おばんでした
今日は雪が降ったで除雪に
時間を取られました・・・
そしていまはー13.6℃です
これは記録が出そうです
ー30℃を越える所がでる?
では今夜も方言やる・・・!
「やちやち」ってわがるがい
だど・・・
これは見当も付かない・・・
降参したら 富山県では
「せっかち」の事なんだど
難しい方言だな・・・
「せかせか」とした性格行動
そう言った時に使用する
せかせかと、
すぐにとりかからないと、
気がすまないこと言うんだど
難し過ぎるぅ
んだ うんだ
2013年1月4日金曜日
今日はこんな日 石の日 2013/01/04
今朝の気温はー11.2℃でした
そして小雪も降っている・・・
最低気温の所は陸別町で
ー28.0だったそうです・・
夕べからの積雪30センチくらい
折角綺麗に雪かきしたのに
今朝も早くから除雪作業した
そこへ車が・・・
除雪終えた所へ路上駐車
それでも「ごめんなさいね」
折角除雪したところへ車を
止めて・・・ この一言が
今までなかった・・・
でも今日はその一言が
あったので、
まぁ いいっかぁ!
そういえばその方の勤務先は
宝石貴金属を扱っていたっけ
○石の日,ストーンズデー
「い(1)し(4)」の語呂合せ。
この日に、地蔵・狛犬・墓石など
願いがかけられた石に触れると
願いが叶うと言われている。
パワーストーンでしょうね
私はあまり信じてはいないです
それでも貴重なダイヤモンドや
綺麗な宝石と言われるものには
興味があります・・・
下さるなら断る理由は無い!!
受付URLは・・・↓ (笑)
宗教色強いのと売らんかなのが
多いのでURLは割愛します!
そして小雪も降っている・・・
最低気温の所は陸別町で
ー28.0だったそうです・・
夕べからの積雪30センチくらい
折角綺麗に雪かきしたのに
今朝も早くから除雪作業した
そこへ車が・・・
除雪終えた所へ路上駐車
それでも「ごめんなさいね」
折角除雪したところへ車を
止めて・・・ この一言が
今までなかった・・・
でも今日はその一言が
あったので、
まぁ いいっかぁ!
そういえばその方の勤務先は
宝石貴金属を扱っていたっけ
○石の日,ストーンズデー
「い(1)し(4)」の語呂合せ。
この日に、地蔵・狛犬・墓石など
願いがかけられた石に触れると
願いが叶うと言われている。
パワーストーンでしょうね
私はあまり信じてはいないです
それでも貴重なダイヤモンドや
綺麗な宝石と言われるものには
興味があります・・・
下さるなら断る理由は無い!!
受付URLは・・・↓ (笑)
宗教色強いのと売らんかなのが
多いのでURLは割愛します!
2013年1月3日木曜日
ちゃべちゃべ・・・ って なに ? 2013/01/03
おばんでした
今日は吹雪の後は晴れたり
曇ったりの日でしたが 寒い
あまり疲れたので昼寝を・・・
したら 夢を見た・・・
これって初夢なのかな?
それは後日書こうっ~と!
今夜も方言をやるべが?
「ちゃべちゃべ」ってわがる?
だど
「ぺちゃくちゃ」と
「おしゃべり」することがな
って 答えたども違うみたい
そしたら富山県や石川県では
「でしゃばること」や
「余計な事をしやがって」の
チョッと可愛い言い方なんだど
一度地元で使ってみよう・・・!
んだ うんだ
今日は吹雪の後は晴れたり
曇ったりの日でしたが 寒い
あまり疲れたので昼寝を・・・
したら 夢を見た・・・
これって初夢なのかな?
それは後日書こうっ~と!
今夜も方言をやるべが?
「ちゃべちゃべ」ってわがる?
だど
「ぺちゃくちゃ」と
「おしゃべり」することがな
って 答えたども違うみたい
そしたら富山県や石川県では
「でしゃばること」や
「余計な事をしやがって」の
チョッと可愛い言い方なんだど
一度地元で使ってみよう・・・!
