今日は午前の雲間からの
日差しから午後には
晴れ間が多くなって来ました
気温も上昇したと思います
+20.4℃までなったようです
明日も暑くなるのかな??
したら 今夜も方言をやるべ
「あたる」ってわがるがい?
だどさ~
こっちで「あたる」って言えば
「脳溢血」になった時に
「あたった」って言うどもな
したら 富山県では
「ボーナス」があたった など
あまり当てにしていないモノ
それが出た時にあたったって
いうんだど・・・
でもこっちでも同じような
使い方もするよね
でも富山県の方言だって
言い張るので まぁいっか
モノを貰う事を言うんだって!
抽選で当選したとき以外にも
つかうんだってさ
で 皆さんはどの様にお考え?
今日も二つ目の記事投稿が
出来たので ねるべ!
んだ うんだ
2013年5月30日木曜日
明日は何の日 世界禁煙デー 2013/05/30
今朝の気温は+15.3℃でした
そして雨が降っていました・・・
これで後に晴れるって本当?
って感じでしたよ
風も多少強かったみたい
今朝の最低気温は
襟裳岬の+7.9℃だった・・
したら 明日は何の日だわ
5月31日 世界禁煙デー
(World No-Tabacco Day)
世界保健機関(WHO)が
1989年に制定。
国際デーの一つです
禁煙することで健康に一歩
近づくんだど・・・
って事はまずは喫煙をする?
最初っから喫煙しなければ
禁煙の苦労をしなくっても
済むのに・・・
したら またあどかに!
そして雨が降っていました・・・
これで後に晴れるって本当?
って感じでしたよ
風も多少強かったみたい
今朝の最低気温は
襟裳岬の+7.9℃だった・・
したら 明日は何の日だわ
5月31日 世界禁煙デー
(World No-Tabacco Day)
世界保健機関(WHO)が
1989年に制定。
国際デーの一つです
禁煙することで健康に一歩
近づくんだど・・・
って事はまずは喫煙をする?
最初っから喫煙しなければ
禁煙の苦労をしなくっても
済むのに・・・
したら またあどかに!
2013年5月29日水曜日
ごーい・・・ って なに ? 2013/05/29
おばんでした
今日は午後から小雨模様
明日の午前中まで続く?
畑にはまだ早すぎたかも
もう2~3日後が良かった
かもね!!
したら 今日の方言をやる
「ごーい」ってわがるがい
だど
聞いた事があるような・・?
したら富山県内では
「とっとと」とか「早くに」や
「無断で」とかの意味も
あるみたい
だど
多少違和感があったのが
分かった気がする
数年前友達がお酒を飲み
「ごい」っと寝るがぁ
って言っていたのを聞いて
「ぐい」っと寝るがぁ
って意味として聞いていた
自分を思い出した・・・
そうだったんだ
その方が富山県の方かは
知りませんが きっと
親御さんがそちらのご出身
だったのかもネ
って母が言って居ました
これで今夜の分も投稿でき
安心してねるが
んだ うんだ
今日は午後から小雨模様
明日の午前中まで続く?
畑にはまだ早すぎたかも
もう2~3日後が良かった
かもね!!
したら 今日の方言をやる
「ごーい」ってわがるがい
だど
聞いた事があるような・・?
したら富山県内では
「とっとと」とか「早くに」や
「無断で」とかの意味も
あるみたい
だど
多少違和感があったのが
分かった気がする
数年前友達がお酒を飲み
「ごい」っと寝るがぁ
って言っていたのを聞いて
「ぐい」っと寝るがぁ
って意味として聞いていた
自分を思い出した・・・
そうだったんだ
その方が富山県の方かは
知りませんが きっと
親御さんがそちらのご出身
だったのかもネ
って母が言って居ました
これで今夜の分も投稿でき
安心してねるが
んだ うんだ
明日は何の日 掃除機の日 2013/05/29
今朝の気温は+11.6℃でした
ツキがおぼろげに見えていた
って聞きましたが・・・
今日の夕方には雨かナ
風も吹くらしいですよ・・・
今朝一番寒かったのは
朱鞠内の+5.3℃でした
したら明日は何の日だわ
○掃除機の日
日本電機工業会が
1986年から
「お掃除の日」として実施し
1997年に「掃除機の日」に
改称されました。
http://www.jema-net.or.jp/
掃除機をかけるおじいさん
ご近所さんから
「しょうじきじいさん」って
呼ばれている・・・・
って くだらなかった?
んだ うんだ
他に「ゴミゼロの日」などが
あります・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%94%E3%81%BF%E3%82%BC%E3%83%AD%E3%81%AE%E6%97%A5
ツキがおぼろげに見えていた
って聞きましたが・・・
今日の夕方には雨かナ
風も吹くらしいですよ・・・
今朝一番寒かったのは
朱鞠内の+5.3℃でした
したら明日は何の日だわ
○掃除機の日
日本電機工業会が
1986年から
「お掃除の日」として実施し
1997年に「掃除機の日」に
改称されました。
http://www.jema-net.or.jp/
掃除機をかけるおじいさん
ご近所さんから
「しょうじきじいさん」って
呼ばれている・・・・
って くだらなかった?
