おばんでした
今日日中はー1.5℃まで上昇
少しだけ暖かい・・・?
明日の朝はー5℃前後になる
予定ですが・・・
雪は大丈夫そうですね
では今夜も方言をやるべ
「さかしま」ってわがるよね!
だど
どんな 島・・縞?
したら富山市内では
「さかさま」のことなんだど
何かもうひとひねり欲しい
って方言に文句をつけても
だめかな?
「べっくらこく」方言を探そう!
って「べっくらする」も富山市内
での方言でした・・
ちなみに「べっくら」は
「びっくり」の意味なんだど!
したら ねるべが
んだ ねべ!
2013年2月12日火曜日
明日は何の日 苗字制定記念日 2013/02/12
今朝の気温はー8.9℃でした
久し振りに冷え込んでます。
でも歌登ではー29.9℃だった
もう少しでー30℃を越える・・
残念でした(笑)
明日は何の日は・・・
2月13日
○苗字制定記念日
1875(明治8)年のこの日、
明治政府が
「平民苗字必称義務令
」という太政官布告を出し、
すべての国民に姓を
名乗ることを義務附けた。
江戸時代、苗字を
使っていたのは貴族と
武士だけだったが、
1870(明治3)年9月19日に
出された
「平民苗字許可令」により
、平民も苗字を持つことが
許された。しかし、
当時国民は明治新政府を
信用しておらず、苗字を
附けたらそれだけ税金を
課せられるのではないかと
警戒し、なかなか苗字を
名乗ろうとしなかった。
そこで明治政府は、
1874(明治7)年の
佐賀の乱を力で鎮圧する
など強権政府であることを
誇示した上で、この年
苗字の義務化を断行した。
当時も時の政府を信用を
していなかった・・・
で いまは・・・?
う~~~ん 信用してるとは
言い難いですが・・・
国民をダマすと言うのは
世の常です
年金の支払年の後退や
減額する・・・
本当に不足しているのか?
それは省庁しか分からない・・
80歳まで貰ってはじめて
元が取れると言われている
どれだけの人口割合で
80歳を越えた方がいるか
それさえも明らかにしない・・
足りなければ掛け金を値上げ
すると 解決するって思って
いるようです・・・
でなければ税金でとってって
話しになります
どれだけ流用したのかは
絶対取り上げないもんね・・!
やっぱり国家公務員は
良い商売だわ・・・
特に某省庁は・・・ネ
って夢を見て
うなされた
久し振りに冷え込んでます。
でも歌登ではー29.9℃だった
もう少しでー30℃を越える・・
残念でした(笑)
明日は何の日は・・・
2月13日
○苗字制定記念日
1875(明治8)年のこの日、
明治政府が
「平民苗字必称義務令
」という太政官布告を出し、
すべての国民に姓を
名乗ることを義務附けた。
江戸時代、苗字を
使っていたのは貴族と
武士だけだったが、
1870(明治3)年9月19日に
出された
「平民苗字許可令」により
、平民も苗字を持つことが
許された。しかし、
当時国民は明治新政府を
信用しておらず、苗字を
附けたらそれだけ税金を
課せられるのではないかと
警戒し、なかなか苗字を
名乗ろうとしなかった。
そこで明治政府は、
1874(明治7)年の
佐賀の乱を力で鎮圧する
など強権政府であることを
誇示した上で、この年
苗字の義務化を断行した。
当時も時の政府を信用を
していなかった・・・
で いまは・・・?
う~~~ん 信用してるとは
言い難いですが・・・
国民をダマすと言うのは
世の常です
年金の支払年の後退や
減額する・・・
本当に不足しているのか?
それは省庁しか分からない・・
80歳まで貰ってはじめて
元が取れると言われている
どれだけの人口割合で
80歳を越えた方がいるか
それさえも明らかにしない・・
足りなければ掛け金を値上げ
すると 解決するって思って
いるようです・・・
でなければ税金でとってって
話しになります
どれだけ流用したのかは
絶対取り上げないもんね・・!
