おばんでした
今日は雪時々曇りでした
湿った雪ですので道路は
多少すべるようです・・・・
明日の朝はー9℃位に
なるらしいですよ
では 今夜の方言をやるが
「あめる」ってわがるがい?
だどさ
「あめる」って言えば以前に
やったはずだども・・・
こっちでは「腐る」って意味だ
って言ったら
富山県中部では違うんだど
「溶ける」って意味なんだどさ
こっちでは「変敗」「腐敗」って
意味で食品がくさって
糸を引く状態とか変なにおいが
することをいうんだども!
実用例
こんなとこにあめ置いとったら
あめるがいね
標準語では
このような場所に飴を
置いておいたら、溶けるよ
ってなるらしいですわ
所変われば方言もかわる?
んだな~~ぁ
2012年12月18日火曜日
今日はこんな日 東京駅完成記念日 2012/12/18
今朝の気温は+0.1℃だった
雪も降ってはいませんでした
それが05:20頃に雪が降る
あっという間に路面が真っ白
2~3時間で10センチ前後の
積雪になってしまった・・・
湿った雪ですのですぐにも
消えそうな雪です・・・
最低気温は西興部ー9.2℃
○東京駅完成記念日
1914(大正3)年のこの日、
東京駅の完成式が行われた。
1908年から工事が行われ
、6年半かけて完成した。
12月20日に開業し、
東海道本線の起点が
新橋駅から移された。
その駅舎も約五年をかけて
2012年10月01日に改装し
完成しました・・・
東北北海道の人々には
東京駅よりも上野駅が馴染む
金の卵と云われて集団就職
その時に深夜列車で着いた
先が 上野駅だった・・・
田舎へ帰る時も上野発の
夜行列車で北へかえる・・・・
誰も無口で・・・
おいおい津軽海峡冬景色?
以上聞き取り調査からでした!
東京駅
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%A7%85
それと画像
https://www.google.co.jp/search?q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%A7%85&hl=ja&tbo=u&rlz=1T4GGHP_jaJP469JP469&tbm=isch&source=univ&sa=X&ei=zcHPUPT1BOyaiQfvxoHIBg&ved=0CGcQsAQ&biw=1366&bih=599
上野駅
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E9%87%8E%E9%A7%85
雪も降ってはいませんでした
それが05:20頃に雪が降る
あっという間に路面が真っ白
2~3時間で10センチ前後の
積雪になってしまった・・・
湿った雪ですのですぐにも
消えそうな雪です・・・
最低気温は西興部ー9.2℃
○東京駅完成記念日
1914(大正3)年のこの日、
東京駅の完成式が行われた。
1908年から工事が行われ
、6年半かけて完成した。
12月20日に開業し、
東海道本線の起点が
新橋駅から移された。
その駅舎も約五年をかけて
2012年10月01日に改装し
完成しました・・・
東北北海道の人々には
東京駅よりも上野駅が馴染む
金の卵と云われて集団就職
その時に深夜列車で着いた
先が 上野駅だった・・・
田舎へ帰る時も上野発の
夜行列車で北へかえる・・・・
誰も無口で・・・
おいおい津軽海峡冬景色?
以上聞き取り調査からでした!
東京駅
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%A7%85
それと画像
https://www.google.co.jp/search?q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%A7%85&hl=ja&tbo=u&rlz=1T4GGHP_jaJP469JP469&tbm=isch&source=univ&sa=X&ei=zcHPUPT1BOyaiQfvxoHIBg&ved=0CGcQsAQ&biw=1366&bih=599
上野駅
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E9%87%8E%E9%A7%85
2012年12月17日月曜日
かしら・・・ って なに ? 2012/12/17
おばんでした
今日は日中時々小雪が降った
明日の朝は軽く積もっている?
可能性はありますが果たして!
では今日は早い目に寝るので
方言に行ってみるべ
「かしら」ってわがりますか?
だどさ
「かしら」って「頭」とか?
「親分」だべがね
したら富山県全域では
「兄」の事を言うんだど・・・
かしら、ここにいるよ~!
って普通に使うんだど・・・・
普通は「親分」「頭目」だと
思ってしまうのは 私だけ?
お人形さんの「かしら」って
いうのもあるかしら?
わい またダジャレだよ!
んだ うんだ
今日は日中時々小雪が降った
明日の朝は軽く積もっている?
可能性はありますが果たして!
では今日は早い目に寝るので
方言に行ってみるべ
「かしら」ってわがりますか?
だどさ
「かしら」って「頭」とか?
「親分」だべがね
したら富山県全域では
「兄」の事を言うんだど・・・
かしら、ここにいるよ~!
