おばんでした
今日は朝から寒かったです
明日の朝も寒いようです
またまた氷点下のところが
出て来ますね・・・
こういう時はカロリーの高い
モノでも戴きましょうか・・・
したら今夜も方言にいぐべが
「じーまーみー」ってわがる?
だど
どの様な「マミー」だがな?
したら沖縄県の方言では
「ピーナッツ」の事なんだど
「まーみー」が「マメ」の事だど
って 説明されればわがる
沖縄言葉 「島ことば」
比較的この様なのが多い
きっとカロリーも高いべな
さぁ 明日は何処へ行く?
東北へ戻るべがね それとも
富山県にいぐ?
外国はどうだって聞かれた
それは無理
語学がタンノウでないもの
っていったら
語学に堪能でなくっても
心臓に「毛」が生えているべ
って 言われてしまった
「胆のう」と「堪能」を
掛けるつもりだった
でもスベってしまったネ
んだ うんだ
2013年9月27日金曜日
明日は何の日 パソコン記念日 2013/09/27
今朝の気温は+6.9℃でした
そして今季初の氷点下を
記録した所も多いようですよ
朱鞠内のー1.5℃が一番を
記録したんだって・・・
滝上のー1.2℃が二番目を
記録したそうです
そして各地で9月の観測史上
最低気温になったんだって
その数は17ヶ所にのぼる・・
って発表された?
この気温にはストーブは
絶対に不可欠だ
したら明日は何の日だわ
○パソコン記念日
1979(昭和54)年のこの日、
日本電気(NEC)が
パーソナルコンピュータ
PC-8000シリーズを発売し、
パソコンブームの
火附け役となった。
ハイハイ
お世話になっています
それも毎日毎日
パソコンに触らない日は
ないでしょう
だど
どこのお使いですかって
聞いてみたら
富士通の・・・ だど
今日のオチはこれが?
んだ うんだ
そして今季初の氷点下を
記録した所も多いようですよ
朱鞠内のー1.5℃が一番を
記録したんだって・・・
滝上のー1.2℃が二番目を
記録したそうです
そして各地で9月の観測史上
最低気温になったんだって
その数は17ヶ所にのぼる・・
って発表された?
この気温にはストーブは
絶対に不可欠だ
したら明日は何の日だわ
○パソコン記念日
1979(昭和54)年のこの日、
日本電気(NEC)が
パーソナルコンピュータ
PC-8000シリーズを発売し、
パソコンブームの
火附け役となった。
ハイハイ
お世話になっています
それも毎日毎日
パソコンに触らない日は
ないでしょう
だど
どこのお使いですかって
聞いてみたら
富士通の・・・ だど
今日のオチはこれが?
んだ うんだ
2013年9月26日木曜日
しゃえんじり・・・ って なに ? 2013/09/26
おばんでした
今日は晴れていましたが
日中時々晴れながら雨も
降ったみたいです
狐の嫁入りって言うのかな
それとも狸の出戻り(笑)
それでもここ四~五日は
天気が続くようです
したら今夜も方言にいぐべ
「しゃえんじり」ってわがる?
だど
わい どんな「しり」だべが
したら高知県四万十市方面
では「小さな畑」を言うんだど
調べてみたどもねがったわ
したどもNHKに出ている方に
聞いたから間違いはない?
って言われてもねぇ
したらうちの畑って
「しぇんじり」なんだべが?
こちら方面の方言もなかなか
難しそうだわ
手強いよね!!
んだ うんだ
今日は晴れていましたが
日中時々晴れながら雨も
降ったみたいです
狐の嫁入りって言うのかな
それとも狸の出戻り(笑)
それでもここ四~五日は
天気が続くようです
したら今夜も方言にいぐべ
「しゃえんじり」ってわがる?
だど
わい どんな「しり」だべが
したら高知県四万十市方面
では「小さな畑」を言うんだど
調べてみたどもねがったわ
したどもNHKに出ている方に
聞いたから間違いはない?