やっぱり国家公務員は
良い商売だわ・・・
特に某省庁は・・・ネ
って夢を見て
うなされた
2013年2月11日月曜日
きゃわず・・・ って なに ? 2013/02/11
おばんでした
このところ降雪が少なくって
油断していました・・・・
今日午後から湿った雪が
襲ってきた・・・
降る降るとは聞いてはいた
注意報警報も出ているのを
知ってはいましたが・・・
降るわ降ったわ・・・2時間で
10~30センチも積もった・・
雪かきで疲れた・・・・
珍しくご近所さんも出て来て
雪かきに汗を流しました
気温は低くは無い・・・
今朝の最低気温は喜茂別町
ー27.5℃だったそうです
では今夜も方言をやるがな!
「きゃわず」ってわがるよね
だど
「かわず」~「カエル」の事?
って答えたら
富山県富山市内でも同じ
なんだど・・・
何となく分かるよね!!
したら ねっどぉ
んだ うんだ
このところ降雪が少なくって
油断していました・・・・
今日午後から湿った雪が
襲ってきた・・・
降る降るとは聞いてはいた
注意報警報も出ているのを
知ってはいましたが・・・
降るわ降ったわ・・・2時間で
10~30センチも積もった・・
雪かきで疲れた・・・・
珍しくご近所さんも出て来て
雪かきに汗を流しました
気温は低くは無い・・・
今朝の最低気温は喜茂別町
ー27.5℃だったそうです
では今夜も方言をやるがな!
「きゃわず」ってわがるよね
だど
「かわず」~「カエル」の事?
って答えたら
富山県富山市内でも同じ
なんだど・・・
何となく分かるよね!!
したら ねっどぉ
んだ うんだ
明日は何の日 ペニシリンの日 2013/02/11
今朝の気温はー7.5℃でした
でも思ったほど寒くない・・・
時々雪がサ~っと降りますが
直ぐに止んでいます・・
湿った雪のようです・・・・・。
では明日は何の日!
○ペニシリンの日
1941(昭和16)年のこの日、
イギリスのオックスフォード
大学附属病院が、世界で
初めてペニシリンの
臨床実験に成功した。
世界初の抗生物質で
感染症に絶大な威力を発揮
アオカビから発見されたのは
有名ですネ
一時は 何でも抗生物質と
言われる程処方された・・・・
今は耐性を持った菌も現れ
世界的に問題になっている
詳細は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%8B%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%B3
そして今日はこんな日では
建国記念の日である・・・
取り敢えずお休みだから・・
喜んで休もう・・・ネ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BB%BA%E5%9B%BD%E8%A8%98%E5%BF%B5%E3%81%AE%E6%97%A5
でも思ったほど寒くない・・・
時々雪がサ~っと降りますが
直ぐに止んでいます・・
湿った雪のようです・・・・・。
では明日は何の日!
○ペニシリンの日
1941(昭和16)年のこの日、
イギリスのオックスフォード
大学附属病院が、世界で
初めてペニシリンの
臨床実験に成功した。
世界初の抗生物質で
感染症に絶大な威力を発揮
アオカビから発見されたのは
有名ですネ
一時は 何でも抗生物質と
言われる程処方された・・・・
今は耐性を持った菌も現れ
世界的に問題になっている
詳細は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%8B%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%B3
そして今日はこんな日では
建国記念の日である・・・
取り敢えずお休みだから・・
喜んで休もう・・・ネ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BB%BA%E5%9B%BD%E8%A8%98%E5%BF%B5%E3%81%AE%E6%97%A5
2013年2月10日日曜日
きゃわるい・・・ って なに ? 2013/02/10
おばんでした
今日も暖かな日中でした
今の気温はー4℃位ですネ
朝にはもう少し下がるかも
では今夜も方言をやるべ
「きゃわるい」ってわがる?