って普通に使うんだど・・・・
普通は「親分」「頭目」だと
思ってしまうのは 私だけ?
お人形さんの「かしら」って
いうのもあるかしら?
わい またダジャレだよ!
んだ うんだ
今日はこんな日 飛行機の日 2012/12/17
今朝の気温は.+0.2℃でした
かなり暖かい気温です・・・・
最低気温は糠内(ぬかない)
ー16.0℃だったそうです・・・
随分と温度差がありました
飛行機の日
1903年のこの日、アメリカ・
ノースカロライナ州の
キティホークで、
ウィルバーとオーヴィルの
ライト兄弟が動力飛行機の
初飛行に成功した。
この日には4回飛行し
1回目の飛行時間は12秒
4回目は59秒で飛行距離は
256mだった
その飛行機も航続距離が
延びて高高度を飛ぶように
なると翼などに氷が付いて
墜落事故も多くなった・・
それを防ぐのにヒーターを
入れたりして氷らないように
工夫を重ねてきた
そしていよいよエアガールの
誕生となる
キャビン・アテンダント通称
CAは和製英語である・・・
初期には看護婦さんが乗務
危険な乗り物って言うのを
安心して搭乗できますって
アピールした・・・
それがつい最近まで女性の
憧れの職業の花形となった
でも今では派遣社員のCA
も多くなっているし高齢化も
している って話しですが・・
この先は70歳代80歳代の
CAさんも出て来る??
んだ うんだ
スッチーからCAの話http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%A2%E5%AE%A4%E4%B9%97%E5%8B%99%E5%93%A1#.E5.B0.8E.E5.85.A5.E6.9C.9F
かなり暖かい気温です・・・・
最低気温は糠内(ぬかない)
ー16.0℃だったそうです・・・
随分と温度差がありました
飛行機の日
1903年のこの日、アメリカ・
ノースカロライナ州の
キティホークで、
ウィルバーとオーヴィルの
ライト兄弟が動力飛行機の
初飛行に成功した。
この日には4回飛行し
1回目の飛行時間は12秒
4回目は59秒で飛行距離は
256mだった
その飛行機も航続距離が
延びて高高度を飛ぶように
なると翼などに氷が付いて
墜落事故も多くなった・・
それを防ぐのにヒーターを
入れたりして氷らないように
工夫を重ねてきた
そしていよいよエアガールの
誕生となる
キャビン・アテンダント通称
CAは和製英語である・・・
初期には看護婦さんが乗務
危険な乗り物って言うのを
安心して搭乗できますって
アピールした・・・
それがつい最近まで女性の
憧れの職業の花形となった
でも今では派遣社員のCA
も多くなっているし高齢化も
している って話しですが・・
この先は70歳代80歳代の
CAさんも出て来る??
んだ うんだ
スッチーからCAの話http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%A2%E5%AE%A4%E4%B9%97%E5%8B%99%E5%93%A1#.E5.B0.8E.E5.85.A5.E6.9C.9F
2012年12月16日日曜日
ぼうのくそ・・・ って なに ? 2012/12/16
おばんでした
今日は雨から時々あられ
気温も下がって来ました
明日は雪も降って冬だわ
では今夜も方言をやるべが
「ぼうのくそ」ってわがるが?
だど
「うんこ」をふく棒・・・?
したら富山県戸出方面では
「首筋」のことだったがな?
だどさ
チョッと自信が無いようだ
仕方がないので私が分析を
してみるが・・・
だぶん「盆の窪」のことが
間違って或いは
ものを知らない子どたちが
使ったのを方言とした・・・・?
他府県の事をぐずぐずいう?
つもりはないですが・・・
一応推察してみました・・・
ぼんのくぼも延髄も
みんな「うなじ」?
またダジャレかい!
んだ うんだ
ぼんのくぼ
http://gogen-allguide.com/ho/bonnokubo.html
延髄
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BB%B6%E9%AB%84
うなじ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%86%E3%81%AA%E3%81%98
今日は雨から時々あられ
気温も下がって来ました
明日は雪も降って冬だわ
では今夜も方言をやるべが
「ぼうのくそ」ってわがるが?
だど
「うんこ」をふく棒・・・?
したら富山県戸出方面では
「首筋」のことだったがな?
だどさ
チョッと自信が無いようだ
仕方がないので私が分析を
してみるが・・・
だぶん「盆の窪」のことが
間違って或いは
ものを知らない子どたちが
使ったのを方言とした・・・・?
他府県の事をぐずぐずいう?