んだ うんだ
今日はこんな日 瞳の日 2013/01/03
今朝の気温はー9.2℃でした
そして吹雪いていました・・・
夕べ雪かきをガッチリしたのに
ガックリするくらい積もっている
早朝から雪かきをして今は又
キレイに除雪しました・・
雪でヌカって走れない車を
引っ張ったり押したりで
疲れました・・・・
除雪車は幹線道路を除雪する
枝葉の道路は何時になるやら
○瞳の日
眼鏡・コンタクトレンズの
業界が制定しました。
「ひ(1)とみ(3)」の語呂合せ。
今は雪が止んで天気も良い
ただまぶしすぎる・・・・
瞳の保護にサングラスが有効
でも、危険な人に見られる
だどさ
サングラスしなくってもけっこう
怪しいのに(笑)
今日は「駆け落ちの日」でも
あるんだど・・・
危険な賭けだわ・・・
あっ それで
賭けオチの日と云うのかな?
オチが付いたところで
今夜またお会いしませう
んだ うんだ
そして吹雪いていました・・・
夕べ雪かきをガッチリしたのに
ガックリするくらい積もっている
早朝から雪かきをして今は又
キレイに除雪しました・・
雪でヌカって走れない車を
引っ張ったり押したりで
疲れました・・・・
除雪車は幹線道路を除雪する
枝葉の道路は何時になるやら
○瞳の日
眼鏡・コンタクトレンズの
業界が制定しました。
「ひ(1)とみ(3)」の語呂合せ。
今は雪が止んで天気も良い
ただまぶしすぎる・・・・
瞳の保護にサングラスが有効
でも、危険な人に見られる
だどさ
サングラスしなくってもけっこう
怪しいのに(笑)
今日は「駆け落ちの日」でも
あるんだど・・・
危険な賭けだわ・・・
あっ それで
賭けオチの日と云うのかな?
オチが付いたところで
今夜またお会いしませう
んだ うんだ
2013年1月2日水曜日
そっしゃ・・・ って なに ? 2013/01/02
おばんでした
今日は一日雪降りでした
しかもカミナリさんも鳴った
湿った雪で除雪に時間を
とられました・・・・
それにしても良く降るし
しかも 濡れ雪だし・・・
では今夜も方言にいぐが
「そっしゃ」ってわがるがい
だど
「よっしゃ~」ならわがるど
ってこたえてみた・・・
そしたら宮城県では
「そうです」って意味だど
それだば「よっしゃー」と
チョッと違うがな?
宮城県でも仙台方面で
使われるって・・・・
こっちでは「うんだ」って
言ったり ただ「んだ」
もっとみじけぐ「だ」って
言ったりするどもな・・・
んだ うんだ
今日は一日雪降りでした
しかもカミナリさんも鳴った
湿った雪で除雪に時間を
とられました・・・・
それにしても良く降るし
しかも 濡れ雪だし・・・
では今夜も方言にいぐが
「そっしゃ」ってわがるがい
だど
「よっしゃ~」ならわがるど
ってこたえてみた・・・
そしたら宮城県では
「そうです」って意味だど
それだば「よっしゃー」と
チョッと違うがな?
宮城県でも仙台方面で
使われるって・・・・
こっちでは「うんだ」って
言ったり ただ「んだ」
もっとみじけぐ「だ」って
言ったりするどもな・・・
んだ うんだ
今日はこんな日 初夢の日 2013/01/02
今朝の気温はー7.1℃でした
最低気温を記録したのは
糠内のー21.8℃だったとか?
聞いた話ですのでその後は
もっと下がった所もあった?
◇初夢
昔から初夢で1年の
吉凶を占う風習がある。
初夢の夜は大晦日、
元日、正月2日、
節分等があるが、
一般には正月2日の
夜の夢が初夢とされる。
室町時代から、
良い夢を見るには、
七福神の乗った
宝船の絵に
「永き世の遠[とお]の
眠[ねぶ]りの皆目覚め
波乗り船の音の
良きかな」という回文
(逆さに呼んでも同じ文)の
歌を書いたもの枕の下に
入れて眠ると良いとされる。
これでも悪い夢を見た時は、
翌朝、宝船の絵を川に
流して縁起直しをする。
今朝も早くからワンコと散歩
大き目の雪が落ちていた
それなりに寒かった・・・
吹雪かないだけ良かった
そして又、寝てしまった
でも夢はみられなかった・・
今夜にでも夢を見られる?
