐ難しんでないかい!
なを 「なぉう」は小さい
「を」を あてているようだわ
「やぉう」も同じに「を」の
小っちゃいやつなんだど
したら もう 寝るが?
んだ うんだ
登録:
投稿 (Atom)