おばんでした
今日も終日マイナスの気温
でも陸別から比べれば・・ん
大丈夫・・・今朝の陸別は
ー24.6℃でした(07:00)
今夜か明日に雨雪だって!
荒れる前ぶれなのか?
では今夜の方言は新潟県だ
「ぬか」ってわがるがい?
だど
「米ぬか」なら
存じ上げておりますが って
答えたら
新潟県では「もみがら」を
ぬかって言うんだど
普通は稲を脱穀し
モミ殻と米に分けてから
米{玄米}を精米しヌカと
白米に分離するんだども・・
新潟ではもみ殻の時点で
それを「ぬか」といふ・・・
んだどさ・・・
なんと気の早い事・・・!
まぁ他府県の方言に文句を
言うわけでも無いんだどもネ
面白いね これだもの
方言は止められね !!
んだ うんだ
2012年12月21日金曜日
今日はこんな日 遠距離恋愛の日 2012/12/21
今朝の気温はー4.0℃でしたよ
意外と高かったかな・・・?
雪もサラッと積もった程度で
ふんわりさんでした・・・
○遠距離恋愛の日
FM長野の
大岩堅一アナウンサーが提唱。
「1221」の両側の1が1人を、
中の2が近附いた2人を表す。
遠距離恋愛中の恋人同士が、
クリスマス前に会って
お互いの愛を確かめあう日
遠く離れていようとも
恋人同士の愛には距離って
あっても無いにひとしい・・・
んだど
宇宙の果ての星になっても
宇宙が砕け散っても・・・
つらぬいて欲しい・・・
んだ
☆だけに欲しい
意外と高かったかな・・・?
雪もサラッと積もった程度で
ふんわりさんでした・・・
○遠距離恋愛の日
FM長野の
大岩堅一アナウンサーが提唱。
「1221」の両側の1が1人を、
中の2が近附いた2人を表す。
遠距離恋愛中の恋人同士が、
クリスマス前に会って
お互いの愛を確かめあう日
遠く離れていようとも
恋人同士の愛には距離って
あっても無いにひとしい・・・
んだど
宇宙の果ての星になっても
宇宙が砕け散っても・・・
つらぬいて欲しい・・・
んだ
☆だけに欲しい
2012年12月20日木曜日
だらべしょ・・・ って なに ? 2012/12/20
おばんでした
今日は一日マイナス気温で
明日も最高気温がマイナス
来週にはもっと下がる様です
では今夜も方言をやるべ
「だらべしょ」ってわがるが?
だど
「だら」は以前にやった筈だ
「べしょ」が わがんねーな
したら富山県黒部では
「だら」の活用形なんだど・・・
「だら」は「あほ」「ばか」の意味
「べしょ」が付けばもっと強い
意味合いの「ばか」のようです
その方曰く
”だら”よりも強い表現で
叱りつけるときとかに使う
んだどさ・・・
「だら」は鳥取島根でも普通に
使っている・・・明日はどうする
こっちの「だら」は小銭のこと
「だら銭」っていうくらいかぁ
お札くだいて下さい・・・
「だら」にして・・・って頼んだり
する時にも使っている・・・
さぁ もう寝るが・・
んだ ねべ
今日は一日マイナス気温で
明日も最高気温がマイナス
来週にはもっと下がる様です
では今夜も方言をやるべ
「だらべしょ」ってわがるが?
だど
「だら」は以前にやった筈だ
「べしょ」が わがんねーな
したら富山県黒部では
「だら」の活用形なんだど・・・
「だら」は「あほ」「ばか」の意味
「べしょ」が付けばもっと強い
意味合いの「ばか」のようです
その方曰く
”だら”よりも強い表現で
叱りつけるときとかに使う
んだどさ・・・
「だら」は鳥取島根でも普通に
使っている・・・明日はどうする
こっちの「だら」は小銭のこと
「だら銭」っていうくらいかぁ
お札くだいて下さい・・・
「だら」にして・・・って頼んだり
する時にも使っている・・・
さぁ もう寝るが・・
んだ ねべ
今日はこんな日 霧笛記念日 2012/12/20
今朝の気温はー8.8℃でした
帯広なんかはー17℃だとか
一番冷え込んだのは・・・・
陸別でー26.0℃だったらしい
こちらでは
日中も時々雪が降っている
○霧笛記念日
1879(明治12)年のこの日、
津軽海峡の本州側
東海岸にある尻屋崎灯台に、
日本で初めて霧笛が
設置された。
ー10℃位から底冷えと感じ
暖房も床暖が羨ましくなる?
ましてやー25℃よりも低い
そんなところでは「おしり」まで
寒い・・・ -8℃くらいで
寒い寒いって言っていれば
「罰当たり」です・・・
気温より海水温が高ければ
海霧が発生する・・・・
今夜も霧笛が私を呼んでいる
霧笛http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9C%A7%E4%BF%A1%E5%8F%B7%E6%89%80
帯広なんかはー17℃だとか
一番冷え込んだのは・・・・
陸別でー26.0℃だったらしい
こちらでは
日中も時々雪が降っている
○霧笛記念日
1879(明治12)年のこの日、
津軽海峡の本州側
東海岸にある尻屋崎灯台に、
日本で初めて霧笛が
設置された。
ー10℃位から底冷えと感じ
暖房も床暖が羨ましくなる?
