2013年4月21日日曜日

ひっしょんない・・・ って なに ? 2013/04/21

おばんでした

今日は曇りがちの天気で
気温上がらずに寒いかな?


風が無いので助かった・・・

いよいよ畑の下仕事に
とり掛かれるかな・・・


したら今夜も方言をやるが!

ひっしょんない」ってわがる?
だど


しょうがない」とか
しょうもない」って意味がな?


したら当たってしまったみたい

富山県富山市内では
どうしようもない」って意味に
なるんだど・・・


しょうがない」とか同意語
しょうもない」は少し違う??


たまに当たると明日への
チカラになります・・・


てなわけが無い

塩分が薄い、 味が無い
って事を言うんだどさ!!

これって本当です・・・!

では明日も頑張るぅ!!

おぅ

明日は何の日 良い夫婦の日 2013/04/21

今朝の気温は+1.3℃でした

チョッと寒い朝です・・・


ホント折角来たツバメが南へ
帰ってしまうよ・・・


日中は曇っていて思うように
気温が上がらないですネ


では 明日は何の日です!

○よい夫婦の日
 講談社が1994年に制定。

四(よ)二(ふ)二(ふ)で
「よいふうふ」の語呂合せ。


他には
夫婦の日 <2>
いい夫婦の日 <11>
いい夫妻の日 <11>
夫婦の日 <毎月22日>
などがあった・・・


その逆の仲の悪い夫婦の日
探してみたけれども・・・・

それはさすがになかったわ

探し方の問題かも知れない
でもそれ以上探さない・・・・


仲が良ければそれで良い!
でしょうね。

んだ うんだ

2013年4月20日土曜日

かる・・・ って なに ? 2013/04/20

おばんでした

今日も一日終えようとしている

明日から天気回復とか言って
いた筈が・・・


雲行きが怪しくなって来た
もう少し寒さが続くらしい・・・

梅の木のつぼみもしぼんで
しまうんでないかい!!


もしかすると折角来たツバメも
帰ってしまう・・・?


したら 今夜も方言をやるべ 

かる」ってわがるがい?
だどさ


買う」って意味で無いの?
って聞いたら 笑われた
なしてだべね


富山県富山市では
かる」は「借りる」って意味に
なるんだど


買う」は「こう」となるんだど

「刈る」は何て言うんって
質問したら無視された・・・


よけいな事聞いたんだべが

まっ いっかぁ


んだ うんだ

明日は何の日 民放の日 2013/04/20

今朝の気温は+0.4℃でした・・

日中は兎も角として朝の気温
もうチョッと上がらなければ
地温も上がらないので・・・


因みに最低気温を出したのは
標茶のー6.0℃でした


青森の酸ヶ湯はー4.9℃だって

勝ったぁ


4月21日 民放の日

日本民間放送連盟(民放連)が
1968年に「放送広告の日」として
制定しました。1993年に
「民放の日」に改称した。

1951年のこの日、
日本で初めて民放16社に
放送の予備免許が与えられ、
翌1952年のこの日に
民放連が発足した


民放さんにはお世話をしてる?
お世話になっている・・・んだか


硬い番組から柔らかな番組まで
多かったですが・・・・最近は

音楽系の番組が少ないですネ
お笑いさんがとても多いです

でも最近は渋い所で神社仏閣の
建築などに興味が移ってきたり
技術系研究系の番組が気になる


その逆に料理や釣りも好き・・・
もしかすると支離滅裂なのか?

それにしてもお空の状態は・・・
曇りから雨、そしてアラレまで
降って夕方には晴れている・・


天気予報にはお世話になって
います・・・。


んだ

2013年4月19日金曜日

おいしはん・・・ って なに ? 2013/04/19

おばんでした

今日の雨も午後には小止み
夕方にはすっかり上がった


明日から2~3日は大丈夫
天気が持つようです・・・
其の後にまた気温が下がる
って予報が出ていますよ

こんな時に体調を崩すので
気を付けなければいけない


では 今夜も方言をチョベット
やるべがね


おいしはん」ってわがるがい
だど


美味しいごはん」がな?

したら富山県富山市内では
「医者」「お医者さん」のこと
なんだど・・・


「医師」 に「お」を付け
「お医師はん」となったのか?


これは推測しやすい方言だ

さぁ この次はなにがな

たのしみにしてけれや

んだ うんだ

明日は何の日 郵政記念日 2013/04/19

今朝の気温は+0.2℃でした

辛うじてプラスの気温を維持


空はご機嫌斜めで雨模様
日中は時々雨が雪に・・・・


寒い寒い

で 一番冷え込んだのは
白滝のー2.3℃でした・・


青森県の酸ヶ湯が
ー3.9℃だったようで負けた!


4月20日

郵政記念日

逓信省(現在の
日本郵政グループ)が
1934年に
「逓信記念日」として制定。
逓信省が郵政省・
電気通信省の二省に
分割された1950年に
「郵政記念日」と改称、
1959年に「逓信記念日」に
戻されたが、2001年の
省庁再編に伴い再び
「郵政記念日」となった。

1871(明治4)年3月1日
(新暦4月20日)、
それまでの飛脚制度に
代わり新しく郵便制度を
実施した。

東京・京都・大阪の
三都市と東海道線の
各駅で、郵便物の取扱、
切手の発行が始まった。
翌年にはほぼ全国的に
実施された。


昭和22年から始まった
切手趣味週間は昭和
22年当時の逓信省が
制定した「切手趣味の
週間」をその始まり
として今に続いています。


現在は郵政記念日である
4月20日を含む一週間を
切手趣味週間としており
切手趣味週間の切手の
発行日をもって
同趣味週間の初日とした。


で 今日趣味週間の切手
発行されました・・・


2013年は4月19日から
25日までです・・・


郵政記念日
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%B5%E6%94%BF%E8%A8%98%E5%BF%B5%E6%97%A5


日本郵政(JP)
http://www.japanpost.jp/

2013年4月18日木曜日

へんちゃ・・・ って なに ? 2013/04/18

おばんでした

今日は午後から強い雨に
なってきた・・・


夕方まで降り続いていた
今夜遅くには雪になる?
事故が多くならなければ
良いのですが・・・・


では 今夜も 方言を!!

「へんちゃ」ってわがるがい
だど


これは変な顔した人を言う
って答えてみたら


富山県では違うみたいだ
八尾では「便所」のことだど

使い方は
おめ へんちゃ大工だな


昔便所など簡単な造作しか
できない大工を
へんちゃだいくといった


って説明されたけれども
差し障りある?


したら「へんちゃ」経由で
寝るがな


んだ うんだ