2012年12月13日木曜日

今日はこんな日 美容室の日 2012/12/13

今朝の気温はー5.9℃でした
お空は月と星が見えていた

放射冷却なのか寒気団の
仕業なのか・・・

取り敢えずは寒い・・・!


○美容室の日
美容師の正宗卓さんが
2003年に制定。
12月は美容室に多くの
客が訪れる月で、
13日は「13」を
くっつけるとBeautyの
頭文字Bになることから。

美容界全体で
社会貢献をしようと、
盲導犬育成のための
募金を呼び掛けている


美容室・・・髪結い床
パーマやさん他たくさん
呼び名はあるのですが

ビューティ業界は成熟され
賑やかです・・・

そして力強く発展している

その時期だから更なる
ステップアップしていけば
将来も希望がもてる・・・・


乗り遅れれば業界全体が
沈んでしまう・・・


やっぱり若い担い手を
育てて行かなければ
いけない・・・・だど


成熟期にこそ
危機感を持って次への
投資をしなくてはいけない


何処かの家電業界に
聞かせてやりたい話しだわ


そして政治家と称する
ご老人にも・・聞かせたい?

・・・・

2012年12月12日水曜日

あねさ・・・ って なに ? 2012/12/12

おばんでした

今朝も星と月が見えていた
そして今夜も見えていたわ!

今夜も今朝ほどと同じような
気温になるのかも・・ネ


では今夜は趣を変えて
新潟県の方言にいぐべが


あねさ」ってわがるがい?
だどさ


これって歌の歌詞にもあった
だから何となくわがる・・・
気がするんだども・・・・


新潟県の方言で「姉さん」や
若い「嫁さん」等という意味が
あるんだど・・


これって長野県や山形県に
またがって使われている


何れも「娘さん」とか
お嬢さん」って意味合いだど


三波春夫の「船方さんよ」の
歌詞の中であった・・・


♪お~い船方さん
船方さん~~よ
土手で呼ぶ声聞えぬか
あねっさかぶりが見えないか
えんやさーとまわして・・・・・♪


あねさかぶり」の「あねさ」!
これって有名なんだど・・・
だどもしらね人はしらねよな


んだ うんだ

「船方さんよ」の歌詞http://www.uta-net.com/song/41785/

今日はこんな日 漢字の日 2012/12/12

今朝の気温はー5.5℃でした

月も細くなってきました・・・
寒さが一層身に染みる?


今日の最低気温はどっち?

○漢字の日

日本漢字能力検定協会
(漢検)が1995(平成7)年に
制定しました。

「いい(1)じ(2)いち(1)じ(2)」
(いい字1字)の語呂合せ。

毎年、
その年の世相を象徴する
「今年を表現する漢字」を
全国から募集し、この日に
京都の清水寺で発表される。

今日の最低気温を記録した
ところは・・・


滝上町のー20.7℃かな?
陸別町はー20.6℃だって
そして本別町はー20.5℃で
続きました・・・


今年の漢字一文字は
「寒」になるかな(笑)

それとも選挙の結果にも
期待が薄いので

「薄」だろうか?

それとも期待が薄くっても
頼みますの 「頼」

お願いしますの「願」に?


日本漢字能力検定協会
 
http://www.kanken.or.jp

清水寺
 
http://www.kiyomizudera.or.jp

漢字の日http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%A2%E5%AD%97%E3%81%AE%E6%97%A5

2012年12月11日火曜日

きときと・・・ って なに ? 2012/12/11

おばんでした

今日は比較的暖かでしたネ

でも何だかんだ忙しく過ごして
blogチェックもままならない・・


どうしましょう・・・

では今夜も方言をするがぁ

きときと」ってわがるがい?
だど


これはもう有名な方言だわ

富山県内で使われているよね
「生きの良い」「新鮮」って
意味だべさ って言ったら
当たったよ・・・


このブリは「きときと」だから
とか使うらしいです


で 今日も忙しくって
きときと」とはなれない私・・・


したらねるが


んだ うんだ

今日はこんな日 百円玉記念日 2012/12/11

今朝の気温はー3.6℃だった?

朱鞠内ではー17.8℃だったとか

天気が良かったのか月と星も
見えていましたよ


今日は天気が良さそうです

○百円玉記念日

1957(昭和32)年のこの日、
百円硬貨が発行された。

それまでは板垣退助の
肖像の紙幣だった。


今日は百円硬貨が発行・・・・

いわゆる鳳凰の絵柄のです


稲穂のより発行枚数が多い?
鳳凰の硬貨を集めている方が
多かったのですが・・・


古銭を収集されている方は
稲穂の方が高い値段で取引
されている・・・


今ではどっちも自販機で使用
不可ですね


板垣退助の紙幣も滅多に
流通してこないので
お若いチェッカーさんが偽札だ
ってたまに騒ぐ・・・・


無理はないですね
見た事ないんだもの・・・・


五円玉の穴の無い古いのも
同じですし五百円玉も穴の無い
また菊の花ので大騒ぎになる


平和だな・・・がぁ?

希少価値の硬貨http://matome.naver.jp/odai/2133016658393307301


日本の硬貨http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E7%A1%AC%E8%B2%A8


日本の硬貨の画像付https://www.google.co.jp/search?q=%E7%A1%AC%E8%B2%A8&hl=ja&tbo=u&rlz=1T4GGHP_jaJP469JP469&tbm=isch&source=univ&sa=X&ei=D4rGUPKjI62UmQX6z4HQAg&ved=0CEMQsAQ&biw=1366&bih=599

2012年12月10日月曜日

おわわ・・・ って なに ? 2012/12/10

おばんでした

今日は日中プラスの気温
積もった雪も融けて道路は
美女美女?ビジョビジョに
なってしまった・・・


夜にはそれが氷って・・・
とても滑るようですよ


では今夜も方言をやるが

おわわ」ってわがるがい
だど


氷った道路で車のハンドル
回せど意志と違った方へ
車が進んで「あわわ」?


って焦った時の言葉がな?

したら富山県高岡市では
おばあさん」の事なんだど


昨日の「おずず」と対なす
言葉だって聞きました・・・


さぁ 明日は何処のやるがな
楽しみにしててけれ

んだ うんだ

今日はこんな日 三億円事件の日 2012/12/10

今日の気温はー2.8℃でした

それ程下がらなかったですネ


占冠(しむかっぷ)でー8.4℃
その代り吹雪いたりドカッと
1メータ越えの積雪をした所が
あったって・・・・


○三億円事件の日

1968(昭和43)年のこの日、
東京・府中市の東芝工場で
支給されるボーナスを
積んだ乗用車が、
白バイ警官に扮した犯人に
強奪される「三億円事件」が
起きた。

多くの物証がありながら
捜査は迷宮入りし、
1975(昭和50)年に
時効を迎えた
この事件以降、
多くの会社が給料の支給を
口座振込に切替えるように
なってしまった。


この頃ボーナス袋が立つ
ってくらい貰っていた方も
いたようですが・・・


今は給料下がりボーナスも
少なくなり仕事そのものも
無くなってしまった・・・・


ってその頃たくさん給料を
貰っていたって事は いま
何歳なの? って聞いたら
定年退職して何年もなるなぁ


だど・・・デフレの今の世の中
インフレが懐かしいですって!


そして通貨のデノミにでも
なったら、給料袋が立ったって
時代があった等といえば
そんな昔話を って笑われる


って こんな話はどうでしょう!

wikipedia
『三億円事件』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%84%84%E5%86%86%E4%BA%8B%E4%BB%B6