起きて見られる夢は・・・・?
そう人は誰しも夢を持てる!
叶うかは自分の努力次第
今年こそ夢をかなえたい・・・
えっ どんな夢ですか?
ですって?
それは 内緒です(笑)
初夢についてはhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%9D%E5%A4%A2
最低気温を記録したのは
糠内のー21.8℃だったとか?
聞いた話ですのでその後は
もっと下がった所もあった?
◇初夢
昔から初夢で1年の
吉凶を占う風習がある。
初夢の夜は大晦日、
元日、正月2日、
節分等があるが、
一般には正月2日の
夜の夢が初夢とされる。
室町時代から、
良い夢を見るには、
七福神の乗った
宝船の絵に
「永き世の遠[とお]の
眠[ねぶ]りの皆目覚め
波乗り船の音の
良きかな」という回文
(逆さに呼んでも同じ文)の
歌を書いたもの枕の下に
入れて眠ると良いとされる。
これでも悪い夢を見た時は、
翌朝、宝船の絵を川に
流して縁起直しをする。
今朝も早くからワンコと散歩
大き目の雪が落ちていた
それなりに寒かった・・・
吹雪かないだけ良かった
そして又、寝てしまった
でも夢はみられなかった・・
今夜にでも夢を見られる?
起きて見られる夢は・・・・?
そう人は誰しも夢を持てる!
叶うかは自分の努力次第
今年こそ夢をかなえたい・・・
えっ どんな夢ですか?
ですって?
それは 内緒です(笑)
初夢についてはhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%9D%E5%A4%A2
2013年1月1日火曜日
今日はこんな日 元日の日 2013/01/01
あけまして
おめでとう御座います
本年もどうぞ宜しくお願い
致します・・・・
今朝も吹雪いていた
気温もー7.0℃でしたよ
一年の計は元旦にあり
っていいますが
まずは「元日」とは?
これは年の初めつまりは
「新年になった日」
一月一日のことですので
一月元日は蛇足です・・・
次には「元旦」ですが
水平線に太陽が昇る様を
表している
旦の字をみればあきらか!
_の上に日が乗っている
ですので元日の初日の出を
表しているので・・・は?
元日と元旦
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%83%E6%97%A5
そしてお正月とは
一月をいう・・元来は旧暦の
一月を正月と言っていた
ですので一月イッパイを
お正月と云う
それが近年1月15日までの
松の内を正月というように
なって、更には1月7日を
松の内とお正月と云うように
変化してきている・・・。
7日までや10日や15日まで
お正月というのも時代の
流れでしょうがない?
お正月
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E6%9C%88
さーたくさん食べて太ろう
だど
もう太っている身を考えて
言ってください…
んだ うんだ
おめでとう御座います
本年もどうぞ宜しくお願い
致します・・・・
今朝も吹雪いていた
気温もー7.0℃でしたよ
一年の計は元旦にあり
っていいますが
まずは「元日」とは?
これは年の初めつまりは
「新年になった日」
一月一日のことですので
一月元日は蛇足です・・・
次には「元旦」ですが
水平線に太陽が昇る様を
表している
旦の字をみればあきらか!
_の上に日が乗っている
ですので元日の初日の出を
表しているので・・・は?
元日と元旦
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%83%E6%97%A5
そしてお正月とは
一月をいう・・元来は旧暦の
一月を正月と言っていた
ですので一月イッパイを
お正月と云う
それが近年1月15日までの
松の内を正月というように
なって、更には1月7日を
松の内とお正月と云うように
変化してきている・・・。
7日までや10日や15日まで
お正月というのも時代の
流れでしょうがない?
お正月
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E6%9C%88
さーたくさん食べて太ろう
だど
もう太っている身を考えて
言ってください…
んだ うんだ
登録:
投稿 (Atom)