って言われてもねぇ
したらうちの畑って
「しぇんじり」なんだべが?
こちら方面の方言もなかなか
難しそうだわ
手強いよね!!
んだ うんだ
明日は何の日 世界観光の日 2013/09/26
今朝の気温は+8.3℃でした
一番寒かったのは沼川の
+0.6℃だったようですよ!
いよいよマイナスに限りなく
近い気温になってきました
霜も降りるでしょう
紅葉も鮮やかに色づくね!
したら明日は何の日だわ
9月27日
○世界観光の日
世界観光機関(WTO)が
制定。
WTO加盟各国で、
観光推進のための活動が
行われる。
山が紅葉で真っ赤になると
観光客も増えて来る・・・
国内だけでなく海外からも
やってきます・・・
観光で外国の方がたくさん
来て下さるように・・・・
野山のお手入れを怠らず
努力をしなければいけない
タダでは美しさを保てない
めざせ観光立国 日本!!
おぅ!
一番寒かったのは沼川の
+0.6℃だったようですよ!
いよいよマイナスに限りなく
近い気温になってきました
霜も降りるでしょう
紅葉も鮮やかに色づくね!
したら明日は何の日だわ
9月27日
○世界観光の日
世界観光機関(WTO)が
制定。
WTO加盟各国で、
観光推進のための活動が
行われる。
山が紅葉で真っ赤になると
観光客も増えて来る・・・
国内だけでなく海外からも
やってきます・・・
観光で外国の方がたくさん
来て下さるように・・・・
野山のお手入れを怠らず
努力をしなければいけない
タダでは美しさを保てない
めざせ観光立国 日本!!
おぅ!
2013年9月25日水曜日
あだっ・・・ って なに ? 2013/09/25
おばんでした
今日は雨が強く降ったりの
時間もありましたが
その後落ち着いて雨が
ながく続きました・・・・
そして暗くなるころには
上っていました・・・
明日からは晴れ間も続く
らしいですよ・・
ただ気温が下がるんだって!
したら今夜も方言にいぐべ
「あだっ」ってわがるがい?
だど
なんだべね?
したら北海道では
「痛い」って時に思わず出る
方言・・・言葉なんだど
ただ「いでっ」や「でっ」とは
違って「あっ 痛い」が
思わず「あだっ」ってなった
って話もありますが・・・
方言の範疇に入らないって
いわれるがもね
だど
一応これで「痛い」シリーズ
終わりになるのでは?
いつか又、繰り返して記事に
するかも知れないですが・・・
したらなぁ~
今日は雨が強く降ったりの
時間もありましたが
その後落ち着いて雨が
ながく続きました・・・・
そして暗くなるころには
上っていました・・・
明日からは晴れ間も続く
らしいですよ・・
ただ気温が下がるんだって!
したら今夜も方言にいぐべ
「あだっ」ってわがるがい?
だど
なんだべね?
したら北海道では
「痛い」って時に思わず出る
方言・・・言葉なんだど
ただ「いでっ」や「でっ」とは
違って「あっ 痛い」が
思わず「あだっ」ってなった
って話もありますが・・・
方言の範疇に入らないって
いわれるがもね
だど
一応これで「痛い」シリーズ
終わりになるのでは?
いつか又、繰り返して記事に
するかも知れないですが・・・
したらなぁ~
明日は何の日 台風襲来の日 2013/09/25
今朝の気温は+15.1℃だった
そしていつ降ったのか雨の痕
星空は見えなかった・・
でも もう降らないでしょうネ
って言っていたら6時過ぎに
雨が降ってきたよ~~
夕方まで降るんだって・・・
ご苦労さまな事です・・・
今朝の寒かったところは?