つもりはないですが・・・
一応推察してみました・・・
ぼんのくぼも延髄も
みんな「うなじ」?
またダジャレかい!
んだ うんだ
ぼんのくぼ
http://gogen-allguide.com/ho/bonnokubo.html
延髄
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BB%B6%E9%AB%84
うなじ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%86%E3%81%AA%E3%81%98
今日はこんな日 電話創業の日 2012/12/16
今朝の気温は+4.2℃でした
その後更に下がって+2.3℃
歌登ではー8.9℃(05:40)で
比較的暖かでした・・・
外は雨でしたので流星は
雲の影でした
○電話創業の日
1890(明治23)年のこの日、
東京市内と横浜市内の間で
日本初の電話事業が
開始した。
加入電話は東京155台・
横浜44台で、女子7人
・夜間専門の男子2人の
交換手が対応した。
バスガールとかバスガイド
更にスチュワーデスと人気の
職業に更なる憧れの職業が
電話の交換手さんでした・・・
104に電話をし番号案内の
交換手さんに繋がって・・
その声に殿方が恋をした
とか・・・たまには恋が成就
したって話しもあったそうです
実際オペレータをしていた
当時の方から聞いた話・・・
そして交換手の適正って言うの
あるのでしょうかって聞いたら
聞いた事を直ぐに覚える・・
そして次に直ぐに忘れる・・・
これが一番求められる事だ!
だって・・・
私は直ぐに覚えられないけれど
直ぐに忘れるのは大得意だわ
少しはむいている?
明日はデパートガールか?
それは ( ^o^) ない
その後更に下がって+2.3℃
歌登ではー8.9℃(05:40)で
比較的暖かでした・・・
外は雨でしたので流星は
雲の影でした
○電話創業の日
1890(明治23)年のこの日、
東京市内と横浜市内の間で
日本初の電話事業が
開始した。
加入電話は東京155台・
横浜44台で、女子7人
・夜間専門の男子2人の
交換手が対応した。
バスガールとかバスガイド
更にスチュワーデスと人気の
職業に更なる憧れの職業が
電話の交換手さんでした・・・
104に電話をし番号案内の
交換手さんに繋がって・・
その声に殿方が恋をした
とか・・・たまには恋が成就
したって話しもあったそうです
実際オペレータをしていた
当時の方から聞いた話・・・
そして交換手の適正って言うの
あるのでしょうかって聞いたら
聞いた事を直ぐに覚える・・
そして次に直ぐに忘れる・・・
これが一番求められる事だ!
だって・・・
私は直ぐに覚えられないけれど
直ぐに忘れるのは大得意だわ
少しはむいている?
明日はデパートガールか?
それは ( ^o^) ない
2012年12月15日土曜日
がんぶ・・・ って なに ? 2012/12/15
おばんでした
今日は曇りから午後には雨
今夜は強い雨になるらしい
ふたご座流星雨は見られない
涙雨ってことでしょうネ
流星雨DX通信のチャンス?
ANTが下がったままだ(汗;
では今夜も方言をやるべ
「がんぶ」ってわがるがな?
だど
白樺の木のカワ・・・のこと?
って答えてみた・・・
それは「ガン皮」だ・・・
富山県黒部市周辺では
「水溜りに入って
靴がぬれてしまうこと」
なんだど・・・・
岩手県にも似た言葉が
あったはずだけれども・・・
私共は使った事が無い言語
日本は狭いけれども
言語の世界は広くて深いねぇ
んだ うんだ
因みに 「がんび」とは
白樺の木や皮をいう・・・
北海道で広く使われている
言語だそうですが方言では
無いと思います。
漢字では「雁皮」と書きます
紙の原料にもなっていますネ
今日は曇りから午後には雨
今夜は強い雨になるらしい
ふたご座流星雨は見られない
涙雨ってことでしょうネ
流星雨DX通信のチャンス?
ANTが下がったままだ(汗;
では今夜も方言をやるべ
「がんぶ」ってわがるがな?
だど
白樺の木のカワ・・・のこと?
って答えてみた・・・
それは「ガン皮」だ・・・
富山県黒部市周辺では
「水溜りに入って
靴がぬれてしまうこと」
なんだど・・・・
岩手県にも似た言葉が
あったはずだけれども・・・
私共は使った事が無い言語
日本は狭いけれども
言語の世界は広くて深いねぇ
んだ うんだ
因みに 「がんび」とは
白樺の木や皮をいう・・・
北海道で広く使われている
言語だそうですが方言では
無いと思います。
漢字では「雁皮」と書きます
紙の原料にもなっていますネ
登録:
投稿 (Atom)