ましてやー25℃よりも低い
そんなところでは「おしり」まで
寒い・・・ -8℃くらいで
寒い寒いって言っていれば
「罰当たり」です・・・
気温より海水温が高ければ
海霧が発生する・・・・
今夜も霧笛が私を呼んでいる
霧笛http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9C%A7%E4%BF%A1%E5%8F%B7%E6%89%80
2012年12月19日水曜日
かちゃかちゃ・・・ って なに ? 2012/12/19
おばんでした
今日は気温上がらず寒い
何だか今週から来週まで
寒さが続くようです・・・・
来週はー10℃位になる?
この冬も寒いのですか?
では今夜も方言をやるがな
「かちゃかちゃ」ってわがる?
だどさ
何かをぶっつけ合う音か?って言って見たりした
したら富山県中部では
「めちゃくちゃ」とか部屋が
「片付いていない」状態を
言うんだどさ・・・
他府県では通じないんだど
「がちゃがちゃ」って言う所
ある筈だどもな~~ぁ
まぁ綺麗好きの私には
あまり関係ないハナシだ
したら 皆に笑われた・・・
なしてだべねぇ?
今日は気温上がらず寒い
何だか今週から来週まで
寒さが続くようです・・・・
来週はー10℃位になる?
この冬も寒いのですか?
では今夜も方言をやるがな
「かちゃかちゃ」ってわがる?
だどさ
何かをぶっつけ合う音か?って言って見たりした
したら富山県中部では
「めちゃくちゃ」とか部屋が
「片付いていない」状態を
言うんだどさ・・・
他府県では通じないんだど
「がちゃがちゃ」って言う所
ある筈だどもな~~ぁ
まぁ綺麗好きの私には
あまり関係ないハナシだ
したら 皆に笑われた・・・
なしてだべねぇ?
今日はこんな日 日本人初飛行の日 2012/12/19
今朝の気温はー8.2℃でした
久し振りに寒いです・・・
日中もー5℃くらいまも!
陸別でー14.9℃(09:50)
最低気温は・・・忘れた・・・
○日本人初飛行の日
1910(明治43)年のこの日、
東京・代々木錬兵場
(現在の代々木公園)で
徳川好敏工兵大尉が
日本初飛行に成功した。
飛行時間は4分
最高高度は70m、
飛行距離は3000mだった。
実際には5日前の14日に
飛行に成功していたが、
公式の飛行実施
予定日ではなかったため
「滑走の余勢で誤って
離陸」と報告された
この日の前に離陸してしまい
それでも理由を付けて正式に
離陸したのは今日だった・・・
如何にも官僚的と云うか
軍隊的な報告書をつくる・・
省庁の作文でしょうね・・
今でも似たような事が多い?
今頃「雲のじゅうたん」の上で
「くさめ」をしているかもネ
んだ うんだ
徳川中尉http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%B3%E5%B7%9D%E5%A5%BD%E6%95%8F
雲のじゅうたんhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%B2%E3%81%AE%E3%81%98%E3%82%85%E3%81%86%E3%81%9F%E3%82%93
久し振りに寒いです・・・
日中もー5℃くらいまも!
陸別でー14.9℃(09:50)
最低気温は・・・忘れた・・・
○日本人初飛行の日
1910(明治43)年のこの日、
東京・代々木錬兵場
(現在の代々木公園)で
徳川好敏工兵大尉が
日本初飛行に成功した。
飛行時間は4分
最高高度は70m、
飛行距離は3000mだった。
実際には5日前の14日に
飛行に成功していたが、
公式の飛行実施
予定日ではなかったため
「滑走の余勢で誤って
離陸」と報告された
この日の前に離陸してしまい
それでも理由を付けて正式に
離陸したのは今日だった・・・
如何にも官僚的と云うか
軍隊的な報告書をつくる・・
省庁の作文でしょうね・・
今でも似たような事が多い?
今頃「雲のじゅうたん」の上で
「くさめ」をしているかもネ
んだ うんだ
徳川中尉http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%B3%E5%B7%9D%E5%A5%BD%E6%95%8F
雲のじゅうたんhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%B2%E3%81%AE%E3%81%98%E3%82%85%E3%81%86%E3%81%9F%E3%82%93
2012年12月18日火曜日
あめる・・・ って なに ? 2012/12/18
おばんでした
今日は雪時々曇りでした
湿った雪ですので道路は
多少すべるようです・・・・
明日の朝はー9℃位に
なるらしいですよ
では 今夜の方言をやるが
「あめる」ってわがるがい?
だどさ
「あめる」って言えば以前に
やったはずだども・・・
こっちでは「腐る」って意味だ
って言ったら
富山県中部では違うんだど
「溶ける」って意味なんだどさ
こっちでは「変敗」「腐敗」って
意味で食品がくさって
糸を引く状態とか変なにおいが
することをいうんだども!
実用例
こんなとこにあめ置いとったら
あめるがいね
標準語では
このような場所に飴を
置いておいたら、溶けるよ
ってなるらしいですわ
所変われば方言もかわる?
んだな~~ぁ
今日は雪時々曇りでした
湿った雪ですので道路は
多少すべるようです・・・・
明日の朝はー9℃位に
なるらしいですよ
では 今夜の方言をやるが
「あめる」ってわがるがい?
だどさ
「あめる」って言えば以前に
やったはずだども・・・
こっちでは「腐る」って意味だ
って言ったら
富山県中部では違うんだど
「溶ける」って意味なんだどさ
こっちでは「変敗」「腐敗」って
意味で食品がくさって
糸を引く状態とか変なにおいが
することをいうんだども!
実用例
こんなとこにあめ置いとったら
あめるがいね
標準語では
このような場所に飴を
置いておいたら、溶けるよ
ってなるらしいですわ
所変われば方言もかわる?
んだな~~ぁ
登録:
投稿 (Atom)