沼川の+8.3℃だったらしい
全般に暖かい気温でした
したら明日は何の日だわ
9月26日
台風襲来の日
統計上、
台風襲来の回数が多い日。
1954(昭和29)年に
「洞爺丸台風」で
青函連絡船・洞爺丸が転覆、
1958(昭和33)年に
「狩野川台風」が
伊豆・関東地方に来襲、
1959(昭和34)年に
「伊勢湾台風」
が東海地方に
上陸したのは全てこの日
だったんだど・・・
洞爺丸台風の翌年に
新入学の小学生が式を
予定していた体育館は
全部飛ばされ残っていた
土台だけだったんだど
校舎の一部を使って式を
行ったそうです・・
その後新築校舎の素材は
コンクリート・ブロックで
出来ていてた
他の学校から見学に
来たんだど・・・
当時としては珍しかった。
きっと丈夫だったのでしょう
って言ったら
それ程でも無い・・・
コンクリートの壁にヒビが
はいってたり、廊下が狭い
など結構不便だったらしい
当時は断熱材も入らずに
冬はすんごく寒かったんだど
これは団塊の世代の真中の
方からの聞き取り取材です
したら!
そしていつ降ったのか雨の痕
星空は見えなかった・・
でも もう降らないでしょうネ
って言っていたら6時過ぎに
雨が降ってきたよ~~
夕方まで降るんだって・・・
ご苦労さまな事です・・・
今朝の寒かったところは?
沼川の+8.3℃だったらしい
全般に暖かい気温でした
したら明日は何の日だわ
9月26日
台風襲来の日
統計上、
台風襲来の回数が多い日。
1954(昭和29)年に
「洞爺丸台風」で
青函連絡船・洞爺丸が転覆、
1958(昭和33)年に
「狩野川台風」が
伊豆・関東地方に来襲、
1959(昭和34)年に
「伊勢湾台風」
が東海地方に
上陸したのは全てこの日
だったんだど・・・
洞爺丸台風の翌年に
新入学の小学生が式を
予定していた体育館は
全部飛ばされ残っていた
土台だけだったんだど
校舎の一部を使って式を
行ったそうです・・
その後新築校舎の素材は
コンクリート・ブロックで
出来ていてた
他の学校から見学に
来たんだど・・・
当時としては珍しかった。
きっと丈夫だったのでしょう
って言ったら
それ程でも無い・・・
コンクリートの壁にヒビが
はいってたり、廊下が狭い
など結構不便だったらしい
当時は断熱材も入らずに
冬はすんごく寒かったんだど
これは団塊の世代の真中の
方からの聞き取り取材です
したら!
2013年9月24日火曜日
でっ・・・ って なに ? 2013/09/24
おばんでした
今日は多少の風もあった・・・
晴れ間も雲もあったので温暖
暖かかったですよ・・・
夕方には雨の予報ですが
いまだに降ってはいません
今夜にでも大雨が来る??
したら今夜も方言をやるが!
「でっ」ってわがるがい?
だど
馬車追いが馬に掛ける言葉
「でーでーでーでー」って
言っていたっけ!
したら北海道では「痛い」
って意味で しかも
物凄く痛いときに
「いでっ」ってよりも「でっ」って
言うんだど
はじめに「でっ」そのあとに
「いでーぇな~」ってなるって
ご丁寧に説明されたども・・
きっと青森県や沖縄県でも
「でっ」 「あで~な」「がっ」 「あが~」ってなる?
痛い時に発する言葉は
これくらいにするべがね
したらまたな~
今日は多少の風もあった・・・
晴れ間も雲もあったので温暖
暖かかったですよ・・・
夕方には雨の予報ですが
いまだに降ってはいません
今夜にでも大雨が来る??
したら今夜も方言をやるが!
「でっ」ってわがるがい?
だど
馬車追いが馬に掛ける言葉
「でーでーでーでー」って
言っていたっけ!
したら北海道では「痛い」
って意味で しかも
物凄く痛いときに
「いでっ」ってよりも「でっ」って
言うんだど
はじめに「でっ」そのあとに
「いでーぇな~」ってなるって
ご丁寧に説明されたども・・
きっと青森県や沖縄県でも
「でっ」 「あで~な」「がっ」 「あが~」ってなる?
痛い時に発する言葉は
これくらいにするべがね
したらまたな~
登録:
投稿 (Atom)