んだ うんだ
他に「ゴミゼロの日」などが
あります・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%94%E3%81%BF%E3%82%BC%E3%83%AD%E3%81%AE%E6%97%A5
2013年5月28日火曜日
あのっさん・・・ って なに ? 2013/05/28
おばんでした
今日も暑かったみたいですよ
北見市でも30℃越えしたようだ
私の住む市では14.1℃の気温
これでも動けば額に汗をする!
明日から天気が崩れるらしい
したら今夜も方言をやるが
「あのっさん」ってわがるが?
だどさ
「どのおっさん?」だべね?
ったら 「おっさん」ではない
って言われでしまったや
富山県では
「あのっさん」とか「このっさん」
などを使うんだど
意味は「あのっさん」は
「あの人」で
「このっさん」は「この人」って
意味になるんだどさ
これもこの辺では使わない
難しい方言だよね
んだ うんだ
今日も暑かったみたいですよ
北見市でも30℃越えしたようだ
私の住む市では14.1℃の気温
これでも動けば額に汗をする!
明日から天気が崩れるらしい
したら今夜も方言をやるが
「あのっさん」ってわがるが?
だどさ
「どのおっさん?」だべね?
ったら 「おっさん」ではない
って言われでしまったや
富山県では
「あのっさん」とか「このっさん」
などを使うんだど
意味は「あのっさん」は
「あの人」で
「このっさん」は「この人」って
意味になるんだどさ
これもこの辺では使わない
難しい方言だよね
んだ うんだ
明日は何の日 エベレスト登頂記念日 2013/05/27
今朝の気温は+14.2℃でした
霧が深くなるって予報も外れ
曇っていました・・・
気温が高くってこれは日中は
最高気温が出るかナ??
日差し次第でしょうけれど・・
したら明日は何の日だど!
○エベレスト登頂記念日
1953年のこの日、
ニュージーランドの
エドモンド・ヒラリーと
シェルパ族の
テンジン・ノルゲイが、
世界で初めて
世界最高峰の
エベレストの
登頂に成功した。
残念 三浦雄一郎さんが
明日登頂したらもっと
盛り上がったのに・・・・
80歳でエベレスト登頂成功
御目出度いお話にケチを
つけるつもりはない・・・
もっと盛り上がるかナって
思っただけですので・・・
したら お仕事してきます!
霧が深くなるって予報も外れ
曇っていました・・・
気温が高くってこれは日中は
最高気温が出るかナ??
日差し次第でしょうけれど・・
したら明日は何の日だど!
○エベレスト登頂記念日
1953年のこの日、
ニュージーランドの
エドモンド・ヒラリーと
シェルパ族の
テンジン・ノルゲイが、
世界で初めて
世界最高峰の
エベレストの
登頂に成功した。
残念 三浦雄一郎さんが
明日登頂したらもっと
盛り上がったのに・・・・
80歳でエベレスト登頂成功
御目出度いお話にケチを
つけるつもりはない・・・
もっと盛り上がるかナって
思っただけですので・・・
したら お仕事してきます!
2013年5月27日月曜日
ずらかす・・・ って なに ? 2013/05/27
おばんでした
今日は暑かったですよ・・・・
全国一暑かったのは津別町の
+32.7℃越えでしょうネ
早春から真夏になったのかな?
農家の皆さんは頭を抱えている
春なの?それとも夏なの?
したら 今夜も方言をやるがナ
「ずらかす」ってわがるがな?
だど
これって簡単だわ
「ずら」と云えば「かつら」だべさ
「カツラを貸す」でっしょや・・・
したら笑われでしまった・・・
富山市内では「ずらかす」って
「ものをずらす」「移動する」
って意味なんだどさ
決して「かつら」を貸すでも
「ずらかる」でもないんだど
使用例
そこの車ずらかして!
などと使うんだどさ・・・・
これも難しい方言だったわ
んだな
今日は暑かったですよ・・・・
全国一暑かったのは津別町の
+32.7℃越えでしょうネ
早春から真夏になったのかな?
農家の皆さんは頭を抱えている
春なの?それとも夏なの?
したら 今夜も方言をやるがナ
「ずらかす」ってわがるがな?
だど
これって簡単だわ
「ずら」と云えば「かつら」だべさ
「カツラを貸す」でっしょや・・・
したら笑われでしまった・・・
富山市内では「ずらかす」って
「ものをずらす」「移動する」
って意味なんだどさ
決して「かつら」を貸すでも
「ずらかる」でもないんだど
使用例
そこの車ずらかして!
などと使うんだどさ・・・・
これも難しい方言だったわ
んだな
登録:
投稿 (Atom)