だど
何か悪いことして騒がれた?
したら富山県では
「気持ちが悪い」って事だど!
下新川で聞いた方言です
他では聞かなかったかな?
北海道道南では
「きもじゃっこ悪りぃ」って
言っていたらしいけれど
最近はあまり聞かれない!
津軽では「きさわるい」って
いってらど・・・
まんず今日も方言やったから
寝る時間だわ・・・
したらまたな~ぁ
今日も暖かな日中でした
今の気温はー4℃位ですネ
朝にはもう少し下がるかも
では今夜も方言をやるべ
「きゃわるい」ってわがる?
だど
何か悪いことして騒がれた?
したら富山県では
「気持ちが悪い」って事だど!
下新川で聞いた方言です
他では聞かなかったかな?
北海道道南では
「きもじゃっこ悪りぃ」って
言っていたらしいけれど
最近はあまり聞かれない!
津軽では「きさわるい」って
いってらど・・・
まんず今日も方言やったから
寝る時間だわ・・・
したらまたな~ぁ
明日は何の日 仁丹の日 2013/02/10
今朝の気温はー8.3℃でした
でも気温程は寒く感じなかった
日中は暖かいようですよ!!
○左利きグッズの日
左利き用グッズを取扱う
菊屋浦上商事が制定。
「レ(0)フ(2)ト(10)」の
語呂合せ。
Japan Southpaw Clubが
2001(平成13)年に
「日本の左利きの日」として
制定したもので、
2009(平成21)年に改称した
あれ? 明日はどんな日を
書くつもりが長年の習慣で
「今日は・・・」で書いていた。
馴れって恐ろしいですね
では 明日は何の日?
明日は何の日では
「仁丹の日」です・・・
携帯用口中清涼剤
「仁丹」を製造販売している
森下仁丹が制定。
1893(明治26)年の同社の
創業日と、1905(明治38)年
「仁丹」の発売日から
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%81%E4%B8%B9
でも気温程は寒く感じなかった
日中は暖かいようですよ!!
○左利きグッズの日
左利き用グッズを取扱う
菊屋浦上商事が制定。
「レ(0)フ(2)ト(10)」の
語呂合せ。
Japan Southpaw Clubが
2001(平成13)年に
「日本の左利きの日」として
制定したもので、
2009(平成21)年に改称した
あれ? 明日はどんな日を
書くつもりが長年の習慣で
「今日は・・・」で書いていた。
馴れって恐ろしいですね
では 明日は何の日?
明日は何の日では
「仁丹の日」です・・・
携帯用口中清涼剤
「仁丹」を製造販売している
森下仁丹が制定。
1893(明治26)年の同社の
創業日と、1905(明治38)年
「仁丹」の発売日から
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%81%E4%B8%B9
2013年2月9日土曜日
もってこい・・・ って なに ? 2013/02/09
おばんでした
今夜はー8.3℃になりました
明日の朝も冷え込むのかな?
では今夜は遅くなったので
早い目に短くやって見るがぁ
「もってこい」ってわがるが?
だど
何を持って行けば良いかな?
したら長崎県では
「もう一度」とか「もう一回」
アンコールの様な意味なんだど
この前テレに番組でさきに
放映されてしまった・・・
なんだか後出しになって
気持ちが落ち込んだわ
したらもう寝るべが
んだ うんだ
今夜はー8.3℃になりました
明日の朝も冷え込むのかな?
では今夜は遅くなったので
早い目に短くやって見るがぁ
「もってこい」ってわがるが?
だど
何を持って行けば良いかな?
したら長崎県では
「もう一度」とか「もう一回」
アンコールの様な意味なんだど
この前テレに番組でさきに
放映されてしまった・・・
なんだか後出しになって
気持ちが落ち込んだわ
したらもう寝るべが
んだ うんだ
登録:
投稿 (Atom)